加藤みどりさんは、当初『サザエさん』が3か月で終わると思っていたため、プロデューサーからの「サザエさんをやっている間、他のアニメ声優の仕事を新規で受けないこと」という条件を受け入れてしまったそうなのですが、それが50年続いてしまったことになります。
— ΗΚΝ⋈サザエさんじゃんけん研究所 (@jq1hkn) 2019年11月18日
加藤みどりさんは、
当初『サザエさん』が3か月で終わると思っていたため、
プロデューサーからの「サザエさんをやっている間、
他のアニメ声優の仕事を新規で受けないこと」
という条件を受け入れてしまったそうなのですが、
それが50年続いてしまったことになります。
これの出典は、加藤みどりさんがラジオ深夜便に出演したときの本人談です。
— ΗΚΝ⋈サザエさんじゃんけん研究所 (@jq1hkn) 2019年11月18日
加藤みどり - Wikipedia
テレビアニメ
1964年
少年忍者 風のフジ丸(ミドリ[12]、美香)
鉄腕アトム (アニメ第1作)
1966年
おそ松くん(松野おそ松、ハタ坊)
とびだせ!バッチリ(ベン公)
魔法使いサリー(花村よし子)
レインボー戦隊ロビン(ネリーマ)
1967年
かみなり坊やピッカリ・ビー(ポン太郎)
ピュンピュン丸(チビ丸[13])
夕やけ番長(赤城忠治)
1968年
ファイトだ!!ピュー太(ビルの管理人 ほか)
怪物くん(モノクロ版)(ゴーゴン)
ドカチン(パク)
1969年
ゲゲゲの鬼太郎(第1作)(座敷わらし)※ ノンクレジット
サザエさん(1969年 - 、フグ田サザエ)
ハクション大魔王(1969年 - 1970年、カンちゃん[14])
もーれつア太郎(デコっ八、松野おそ松[15])
1969年以降の出演作は更新されず。
ただし『大改造!!劇的ビフォーアフター』(2002年-)の
ナレーションを担当するなど
アニメ以外の仕事では多方面で活躍
この記事への反応
・「ハクション大魔王」のカンちゃんは
時期被ってますけど…どうなんでしょうか?💧
・↑『サザエさん』よりも先に決まっていたため
セーフと推測しています。
・食いっぱぐれないしええやん
・↑波平のギャラめちゃ安かったって
永井一郎さんに告発されてるけど・・・
・当時のプロデューサーである
宣弘社の松本美樹から
「アニメは1本作るのに半年かかる。
現場の人がコツコツ一枚ずつ丁寧に描いて作る。
もし主人公のあなたがあちこちでチャラチャラ仕事してたら、
現場の人たちがあなたのために働いてくれなくなる」
と言われた模様。
・言うほど当時のアニメが3ヶ月で終わるか?
・他のアニメの仕事を全て降りるよう要請されたことから、
以後サザエ以外のアニメキャラクターを演じることはなくなった。
この時、松本からは
「この番組は十年やります。あなたにとって
どの百本にも勝る大切な一本にしてあげますから、
私のいうことを聞きなさい」と諭された
↑これすごいな。
本当に実現させたやん。
ブラックな裏事情かと思ったら
当時のPが熱すぎる人だったからの模様
加藤さんのギャラはどうなってたんだろ
当時のPが熱すぎる人だったからの模様
加藤さんのギャラはどうなってたんだろ
【プライム会員限定 レジにて25%OFF】PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) |オンラインコード版posted with amazlet at 19.11.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-22)
売り上げランキング: 1
「3枚入り」Nintendo Switch 保護フィルム 「日本旭硝子素材」任天堂 スイッチ 保護フィルム【品質問題 永久対応 】iVoler 専用強化 ガラスフィルム 硬度9H 指紋防止 高透過率 ガラス飛散防止 自動吸着 気泡ゼロposted with amazlet at 19.11.22iVoler
売り上げランキング: 5
S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ アイアン・スパイダー -《FINAL BATTLE》EDITION- (アベンジャーズ/エンドゲーム) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.11.22BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-06-30)
売り上げランキング: 1

声優業界はどうなんかね?
カンちゃんや、テレビのナレーションやってるよね?
なんで客先から命令されにゃならんねん
ナレーションとかはいいんだろうし
80代が20代演じても無理がない。
サリーちゃんのよし子ちゃんもやってるやん!
週1本収録するだけで十分な報酬が貰えてるんなら大勝利じゃん
滑ってるよ…
ナレーションとか言ってるやつ
俺、ちび○子ちゃんのアフレコ行ったことあるけど、電車で通っててみんな貧乏そうだったよ…
昔だけどね
今考えるとすごい声優がたくさんいたな
爺ちゃんとかメタルギアの大佐だもんなw
こっそりバイトかも
結構あるよね…
食えるけど別撮りナシの毎週収録だから(今は違うかもしれんが)長期の休みや旅行とか一切行けなくて
拘束が厳しかったみたいだぞ
サザエ「3ヶ月で終わるやろな」
波平役の永井一郎氏が昭和60年に波平の声優料は年164万円だと暴露している
当時でもサラリーマンの平均年収の半額以下という薄給
サザエは主役だからコレ以上もらっている可能性が高いが
300万を超えているようなことはあるまい
予定外なら話し合って契約しなおせばいいだけだろ
仕事なら普通にある事だと思うけど
目先の五万円を選んでしまった藤田咲みたいなもんか
年収300万だったからね…
超売れっ子なのに…
藤田さんが金持ちだったらたぶん売り上げに応じたギャラを選んでたと思うから
やっぱり金があるところに金が集まる理論はあると思った
そうでなかったら酷いな
短期打ち切りならさっさと別アニメに行くだけ
問題は3年とか5年とか中途半端に放送が続く事だな
アクビちゃんて、タラちゃんじゃね!?
多分他の仕事する必要がないくらい貰ってる
というか傲慢だなぁ
役者に役柄を制限するなんて
要はやる必要無かっただけだろ
ゲームの記事はないのかよ休みなのに
出るならだけど
ということはリアルタイムで世話になった人は還暦か!?
終わらないだろうね。アニメ界の絶対王者ですし
深夜アニメはもちろん、普通のバラエティ・ドラマでも視聴率二桁取っただけでもすげーと言われる時代に
ずっと二桁取り続けてんだから・・終わらせる理由が何もない
その頃は声優全体が安い時ですが?
他作品いっさい出るな、なんて。
ギャラはクッソ安い模様
トラブって1クールとかちょいちょいあった
ドンドラキュラに至っては4話終了
むしろ総集編だの声優トークだのぶっこんで何が何でも1クール継続する今の深夜アニメの方が優しい(局アニメじゃなく製作委員会が放送枠を買ってるので当然だが)
仕事楽で自分の時間たっぷりある
週1の放送でそれだけ貰ってるならさすがバブル時代だなと思っちゃうけどな
今の相場だったら年収50万くらいだろ
胸熱だな
年代ズレててもよしこちゃんやカンちゃん知ってる人多いよな
そろそろ原作みたくギリギリ攻めたギャグやれよ
色んな役やり過ぎてもうキャラクターより声優のイメージが強過ぎるのとか結構あるし
他にそんなことしている話は現在まででも一切無いし。
80年台の超人気ドラマ「ツインピークス」でもリンチ監督の要請を蹴って、他作品で脱いだヒロイン役がいる。
波平はともかく旧おフネさんだってたまによそで見たのにな
昔はやってたよ
今は貴方みたいなクレーマーだらけなので出来ません
だから講演とかしないと食っていけないとか。
無知が語るなwwwニートさん哀れwww
別に違法じゃないぞ?
契約期間中は他作品に出演しないなんか契約書に書かれていれば有効だ。
面白いね
66年だからな(サザエさんが69年)
よっちゃん「しんじられな~い」
リボンの騎士のチンクもタラちゃんだよ
タラちゃんの人ってアクビちゃんとチンク以外あまり声優やってないみたいだね
昭和41年だから前だな
女性だから結婚してたら
十分食えるでしょ
独身だったら少しキツイかな
一切応じなかったのか・・・
ちびまるこのTARAKOも同じだよな。あれは作者のさくらももこからのご指名だからな。
サザエの方はフジの都合押し付けとる形やからさすがに単価上げてたやろうけど
4万かよ…
う、嘘やろ…
もっとも、それ以外の仕事(公演など)があるから食うには全く困っていないそうだ。
作品がヒットして問題なくなったからやらなかっただけで
ひどい話だ
いやまぁ銭ゲバだった長谷川町子関係らしい話といえばらしいのだけど
単に女優としての仕事がなかったんだなぐらいにしか思ってなかったよ