米テスラの「サイバートラック」、早くも注文14万台超 生産開始は2年後
https://www.cnn.co.jp/business/35145846.html

記事によると
・米電気自動車大手「テスラ」のイーロン・マスクCEOは、同社が開発したピックアップトラックの「サイバートラック」の事前注文が今月21日の発表会後の2日間で14万6000台に達したことを明らかにした。
・注文のうちの41%が価格が6万9900米ドル(約762万円)と最も高い「Tri Motor AWD」モデルだった。
・事前注文の費用は100ドルのみ。テスラによると、サイバートラックの生産は2021年開始の見通しで、「Tri Motor AWD」はその1年後になる。




この記事への反応
・需要あるんだね
・凄い!実物見てみたい♪
・今までのはフツーにかっこいいと思ったけど、これは何(^-^;)
・なぜこの低ポリゴン数のトラックが受けるのか…
・割れちゃう防弾ガラスでも14万台の受注!
・荷台ある?って思ったら後ろがあくのね
・しゅごい…わたしの美的センス磨かにゃいと理解が…😱
・えー、このクソダサいのが売れてるの?美しさのかけらも無い
・そりゃそーだ。普通にかっこいい
・近未来ぽいデザインなのはいいな
【【理不尽】アメリカの自動車メーカー「防弾仕様の車の発表会で鉄球をブン投げたら窓ガラス割れちゃった!てへぺろ」 → 結果wwwww】
好みは分かれそうだけど、未来感があっていいのでは
【Amazon.co.jp限定】ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(初回生産限定盤)(2CD)【特典:デカジャケ付】posted with amazlet at 19.11.24椎名林檎
Universal Music =music= (2019-11-13)
売り上げランキング: 1
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載posted with amazlet at 19.11.24Amazon (2018-10-04)
売り上げランキング: 1

積載量的にポンコツでは?
金あれば欲しいわ
ダサすぎの間違いでは?
霊界は根性あり
時空は根性なし
時空は根性あり
世は根性なし
世は根性あり
ライトとか未来感あるし
昔のゲームで散々こき下ろされたカクカクした車や兵器のデザインが「現実」の最先端になって
今のゲームでリアルを追求しきった実写さながらの車や兵器が、現実では10年、20年前の古臭いデザインになる逆転現象
DMC-12ぽい
内装のしょぼさどうなのよ
昔のポリゴンみたいですごい
しかし上手いこと考えたもんだなw
あーそうなんだ・・・
え?かっこいい?
う?ん?そかーうん?そうなんだろうね・・・
こんなん恥ずかしくて乗れないわ
未来人舐めんなよ
60年代ぐらいの低予算SF映画のハリボテ宇宙船だろこんなもん
だせええええええええええええええ
糞だせええええええええええええええええ
兵器の例って何があるの?
観念定期
トリプルモーター+オールホイールドライブ仕様で、0~96kmで加速2.9秒以内
1回の充電での航続805km以上だし
前世紀の固定概念が急に実体化したという方が正しい
カウンターで空予約やったんだろね
もう珍しくもないよねこういう手法
中身意外安そうだな
曲線ボディパネルないしお安く作れそう
意味不明
もう若者のライフはゼロですよ
凄いな
デザインするのがバカバカしくなるわ
上の世代は好きそう
車史上最低のカスデザイン資源の無駄金持ちが衝動買いして一回乗って飽きて捨てるコース
コンセプトカーではなかったのね
話題作りのためにこぞって買ってるんだろ
正直車ってセダンかワゴンくらいしか見た目区別つかんよ
格好いいっていうか、車自体別に格好いいとは思ったことがない
尖ったフォルムのいかつい値段のスポーツカー以外は
スーパーファミコンFXチップで作ったみたいやぞこれw
テスラが自動車の歴史をぐちゃぐちゃにしてる
こういうデザインは他にないから好きな人は高確率で買ってくれる
どう見ても実用性低いトラックだろ
ドクロと翼がラメで入ったパーカー着てそう
これ防弾ガラスの癖に発表会でガラスが割れて、株価急落したやつやろ?
そんなんがバカ売れするとかよく分からんわ
ピックアップトラック。
ハイラックスとかトライトン(国内販売なし)みたいなやつ。もうないけど、日産ならダットサントラックとか。
4ドアピックアップトラックとしては普通の積載量だと思う。
ゲーム作らなくてもダンボールに会社名入れたら売れるとか揶揄されて
実際売ってしまった某社とおんなじだな
もっと変わった車出てくればいいのに
少し余裕ある目立ちたがりが買うのかな
俺はあんまり好きじゃないけどw
時代によって判断わかれそうなデザイン
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦で検索してみるとよい
これは極端だけど、今の艦船や戦車は対レーダーを意識したカクカクした形状が真剣に研究されている
F-22の生産機初飛行は1993年、F35でさえ初飛行は10年以上前の2006年とこの辺をモチーフにした未来兵器なんかは現実からみると「2020年代設定のアニメでガラケー使っているような感覚」になる
まるさんかくしかく~♪
そろそろレーダー技術が発展してステルスが無意味な時代に突入したな
また曲線デザインに戻るのだろうか
バカにする奴はするだろうが刺さる奴にはブッ刺さるだろ
その鋭角が発生させる空気抵抗や振動風切り音を考慮したのかな
デザインや情熱を形にしようとする姿勢は好きだが
テスラが生きていたら膝から崩れ落ちるようなことは辞めて欲しい
軽トラにかなわないな
こんな小学生が定規で描いたようなモノ欲しがる奴がいるとは思えない
さすがニンテンドー
曲線が強度も1番たかく合理的。
自然界にカクカクした直線が無いのを見ても分かる。
窓であれなら内部パーツとか大丈夫なのと思っちゃう
初代ララクロフトよりローポリ
丸くすればそのまんまじゃねぇか?
実車をカクカクでいびつに再現した車が現実になってしまったwwwww
そっくりでダサい車あったなとおもったらそれか
そして鉄球を投げる
普通に欲しいわ。
ハードドライビンとかに出てきそうだわ
これダサいとか無いわ
イーロン・マスクのことだな(笑)
ボディをハンマーで殴らせた後、イーロン自身が「見てな、ガラスだってヒビ一つ入らないぜ」言うて鉄球投げさせたんやからな