【新商品情報】
— サンコーレアモノショップ総本店 (@reamono1F) 2019年11月25日
『自動カップ麺メーカー「まかせ亭」』発売しました❣️
水を入れるだけ、後は全自動の「カップ麺メーカー」https://t.co/Nh0tsEbkXn pic.twitter.com/20VcTG4u4H
カップラーメンって素早くできて、美味しくて、いつでも食べたい食品ですよね。
でも手軽なカップ麺でも、めんどくさい動作があります。
それは、お湯を沸かすこと…。
やかんを用意して、水を入れて、火にかけて待つ…。
せっかくカップラーメンで、
手軽に済ませようとしているのに湯沸かしの工程がめんどうくさい…。
この動作をなくせればなぁ…。と思いませんか?
そんなお悩みを解決するために、サンコーはカップ麺専用のサーバを作り出しました!
それがこの【まかせ亭】です!
カップラーメンをセットし水を入れて待つだけ!
すべておまかせで、カップラーメンを作り出してくれます。
お湯を用意したり、タイマーを準備する必要無し!
これだけで、カップ麺作りが全て完結します。
価格 5,980円
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003439/
この記事への反応
・なんで、これまでなかったんだろう?
って思うほど画期的な商品。
・高いけど湯を沸かすとこからなら有り、、、かも🤔
・欲しすぎる( *´艸`)
・初代カップヌードル自販機より性能が悪いのがなんともはや
・600mlって大盛だとちょっと厳しかったりしないかしら……
・すごくこれを欲しがる人種が多い気がする、
冬場とか特にw
・棚から取ってきたり店から買ってくる機能もついてたら買う
なにもかもめんどくさい
ニートにオススメのアイテムだけど
お値段はややお高めか・・・
迷うなー
ニートにオススメのアイテムだけど
お値段はややお高めか・・・
迷うなー
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 16
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 18

これは売れんわ
これ
ケトル買ったらやかん要らなくなった
カップ麺にしか使えないゴミより役に立つ
つ タイマー
水道と接続で自動給水
カップ麺サイズから好みの給水量を設定可能&後はカップ麺置けばAIで自動判別
ここまでやって2000円ぐらいなら
買う人も現れるかもしれない
ビニールを破る動作
蓋を開ける動作
具材や粉末を入れる動作
これの方が面倒臭いんじゃねw
それにカップ麺で必要な湯量が違う場合とかどうするんだ?
自動で認識してくれる訳でもないならマニュアル操作で調整するしかないじゃん
電気ケトルが湧く間にカップ麺が作れるぞw
なぜカップラーメン専用機とかいうゴミを買わなければならないのか
社員がステマでもしようとしてるの??
鍋の用意や水の見張りが大変→電気ポットで解決
お湯をこぼさず注ぐのが難しい→ガイジ
ゲームに白熱してて伸びた→ガイジ
タイマーがあるかないかだけの違いだけしかないが
3分くらいスマホでアラームセットしとけや
面倒なら食うなッッ!
うちは魔法瓶の電気ポットに戻ったわ、いつも65~98℃の間で設定、3分で100℃
電源引っこ抜いても10時間後も70℃以上
それにいケトルの方が金かかるのよね無駄に
こんなの阿保しか買わねぇよ
こんなん買うの池沼だけやろ
間違いなく宣伝
馬鹿じゃねえの?
もっとマシな宣伝方法いくらでもあったろ
逆にめんどくさくね?
一人前のお湯なんて直ぐに沸くし、
もちろんコーヒー淹れるのにも最適だ
最早ネタでしかねーよこんなのw
まあネタ商品なんだろうけどw
毎日食うなら別だけど週1〜2程度だし、いらんわ。
そもそも毎日食ってたら体ボロボロそうでやべぇよ
ババアに使わせるのは東京の息子にピピピと届くやつにしろよ
最大24時間キッチンタイマー約270円(現時点での尼最安値)
両方合わせて送料込みでこっちの方が安い
まーた鉄平がステマ料貰っての詐欺広告ですか・・・
アメリカ人はレンジで作ってる定期
カップラーメンなら安い電気ケトルだけで良いのにな
正論。こんなのアホしか買わないだろ
2000円くらいまで出してよかった
その3ステップに6千円払えるかどうかやな、おれは払える、一年で150回ぐらい使うからな
既にあるか知らんが中華辺りがコピー品出してきそう
こんなもんが5000円近くするとかw
そら日本の家電系売れないわな
ポットないの?
ぜんぶ自動でやってくれるん?え?それはやってくれないの?
なんだよそれwwwwwただのポットじゃんwww
ゴミじゃん
注いだ水が全てお湯として排出されます。
水を入れる前に、計量カップなどで水の量を測り、
カップ麺に対して適切な量の水を入れてください。
はい、解散。
タイマーなんぞスマホの使えばいいだろ
ティファールケトルでいいじゃない
自動注入以外ポットと手間が変わらない
フタを開けるのはやってくれない。開けるのは人間
粉末や薬味を入れるのもやってくれない。やるのは人間
じゃあこいつはなにをしてくれるのか?
時間がきたら自動でお湯入れて3分後に音で知らせてくれるだけ。・・・しょぼ!
「自動カップ麺作り機だ!」
ノリスケ「あんなものを買う人間の気が知れないですよ😃」
次は、フタを開けて粉末を入れる作業も自動化しろ
アームやカッターのようなもので、うまいことやれ
そこまでやって初めて「画期的」と呼べるんじゃい!
計量する手間が増えてて草
拾って破くとこまで機械でやるのはまだ難しいだろww
開発工場のロボットならまだしも市販品で出るにはまだ半世紀早いw
しかもカップ麺にしか使えないし
カップ麺によって時間違うだろうからその設定を自動でやってくれるのと
具材なども全てやってくれんなら買うわw
これじゃお湯を入れる作業を省くだけだろw
だってよwww
いくら貰ってんだよ
水入れて沸かし後は指定温度で保温維持85.90.95.100度
2リットル入んぞw
小型化は厳しいのでサイズも大きめになるし100万円ぐらいする
メンテも大変になりそうだ
そしてお湯注いで出来上がったら俺のところまで運んできてくれ
やっぱいいわ。自分でやる
お湯を注いでフタをして重しをして3分待つのが楽しいんじゃねーか
これつくった奴は何にもわかってねーわ
はあ?このゴミ仕様ってマジかよwww
カップ面で水量違うのはどうするかと思ったら水を事前に計量するとか超面倒www
不便すぎw
カップラーメンのお湯沸かすのに
1個1分も要らんし
ティファール持ってないバカおる?
高さ調節レバーのロックを解除してカップ麺の大きさに合わせて調整して再ロック
注いだ水は100%出続けるのでカップ麺に合わせて水を計量カップで測っていれる
蓋を確実に閉めて必ず蒸気口は奥側へ
これ普通に作った方が楽じゃね
こんなもん必要ないわなw
しかも事前に湯量を把握しとかなければならないし
めんどくせぇw
どう考えてもポットやケトルの方が有益で楽だけど
これな
せめてセンサーで水の量を自動で測って入れるくらいはしてほしかった。
まぁサンコーなんて社員が好きなように商品開発して商品化する会社だからこんなもんだろう。
湯いれてアラームなるだけやん
つ電気ケトル
はい、正解!もちろんターゲットはガイジで〜すw
セットするところからもう面倒だわ
わざわざ調べて書きに来てるのが最高にキモい
元から欲しくなかったけど更に欲しくなくなったw
普通にスペースインベーダーで少し前に市販された小型筐体版
逆に面倒くさくね?
お湯を沸かすのが面倒くさとかもうカップ麺すら食う資格無いだろ(笑)
どちらにしろ水をこの装置に入れるんだぞ
これに水入れてコンセント差してスイッチ入れるほうが面倒くさいだろ!
こんなの使わなくても電気ケトルに水を入れておけば済むはなし。
これを開発したやつは市場や世の中を知らな過ぎるアホ
しかも定期便つかってるなら筐体タダだし
時間はキッチンタイマーでええやん。
そこまで無精なやつなら、この機械を洗ったりする衛生面がやばい。
お湯捨て機能があってはじめて購入検討するレベル。
普段してることの合間にこういう時間をあえてたっぷり取ることが
癒しになるし、健康に大切なんだがな
うーん、いかにも頭悪そう
電気ケトルと比べてどの辺をウリにしたいのかよーわからんな
本当に全自動だったら画期的だったかもだが
タイマー付きケトルを開発したって話?
お湯なんてヤカン使ってすぐに出来るだろ。
フィルム剥がしから蓋も開けてくれて小袋も自働で開いて何もしなくていいというのなら欲しいけど
外で食べるならありかもしれないが、家で食うには色々追加できる袋入り麺のがいいよな。。
カップ麺は非常食的な屋外で食べる用じゃないかな?
お手入れの手間を考えると、結局ヤカンに回帰するという。
これを機能にいれてる時点でごみだろ
多いとあふれますwww
小腹がすいたときお湯注ぐだけですむ手軽さがカップ麺の売り。
食べるのは人それぞれだから非常時用だけにしたいならそうすればいい。
袋麺は具材自分で用意しなきゃだから手間はぜんぜん違うだろ
wwwwwwwwww
その為だけにケトルの使い勝手をトレードオフするのはどうなんだろ
嘘だろ、、、
蓋は開けないで、器具が蓋に穴開けてお湯注入してくれるなら欲しいけど
ビニールは自分で剥がせ、蓋も自分で剥がせならいらんわ
熱が逃げるだろが全然自動じゃない
蛇口に繋げるようにしろや
野外でぬるい缶コーヒーを瞬間で温めたい
ティファールとか使えばまず入れっぱなしでボタン一つで即効沸くから、、、
あと蓋の上で温めて後足しするオイル系も難しそう
納豆混ぜる機械と同じ系統だ