• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









映画館スマホ問題ですが、
僕は恥ずかしいことに電源切りませんし、上映中スマホを確認することもあります。
なぜなら
''子どもがアレルギー持ちなので何かあった時、妻からの連絡が取れる''ようにです。

ご迷惑お掛けしてしまい
本当に申し訳ございません
















この記事への反応



迷惑だから普通に映画を家で見て欲しい
他人の家庭環境なんて微塵も興味ないしどうでもいい


何の免罪符にもならん。
第三者はスマホを見ている理由などどうでもいいのだよ。
一度退出するのがマナーだろうね。


映画見てないで子供のそばにいてやれよ
奥さんと子供が可哀想


退出してからスマホ確認するって選択肢が出ないあたりマジもんの自己中やな…

いえ、だめです。謝罪なら映画館に。

世間の若い子にこんなルールも守れない配慮と自分勝手を履き違えてる大人が当たり前だと思って欲しくないな…

ここまで言うくらいだからお子さんのアレルギーはきっと重度なんだろうけど、逆にその子供放ってまで映画見たいか?って思ってしまうw 論点はズレるけどね。

免罪符だと思ってたものはただの紙切れだったね

映画上映中の携帯の使用が禁止されているのに
携帯を使うことを正当化しようとするのだろうか


田舎に住んでるけど空いてるからっていう理由でスマホ覗かないで欲しいし服で隠して見てるとか1、2秒しか見てないとか言い訳がましい。
あと、重篤なアレルギー持ちの子供いながら妻の目を盗んで映画見に来るとか親としても最低だしとりあえずルール守れないやつは映画館来るなって感じだよね。





関連記事
映画上映中にスマホいじりする若者「2時間じっとしているのが耐えられない」「スマホをチェックしないと不安」
【マジかよ】マスコミ「映画館でスマホを見てる若者はアホ!“明るさ控えめだから迷惑じゃない”とか」 → インタビューされた本人が現れて反論!「事実と違う印象操作だった」
中川翔子さん、にわかに厳しい「スターウォーズ」界に進出してしまう・・・


どんな理由でもこれはやめて欲しいなぁ・・・



仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 45

コメント(463件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:01▼返信
ガチキチが炙り出されてくるの面白い
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:01▼返信
映画アレルギーか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:01▼返信
そんなにガキが心配なら映画館にくんなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:01▼返信
スマホ嫌なら映画館に来るなアホ、ポップコーンムシャムシャしながらスマホ最高や
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
まるで娯楽として映画見てるかのようだが評論家なら仕事としてじゃねーの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
まーだこの話題やってんの
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
賛同してくれるかと思ってたら、思ったより叩かれて
慌ててそうですよね〜って日和るwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
出たな困ったら女子供出しときゃ良いと思ってる阿呆
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
クズ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:02▼返信
>>1
正直言うと

こういう煽りまとめサイトの
更新がやっぱり気になってしまう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:03▼返信
携帯の電源切れない奴が映画館に来んな
12.投稿日:2019年11月28日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:03▼返信
トイレ行けろボケ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:03▼返信
子供を盾にして自分のマナー違反を正当化するガ.イジ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:04▼返信
クソガキ持ちは大変よのぉw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:04▼返信
アレルギーというだけで子供から離れられないってすげー呪いだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:04▼返信
いいこと言ったつもりなのが笑える頭の悪さ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:04▼返信
病気の子供を言い訳に使う奴
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:04▼返信
>>4
コメ欄にもガイ.ジがいます^^
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:05▼返信
所詮マナーだからな。叩かれる覚悟あるやつだけは好きにしてくれりゃいい
まあ究極言うと犯罪もそうなっちまうんだがな。否認とかしらばっくれたり開き直る程度の覚悟のやつはおとなしく従っとけカス
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:05▼返信
いけない 宜しい
霊界のいけない 霊界の宜しい 時空のいけない 時空の宜しい
世のいけない 世の宜しい 世の中のいけない 世の中の宜しい
社会のいけない 社会の宜しい 世間のいけない 世間の宜しい
いけないが起きる いけないが寝る
宜しいが起きる 宜しいが寝る
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:05▼返信
そんなに子供が心配なら映画館行くなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:06▼返信
映画館で見るな&評論家を気取るな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:07▼返信
※22
それな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:07▼返信
無料の試写会なら何しても構わない。
1,900円払ってる人が周りにいる時はやめてほしい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:07▼返信
映画泥棒「''子どもがアレルギー持ちなので何かあった時、妻からの連絡が取れる''ようにです。」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:07▼返信
こうやって子供を言い訳に使うのが一番胸糞悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:07▼返信
育児中に映画見んなクズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:08▼返信
空いてる映画館で最後列ならいいんでね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:08▼返信
資格試験中や高速道路での運転中でも同じ言い訳が通用すると思ってんのか?
ホームラン級のバカだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:08▼返信
お、いい流れだねこういうふうになるのは良い
もうちょっと発展させて一切目障りなものを排除するようにしてほしい半端な事はやめてほしい
咳もガキも菓子も飲みもんもボソボソだろうと会話も、途中で帰ったり入ってくるやつも、靴の音も全部
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
>極力後ろの席、壁側の席予約して
>服の中で画面を1-2秒確認するようにしています。
>そもそも田舎の映画館なので観客が少ないという環境あります。

炎上してから後出しで自分は悪くないようアピールするのほんまだっさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
叩かれた後の言い訳が情けない

ちなみに
極力後ろの席、壁側の席予約して
服の中で画面を1-2秒確認するようにしています。
そもそも田舎の映画館なので観客が少ないという環境あります。
ついでトイレ退席のほうが人に迷惑かかると思ってましたが、違うみたいですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
子供を盾に良い人ぶろうとしてるのが最高にゴミやね…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
同情されるとでも思ったか
甘えんなクズ
36.投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
別に態々ツイッターにあげるようなことじゃないだろうに。かまってちゃんなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:09▼返信
>>トイレ退席のほうが人に迷惑かかる
こんなのが子供作ってんのか。ろくな子に育たんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
言い訳に子供をダシに使うとはね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
プロじゃなくて単なるYouTuber批評家じゃん、子供の事心配なら真面目に働けや
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
普通にスマートウォッチ、頭に浮かぶと思うけどなぁ

子供思いアピールかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
だったら映画評論なんてやめちまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
途中退席されるのも迷惑
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:10▼返信
>>1
まーた北朝鮮がミサイル発射かよ
真上に撃って消えろ(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:11▼返信
 
 
おっしゃあああああああああああああああああ
 
お前たちの正義感でぶっ潰してやれえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
 
 
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:11▼返信
服も薄着一枚で来い、こすれる音うるせぇから
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:12▼返信
妻に押し付け自分は映画か
フェミに食われろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:12▼返信
マナーなのはわかるが、例えばその会を見てるのが自分一人でも上映中にスマホ見るのはマナー違反だ!というんかね?
法律じゃなくてマナーなんだから、臨機応変でいいんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:12▼返信
投影者がマナー違反者を見つけて裁く日も近いのか。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:12▼返信
子供<<<<<<<<<<<<<<<<<<映画の時点でガチのくずやんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:12▼返信
あと一切動くな上映中目障りだから。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:13▼返信
だから映画館で観ようと思えないんだよ
まあ頻尿だからってのが大きいんだけども
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:13▼返信
映画本編流れる前にさ
電源切ってくださいって流れるよね?
言語中枢に問題ある人なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:14▼返信
映画館でスマホの電源落としてる奴いるのかよ2時間以上も
マナーモードかサイレントマナーモードにしときゃいいじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:14▼返信
そもそもここまで騒ぐ話じゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:14▼返信
※48
他人を思いやれる頭があるかどうかだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:14▼返信
こんな聞いたこともない自称評論家気取りのインチキ野郎の嘘松バカッターで
くだらない記事作るヒマあったらさっさとチンパン菅のマヌケ記事つくれや
バカウヨへちまバイトWWWWW

菅氏「復元できないと聞いてる」 桜を見る会招待名簿の電子データ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:14▼返信
映画程度なら割とどうでもいいわ
つうかここで発狂してる連中に関わりたくないから行こうとも思わない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
こういうのに文句言ってやりたいけど面倒になるのも嫌だしな 結局映画館に行かなくなったわ 金払って嫌な思いさせられたんじゃたまらねえからな
ノリで来ただけの馬鹿だけじゃなく 映画好きまでこれじゃ劇場もやりきれんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
子供の病気をだしに同情と共感呼ぼうと思ったんかwww

とんだクズ野郎じゃねえか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
こいつ、ほかの批判に対しても
「画面の明かりごときで集中力が途切れる奴がおかしい」と言ってるから
スマホをいじる行為が迷惑になると本気で理解できないガイジだよ
理解できないから禁止ルールの方が間違ってると本気で信じてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
評論家wwwどんな凄い人かと思えば
Youtube再生数100未満ばっかじゃねぇかwww」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
僕とかへりくだってるように書いてるけど実際は俺様はって発言になってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:15▼返信
他人の迷惑になるから一切動かないように気をつけているがケツが死ぬ
痒いときとか耐えるの苦痛だしやばい地獄
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:16▼返信
そんな状況下であるならストリーミングサービスにある作品の範囲で批評家ごっこやればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:16▼返信
これで映画評論家なのかぁ
映画館のルールを無視しても評論家気取りかぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:16▼返信
これをやめてくれゆう奴に限ってみてるのはアニメ草
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:16▼返信
子供を盾にするクズ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:16▼返信
初めてまだ1年の
youtubeでしゃべるだけの自称評論家やんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:17▼返信
子供を盾にする奴は総じて屑
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:17▼返信
評論家はなるのは一瞬でなれるからそこは問題じゃないだろw評論したらもう評論家だろ再生数とかどうでもいい、著名な評論家でなないってだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:18▼返信
評論家()
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:19▼返信
>>67マナーにやたらうるさい奴て自分には甘かったりするよね
74.投稿日:2019年11月28日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:19▼返信
そりゃ電源入れっぱにしてる人も居るだろうよ。でもわざわざ自分から俺も-って吹聴する必要性あるのか?何が目的なのか分からん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:19▼返信
正当な理由があるから仕方ないとか言ってたら、わざわざ映画始まる前、何のために注意喚起してるのかって話になるわな
77.投稿日:2019年11月28日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:20▼返信
それも含めて映画だから良いよ、クチャ音とか子供とか電話嫌なら行かなきゃ良いだけ
だから俺は映画に行かない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:20▼返信
館内で販売されてる食べ物は普通に食べればいいし、飲めばいい(持ち込み禁止)
笑ってもいいし、泣いてもいいし音を出してもいい、トイレに行きたい時、急用の時は退出していい
映画館ってそういう場所だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:21▼返信
批判されてからの後出しがなんともだっさいwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:21▼返信
なら子供が育つまで映画なり娯楽は控えろって江戸時代から当たり前にやってることだぞ
常識がないのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:21▼返信
>>78
行かないなら関係ないからな
黙っとけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:21▼返信
2年で総視聴回数105万回って食っていけますか?
広告収入どのくらいなんだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:21▼返信
あんたの家の事情なんか知らんがな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:22▼返信
俺から言わせりゃみんな大抵マナー悪いから外でないで引きこもってろって思うから大差ない
身なりもいい加減だし食事も正しいマナーできとらんし、挨拶もそうだしきりがない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:22▼返信
>>73
>>67
勝手な妄想でレッテル貼るアホ乙
87.投稿日:2019年11月28日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:23▼返信
Kokky-K馬鹿にすんなや
Kokky-Kはインテリアなんだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:23▼返信
てか、なんでわざわざこんなことツイートすんだろう
別に勝手にやってりゃいいじゃん
その場ではうぜぇと思われるけど、それだけの話で、同席しちゃった人は不幸だったねで終わる話
わざわざ全世界に晒すから叩かれると思うんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:23▼返信
1か月で57回w
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:23▼返信
※77
お前は誰かから連絡なんてまずないもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:24▼返信
「じゃあ観に来ないで下さい」って他の客に言われたら何て答えるのかね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:24▼返信
>>87
それを匿名のゲハでしたり顔で言っちゃっているんだから笑わせてくれるわ
ネットすべて規制とか言えばまだ清々しいのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:24▼返信
本当にシンでくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:24▼返信
よくわからんが、何故アレルギーだと
男親に絶対連絡がつかないといけないかがわからない

アレルギー体質なら病院なり薬なり処置なりやる事は決まって待ってんだろ
女親の方で対処すりゃええやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
>>89君も勝手に思ってりゃいいことを、そう書き込んでいるんだから同じ
そして俺も
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
そんな1分1秒を争うような状況なら、映画なんか見に来ずに、家に(子供の側に)いた方がいいんじゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
>>44
アベ「やれ」
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
>>82
小さな事にムキになるなよクチャ音に親でも殺されたんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
間違い認めて以後気をつけるって言ってるからもういいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
映画の途中でスマホ見るヤツに限って輝度最大なんだよな
まー馬鹿しか映画の途中でスマホなんか見ないから納得だが
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:25▼返信
>>89
自分に影響力があると思ってるからだろ。俺様もやってるんだから其ぐらいで騒ぐなよって言いたいんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
 電 源 を 切 れ っ て 言 っ て ん の 。



電源切らないと行けない場所に入っちゃ行けない人間は入らなければ良いの。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
言う必要ある?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
評論家なんて金持ちの子供ってだけの無能しかやってなさそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
家族が交通事故に会うかもしれないって言ってるのと変わらん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
こういう奴に限って、近くの客が煩いとキレるんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
うるせぇなてめぇらも映画館で結構動くだろ目障りなんだよこの馬鹿評論家共々家で見ろや
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
>ご迷惑お掛けしてしまい
>本当に申し訳ございません

ドーーーーーーーーーーン
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:26▼返信
承認欲求うおおおおおおおおおおおおおお

見事に失敗したな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:27▼返信
自分が思ってる以上に、スマホの明かりって目立つのよ。
そんなに連絡密にしなきゃいけない状況なら、悪いけど映画観るのやめて。
周りからしたらえらい迷惑だから。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:27▼返信
>>104
ある。承認欲求の塊だから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:27▼返信
米国大統領並みのホットライン待機ですねw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:27▼返信
確認するなら、退室してやれ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
「極力後ろの席を」と言っているが
隣でやられたら鬱陶しい事この上無いわ
タヒねボケ
クソボゲェ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
頭ガイジだから子供を健康に産んでやれなかったんやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
映画館離れが進むわな 新作を早く見れる以外のメリット無い

高い金払ってマナーの悪い客にイラつかなきゃいけないとか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
※102
ある種の意識高い系だよね
自分がどれほどのものだと思ってんだろうか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
クズアピールわろた
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
PSVRとサラウンドシステム整えろ
映画館なんて行く必要が無い
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
>>99
?クチャ音なんて知らねえよ
流石頭おかしいだけあるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
>ご迷惑お掛けしてしまい
>本当に申し訳ございません

ご心配お掛けしてしまい
だったらもっと叩いたけど許しちゃる
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:28▼返信
殴られる、蹴られる覚悟でスマホ確認しろや
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
なんで”ダブルクォーテーション”で囲ってんの…
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
子供を理由に何でも正当化するなんて
モンペと変わらないじゃん

つーか最近こういうの多くない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
なんつうか、映画くらい気楽に見ろと思う
どんだけ本気で見てんだ。目が血走ってそう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
スマートウォッチとか使えよ
情弱なの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
仮にも映画評論家名乗ってる奴が言ったらアカンだろ。寿司の評論家がこの前の女の寿司屋を問題ないとか言ってるのと同じだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
仕方ないとは言え映画館が廃れていく様を垣間見たわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:29▼返信
映画館って自治厨がいろいろめんどくさいんだな。
やっぱり家が最高だわ。
ってここまで書いて思ったんだけどこういう映画館ディス記事ってネットフリックスとか配信サービス会社による映画館へのネガティブキャンペーンだったりしてなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:30▼返信
バズって賛同得られると思ったのに!!プンプン
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:30▼返信
映画批評家という他人の作品に難癖つけて生きてるゴミじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:30▼返信
ドロー!子供の盾!

効果は無かったようだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:31▼返信
こう言う馬鹿が多いから映画見に行かなくなった。
ちょいちょいピカピカ光るんだよ、集中出来ない。
映画離れの原因なんじゃない?2000円近く払って馬鹿と時間を共有したくないわ。
笑う・泣くとかは共感できるけどね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:31▼返信
200万のヤマハ防音室買って 9.1ch自作しろや
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
確認の頻度によるんでね
10~15分おきとかだったらさすがにきっつい
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
でも泣いて鼻すすったり小声で笑ったりするクズ多いぞ。全部消えてほしいんだが。一貫してそっちも批難してくれや迷惑って点じゃ携帯より下手したら多いし
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
>>126
意味不明な返し
お客様は神様っていうキチガイみたいな奴だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
逆に映画館にガイジが集まってまともな人が家で鑑賞するって事態に発展しそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
携帯、スマホの明かりってほんとウザいよな
大型テレビもかなり安くなったし、自宅で動画配信で見る層が増えるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
こんだけ多くの人がトイレは気にならないけどスマホは気になるっつってんのにトイレの方が迷惑の一点張りはなんなんだ
子供いるから迷惑かけるのは当然って考えだからちゃんとしてる人も肩身狭い思いしなきゃならなくなるのにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:32▼返信
んな事言い出したら、いつ地震が起きたり北朝鮮のミサイルが翔んでくるかも分からんから全員電源切れないやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:33▼返信
>>130
自治っつーか、上映前にスマホ電源切れって映像が流れるでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:33▼返信
逆張りの炎上芸かと思いきや、同じようなこと言ってるヤツ他にもいるんだよな
こういう独善的な価値観の持ち主が映画館で平然とスマホをいじってるんだと思う

【文化を閉塞させないために、映画館でスマホをいじる奴への寛容さを持つべきか!?】
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:33▼返信
>>137
別にそれは迷惑じゃないし
マナーで決められてることじゃないんだけど?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:33▼返信
まあ個人の趣味趣向次第の娯楽世界ですから評論家が何を言おうと自分にあったものが一番楽しめるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:33▼返信
>>145
迷惑なんだよカス家でみろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:34▼返信
こういううるせえ奴らがいるせいで
映画館が廃れるのと、
老人がわめくから公園で子供が遊べないのは
全く完璧に同じこと
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:34▼返信
実際上映中に迷惑かからないようにスマホくらい確認できるよね
こんなことで騒ぎすぎだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:35▼返信
公園じゃガキのほうが老人よりうるせぇだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:35▼返信
なんかマナーを押し付け合う感じが、映画館に行かなくなるのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:35▼返信
>>145
迷惑に感じる人もいるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:36▼返信
一応評論家らしいから故に余計に叩かれる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:36▼返信
病院では携帯の電源を切ってくださいって張り紙があっても
電源切ってる人なんて見た事なかったんだけど、
映画館や劇場でも本当に電源オフまでしてる人ってどれくらいいるんだろう?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:36▼返信
映画館の席全部小ボックス化すりゃ全部の問題解決するやん!
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:36▼返信
前にコマンド-の映画観たとき隣の隣辺りに居た若い女がLINEやってたのか着信音がしょっちゅうしててかなりウザかったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
ソシャゲの行動力消費するためにスマホ見るけどいいよね☆
158.投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
>>151
ワガママを押しつけあってマナーを守らないからじゃないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
簡単なマナー守れないとかガイジだろ
守れないなら家で見ろってって言ってもガイジだから理解できないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
仕事にしてる割りにはプロ意識みたいなのないね的な
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
>>137
映像作品見て何かしらリアクションあるのは普通だと思うしそこまで気にしだすならもう映画館に行くこと自体向いてないと思うわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
>>154
俺は病院でも映画館でも切るけど?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:37▼返信
コメディー映画をクスリともせずに観ろってのは頭オカシイよ
そいつ等こそ、レンタル待って家で観てろやガイジ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:38▼返信
映画館側が言うてる以上守らないとダメだろ。
まぁ、ポップコーンむっしゃむしゃするけどな!
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:38▼返信
こいつバカだわワイなんてどうしても携帯見たくなったら椅子の下にもくりこんで見るわ光遮るし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:38▼返信
>>154
別にオフにまでする必要は無い
その代わり映画上映中見なければいい話だから
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:38▼返信
人が集まれば、
中にはつまらん映画ならその場を台無しにしても構わんと思うやつもいるだろ
そういう想定をできずにネットで騒ぐのがそうお前らよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39▼返信
ブログサイトで金を稼ぐ人間にとって他人の迷惑なんてどうでもいいんだよな だろ?はちまさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39▼返信
実際そんな光気になるん?
結構映画行くけど一回もスマホの光見たことないんだけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39▼返信
>>75たしかに言う必要もないし理解する必要もないね、一石投じる必要もないし余計なことは喋んなきゃいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39▼返信
>>154
普通に電源オフるよ
緊急地震速報はオフでも鳴るべよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39▼返信
※137
そりゃもう家で見るか貸切にしろとしか。
多少泣いたり小声で笑うのは自分と同じところで感動してるとか笑ってるっていう共感ポイントで映画館の醍醐味でもある。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:40▼返信
>>170
それ見てる奴に遭遇してないだけだろアホかかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:40▼返信
どんなルールでも守らないやつは死刑に値すると思ってるから
日本は衰退してんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:40▼返信
>>168
あんただけや。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:40▼返信
>>174
だから聞いてんだろアホか
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:41▼返信
>>170
俺は遭遇したことがないから…とか言うネタはもう飽きたわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:41▼返信
コレが映画評論家()片手間で観賞しといてちゃんと評論ですかww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:41▼返信
なんでわざわざSNSでルール違反してるっていうの?それは大変ですね仕方ないですねって同調してほしいの?
黙ってれば良いのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:41▼返信
>>162
こっちは周りに迷惑になるかと思って一切の感情押し殺してんのや、それが配慮ってもんだろ
まあ携帯は切ってくれってちゃんと伝えられているからマナーという点では比較するのは違うが、迷惑って点だと同じや
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:41▼返信
※170
それは幸せな事だな。
盛り上がってる所でスマホが光ると殺意さえ覚えるぞ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:42▼返信
※175
そうだな、サビ残どんどんして日本経済に貢献しなさい
労働基準法なんて守る必要なしっ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:42▼返信
>>88
家具なのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:42▼返信
※172
鳴るわけないだろ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:42▼返信
もう無法地帯にしたらいいじゃん。配信やレンタル最近3か月弱とか早いし毎回応援上映にしとこう。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:43▼返信
>>170
映画館行かなくても暗いところで光らせてみて確かめてみれば?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:43▼返信
評論家気取りのおっさんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
※172
自分も電源オフにするけど緊急地震速報は鳴らないよ(当たり前だけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
心の狭いカスばかりのくせに
権力には弱く社畜に甘んじる
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
言い訳してから映画評論やってる自分だけど正しいよね?って流れに持って行こうとするのほんま烏骨鶏
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
※181
泣く・笑うは仕方ないと思うけども。(感情だし)
同じように映画を見てたら同じリアクションになるんじゃない?
スマホは関係ないタイミングで光るから気になるのではないかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
#万引き家族 #天気の子 #ワンハリ 解説レビュー再生数日本最多 (嫁の目盗んで映画ばかりの脱サラ農家)

194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
>>175
むしろこれぐらいのルールも守れないヤツってなんなの?って思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:44▼返信
トイレ退席が迷惑と思ってる時点でアレな人
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:45▼返信
>>170
深夜暫く真っ暗な場所に目慣らしてスマホ見てみ?
眩しいから
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:46▼返信
>>93軍事的
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:46▼返信
韓国人映画評論家町山智浩氏反論
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:46▼返信
>>102確かにわざわざ言わんでもいいよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:47▼返信
法律違反とかでなくマナーの話にそんなイキらんでも
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:47▼返信
最後尾に簡易テント張って見ているわ無敵。中でゲームしながらでもいける
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:48▼返信
そんな子供がいつどうなるか分からん状態で映画見に来るとかどうかしてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:49▼返信
>>200
逆に聞くけどこんな簡単なマナーも守れないとかどんだけ集中力無いの?
映画館は他人と時間を共有してる場なんだからできないなら来る必要無いって
数ヶ月で新作映画レンタルで見れるようになるでしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:49▼返信
黙ってりゃいいのに
何アピールだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:50▼返信
トイレ退席必死に推しててくさ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:50▼返信
※204
自分みたいなケースもあるからいちいちスマホの光如きで怒るなよお前らって事
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:50▼返信
ジュースのジュジュジュって吸う音も
途中入場 途中退席でスクリーンを遮る人も
寒さ暑さで服を脱着する人も
ショウガナイじゃなく すごく迷惑してる人もいるし気になるんだけど
自分は携帯さえいじってなければ邪魔してないって思い上がりもどうか直してくれ
逆に携帯の光を漏れないようにカバン内部で確認するくらいなら気にもならんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:51▼返信
>>203
あんたも出来ていないマナーきっと多いぞ。食事とかとくに
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:51▼返信
※202
まあこのツイート主は映画見るのが仕事だしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:51▼返信
>>207まじでこれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:51▼返信
このあと「仕事と家庭どっちを獲るの!?」で離婚するまでが1セット
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:52▼返信
※208
さすがに上映前に注意喚起するマナーだからなこれw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:52▼返信
>>207
それこそお前個人の価値観
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:52▼返信
ぶっちゃけ退席するくらいならスマホ確認された方がマシかな
それこそ目の前横切られるのなんて足も退かさなきゃで最悪だし
他人のこと考えて行動してほしいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:52▼返信
※200
法律違反じゃなければ何しても良いって思ってる馬鹿の発言だよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:53▼返信
なぜなら

で改行してるあたり絶対的免罪符もってて
仕方ないだろ感をだしてるのがうざい
そんなもん対策いくらであるから免罪符じゃねぇ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:53▼返信
>>207
電源を切るくらい気を使ってる人は他にも相当気を配ってると思うよ
それくらい電源を切ってる人って稀だと思う
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:54▼返信
ポップコーン食おうとしたときに静まり返るのやめろや
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:55▼返信
ダメに決まってるだろ
お前の事情なんか他の客には関係ないんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:56▼返信
っていうか上映中一切動くな。数時間くらいできるだろできないならレンタルしろやハゲ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:56▼返信
※203
迷惑掛けなきゃ電源落とさなくてもいいよ
マナーモードにしてカバンかポケットの中にいれて
着信確認は光が漏れないよう確認してくれればそれでいい
緊急の連絡がある人もいるだろうし
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:56▼返信
ぶっちゃけ社会人だったら電話切れないよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:59▼返信
普通にマナーモードにして鞄の中にしまって
光度最低にしてLINEとか来たら見るけどアカンけ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:59▼返信
飲食、途中入退場、携帯、泣き笑い、くしゃみ咳、喋り、服の着脱、上半身の動き
これら全部なくすことで真に他人に配慮できる紳士となれる半端な人間が半端な人間に文句垂らしたところで
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:00▼返信
>>222
正社員で働いてても普通に切れるけど?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:00▼返信
そんなに心配な家族がいるのにそこまでして映画を見に行くのか
ただの猿だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:00▼返信
※222
電源切れない位緊迫してる仕事なら、家で見とけよ。
そんな仕事してたら、酒も飲めないし、旅行すら無理だろう。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:00▼返信
映画泥棒のCMまでの予告タイムで喋るのってあり?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:00▼返信
>>222
切れるよ
そこまで緊急性のあるような事起きないし
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:01▼返信
>>208
何だその返し頭悪いな
食事のマナーとかそんなに明確化されてるのか?
映画は上映前に注意喚起されてるしそんな多くないし難しくもない
ただ映画見てれば余裕で守れるものなんだけど
それすら守れないなら家で見ろって映画来なくていいから
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:01▼返信
>>223
光度下げてる奴もいるけどバリバリ目立ってるぞ
後ろから蹴られても文句言えないレベル
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:01▼返信
エンドロール中にいじるアホはおるけどまあ普通に上映中はみたことないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:03▼返信
いやプロはダメだろ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:03▼返信
>>228
普通に注意喚起前まででしょ
聞くまでもない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:04▼返信
>>206
同席してしまった側からすりゃそれこそ知ったこっちゃねぇよな
二時間両親揃ってないと死ぬような子どもいるんなら映画館なんて来んなって話
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:04▼返信
>>223
あかん
二度と映画来るな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:05▼返信
ここまで見たけど今の日本てこんなもんだ。
映画館が無くなる?そりゃ当たり前だ。
今の映画館に1900円の価値なんて無い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:06▼返信
>>228
予告中でも黙ってて欲しいな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:06▼返信
>>230明確化結構されているだろ昔から。そんなに多くないし難しくもない確かに突然生まれたクソみたいなのもあるがそんなの無視すりゃいいだけだし
ただ普通に一般的な教養あれば守れるものなんだけど
それすら守れないなら家で食ってろ外食しなくていいから
自分には甘くて他人にうるせぇクズ野郎共が、人を注意する暇あったら自分をまず完璧に磨け
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:06▼返信
ただのマナーの話でしょ?ルールや法律の話っぽく考えすぎだよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:07▼返信
>>149
しねぇよバカ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:08▼返信
>>190 >>204
激しく同意

音&発光対策はした方がベストだけど
こんな些細なしょーもないことで炎上っていうのもなんかキモいね
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:08▼返信
評論家じゃねーじゃんww
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:09▼返信
最近の映画館は隣席ガチャが酷いからな 隣の奴が食ってたピザポテト味のポップコーンの臭いには殺意が湧いた
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:09▼返信
サイレントにして反転レンダリング表示ならOK?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:09▼返信
>>240
こんな簡単なマナー守れないなら映画来なくていいって
数ヶ月で新作レンタルで見れるじゃん
それでも来たいなら他の人の映画料金も払ってね
一人につき1900円
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:09▼返信
マナー検定もっているやつだけが人のマナー指図しとけ、素人が口出すもんじゃない
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:11▼返信
字だけのエンドロール中にまで文句言ってる奴は素直に家で見ろって思う
それと映画館はマナーモードでもok言うてるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:11▼返信
改めて思った、映画館にはもう行かない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:12▼返信
>>246
お前が映画館行かんかったらええんやで
そうしたら万事解決やん
揉める事もない
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:13▼返信
でもマナーをを守れないやつは死ねと思ってても
お前らリアルで注意はできる勇気はないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:13▼返信
>>223
エンドロール中ならええぞ
本編中は寛容な俺でも許さん
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:13▼返信
>>248
エンドロール興味無いなら出ればいいじゃん
それぞれエンドロール見る目的があるんだからさ

見なければ電源のオンオフは関係無いからどうぞご勝手に
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:14▼返信
>>222
切れる奴はヨーロッパ住みか責任の無い立場だろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:14▼返信
>>251
謎のレッテル貼り
普通にあるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:14▼返信
まあリアルで注意したらそこから更なるトラブル発生だな!
257.投稿日:2019年11月28日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:15▼返信
>>250
もう駄目だなお前
全然反論になってない
完全に自分中心に世界が回ってると思ってる自己中馬鹿
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:16▼返信
>>230
自分は悪気なくマナーを守らないけど
他人には守れと強要するって
それは通らん
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:16▼返信
子供と一緒に見ろよ それで解決だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:16▼返信
>>256
俺はトラブル発生したことないけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:17▼返信
>>257
まんさん?
考えがガイジすぎるw
機械オンチかな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:17▼返信
「正当な理由があればええんや理論」によるチキンレース、めっちゃめんどくさいんや
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:19▼返信
意識して子どもを盾に使ってるのは正統な理由なのだろうか
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:19▼返信
マナーモードにすればいいだけだろこのクズ!
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:20▼返信
>>1
最後列席で見ろよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:20▼返信
ルールを破るための理由を先に用意してから実行する悪質さ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:20▼返信
>>253
Cパートあるかもしれんから残ってる奴が大半やねんから
Cパート気になる人や多少の光を気にせず堪能できる奴だけ残って、お前が映画館で見なきゃ終わりの話や

マナーモードが許されてる意味を考えな
全く触らないなら電源オフと変わらないよね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:21▼返信
わざわざ金だして映画館でみるのって映画の世界に没入できるからじゃん?

家でみりゃいいのになとは思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:22▼返信
>>144
寛容さなんて持たなくていいと思う
廃れても別に構わないし映画館好きな人は今のまま自治に努めて欲しい
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:22▼返信
記事の奴、指摘に対して言い訳ばっかw
仕事できない奴の特徴だし子供が可哀想w
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:22▼返信
もういっそスマホOKとスマホNGで分けたら良いんじゃね?
スマホOKの方は四六時中ピカピカしてんだろうけど。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:23▼返信
>>1
寄ってたかってww
どんだけマウント取りたいんだよwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:25▼返信
※268
鑑賞してる間に受信できるかどうかの違いだろ…確認するためではないよ
どうしたらそれで触って良いって判断になるんだ、しかももうエンドロール関係ないし
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:25▼返信
屁Kokky
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:25▼返信
ちょっとスマホの灯ぐらい気にならんわ。じっと見てたら別だけど。そもそもめっちゃマウント取ってる人多いけど、映画館ガラガラなのはなぜなんだろうな。文句言うほど、見に行ってねーだろwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:25▼返信
マナーじゃなくてルールだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:26▼返信
ルールを守らないのは許さんマンばかりだと逆に社会は崩壊するよ
警察でも司法でもある程度グレーゾーンは設けてるし
ちょっとしたことでも、すぐルール違反っていうやつはリアルでは嫌われるよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:27▼返信
>>258
自分中心に回ってないと思ってるから他人の無礼も許容してるんやで
全部自分の言う通りになると思ってる自己中らしい台詞や

ちなみに俺も上映中はスマホなんか弄らんし弄ってほしくないぞ
どうやったって根絶なんかできないから許容するか来ないかを選べ言うとるんや
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:27▼返信
※226
映画批評家なんだから仕事だろ
重病の子供がいても治療費稼ぐためにも普通どっちかの親が働くやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:28▼返信
いるよな、子供等を持ち出して自分の自分勝手や不備を正当化しようとする輩

282.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:29▼返信
ニュー・シネマ・パラダイスのようにかつては上映中喫煙あり、観客の笑い声あり、ブーイングありだったのに
いつからマナーは強要されるもんになったんだか
そんなにマナー大事なら叩くときも論点整理して言葉選べよ それがマナーだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:29▼返信
>>274
理解できてなくて草
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:29▼返信
そんなに気になるなら仕事にならんでしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:29▼返信
他人のスマホ気にしてるやつもつまり映画みてないやつだよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:30▼返信
>>282
今でも映画館で騒いで見る国はあるで
アメリカとか
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:31▼返信
リアルじゃなくてネットでも嫌われるw
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:32▼返信
>>235
評論家って映画見るのが仕事だろ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:33▼返信
>>261
おれは発生したのを見た
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:34▼返信
>>281
今回は子供病気だから仕方ない
ゆとりを持てよハゲ😃
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:35▼返信
なんかアホみたいに荒れてんな、生理か?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:35▼返信
>>276
映画館とかいくのだるいよね
お金持ちは風呂にデカいテレビ設置して
映画鑑賞さ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:36▼返信
>>285
そうかもしれないし見てても音や光で邪魔に感じた事もまああるしさて
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:37▼返信
画面光らせてる奴の後頭部ひっぱたいてやりゃええんじゃ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:38▼返信
※283
マナーモードが許されてるからスマホいじってもいいなんてバカが誰に理解してもらえると思ったんだ…(困惑
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:39▼返信
>>234
そんなルール知らねーよアホ
まあ近所の映画館閑散もしてる上に客も殆どいないし静かだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:39▼返信
>>238
嫌だね(=´∀`)
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:40▼返信
>>252
やれるものならやってみろよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:40▼返信
その場で自分が迷惑被ったならわかるけど、ネットの知らん人がマナー違反したからって過剰に叩きすぎ
自分が映画館でスマホいじってる人間を見たらその時に直接注意すれば良いだろ
そこまでの度胸ないからネット上で騒いでるんだろうけど、中傷まがいのコメントしてる奴はネットマナーが欠けてるから他人のマナー以前に自分をなんとかしなきゃブーメランだね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:40▼返信
>>254
医者とかは切れない人いるよ
わかったか馬鹿
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:41▼返信
>>225
切れない人もいるってことだろ馬鹿
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:41▼返信
ふと思ったけど、ここまでスマホ確認したい、確認しないと死んじゃうー、って人はスマホで映画見とけば良いんじゃ無い?なんかあればピコーンって画面上部にお知らせくるし。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:41▼返信
スマホの電源を切りたくないアホの言い訳だわな
「子供」をダシに使えば賛同者が増えるとでも思ったんだろうよ(現に賛同してるアホが多数)

クズだなコイツ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:41▼返信
>>285
見てない人ばかりならいいんだけど真剣に見てても気になるようなレベルの妨害もあるからね
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:42▼返信
>>302
そういう問題じゃないだろアホ
ならお前が映画館くるなよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:43▼返信
※300
んじゃ来るなよ、医者でも無い馬鹿が。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:45▼返信
当人が素直に助言聴いてるし炎上するような話ではない
むしろ上映中に喋ったりする奴らのほうが不快
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:47▼返信
いやトイレとかで退出されるよりはマシだわ
スホくらいはチラッと見ろよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:48▼返信
大したことないけど
これで評論家気取りなのは苦笑い
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:50▼返信
映画なんてもっと気楽に観ろよ。事情があるなら多少のスマホやおしゃべりも全然ok!
その空間でしか味わえない一体感を楽しもう。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:52▼返信
 
わざわざアピールするバカって一体なんなん?
ええ年してそんなに構って欲しいのか?
 
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:52▼返信
シネコンなら入口付近に行けば外に出なくても光はもれないよね
上映中に確認しないといけないなら、せめて入口付近まで移動しろよ
そのために入口近くの通路側に席を取れ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:53▼返信
極論での叩き合いにしかならんからこんなとこで議論するだけ無駄
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:53▼返信
自称評論家じゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:57▼返信
映画館のスタンスとしては事情なんて関係なく上映中のおしゃべりやスマホはNGでしょ
それをここまではOKって個々に判断するのがそもそもおかしな話
ダメだけどこっそりやったらいいって潜在的な意見はあるかもだけど堂々とやったらそれこそアナウンスの意味無いし
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:58▼返信
スマホがない時代はどうしてたん?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:59▼返信
見る前に電源切れ、ただそれだけ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:01▼返信
子供がアレルギーだから…とか、
お前の事情なんか知ったことか
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:03▼返信
※316
携帯電話の電源をお切りくださいって言ってたよ
別に今と変わらん
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:05▼返信
マナー警察wwwwwwwwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:08▼返信
>>319
スマホも携帯もない時代の話としか思えないのに、この斜め上回答…
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:08▼返信
しねばいいと思うよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:11▼返信
他者の事情も勘案せず、周りに配慮してても文句言う人おおいな
そりゃ映画離れも進むわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:15▼返信
そこまで子供の事考えるなら映画館にはいかねえわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:19▼返信
切れない理由が有って映画館で観たいなら自分の周囲とそこから後ろの全席貸し切るくらいすればいい
他の人の優しさに甘えてるだけで自分の理由は○○だから許されるとか無いから
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:21▼返信
うざ
お前のガキが死のうがどうなろうが毛ほども興味ないしどうでもいい
電源を切れと言われてるんだから従えよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:23▼返信
みんながみんな子供好きだと思うなよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:26▼返信
>>312
入り口側や廊下側取って、服の裏に隠して1,2秒見るだけでも駄目だっていう人がいっぱい居る
あんたら後ろみながら映画見てるの?と思う
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:27▼返信
映画批評してる人なのに、最低限のマナーすら守れないのは論外
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:27▼返信
周りが駄目だって言うなら駄目なんじゃない?
帰り際にそれに気付いたかアンケートでもしてみればいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:27▼返信
映画館でも電源切れない!とか言うなら飛行機も絶対乗れないな
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:30▼返信
※328
お前はスマホ見ないと死ぬのな。
家でスマホポチポチしながら見てれば良いんと違う?
逆になんでそこまでして映画館に来るのか意味が分からんのだが。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:35▼返信
マナーモード位にはするだろ
携帯なんざ弄らないが、たかが映画にそんなに暑くなれるものだ
なんでそんなに暑くなれるんだか全然わからん

こんな面倒くさいのしかいないなら、VRゴーグルつけて完全個室の映画館とかつくればいいんだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:38▼返信
マナーを守れよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:40▼返信
いやいや、そういう理由なら映画館の最後尾で見ろよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:42▼返信
そんなに子どもが心配なら家で見ればよくね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:45▼返信
離婚して親権手放してから見ればいいだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:45▼返信
>>336
映画評論家って書いてあるだろ馬鹿^ ^
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:46▼返信
>>332
映画館いくのはつきあい
殆どは家で見とるわハゲ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:46▼返信
自らの非マナーを子どものせいにするって卑怯だと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:47▼返信
はっきり言うとトイレ退席のが気が散るし迷惑だろ
生理現象だから仕方ないだろと許されてそうだが
コッソリ服の中で2秒のスマホ確認が本当に迷惑か?
スマホ確認絶対悪の正義マンにしか思えん
ましてやスマホ確認のための退席なんかトイレ以上に悪いわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:48▼返信
レイトショーでもそれなりに人がいるのな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:48▼返信
>>338
ネット配信限定の映画だってあるし旧作映画を掘り下げたり、映画館と観客に迷惑かけずにやれる仕事はいくらでもあるよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:53▼返信
たとえば来週から罰則強化される、ながら運転。
病気の家族がいようと見逃して貰えるはずもない。

電話の向こうで死にかけてる人が居て電話を切ったら死ぬなんて状況でもなら緊急避難みたいなのが適用されるだろうけど。
そんな状況が実際にあり得るかはともかく。
それでも見逃しては貰えないか。裁判で争って無罪が勝ち取れる程度。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:53▼返信
スマホばっかイジってんじゃねえぞ『町田くんの世界』(感想レビュー)【1分映画批評】
↑高評価2 低評価21wwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:55▼返信
常にスマホ確認しなきゃいけないような子供がいるなら映画にこなければいいのに
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 19:59▼返信
※344
>電話の向こうで死にかけてる人が居て電話を切ったら死ぬなんて状況
映画の主人公で「この電話を切ったら人質を殺す」みたいな状況ぐらいしか思いつかん
348.投稿日:2019年11月28日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:03▼返信
>>348
ダメです
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:05▼返信
これされて映画館側に金返せ言うやつおるらしい
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:06▼返信
※348
とりあえずここの「映画館」のタグから飛べる「【マジで注意】映画館の劇場内でスマホをいじるやつがどれだけ目立って迷惑なのか、一発でわかる画像がこちら!!」見てきたら?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:06▼返信
家の事情でって良いわけが通用するのは学生までだろ
353.投稿日:2019年11月28日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:09▼返信
※353
映画見に行きゃ電源切ってねってマナー映像が流れると思うけど?
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:12▼返信
映画館てそんなピリピリしてんの?
どうせ他人に厳しくて自分に甘いカスばっかだろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:15▼返信
>>355
目の前でトイレに立つ人が居たらブチギレそうだよなぁ
自分の前ならまだしも、後ろにいる人の明かり気にしまくるというのもあれだし
つーか映画に集中してたら周りの明かりなんてそこまで気にならないだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:15▼返信
子供の病気が気になるなら映画なんて観ないで子供と一緒にいれば?
ま、わざわざ映画館で観る価値のない作品がほとんどだし問題ないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:17▼返信
※355
ピリピリというか
ダメだよ?って劇場の人が言ってんのに「俺(の理由)だけは許される」とか公言して叩かれないと思う方がどうかしてる
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:18▼返信
評論家にライセンスはいらない
場末の評論家風情の戯言に耳を貸す必要もない
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:18▼返信
理由があれば許されるなら迷惑行為する阿呆が居たからルールを破って殴りましたってのも許されるんだろ
身勝手以外の何物でもない理由で他人の迷惑になることするような阿呆って事だ
361.投稿日:2019年11月28日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:23▼返信
つーか正しいと思うなら劇場の人に許可とれば良い
それで文句言われたら許可とりましたと言えば良い
なんで勝手に大丈夫扱いしてんの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:36▼返信
この件(※上映中のスマホ問題)がテレビで取り上げられた時、司会者(チワワ加藤だったかな?)が「スマホ見たかったら、最後列!」と勝手に締めていたが、頭がおかしいと思った。
映画評論家を気取るなら、この報告者は最低限のマナーを守るべき。
子供の病を盾にするなら、「他人がマナーを守れない事が我慢出来ない」人(※自閉症等)に対しても、気遣いして当然。
出来ないなら、ただの我が儘。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:40▼返信
>>361
なわけないだろ
だから頻度も少ないって事だと思うけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:43▼返信
こんな言い訳する人って携帯電話が普及する前はどうしてたわけ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:43▼返信
あれだけ映画始まる前に「ダメですよ」って言われてるのに、「ちょっとなら良いじゃん」って頭おかしいよな。
常日頃からルール違反しまくってるんだろう、「ちょっと位良い」んだしね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:48▼返信
映画評論家って一般感覚が全然無いんだな
つまり書いた評論文も
何の参考にもならんということか
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:48▼返信
自動車の走行税が導入されるならスマホの使用時間税も導入されそうだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:49▼返信
DQNでも叩かれそうなのに
映画評論家がこんな事を言うのか
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:53▼返信
扉開けた時に明るくなるから特に変わらない気が
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:55▼返信
通話してるわけじゃないんだからいいじゃねえか
これだから日本は
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:55▼返信
※370
お前映画館行った事ないだろ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:58▼返信
てか電話きたとこで病院にかけつける以外にこいつ何もやる事ないやん
そもそもそこまで心配ならガキ放ったらかして映画なんか見に来んな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 20:58▼返信
※370
それ20年ぐらい前の映画館だな
お前どんだけ引きこもってんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:03▼返信
よそ様に迷惑かけてなんで開き直ってるんだよアホか
本当に落ち度しかないだろ是正報告じゃないのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:07▼返信
マナーって他人に押し付けるもんじゃないだろ
映画館のスマホくらいでガタガタ言うなよ
家で見てりゃいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:11▼返信
※376
マナーはみんなで守るもんだよ。
マナー守れなくてガタガタ言うなら家で見てろ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:13▼返信
緊急に限り許されるんじゃないの
この人だって可能性の話ししてるだけで%としてはゼロみたいなもんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:14▼返信
そんな無茶して映画鑑賞しなくていいからな?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:15▼返信
※376
マナーを意図的に破ってる奴が家で見りゃマナー気にせんでいいぞ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:16▼返信
特定の連絡がきたとき自分だけが気付くような方法があればいいけどね
お腹ツネる装置とか
あとはSiriとかGoogleが音声応答しないようにしておかないと
画面見るのはNGだと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:26▼返信
子供を盾に好き勝手する奴ってホント糞
しかも自覚が無いのがヤバイ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:29▼返信
※381
その用件以外でかかってこない(番号教えない)端末を1つ持てばいい
スマホである必要もないからそんなかからんやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:32▼返信
老害どもが
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:33▼返信
途中退出もたいがい迷惑だぞ
すいません…とかいいながら前を横切られたら興ざめもいいとこ
トイレぐらいいっとけ、頻尿はでかいコーラかかえて映画見るな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:38▼返信
※383
業務用携帯を持っていれば何かあったと直ぐ分かるしな。

てか、アレルギーがあるからとかも意味がわかんない、俺もアレルギー持ちだけど犬猫みたいに勝手にその辺に落ちてる物でも食べるんかな? 普通の親なら子供が口にする可能性があるものをそこら辺に置いとく訳ないし。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:39▼返信
※378
妻から連絡が来てるかもしれないチラッチラッのどこが緊急なんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:43▼返信
ポン酢買ってこいとか?
389.投稿日:2019年11月28日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:49▼返信
撮影録音の疑いで通報されてもキレんなよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:50▼返信
>>385
それくらい我慢出来なきゃ映画館いくなよ
ストレス凄いだろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:53▼返信
なんでわざわざ言わないほうがいいこと言うんだろう
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 21:56▼返信
※389
そんな事言ったら仕事中に連絡あったらどうするんだよ、普通はロッカーとかに入れてて休憩中に気づくとかだろ?
と言うか、緊急性がある時(親が危篤)とかの時に映画見てんのか?
人生において急な事は稀にあるのは否定しないが、君のように端っこで連絡待ってるのって映画見てる場合?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:01▼返信
※389
そんな無茶して映画鑑賞しなくていいからな?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:03▼返信
>>389
来ないという配慮もあるんやで
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:03▼返信
>>393
派遣社員でもあるまいし普通に携帯持てるだろ何なら会社支給の2台持ちだったりする
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:11▼返信
>>348
仕事の連絡が来る可能性があるときに、映画見てんじゃねーよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:13▼返信
>>393
家族が病気の人は映画見に行かないとでも?
重篤じゃなくても、緊急連絡は入るし、病気の内容によってはその頻度が常人の数倍以上なるのは普通の話だよ

あとロッカーに携帯しまう仕事だったら、携帯にかからない場合の次の連絡先として会社の代表や現場の代表にしてるはずでは?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:13▼返信
>>396
393にも言えるが、それは会社によるだろ
銀行とか私物持ち込みできなかったりするし
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:15▼返信
>>377
一切マナー守らないやつならまだしも
周りに配慮する人まで文句言うのはおかしい
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:18▼返信
>>378
こういう批判するやつは0.001%でも可能性があればだめなんだと思う
そういう自分がその0.001%に該当たときどういう反応するのかは気になるが
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:22▼返信
>>400
1~2秒とか、服の中でとかいってるけど、配慮になってないから
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:22▼返信
子供をダシにして自分の行為を正当化しようとわざわざ発信したがる低能猿男
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:24▼返信
>>398
それ劇場内で画面見る必要なくね?
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:25▼返信
>>378
緊急の連絡がきてないかスマホみるのは緊急じゃないんじゃないか
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:26▼返信
>>398
携帯電話の電源はお切りくださいって言われてるんだから切れないんなら来るなよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:28▼返信
交渉学では以下のことを区別する。表向きになされる主張。これを「立場」と呼ぶ。
主張を通すことで得られると思われている利益や主張が通らないことによって被ると懸念されている損害。これらをまとめて「利害」と呼ぶ。そして交渉学では、立場を受け入れるかで否かで言い争うよりも、
双方の利害を考慮し双方を満足させようとするアプローチを採る方が、
合意形成や問題解決の可能性が高くなると考えられている。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:32▼返信
電源オフがルールであるのでスタッフに言えば対処してもらえる。
しかし自分も映画を見ている最中であり、わざわざ退室してスタッフを呼ぶのは手間である。
鑑賞中に気軽に通報できる手段がないがないこともまた問題である。
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:33▼返信
こんな奴らがいるから、1900円も払ってるのに、不快な気持ちになってまで映画を見たくないという人が増える。
自分達が業界に悪影響を与えてる自覚無いのかな。こんな奴らが増えたらデカいテレビ買って家で見るよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:35▼返信
こんな心構えで映画を見てる奴が評論家を名乗らないで欲しい
最高の環境で映画に向き合いたいからこそ映画好きは普通なら高いと感じる料金払ってでも鑑賞しに行ってんだよ
そういう客の迷惑だし、映画制作者も評論されたくない
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:36▼返信
>>374
映画館行ってない=引きこもり

お前の生活が知れるなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:37▼返信
※409
違反者が一番悪いのは当然として、きちんと取り締まりをしないのも問題だろう。
顧客をさせるための企業努力を怠っているのだから。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:38▼返信
※412
顧客を満足させるための、な
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:40▼返信
それが我慢できないなら映画館行くなって話にならん?
言い始めたら俺は隣に人が座ってるのも、他人が物音を立てるのも許せないんだが
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:43▼返信
病気の子供の面倒を妻に押し付けて映画館行くな
家で見てろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:44▼返信
>>406
シンプルにこれだなw

でも現実はこの有様だから、興味ある作品でもBDとか配信とか待って、自宅のTVとヘッドホンで観るわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:58▼返信
じゃあ一番後ろの席に座るか壁で観ろやハゲ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:01▼返信
※414
その通り。だから互いに我慢を押し付け合うのではなく、
双方のニーズを満たすせる折衷案を柔軟に考えていく必要があるんだ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:03▼返信
死ねばいいのに
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:09▼返信
最初からそういうルールの場所だとわかって行ってるくせに
なに言ってんだってなもんだが
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:14▼返信
>>417
一応このハゲは後ろの壁際取るって言ってるだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:22▼返信
PSVRのシネマティックモードみたいのをデフォにすれば無関係な光とはおさらばできるな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:29▼返信
俺も映画がクソつまんなかったら携帯いじっちまうわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:33▼返信
うーん、こう言う人が
駐輪禁止の看板の前にチャリ止めるんだよな
時間がないから、直ぐ買い物して帰るからとかの身勝手さと同じ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:42▼返信
純粋に関係者の利害を洗い出す。そして双方のニーズを満たす方法を考える。
これが社会問題を解消のための基本的なプロセス。

相手の価値観の否定は問題解決に寄与しない。
それどころか、建設的な話し合いを始める機会を奪いかねない。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:42▼返信
緊急の緊急のって誰にだって緊急の用くらいあるわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:43▼返信
※425
社会問題を解消するための、な

一応いっとくが俺はスマホはもちろん飲食も気になる口だ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 23:58▼返信
こいつ評論家じゃないし、ただのゴミ素人だよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 00:14▼返信
こいつ映画評論家だったのかよ。
映画館行かないで家でアマプラ観てでも映画館のルールを守るってのが筋やろ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 00:37▼返信
これで評論家名乗れるんだから楽な商売やで
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 00:49▼返信
アレルギーの子供が―
一番後ろで邪魔にならないよう服の中でー

だから行かねぇんだよ
俺はセーフみたいなのが多いから映画館で見るより家で見るんだよ
映画館を殺してるのは俺セーフを平然と言ってのける映画関係者だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 00:51▼返信
映画事態、習慣やマナーの違う他人と近い距離で観賞するって事だが、かなり無理になってきた。
一緒にきたヤツと事あるごとに話すヤツ、貧乏揺すりなど態度・足癖・姿勢の悪いヤツ、体のデカいヤツ、落ち着きのないヤツ、鼻水すすり&咳するヤツ、異状にビックリするヤツ…。
↑コイツらよりスマホのライトの方がぜんぜん許せるよ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 01:25▼返信
※432
半分以上が映画館での鑑賞マナー違反じゃねぇか
単に比較で出した軽い気持ちだろうけど、そこで許せるよって言ってる時点で同類だよ
スマホのライトのやつより、思い切り鼻水すするやつのほうが許せるよって言われて納得するのか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 01:29▼返信
スタッフロールのスペシャルサンクスはクソつまんないのに超長くてスマホ見たくなる。Cパートのために我慢するけど、あの辺もうちょいエンタメしてくれや。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 03:44▼返信
一番後ろの一番端っこで見ろ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 03:48▼返信
そんなにガキが気になるならずっと付き添ってればいいのに勝手に都合よくルールねじ曲げて身勝手なヤツだな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 04:54▼返信
その上映会の客全員に鑑賞料金、交通費、映画館までの往復時間+上映時間を金に換算した慰謝料を払えるなら構わないよ。テメー個人の都合でこれだけの迷惑がかかっているって事だからな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 04:58▼返信
俺も一応消すけど、他のやつがやってても別に気にはしないな
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 06:19▼返信
お前の中での正当な理由など知った事か
フレンチに急ぐ上級国民様と言ってる事の本質が同じ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 06:49▼返信
映画みるなら携帯は家に置いてこい
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 07:07▼返信
なんというか、映画見る人たちって怖いな
後ろの端っこの席で起きるちょっとしたことに対しても、死ねとか消えろとか言う
ちょっと過激すぎない?
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 07:35▼返信
子供を盾に使うやつってホントクズだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:39▼返信
上映中って携帯見ちゃダメなのか
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:03▼返信
>>439
それとはさすがに違う
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:05▼返信
>>441
ゾーンに入りたいガチ勢だからね…
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:27▼返信
どう考えてもスマホより前横切られて外の光入ってきてドアの開閉音のする退席の方が迷惑だろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:52▼返信
映画ごときに発狂してるガイジどもってw
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:04▼返信
ルールを守れない馬鹿どもの反論。
1・そんなに迷惑かけていない
2・他のやつの方が迷惑だ
3・他の人もやってるじゃないか
4・そんなに細かい事言うなよ、必死過ぎだろ

映画だけでなく社会でも迷惑かけてんだろうなぁ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:15▼返信
マナーとか知らない奴と席隣とかあれやこれやしがらみがありすぎるから映画館はいかない。
たしかに臨場感や映画館にしかないものってあるけど、その体験をするよりも優先したいのが
「自分の好きな状態で好きな映画が見たい」なので新作とかにはついていけないけど
ブルーレイでるまで我慢して家で見てる。何より人目を気にせず嗚咽も我慢せず大号泣できるのがいいんだ。
(涙腺の弱くなった41歳男性)
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:11▼返信
>>445
あぁ、映画館で映画を見る事が目的だから、映画館内のすべての人の動きが気になるのか
映画館ガチ勢ってすごいな
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 14:46▼返信
控えめに言って出来るだけ苦しみながら家族もろとも死んで欲しい
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 14:50▼返信
映画館なんてまだいい方だ
オーケストラのコンサートでは衣擦れ音、咳払いも重罪
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 16:35▼返信
※450
あぁ、映画館でスマホを見る事が目的だから、映画館内のすべての人の動きが気にならないのか
スマホガチ勢ってすごいな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 17:19▼返信
映画好きで映画館行くなら映画評論家名乗る前に映画館のルールは守ろうね
そのルール守るのが嫌なら家で観ればいいのに
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 20:00▼返信
>>453
映画館って映画見に行く場所だから
映画に集中するはずなのに、周りの事に注意行きまくってるから、何しに行ってるんだ?って言ってるんだが
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 20:01▼返信
>>451
映画見に行くやつってこういう考えなの?
こりゃ一般人は寄り付かなくなるわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 20:08▼返信
>>304
そのレベルのやつに文句言うならまだしも
端っこで服の裏に隠しながら通知を確認するという配慮してる人にも文句言うのはやりすぎじゃないのかね
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 01:22▼返信
そこまでの理由持ちが映画館いくなよアホ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 12:24▼返信
youtubeで反論動画上げたけどヘタレて数時間で消しやがったw
子供はこんな父親の元に生まれて可哀想に
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 12:43▼返信
※457
実害の程度問題はどうでもよくて、
「自分はルールを破ってるよ、でも子供のためだからしょうがないよね?みんな寛容になろうね!」
っていう態度がどんどん敵を作って叩かれたんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 17:35▼返信
そもそもこの評論家の子供がアレルギー持ちとかいう設定はみんな前提にしてるピュアさよ。
こんなんスマホ使いたい or 正義マンを煽りたいのどちらかの目的が先で、女子供を盾にしてるに決まってるじゃん。
2時間の映画上映中に連絡とれないとたちまち危険になる子供が発言主に本当にいるのか怪しいし、本当にいるなら嫁に預けて映画ばっか観てるとかガイジ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 03:09▼返信
※48
映画館側がマナーで済ましくれてるって考えたほうがいいよ?
マナーなら破っていいってわけじゃないし、ばれないようにやってるならわざわざ公言しなくていい、黙ってやれだ
ルールとして明言化されてしまうとそれまでお咎めなしだった物やらがまとめて一律禁止にされてしまうわけで
マナーで済ませてくれてるうちに皆で守るのが結局一番伸び伸び楽しめるのよ
ルールじゃないからとマナーを軽視する奴が業界一番の敵
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月16日 16:09▼返信
いや、これは別にいいだろう
映画に集中するより現実で起きることが大事だ

直近のコメント数ランキング

traq