https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/112200002/

記事によると
まずは岩井さんと同窓会の関わりからお聞きしたいんですが、同窓会への参加に消極的になったのはいつ頃からですか。
岩井:高校時代には中学の同窓会が始まり、20歳を過ぎると高校時代の同窓会が開かれるようになりましたが、最初の頃は参加していました。ただ、同窓会が開催される頻度が高いんですよね。半年~1年に1回はありました。
そんなに。ご出身の埼玉県上尾市の土地柄なんでしょうかね。
岩井:それだけ頻度が高いと、毎回同じことの繰り返しになる。で、よく考えたら、学生時代に仲がよかったやつとは別に同窓会なんかなくても普段からそれなりに会ってるわけだから、「同窓会=仲がよくなかったやつにわざわざ会いに行く場所」ということになる。
略
岩井:たぶん若い時期から同窓会に頻繁に参加する人は、まず、「学生時代の楽しさのピークを更新できていない人たち」なんだと思います。学生の頃の思い出にずっと縛られているんじゃないかな。「今が本当に楽しい人」は、同窓会に頻繁に顔を出し、何度も何度も同じ思い出話なんてする必要もないし暇もないでしょう。
※おまけ
ハライチ岩井トレンド入ってるけどこれ見てからめちゃ好き pic.twitter.com/kb49ZcTII9
— まるこ®︎11m (@maruco_bb) 2019年11月28日
ハライチ岩井勇気様の同窓会論も素晴らしいですがカワイイ男子論もとてもいいですよ pic.twitter.com/n6GxyWQ7UA
— はまぐり (@hamaguri_0910) 2019年11月28日
この記事への反応
・学生時代に仲がよかったやつとは
別に同窓会なんかなくても普段からそれなりに会ってるわけだから、
「同窓会=仲がよくなかったやつにわざわざ会いに行く場所」
これめちゃくちゃ分かる。
・同窓会も飲み会と同じか。
それが好きな人は仲良くない人が来ても気にしない。
群れることが目的。
誰と会うかが目的な人が「ロジックが〜」と説明したところで
飲み会にロジックw変わり者うざw
としか思われないんだろう。
・同窓会でマウント取ってくる人の
マウントを取る人という地獄みたいな良記事
・ I think〜ならうんうんって聞けるけど、
危害も加えてこないのに同窓会に参加する人を貶すのは
ちょっと…
・なかなか捻くれてるけど、分からんでもないって感じやな
・ るほどね。
同窓会に何か足りないもの埋めに来る人いるかもな。
・カースト上位グループだけで同窓会やってたこと知って
憤ってた自分がバカらしくなった。
岩井さんありがとう
岩井さんの地元の同窓会が
相当特殊なのもあるけど
わかるわ~これ
相当特殊なのもあるけど
わかるわ~これ
鬼滅の刃 18 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 19.11.26吾峠 呼世晴
集英社 (2019-12-04)
売り上げランキング: 7
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 花粉 ホワイト KC-H50-Wposted with amazlet at 19.11.28シャープ(SHARP)
売り上げランキング: 4
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.26アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 5

仲が良い人とは普段から遊ぶじゃん
わざわざ興味ない連中との時間を過ごすだけ無駄
上司だって仕事こなしてれば飲み会で持ち上げなくても仲良くなるし
ストレス発散が必要なほどストレス溜めるような軟弱者でもないし
ほんとは行きたくないんだけどさ
本人が納得してれば参加し続けるだろうし、適当にクールダウンする方が良いと思えば自分で調節すれば良い
わざわざ他人の行動を貶めるような言い方をするほどでもない
それで飯食っていくつもりならそれでいいとも思うけど
ただ単に同窓会に行きたがる奴等の特徴を挙げてるだけなのに被害妄想拗らせるってどんだけ図星なの
たかが腐らせ芸人の愚痴程度で効き過ぎでしょ
個人的には30年に一回くらいで十分だわ
学校の同窓会は派閥会合みたいなところもあるしね。
岩井の言ってる事が当たってるって自覚があるから貶してるとしか捉えないんだろうし
そこまで神経質な奴等がマウンント取り合ってる場に出向くのは確かに人脈作り目的でも行きたくないわ
ほんとそれな。
なんで俺のこと知ってるの?
ストーカー?
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもそういう同級は同級生同士で結婚して地元に寄生したまんまだけどな
人脈がお金になる人に利用されるだけ。
霊界の事実 霊界の既成事実 時空の事実 時空の既成事実
世の事実 世の既成事実 世の中の事実 世の中の既成事実
社会の事実 社会の既成事実 世間の事実 世間の既成事実
事実が起きる 事実が寝る
既成事実が起きる 既成事実が寝る
やめてさしあげろ
可愛い男子とのデートだよ?
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
普段仲良くない人交えて飲み行ったりしないし、そもそもからあまり絡まないけど
だからこそ飲み会とかそういう場で普段交流ない人らとも話してみたいって思うし
くだらない事笑い合いたい。交流ある人とだけ付き合ってたら交流が広がらないしね
勿論来たくない人強制参加させてもしゃーないしどうするかの判断は任せるけど
今の自分の生活に自信がなきゃあんな公開処刑みたいな場に行けないよ
挫けるの定義 挫けるの変義 挫けないの定義 挫けないの変義
事実主義 事実至上主義 事実全体主義 事実絶対主義
既成事実主義 既成事実至上主義 既成事実全体主義 既成事実絶対主義
こいつの場合今何やってるの?とか聞かれちゃいそうだしな
人脈が金になる人なんてほとんどねえから。仕事の結果、人脈ができるだけ。金ヅル〜なんて相手を思った時点で人脈なんて切れるぞ
それが卒業以来全く会ってなかった友達とか、とりあえずおめでとうとは言ってみるが変な気分やぞ
ブーメランwww
同窓会の案内なんてまったく来ないんだけど
今が楽しい人はそんな事しなくても人生謳歌してるよ
田舎に残って糞狭いコミュニティでくっつき離れを繰り返してる
やべえ奴らが集まるための催しであって俺には関係ない
そもそもお前の連絡先知ってる同級生いるの?
くわしく
悪いことでもないんだし当人たちは楽しんでるんだから黙って身を引けばいいだけじゃね
先生好きなら尚更
みんな元気にしているかなあ
今の話を聞かれるのが辛くて行かないと思う
やっぱり子供の時の友達だよ
なぜ行かないかといえば、やっぱりそこでしか会えない人と会いたいとは思わないからなんだよなぁ。
大切な友達とはたまに連絡をとっているわけだし、同感するわ。
普通に誰か来てるかな懐かしいな程度にしか考えてないわ
仲良かったけど連絡取れないやつと会いたいわ
>> 学生時代の楽しさのピークを更新できていない人たち
これは俺だな
学生時代が何だかんだで最強だった
今もそれなりに楽しいけど仕事や悩みがねー
同窓会なんて一生に一回あるかないかくらいしかやらんだろう
それに大抵高い立場のやつが自分より低い立場のやつを見下すか自分と同じ低い立場の奴を見て自己満足するかの二択でしかない
こいつの頭は「今でも頻繁に会う」と「二度と会いたくない」の1か0しかないんか?
田舎の方では毎年やるもんなの?
まるで中身が成長していない
出世しとる奴がおるかも知れんしな
コネを作るチャンスや
同窓会を楽しんでいる人達の気分を悪くするようなことを言わなくてもいいのにって思いました。
つかいじめっ子だった奴がいじめられっ子を呼ぶって
クソ展開とか中にはあるだろうし、どういう神経してんだとも思う
土下座でもしてくれるのか?
その理由が一番多いだろうね
単に同窓会にでれないコミュ障陰キャの同窓会に出ない言い訳でしょこれw
面白きゃ行き面白くなきゃ行かないと言う話
ムショにいたら真っ先にケツ掘られるタイプ
学生時代を思い返しても、目立たず大人しく過ごしていたんだが・・・
今が充実してる奴は、同窓会を楽しんでる奴を見下そうとしない。
学生時代も今も充実してない奴が理屈こねて架空の誰かより優位に立った気になろうとしてるだけの記事や。
女はBBA化してクサくなってる
会いたいやつには同窓会じゃなくても会ってるし
いいこと一個もない
原市市ではそれが普通なの?
成人式に特効服で集合する相談でもしてたんじゃねww
学生時代には親しくなかった相手が出世してることが多々あるし、互いに大人になってるから良い関係性が築けることもある
ネットだけでずっとやり取り続いてる友達もいるし
逆に同窓会って言う窓口があるおかげで会うきっかけになるわ
そりゃあ半年~1年で同窓会してるとこなんて珍しいし
同業者も多いし。
こいつが学生時代にいい思い出ないから思い出したくないだけだろ
つーか半年に1回飲み会あるならそれはもう同窓会じゃなくて仲のいい奴との飲み会だろ
仲良いから頻繁に会うとか学生時代まで
歳食えば会わないなんて全然ある
それが分からない時点で深い友人・仲間付き合いした事ないんだろ
結婚して旦那いるのに会って話すって事自体まずないしな
頻繁ではなくなるが普通に会うぞ
卒業して会わなくなるって事は友達じゃなかったって事
ご愁傷様
>ただ単に同窓会に行きたがる奴等の特徴を挙げてるだけ
いやあ流石にそれは通らないと思うぞ 十分馬鹿にしてるわ
単純に別に仲は良くなかったけど今どうしてるだろ~?みたいな感覚しか無いぞ。
他のクラスだった人の近況とかも聞けるから当時は仲良くなくてもその辺りの話題でめっちゃ話すしな。
一度も呼ばれない
ゴキくんイライラ(*≧∀≦*)
有名人と近づきたい勢が頻繁に誘ってるんだろうね
同窓会なんて10年に1回程度じゃないと毎回同じ話するだけになりそう
大喜利系企画とかだともう見てて恥ずかしかったくらいだった
マジで行かなくていい
え?なにこいつホモ?
わざわざ仲良くなかったやつに会いに行くこともないわ
そんなに同窓会ぐらいでビビルなよw
会ってもメリットないんだよ
一度いったが年収の話して自慢と愚痴がはじまって
二度といきたくねーと思った
言わんとすることはわかる
田舎の人気者って確実に地元に残るもんな。
そんでずっと高校時代の友人と付き合ってる。
普通は、10年に1回とかだろ。
もっと一般常識で話しろよ。
面影も残って無い変わり果てた姿なんか虚しくって見たかねぇわな
小学生のころって一番何も考えず話してた時代だからみんな腹をわって話しやすいから居心地いい
共感してる奴等の同窓会は本当に半年〜1年というペースで開かれてんのか
おまえらまず友達いないじゃんw
人生のピークいつなの?w
性根が腐っている。
専業主婦がワンオペ育児ー!って被害者面してるのも同じレベルで叩けよ、フェミキチ
連絡を取ろうと思ったら簡単に取れる時代だ
昔の同窓会は意味があったが今は薄れている
それは分かるところはあるな
子供って良くも悪くも無邪気でさらけ出せてた
田舎の人気者は大体が賢いから都会に出るのが多いよ
田舎で地元に残るのは実家の家業を継ぐか学歴なくて就職パターン
あるいは精神を病んで帰郷パターンだな
人がそれも出来る部類の人がこぞって出ていくんだから
関係性は人それぞれだからな
運が悪い人も当然いる
結局クラスメートガチャだよなぁ
まとめブログのユーザー層を考えろ
そこで安心しては駄目だぞ