• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

利益35億円突破、勝ち続ける個人投資家の「損切り」と「買い増し」のルール(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010006-moneyplus-bus_all&p=1
yuiww





記事によると
u89e


デイトレードから投資を始め、10数年で利益35億円を稼ぎ出した、テスタ氏に話を聞きました。

――株で成功する人、しない人の違いはどこにあるのですか?

デイトレに限りませんが、マーケットを俯瞰的に見てトレードしているかどうかだと思います。株価は自分の意思ではなく投資家の多数決で決まります。

自分の考えがいくら正しくても、ほかの投資家たちが間違えれば、その株価は自分の思いとは違う方向に行く。つまり下がるわけです。

だから取引では自分の考えにプラスして、他人の考えを読まなくてなりませんが、多くの投資家は自分の考えを基準にして高いか安いかを決めています。

――テスタさんは株価の動きをどのように読み取っているのですか?

たとえば、1000円の株が1100円に上昇したとき大口の機関投資家がどんと買ったのか、小口で個人投資家たちが買ったのかでは意味合いが違ってきます。1人の大口が買って1100円になったのなら、まだその銘柄を買えていない個人がたくさんいるので、株価はさらに上がると考えられます。

一方で1人の大口が売らなければ株価は1100円から1000円には戻らないし、大勢の個人が買った場合は全員が売らないとそうはなりません。

こうした投資家の意識や行動を読むようにしています。

やってはいけないこと

――取引する上で課しているルールはありますか?

デイトレでは当然、翌日に持ち越さないことです。どんなに損していても。含み損を抱えたから様子を見ようと持ち越すのはいちばんしてはいけないことです。

投資家のみなさんは株価が上がると想定しているから株を買いますが、その後、株価が下がったなら、自分の意思とは反対方向に進んでいるわけですから、そこで終わらせるべきなんです。

――下がったら売れということですか?

ポートフォリオはプラスの銘柄だけ残してマイナスの銘柄を残さないことが理想です。

――銘柄を買うときに決めているルールはありますか?

利益確定も損切りも「このへん」というのは決めています。特に損切りのラインをつくることを重視しています。

僕も勝率は6~7割で、3割~4割は損切しています。損切りは総資産をプラスにするために必要なものと考えた方がいいと思います。

――銘柄を選ぶときの情報源は?

普段は証券会社の流すニュースやネットニュースを見るくらい。みなさんと一緒のものを見ていたら十分だと思います。ただ、決算のときに公開される資料は詳しくチェックしています。

――最後にこれからデビューする投資家にアドバイスをお願いします。
 
デイトレにせよ中長期投資にせよ、いきなり大金をかけないことですね。「お金をかけないと真剣にできない」というけれど、大金をかけてなくなれば、そこで消えてしまうだけです。

そもそも初心者は柔道でいえば白帯なんですよ。だけど、マーケットには黒帯の投資家もたくさんいるので、いきなり白帯で勝つのは難しいと思います。








この記事への反応


   
株はやった事が無いし、多分一生やらないと思うけど、
他の事にも活かせる事が多く詰まっている。


株で勝ちに回る人にはその人なりのルールがあると思いますが、
この記事を読んだ人が勝ちに回れるか、なんの保証もない。
皆が勝ちに回れるわけがない。
素人が投資して株価が上がってこの人が売りに回るかも。


テスタさんだ。
勉強になる金言ばかりだなぁ。

  
普通の人の考えを読みつつ
その逆を行くわけですね。

  
テスタさんは初期の頃から知っているし、
飲み会に参加したこともある。
幼稚な質問をしてもじっくり考えて真剣に答えてくれる姿が印象的だった。
勝ち残る投資家には明確な共通点があるし、
負ける投資家にも共通点がある。


デイトレードで財を成した人の記事が
よく出るようになるのは当たり前。
売買を多く繰り返してくれたほうが手数料が入る分、
証券会社の儲けになるからね。
客が得しようが損しようが、必ず手数料は入るので、
絶対負けないんですよ。
テスタさんがご自身の経験を話すだけで、
記事発行元にとって絶好のポジショントークになる訳ですね。

  
要約すると
1) 株は美人投票
2) 損切りをちゃんとすること
3) 毎朝ちゃんと場が始まる前に起きるようにすること
4) お金はちゃんと使って豊かな人生を送る


多分投資で基本的な事なんだろうけど
それが皆出来ないもんなんだよな
35億円稼ぐのはすげーーーー




鬼滅の刃 18 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-12-04)
売り上げランキング: 7




コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:33▼返信
剣盾やりたいけど壊れるし自腹なんでしょw
無理だわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:35▼返信
たまたまジャンケンに勝ち続けただけでは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:36▼返信
税金でいくら持ってかれるんだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:37▼返信
>>1
買え🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:37▼返信
>>2
たまたまでそんな長年続けられるわけないでしょw
そんな甘い話なんかしてないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:38▼返信
働かない野党が勝ち組
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:38▼返信
一方で全く同じ考え方でやって大負けしてるやつが居るのが株というもの
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:41▼返信
買うと売るしか無いのになぜテクに差が出るのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:41▼返信
35億で何がしたいのか
目的が浪費なら興味はないし
ただ増やすための投資なら更に興味ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:41▼返信
デーイートーレー レッツゴーアウェイ!(樹海
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:41▼返信
言ってる事自体は当たり前の事しか言ってないわけだが
これを当たり前だと思える奴は株に手出さない奴が多いんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:43▼返信
資産3000万持ちの株ニートだけどなにか質問ある?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:45▼返信
前になんかの記事でこの人見たが、株始めた頃にノート何十冊も書き続けてたらしいね
なんちゃって素人の参加意欲を失わせる話ばっかりで面白かったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:45▼返信
勝ち続ける方法と言って釣られた奴らを負けさせるから勝ち続けているんだろうなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:45▼返信
インサイダーしてるかしてないかの差だろwあほらしい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:46▼返信
破産しろ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:46▼返信
黒帯が白帯を処理するのが株なんだよなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:47▼返信
手つきに胡散臭さが漂う
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:47▼返信
※2
そういう考えだったらお前は株でボロ負けするゾ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:48▼返信
本来は、こういうのはいかんのだけどな

周りに合わせるってことは
「ウソに惑わされる素人ゆとり」ってことだから

本来は、こういうのがいるから取り付け騒ぎなどが起こる
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:49▼返信
※12

株の税金って利益確定でなく持ち越している場合も支払うんだっけ?
2年間含み益で持ち越しも3年目で暴落した場合どうなるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:49▼返信
任天堂に学べばいい
常勝不敗の真髄が見えてくるだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:50▼返信
>>2
じゃんけんで10数年勝ち続けるって凄いなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:50▼返信
コイツ只の煽り屋だからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:51▼返信
株で儲けてるとか全部証券会社の宣伝だからw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:53▼返信
35億…
せ、世界の男性人口だろ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:54▼返信
運がいいだけやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:55▼返信
矢口新も同じこと言ってるけど
ボラリティの質は大事だもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:56▼返信
>>20
35億稼ぐ人の発言と、はちまで斜に構えてコメントするだけの人
どっちの方信用すると思う?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:56▼返信
損切できる以外なにかいいこと言ってるのかと思ったら損切の話だったでござる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:57▼返信
ただ運がよかったのでは?
俺の知っているトレーダーの奴は派手に稼いでいるようだが、実は10年で3000万しか稼いでいない
その理由は負け越す年があるからだ。翌年負け越しをチャラにする稼ぎがあったとしても2年も無駄にする。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:57▼返信
※25
株で負けた親戚がマジでこんなことばっか言うようになって恐怖だったわ
「勝ってる奴はインサイダーか証券会社の宣伝」「俺のネット口座はずっと監視されとる」「今後は電話注文だけにする」みたいな感じ
こういうガ○ジが延々金吸われる地獄なんやなぁ…と身をもって教えてくれた
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:58▼返信
これに乗せられてカモになればいいの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:58▼返信
そんなんで性交できるならみんな金持ちになっている
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:58▼返信
得するやつより圧倒的に損するやつが多い
それを無視して投資をやれという投資家は人をはめてるようにしか見えない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:59▼返信
PRってつけとけよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:59▼返信
株で勝つ奴って関係者から次に上がる株の情報買ってるからな
ウシジマくんで見た
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 08:59▼返信
>>21
持ち越ししてたら払わなくていい、税金取られるのは含み益で利益確定した時だけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:00▼返信
※12
俺はそれ以上に利益あげてるぜ ニートじゃなくて職持ちだけど 
始めた時は損ばかりだったけど、いろいろ考えて投資手法をガラリと変えたら
いけるようになった 結構コツってのは単純でシンプルなものなのよね
そこに気付けるかどうか
でもテスタ氏のような利益をあげるには自分のような手法では絶対無理だしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:00▼返信
金が無いのに投資なんてするなと言う投資家はいない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:01▼返信
>>29

コイツを真に受けるのか?


他人を真に受ける素人ゆとりがこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:01▼返信
>>35
そりゃ損する奴が沢山いないと自分が儲からないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:02▼返信
本当に金持ってるかも分からんのに勝手に金持ちだと決めつける


こういうのが詐欺を蔓延させ、社会に迷惑をかける


日本から消え失せろゆとり
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:03▼返信
なんで儲ける方法をわざわざ教えてくれんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:03▼返信
※29
勝つ方法をタダで教えてくれるわけないんだよなあ
コイツに何のメリットも無いし
甘言で初心者釣ってカモを増やそうとしてるのが丸わかり
もう少し世の中知って物事の裏を読めるようになった方が良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:03▼返信
上司から自社株買え買えってインサイダー話持ちかけられたけど
株の事よくわかんなくてハァって感じだった

ある日、全員終業前に帰れって言われて何事かと思ったら税務署の監査だった
新卒直後に社会を見たね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:03▼返信
損切もどうかな?
俺が過去損切した銘柄は何年か後には上がっているからな。
塩付けに何年でも耐えられる奴が勝つのではないか?
しかし株しかやることが無いニートトレーダーは損切してまた買う
だから負けるのだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:04▼返信
>>31
大体そんなもんですよ!
稼げてるだけ凄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:04▼返信
ゆとりは世間知らずだから
ウブなガキw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:05▼返信
>>45
いや、だからよw
何度も言うけど、はちまで斜に構える奴より35億稼ぐ人の方信じるからよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:06▼返信
※2
じゃんけんだったら勝ち続けられないんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:06▼返信
まあ他人に合わせさせるってのは合理的
自分はそんなことをしない

何でかっていうと、不必要に上がり下がりするからだ
そのオーバーレート(過大評価・過小評価)があると、必ず適正値に戻ろうとするだろ

買い時売り時を間違えないというわけだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:07▼返信
※50
話聞いてねえーなお前
これから毎朝俺の文章※45を100回読め
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:07▼返信
人を見る目がないと自白するゆとりw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:07▼返信
まぁどの分野にも天才はいるけど俺もあやかりたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:07▼返信
そういえば最近同じように稼いでる個人投資家が
自分が資金全額出すからこの原作をアニメ化してくれってなってアニメ化決定したような事あったけど
それはまったく記事にしないなはちま
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:07▼返信
俺は3500億円稼いだからよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:10▼返信
見る目がないゆとりを煽って、必要以上に売らせる

そうすると、例えば株1コ100円が適正だとしても

何日かかけて(これ書いておかないとストップ安とか言い出すバカが出るので一応)
60円まで下がりかねないだろう
これを買えばいいわけで、世間を知らない甘ったれゆとりを煽って儲けるという詐欺師なら正しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:10▼返信
>>57
書いたあとに子供の頃の自分思い出して泣いてそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:10▼返信
※48

全然だめだわ、若くて活力も知能もMAXの時平均年収300万ですよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:11▼返信
>>58
株で負けたオッサンがずっと頑張ってて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:12▼返信
株で儲けるには、世間の言うことなんぞ気にせず、自分で、
「適正がどんなもんか」を把握してないといけない
そのためには財務状況などの数字を読まないといけないし、トレンドとかいう時勢も把握しないといけない

「他人が売ったから俺も」とかいうゆとりは食い物だから、
食い物は増えてくれたほうがいいよな
ゆとりから金を取り上げて自分が儲ける、ゆとりは食い物w
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:12▼返信
いかにBNFとcisがすごいのか思い知らされるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:12▼返信
>>61
負け犬ゆとりの遠吠えw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:14▼返信
>>64
いくら負けたの?正直に言ってみ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:14▼返信
今は、やりやすいかもしんね

上がったら下がるし、下がったら上がる
オーバーレートが毎日起きてるからだ
っていうかオーバーレートしか起きてない

ただし、こういう売り買いは大儲けは出来ないので欲を出すと大損こいてしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:15▼返信
>>65

ほらゆとりがんばれがんばれ

泣いてる場合じゃねえぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:15▼返信
>>53
100回読もうが変わらねーよw

そもそもこの人、「ちゃんと損切りしろ、流され過ぎず俯瞰で見ろ、初心者はいきなり大金でやるな」って
騙すも何も、株の基本中の基本しか言ってねーだろうがw
こんなん読んで「騙されるな」とかクソみたいな事言う奴の言う事誰が信じるかよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:16▼返信
じゃんけんトーナメント大会を開けば、1人は何十連勝もして優勝するというだけの話。
優勝者に、「じゃんけんで勝つコツは?」と聞いて実践したところで、勝てるようになるわけではない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:17▼返信
※62
>そのためには財務状況などの数字を読まないといけないし、トレンドとかいう時勢も把握しないといけない

言葉選びがいちいち頭悪くて笑っちゃうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:18▼返信
>>70

ゆとりはこんなことも知らないと自白w

恥さらしw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:19▼返信
>>67
やっぱり株?それともFX?
俺は今後の参考のために負け体験談の方が聞きたいんだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:19▼返信
どんな金言かと期待したら当たり前すぎて何の参考にもならなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:19▼返信
そんなルーチンワークで勝ち続けるんならみんなデイトレーダーやってるでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:20▼返信
稼げている人のアドバイスは貴重だけど、このアドバイスだけで勝てると思ったら大間違い
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:20▼返信
>>70
中卒やろね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:21▼返信
>>72

がんばれって言ってんの

おまえは今まで何もかも負け失敗、ネットでもいじめられて泣くのか

みっともねえ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:21▼返信
株式トレードでは当たり前の事しか言ってないじゃんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:22▼返信
>>77
なるほど、つまり「今の俺がその答えだ!」ってことやなオッチャン
回答ありがとう、今日もコメ欄警備頑張ってください
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:23▼返信
ゆとり値動き狙ったデイトレードは、一回ごとに手数料かかるから
とにかくカネがかかる

最低でも500は用意しておかないと

たいていのやつは200~500は用意して始めるだろ
他人には「趣味程度に」っていうが、実はそうではない証拠だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:23▼返信
1番頭が良い人って医者でも学者でもなく株で儲けてる人なんだっけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:23▼返信
>>79

がんばれっつってんだからがんばれよ

その程度もできねえのか

だからお前は負け犬なんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:24▼返信

自己管理できない奴は無理
たとえばガチャで引けなかったからといって引くまでやるような奴は破滅する
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:24▼返信
>>70
財務状況などの数字w
トレンドとかいう時勢w

なぜこんな奴が長文書こうとするのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:25▼返信
俺は証券会社に全部任せてる、FXは海外大手だが
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:25▼返信
FXとか株は運だからなあ

1日300円儲けるだけなら誰でもできるが、
1日数百万などの大儲けは運

とにかく手数料が重い
一回に突っ込む額が少ないと勝ってるのに赤字になる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:26▼返信
グラセフ5のおかけで株やってる人やってない人で資産に差が出ることを学んだ。
おかげまで自分も順調に資産を殖やしてます。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:26▼返信
>>84


泣いてる泣いてるw

ホラもっとがんばれがんばれw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:27▼返信
ジェイコム株大量誤発注事件でボロ儲けした個人投資家は超ラッキーだったよねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:27▼返信
※68
騙される奴って自分が騙されてる事を頑なに認めようとしないと言うが
お前を見ているとその通りだなと思ったよ
これからもがんばれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:28▼返信
なんだかなあ
株って本来こういうもんじゃないのに変な世の中になっちゃってるよなあヤダヤダ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:28▼返信
外国通貨の預金とかも、あれバカだと思うよ

年利6%でも、引き出しで8%とかなんだからよ

あれで儲けてる気になってるのは笑ってしまうよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:29▼返信
文字に意味などない伝わればいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:29▼返信
株ってのは本来、「その企業に資金を与えて発展させるため」なんだが
まあ今はそうじゃないよな

「儲かりさえすればその企業がどうなってもいい、単なる遊び道具」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:29▼返信
こんなん有り難がってたら永久にカモだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:32▼返信
>>94
デイトレード、スウィングトレードするひともいれば、もちろんファンダメンタルズで長期投資する人ももいるから、一概にはそうとは言えないでしょ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:32▼返信
適正値なんか雑にやっても、遊びとしてならすぐに出る
過去1年間の値動きを見て、その中間値を見ればよい

なるほど、市場はここら辺が適正だと見てるわけだな
じゃあこの値より上なら売って、下なら買いだ、とすぐに出る

ただしこれは一回に突っ込む金の額が少ないと手数料で赤字になる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:37▼返信
俺は無理せず年1000万稼げたら十分すぎる満足として細々とやっていく感じだな
そんな沢山の金を使うわけでも無し欲をかいても碌なことがない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:37▼返信
クロスになったら買えばいいだよね
ただそれだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:38▼返信
※45
俺も20年くらい株やってるけどこの人の言ってる事は正しいよ。
ただ言葉通り実践できる人が極めて少ないのとそれ以外に心得ることが
山ほどあるというだけでね。
もちろんこうして取材に応じてプレイヤーを増やしたいと思う思惑もあるんだろうけど・・。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:41▼返信
これでPCの12時間座りっぱなしかスマホ最低3つ持ちな暇があればPCにタブレットからスマホからPCで買いや買いや売りや売りやだから、儲けは少ないぞ好きならやれ!嫌いなら見向きもするな!!好きでも下手こいたら試合終了てか強制退場
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:41▼返信
>>97
適正値はその時の政治状態にも因るからなるべく大きな期間で調べておいた方が良い
特に今はヅラ大統領のせいで非常に不安定だからな

そう株価は個人だけではなく全体で見なければならないからこそ
こういう人目に付きやすい場所で煽ったり罵ったりするのも重要なのだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:47▼返信
この中で損切りが一番難しいんだよなあ(経験済み)
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:54▼返信
就職したことないのか
フリーターで貯めたお金でデイトレ始めてこれはすごいな

損切が上手いんだろうけど、それだけじゃこんなに儲からないもんなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:55▼返信
手数料が痛いんだよねぇ
結局金のある人にしかほぼ無理ポ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:55▼返信
即現金ってことは他の為の餌になれってことね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:56▼返信
勝負師の考え方だよね。いろんなジャンルの人が同じような事言ってる。

108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:57▼返信
多数派につく順張りが難しいな。2日感高騰してると乗り遅れた感がするし逆を選んでしまう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:57▼返信
自分がどれだけ正しくてもアホに合わせないとダメってのはその通り
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 09:58▼返信
こういう人の話を間に受けるほど純粋では無いわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:00▼返信
荒れてくれるとデイトレードとしてはいいよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:01▼返信
※110
どんな偉い人の言葉でも間に受けるのはバカ
自分にとって必要な部分だけを抜き取り自分を高める
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:08▼返信
>>110
当たり前のことだけど、ネットの情報そのままそっくり採用しても同じようにはならんからな
乱数固定のゲームならネットの情報は定石として有効だけど、流動的なものは信じる信じない関係なくまるまる採用しても同じにならんやろな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:09▼返信
>>112
自分にとって必要な部分を抜き取るというのは、間に受けているとは言わんのかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:14▼返信
>>1
偽名の時点で説得力なし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:19▼返信
定職を持っていなければ投資に全力を注ぐこともアリかもしれんが
やっぱ働いていると無理だよ、まず時間が無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:19▼返信
jinとはちまで同時にこの記事があがってるということは金が払われているということで、こんな糞記事に金出す理由を考える必要がある。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:21▼返信
なぜこの時期にこんな情報を流すか考えてみろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:21▼返信
自分もソニーがPS1を出した時点で任天堂を切った
良い判断だった
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:25▼返信
>>117
ペニー株みたいなアレかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:40▼返信
>要約すると
1) 株は美人投票

この人は株は美人投票だなんて一言も言ってないんだが
こういう人の話を聞かずに自分の興味があるものに例えたがる人間が全てにおいて失敗するように出来てるんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:41▼返信
お金が人を管理するようになり四六時中常にお金のことで頭がいっぱいになるついでに自分以外誰も信用しなくなるんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:54▼返信
※121
実際に美人投票っていう言い回しがあるんだよ
昔どっかで実際に行われた美人投票の仕組みが独特で
偉い経済学者が株式投資もこれと同じだって言って論文書いたの
この記事だと
>取引では自分の考えにプラスして、他人の考えを読まなくてなりません
これがその美人投票の考え方
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 10:54▼返信
落合信彦って作家はウソだった。
本田健も架空の人物らしい。
金持ち父さんのロバートキヨサキも
ウソだった。
この人が本当に35億持ってるのか?
ウソかもしれない…
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:03▼返信
イルミナティの手の中だもんな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:09▼返信
俺もやってるけど三年やって数十万しか増えてないで
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:21▼返信
買ったら下がる!
売ったら上がる!
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:25▼返信
この人が35億稼いで時の人になってるのはこの人が特別だから
そしてこの人の儲けによって生じた35億の負債は特別じゃない誰かに損をさせている
俺はその特別じゃない誰かの1人になる未来しか見えないから手を出さない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:27▼返信
普通の人は投資信託に頼るほうがいいんじゃないの
株なんて本気でやったら生活捧げることになるし
そこまでやっても大半のプレイヤーは負けて消えていくわけで
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:31▼返信
俺もデイトレ2ヶ月目収支+298301だわwww億り人になりてえええええええええええw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:32▼返信
何事も損切りは重要
時間も金も労力も無駄だと思ったら切る、固執すると大体失敗する
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:37▼返信
結局、人間を知るという事が全てにおいて
大事って事だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:39▼返信
合理的
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:39▼返信
ド素人は好きな時に好きな会社の株買って好きじゃなくなったら売るだけでいい
全財産銀行に預けてるバカは手数料とか証券会社バカにする資格は無いな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 11:56▼返信
こーゆうのうさん臭いから絶対に信じないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:17▼返信
S&P500指数を持ち続けるだけで儲かる仕事です
俺らのような素人にはそのくらい簡単なやり方が良い……
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:21▼返信
デイで儲ける人の話は他人には一切参考にならんので証券会社はこういう人を講演に呼ぶの辞めようや
手数料目当てで沼に突き落とすから金融業界信用されんのやで
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:23▼返信
つまり頭の悪い人間をカモにしてごく一部の人間だけが稼ぐゲームだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:24▼返信
一言でまとめると 運ゲー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:25▼返信
この人は投資家じゃなくて投機家
企業の成長を見守るんじゃなくてデイトレで他の初心者デイトレーダーから金を奪う仕事
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:34▼返信
まあ、民主党政権時の8000円台から自民党政権時の22000円台への急騰した頃なら
上手な人ならこれくらい稼げたかな、て思う
今からじゃちょっと無理でしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:40▼返信
言ってること理解できても、実際に相場見ながら実行できる奴は少ないんだよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:48▼返信
これは勝つための第一条件
ここから先は結局の所、運だ
勝ってその理由として上げているものがあったとしてもそれは結果論で語っているだけ
宝くじに当たった人間が、金持ちになる秘訣は宝くじを買いまくる事と言ってるようなもの
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:52▼返信
食い物の数増やすためにやってるんだからな
人を利益にが基本だもの
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:59▼返信
本当に勝ってる人はこの手の商売はしない

だって、その時間を銘柄分析に費やした方が儲かるからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:02▼返信
ブルゾンちえみかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:06▼返信
俺からのアドバイスしては、下がったくらいで売るくらいなら最初から買うな
上手く行く人間は一部だ。夢見ても無駄
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:17▼返信
株なんて元々軍資金がかなりないとまともに稼げねーよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:38▼返信
35億稼いでるのにこんなインタビュー記事なんかで小銭稼ごうって魂胆が矛盾してないか?w
株取引してたほうが儲かるだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 13:47▼返信
※149
金持ちが高い車乗るのと一緒で成功したのをチヤホヤしてほしいだけじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 14:15▼返信
※149
資産数百億円のcisも勝てなくなってから本出版とかしだしたし、
そういうことだよ

この手の連中に共通するのは、最近の相場成績を公表できないこと
相場で勝ち続けるのは難しいからね
逆説的に、有名だけど表に出てこない連中ほどずっと勝ってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 14:23▼返信
貯金が好きな日本人に 貯金を使わせるために 株をやりましょうってことだよね。
株式市場の活性化が目的?
俺のおじさんは医者だったけど 株で3億円すったらしいよ。
騙されて大損してるひとはゴマンといるよ。
この人も本名を公開しないと。作り話じゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 15:09▼返信
株で損するやつは勉強しないで適当に買うバカとか無能だけでしょ
バリュー株順張りして損切りを徹底すれば基本資産増えてく
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 15:12▼返信
この人でも35億なんだよ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 15:28▼返信
特に役に立たん発言だわ
しょせん運がよかっただけの奴が、後から適当なこと言ってるだけの話
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 16:01▼返信
株より為替の方が初心者には今の相場はやりやすいと思うわ
俺も初心者だけど10万からで月2~3万は儲けられてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 16:57▼返信

投資家の言う事程あてにならんものはない、犬に食わせてやれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 16:59▼返信
>>150
そんな浅い奴に教わる事無いなw
技術書本1冊読む方が35億倍マシ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 17:17▼返信
勉強すると勝てないと思うな
全力信用二階建てのバカ勝ちムーブは初心者だからこそできる動き
新興株バブルみたいなのがまたきたら勉強せずに全力で片張りしてすぐゴールしろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 18:01▼返信
損切がムズイいんだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 18:20▼返信
株なんてギャンブルと同じで勝つ人の影にはそれ以上に負けてる人が居るんだから
本当に大事なことは喋らんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 18:55▼返信
どんな分野でも才能が大事
凡人には見えない流れの筋が見える
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 18:58▼返信
なるほど!わからん
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 19:11▼返信
9時までに起きるこれが一番つらい
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 19:56▼返信
言ってることは極めて当たり前だし、
多くの投資家はそのつもりでやってるだろ。
結局センスだと思うわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 22:16▼返信
まあ当たり前のことしか言ってないよな
けどその当たり前のことを実践できるかどうかがセンスってやつなんだろうな

この文章の中で言うなら「他の投資家の心理や動向を読む」っていう部分
それができりゃ苦労しないわっていうねw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 23:48▼返信
コイツの納税お前らより低いぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 00:35▼返信
当たり前ができないが普通の人だから、しないでもいいんだよ 特に目的も無い人は
目指すものがあると、だらだらしていた生活習慣は変わってくるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 00:37▼返信
損切りはルールで決めろだっけ、どうせどこでなんてわからないんだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 02:51▼返信
なんやこれ。くっさ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 03:43▼返信
損切りしなくちゃいけないような株はそもそも買わない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 03:49▼返信
35億稼いで36億失って
負け戦として情報商材を売る

35億稼いだならこんなことする必要ないもんなあ
隠居した方がいいんだしし
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 11:04▼返信
SBS証券とか個人の注文情報を
大口に流してたり、個人で勝ちづらい時代になってるのにようやるもんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 11:20▼返信
俺は損切りが出来ない
11年間寝かせてようやくプラスで売れた
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 13:23▼返信
胡散臭いけど商材屋・セミナー・ネズミ講してないならご自由にどうぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 15:29▼返信
投資家にはなれないな。
8時20分に起きられない…。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 18:22▼返信
投資アレルギー持ち多すぎて笑うけど、やってみると結構勉強になるもんだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 20:47▼返信
何年かかけて塩漬けで利確できる場合も勿論多いと思うけど、
塩漬けして数年後にプラスにするより、損切りした残りの資金で数年間他の株をトレードしつづけたほうがプラスかどうか
まあいざその場に立つとなかなか出来ないよね私は躊躇っちゃう
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 02:07▼返信
感情を捨てて機械的にとかだっけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 03:04▼返信
また半グレに見せ金借りてる詐欺師が35億円儲かったとかいって詐欺セミナーやってんのか
自分の儲けられる手口を教える奴なんているわけないことに何で気づかないかねえw
ああ馬鹿だからかwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 08:56▼返信
株って金持ちが勝ち続けられるようにできてんだよ?金多く持ってるっ奴が絶対的に強い。勝つ人間がいるってことは負ける奴がその下に大勢いるわけだから、素人さんは必然的に負けるようにできてんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 10:11▼返信
これでLINE@とか商材売ってたら役満だなwバカを騙す暇あったら無償の技術投資したら?ソフバンのハゲやホリエモンみたいなのが投資家って言うんだよ詐欺師野郎
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 12:42▼返信
損切をしないといけないのは分かってるんだよぉ…
これは戻らない…今切るのが最善…って予測ほどよく当たる不思議
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 14:32▼返信
方向性決めてエントリー、利食い、損切を明確に決めた手法をただ機械的にやればいいだけじゃん
負け続けたら手法替えるか様子見すればいいだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 04:14▼返信
こういう人って数年後に凄まじい負債抱えて落っこちてるイメージあるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:26▼返信
当たり前のことを言ってるだけじゃないか。でも、一部の人しかできない
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 09:51▼返信
情報商材だなー

直近のコメント数ランキング

traq