• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


海外ゲーム情報サイトallgamesdelta.netの管理人より

次世代ゲーム機『PS5』の開発機の写真をツイッターに投稿

PS5用『デュアルショック5』とされるコントローラーも写っている




EKocqrcWwAALQuu-orig





PS4/PS4 Proの開発機








前回記事
【噂】これがPS5の本体!?プレステ開発者がデザインした謎の特許が見つかる!

ソニーの次世代ゲーム機『PS5』の開発機写真がリーク!すごい形になってるぞwwww

SIEがPS5用コントローラーと思われる意匠を登録!これが『デュアルショック5』になるのか・・・


過去にリークされた写真や特許のデザイン

nieuwe-console

名称未設定 4

1645826_000001




やっぱりPS5開発機のデザインはこれが本物なのか
デュアルショック5の外観はあまり変わったように見えないね





B07VHTKB8P
アトラス(2019-11-28)
5つ星のうち4.2


コメント(614件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
PS4は開発機からガラっと変わったから
これだけじゃ何とも言えない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
ぜってーガセだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
ゴキは買うんだろこれw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
うそくせぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
こりゃPS4で十分やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:31▼返信
上半分丸ごと冷却装置っぽいな
放熱が厳しいんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
おまえら仕事は?


そうか、今年もクリスマス一人か・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
変化を恐れるソニー、変化を受け入れた任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
なんだよこの中国製みたいなデザイン
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
開発機の見た目は、どのプラットフォームでもダサい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
ださすぎるしでかいなあ
90年代のゲーム機か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:32▼返信
毎回こういうのって へんちくりんなデザインだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:33▼返信
2台あるって事はこの形状はネタじゃなかったのかww
いくら開発機でもこの冗談レベルのハード形状は無いだろw笑わそうとしてるだけだよな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:33▼返信
開発機と量産製品って見た目全く違う感じなるのが普通だからなー
つーかかなり昔からこの写真あるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:33▼返信
ゴミハード
売れる気配なし
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:33▼返信
このスティック位置はやめろって何度も言ってるだろクソニー
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:33▼返信
>>3
開発機は買わないかなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:34▼返信
本体ダサ過ぎじゃないか?
PCエンジンの方がまだカッコいいじゃないか。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:34▼返信
PS4の開発機もかなり製品とは違うんやな
さてPS5の製品版はどんな感じになるんかの
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:34▼返信
後ろのがPS4の開発機だし
まあ開発機ってこういうもんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
開発機ならダサかろうがどうでもいいんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
なんか昔のPCみてぇな形してんな
すげぇ安っぽいし場所取りそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
だっさ
昔感あるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
※18
別に世に出るものじゃないし
どうでもよくね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
右奥にPS4の開発機も置いとるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
これPS4でDS3が使えたのと同じようにPS5でDS4使えるだけじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:35▼返信
ダサい
超ダサい

一瞬〇ミガかよって思ったわw
昭和のデザインだろこれ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
開発機の側なんてなんでもいいやろアホ豚w
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
開発機ということを無視してうるさく暴れまくるんやろなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
開発機ならこんなもんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
豚の開発機でし叩けないイライラは草
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
PS1234の互換機能があるならいくら高くても買います❗️
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:36▼返信
>>3
開発機をどうやって買うねん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:37▼返信
任豚は日本語読めない奴多すぎだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:37▼返信
任天堂ハードと比べて変化がなくてつまらんな
ワクワク感がまるでないよぉ~😭
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:37▼返信
光学メディア標準搭載はPS5が最後の世代になるのかなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:37▼返信
>>34
帰国子女なんで
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:37▼返信
豚ちゃん…哀れ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
PS5ってことでVを取り入れたいのかなんなのか。。。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
俺の中2心くすぐるいいデザインだと思うけどなー
とはいえ女にはちとキツイか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
開発機なのにこんな変に凝ったデザインする必要ある?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
こりゃスイッチに負けるわけだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
製品にもちゃんとUSBソケットつけろよ
たりねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
右側に液晶あってなんか表示されるんやな
まぁ開発機だけかもしれんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
ダサいって言ってる奴は「開発機」っていう言葉の意味も分からないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:38▼返信
いかにもアメリカンなデザインだな
箱の試作機みたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
排気穴が多いな
コーヒー飲みながらプレイして、何かの拍子にこぼすとぶっ壊れる仕様か
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
このままの形状で出るわけ無いだろアホか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
>>45
開発段階だからって妥協してるようじゃダメでしょw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
クソでかいなw
まぁ右奥にあるPS4の開発機もでかいから製品は半分くらいになるんやろな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
こんなキモい機械が家にある男って絶対モテないと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
男臭すぎるデザインだが、そもそも女性層少なそうだし、かえって良いのかな
まぁ製品版だとデザイン変えてきそうだけども
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
【朗報】ソニー、PS5に搭載予定の「超高速SSD」を発表。読込速度は51.2GB/sとSATAの100倍な模様
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:39▼返信
ダッサ
スイッチみたいなシンプルかつ複雑な感じを見習え
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:40▼返信
WiiUは製品版でも開発機だったろ
直角エアフローw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:40▼返信
開発機だろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:40▼返信
※47

手元に本体置かんだろ、Switchじゃあるまいし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:40▼返信
PCエンジン思い出した
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:40▼返信
うわあああああああああ
だっせええええええええええええwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:41▼返信
この形状は冷却のために仕方なかったのかもしれないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:41▼返信
※3
開発用機材をなんで買うんだよ
お前まだわかってないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:41▼返信
>>47
本体の近くにそんなん置くなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:41▼返信
タッチパッドとスピーカーマジで要らんのやが
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:41▼返信
>>53
シーケンシャルリードいくら早くてもなぁ
ランダムの数値出てきてからが本番
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:42▼返信
男はみんなこういうデザイン好きだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:42▼返信
開発機でしょ、形は廃熱効率だけを考えればいいんだし
コントローラーは機能が増えて無いならDS4と同じデザインでいいでしょ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:42▼返信
だっさw
これは爆死が約束されたようなものだなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:42▼返信
サムスンのSSD使うってマジ!?
69.投稿日:2019年12月01日 17:42▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
ちょにーだっさwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
まぁコントローラーはもう大きく変える必要はないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
でも、韓国製なんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
排熱優先したんだろうがこのクソデザインでゴーサイン出したゴキブリ大本営の脳みそ疑うわWWW
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
Switchは開発機で大丈夫でも製品版じゃ動作がヤバイ事例いっぱいあるよね
例としてポケモン剣盾とかドラクエ11Sとか
任天堂の開発機って何なんだろうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:43▼返信
ここに限らずだが、丈夫に作れよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:44▼返信
全くワクワクしない
グラよくなってロードが早くなるだけだろ?
もういいよそういうの
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:44▼返信
CPUとGPUで8万円するらしいけど幾らで売るん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:44▼返信
>>7
日曜日に何言ってんだこいつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:44▼返信
重ねるための開発機専用デザイン
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:44▼返信
PS3みたいに、奇抜デザイン拘り過ぎて爆死しそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:45▼返信
逆ザヤで行くんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:45▼返信
コンバトラーV!
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:45▼返信
PS4の開発機の見た目は販売されたものと全然違うんだな
PS5は開発機からどう変わるのかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:45▼返信
見た目はシンプルにして欲しい
奇形はホコリがはさまるだけだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:45▼返信
バカ売れ確実だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
開発機相手にどうこう話してもしょうがない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
>>49
うわぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
今日の豚はこれが製品版のデザインって設定なのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
開発機は積み重ね前提で作ってるんじゃね?
手前左右に重ねて置くようにゴムがあるように見えるし奥にあるPS4開発機も重ねてる
重ねた状態でも排熱しやすいようにこの形になったとかだったりして
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
ソニーが何十年黒もの作ってると思うん?
ハード設計の神会社やぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
とりあえず開発機はダサい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:46▼返信
廃熱すごそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:47▼返信
ダサすぎ
まあ、開発機だし仕方ないね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:47▼返信
ダッサ…
これに比べてスイッチってホントデザインが洗練されてるよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:47▼返信
※90
臭いよ任豚
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
開発機は排気効率重視のデザインだからこれは仕方ない。販売用のデザインは
さすがに変えてくるでしょ。アメリカならともかく日本でこのデザインは
ちょっと・・・ねぇ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
開発機の見た目を貶してイキることしかできない豚超ダサい
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
真ん中の凹みださー、
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
無駄に高くて邪魔そう
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
ファミコンディスクシステムのパクリ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
スイッチは角ばってて持ちにくいよな
素人が設計したと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:48▼返信
評判悪いみたいだね
これはさすがにゴキブリの俺でも擁護できんわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
>>49
開発段階のプロトタイプでデザインやコンパクト化にこだわる必要なんかないだろ
それこそ無駄
見た目より開発するのに合理的なものを作ってそこから詰めていくのが基本やろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
コントローラーすら進化してないってマジなんw
任天堂なんて進化どころか突然変異を繰り返してるのにw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
USB-typeCかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
これが最後のPSか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
どっかの企業みたいにコロコロ変わるより使い慣れた形が一番だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
※8
変化を受け入れた?逃げたんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
>>1
開発機だと信じて止まないゴキであった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
銀色がダサさを引き立てているw
一色でシンプルなカラー構成の方がオシャレだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:49▼返信
スピーカーいらいといってみたり神といってみたりなりすまし豚は忙しいなご自慢のSwitchの良いところをもっと叫べよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:50▼返信
直角エアフローを製品で出すという大失態をやらかした任天堂を死体蹴りするのは
よくないぞぶーちゃんw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:50▼返信
こんなん誰が買うんねん
オタクさ極まる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:50▼返信
※109
PS4の開発機も一緒に載っててそれと同じ系統やん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:50▼返信
スイッチのリークもこんなんあったよなぁ。クオリティー高すぎて信じたよ。あれ以来何も信じられん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:50▼返信
※111
それができないからブーブー鳴いてるわけですw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:51▼返信
ハイエンドPCも泣いて逃げる性能だしパソニシも絶滅かな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:51▼返信
※113
言えたじゃねぇか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:51▼返信
未来型なデザインじゃなく、過去型なデザインでがっかり。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:51▼返信
すげ~~~偽物っぽい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:51▼返信
ダサい
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:52▼返信
一緒に載ってるPS4の開発機も製品版とデザイン全然違うのにダサいとかなんとかアホな事言ってる奴いるな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:52▼返信
DS5は大幅に変わらないならDS4でも替えがききそうだな。
DS4を値下げしてDS5を高機能版みたいに出来そうだな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:52▼返信
まだ開発機だってわかって無い豚がいるのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:52▼返信
>>104
突然変異して曲がったりどんどん粗悪になっていくのが良いよな任天堂は
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:53▼返信
この画像くそ偽物っぽい
何か知ったかしてる奴多いけど
俺がps3でゲーム作ってた時は形もまんまps3とおなじ開発機だったけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:53▼返信
PS4の製品もハードが斜めなのは排熱考えてだっけ
これも製品版はどうなるかな
全面黒一色になって丸っこい感じで上方のV字スリットそのままだけど厚さ半分で黒で目立たなくなってるって感じになると予想する
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:53▼返信
>>107
慣れたから変えないってのもあるんだろうけど、これ以上変える意味が無いんだろうな
基本を変えるってのは前世代の失敗を宣言するようなもんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:53▼返信
>>123
PS4のソフトをプレイするのに大幅変更はしないって事だろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:53▼返信
前から出てたやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
※126
でもPS4の開発機は全然違うやつやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
開発機をps5本体の試作機かなにかと勘違いしてるコメントがちょくちょくあるのがまた・・・

133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
任天堂ハードのことを奇形ハードとか言ってたゴキに特大ブーメランwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
こういうのでいいんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
※128
使いにくいコントローラを崇めるなんて・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
開発機ですよ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:54▼返信
開発機は確かにダサイけど
スイッチのデザインがいいとか良いとか言ってるのはギャグか?
キモオタのセンスだとアレがデザイン良いように見えるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
排熱すごそうだな
それだけ消費電力も高いと言う事だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
つまりPS5は爆熱、掃除機並みの轟音マシンってこと
PS3も糞デザインな上にファンが糞煩かったからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
※126
これが本物かは知らんけど
前がそうだからといって今回もそうだなんてならんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
リモコン→タブコン→ジョイコン
常に変化を求める任天堂を見習えよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
>>126
PS3の開発機も調べりゃすぐ出てくるんだからそんな嘘ついてどうすんねん…
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
※133

直角送風機の事ですか?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
このままで出るわきゃないわな
PSは縦置きでも行けるようにするだろうから全く違う形になるんじゃないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:55▼返信
100℃のサウナのなかで問題なく稼働させるハード作るところだから安心してる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:56▼返信
>>141
全部任天堂に失敗扱いされてるやんけw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:56▼返信
※143
スイッチの開発機はトンデモない形してそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:56▼返信
開発機だからって言うけどさ、排熱特性のベンチマークとして製品デザインを維持してるんじゃないか?
製品じゃなければわざわざV字じゃなくて箱でいい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:56▼返信
>>115
今思えばあの便座みたいなコントローラの方がマシに思えるくらいだからなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:56▼返信
この写真何回目だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:57▼返信
ダセーけど冷却性能高くて静かなら許してやるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:57▼返信
>>141
任天堂のコントローラーはGCコン以外失敗作だろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:57▼返信
世に出ない物を叩くって妄想で決めつけて叩いてるアホと同じやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:57▼返信
>>137
Nintendoって書いてある、100点
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
デザイナーのセンスなさすぎ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
>>139
箱丸の悪口は許さねえぞ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
「開発機」って文字読めないチンパン多すぎない?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
そういやPS3のブーメランコントローラーとかあったなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
マジでくっそだせえな どうすんだこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
遊び心が全くなくてつまらんわダサいし
ただのゲーム機って感じ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:58▼返信
開発機の写真をリークされても俺らには意味がないw
DS4を使えるようにUSB-Aが付いてるし、実機はだいぶ変わるだろうね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:59▼返信
PS4互換がつくって話だからコントローラーは大きな変化なしで正解だろう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:59▼返信
※159
え?開発者でもなけりゃ関係ないだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:59▼返信



ゲームやっただけで壊れないってだけでスイッチより安いわw


165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 17:59▼返信
>>33
倒産するゲーム会社からオクに流れたりする
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
※160
本体に遊び心はいらんなぁ
機能とソフトがちゃんとしてくれりゃな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
だっさw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
とりあえずこのデザインは死ぬほどダサい
V2ガンダムのデザインが嫌いで自分の描く小説版にはV2ガンダムを出さなかった富野の気持ちがよーくわかる
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
>>160
ハードにギミックつけるのは任天堂だけだぞw
しかもメーカーにもユーザーにも即効飽きられた誰も使わなくなるしw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
本体ダサすぎる・・・あくまで開発機であって正式なものは別デザインだと信じたい
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
右奥に写ってるのがPS4の開発機なのでPS5も外見は製品版の参考には何もならない
コントローラーは新しい操作性や機能が必要なゲーム以外ならそら同型も使えるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:00▼返信
ゴキブリ「カイハツキガー」



だっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:01▼返信
※168
開発用マシンのデザインなんかどうでもいいじゃん
これが一般に販売されるわけじゃないんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:01▼返信
※164
横だがPS4も初期不良酷かったぞ
ブルーライトデスでググってみろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:01▼返信
だっwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:01▼返信
>>172
豚の頭の悪さがよくわかるコメントでw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:01▼返信
※172
実際開発機じゃん
そんなに現実を認めたくない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:02▼返信
>>160
ゲーム機に何を求めてるんだお前は
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:02▼返信
>>169
任天堂自体はギミック使ってるみたいな言い方だな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:02▼返信
縦置きもできるようにするからこの形では出ないかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:02▼返信
まあいいだろう

ゲームの面白さは本体性能だけに依存し、
コントローラは関係がない

性能のいいゲーム機から面白いゲームが出てくるので
本体の性能だけを気にすればいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:02▼返信
あんまりださださ言うと発売延期しちゃうぞw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
※18
CDROMに接続できないシャトルとかおしゃれだよな(ワイはDuo派)
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
ps5になってもやることは1人視点の銃パンパンゲーなんだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
※164
PS3は焼き肉まで出来る万能ハードだったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
※179
むしろ新型で削ってくるからなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
>>184
任天堂ハードはそれも出来ないじゃん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:03▼返信
※184
んー多分モンハンやるかなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
※185
あれをまだ信じてるとかw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
>>185
スイッチはトーストが焼けるねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
まあスイッチなんかプロトタイプをEAに見せた時困惑していたからなあw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
本体デザインは変更サれるけど
コントローラーはこれだろうな、少しブリップが太くなった用に見える
タッチパットはそのまま利用
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
スイッチの性能はスパコンなみとか言ってたぶーちゃん
まずそっちのいいわけしたら?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
※163
この会社は開発機と全然違うものを製品として世に放つの??
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:04▼返信
※192
でもPS4の開発機にDS4も写ってるけどこれも違うからまた細部が変わるかもね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
>>1
積み上げて使う際の冷却も考えてのV字型デザインだそうだ
当然製品版はこうはならない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
製品版のデザインが決まる前に開発機を配るからこのままになる事は100%ないね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
>>194
開発機の意味がわかって無くて草
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
>>109
いや、開発機って言ってるでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
※152
GCコン好きだったけど今のプロコンもかなりいいよ
初年度に買ってからまだ一度も壊れてないし使い勝手もいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
※194
PS4の開発機の写真みえない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
※194

まだわかってないの?これPS5のプロトタイプじゃないの
PS5のソフト開発用の全く別ハードなの
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
※194
開発機の見た目で出さないといけない法律でもあんのかよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:06▼返信
※174
今のスイッチに起きてる問題って初期不良の話じゃなかったと思うんだけど。
問題起きてるの全部未開封の初期ロットばかりだったの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:06▼返信
※169
は?任天堂もスイッチしないハード作っているのになに言ってんだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:06▼返信
>>194
開発機は開発に使用するためのものだから当然だ。
何年同じ話題を繰り返すよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:06▼返信
※198
説明してどうぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:06▼返信
さあ今月の11日、遂にスイッチの中国正規販売開始だぜ

果たして国内売り上げがどうなるか?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
ライトバーないくらいか
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
スペックすら一致してない開発機なんて心底どうでもいいわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
ライトの部分なければもうちょっとバッテリー持つんじゃないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
※208
あれ、決まったんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
※194
初期の開発機は基盤丸出しのものとかもあるんだぞ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
>>194
F1レーサーがプライベートでもそんなん乗るか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:07▼返信
※208
問屋の数字循環させてるだけだから今までと変わらんよ
だから旧型の在庫が残ったりするわけだがw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:08▼返信
※213
過去のプレステはそうだったの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:08▼返信
※211
そういや特許の絵ではライトなくなってたんじゃなかったかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:08▼返信
その頃任天堂はWiI時代の骨董品エンジンをどや顔でサードに押しつけていたw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:08▼返信
※206
全然違うものを出すのに意匠登録するの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:08▼返信
リークするヤツやばいなこれぜひ犯人突き止めてほしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
すげえ形の開発機だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
開発機がかっこよくないとソフト開発も気分が乗ってこないだろ
こんなダサい開発機じゃやる気でないよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
無知なら何も言わない方がいいぞ、恥晒すだけだ
どこの世界に開発段階のプロトタイプと全く同じものを世に出す会社があるんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
※216
PS1の開発機なんてDOS/V機に刺す拡張ボードそのものだったよ
デバッグ用の、見た目は製品版の色違いだけのハードもあったけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
【任天堂と手を組んだ中国、韓国ゲームは完全無視】
日本のゲーム大手、任天堂が12月、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」を中国で正式に発売する。3年越しの中国進出の夢を実現したことになる。2017年に発売されたニンテンドースイッチは全世界で旋風を巻き起こしたが、中国政府のゲーム流通許可(版号)を取得できず、中国では販売できない状態だった。中国国内の流通は中国ゲーム大手のテンセント(騰訊)が担う。現地メディアの騰訊網は今月初め、ニンテンドースイッチが12月10日に発売され、価格は2099元(約3万2400円)になると報じた。←ヤフーにもニュースになっているのになんではちまは記事にしない?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:09▼返信
>>208
これマジ?
何とかって転売業者爆死するんか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:10▼返信
ダサすぎてありえんやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:10▼返信
※194
普通そうじゃねゲームキューブとかも全然ちがうし
箱やPS4もぜんぜん違うぞ
Switchでさえ後ろデカイしLANポートついてたりコンセント差込口ついてたり
229.投稿日:2019年12月01日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:10▼返信
※216
PSは出回ってる情報だと少なくともそういうのは無いなぁ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:10▼返信
すごい轟音がしそうだね
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:11▼返信
※18
これ売り物じゃないぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:11▼返信
っうかこの開発機って現場で重ねてデスクに置ける仕様なんだな
ど真ん中に吸気ついて両サイドに排気って
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:11▼返信
>>37
半島からきたの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:12▼返信
もう来年の今頃には発売してるのか・・・頑張って生きよう
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:12▼返信
※219
企業間の貸し出し等もするからそりゃするでしょう。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
Vitaの初期開発機もPSPgoみたいな形だったヤツがリークされてるのあったねぇ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
っかPS4の開発機めちゃでけえ
こんなデカかったのか知らんかったわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
※224
なるほど
基盤むき出しでテストするのは先行ユーザー感あっていいなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
>>222
フィーリングだけで作ろうとするなや
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
売り物じゃない開発機にダサい言われても困るだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
世界一売れてるコントローラー
DS4と互換があるなら買いだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:13▼返信
あのPS3のブーメラン型コントローラがほしい
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:14▼返信
※41
凝ってるも何も開発機の本体形状は中の基板に合わせてるだけやで
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:14▼返信
※238
PS3やPSPはもっとデカいぞ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:14▼返信
予想になるが、PS5のデザインが決まらないから、とりあえず開発機を出さないと行けないから開発機用にこの形にしたと思われ。ここから電源とか基盤、排熱フローを設計して小型化するのだろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:15▼返信
デザインなんかより放熱に力いれてんならいいわ
ps4なんて暖房器具とか馬鹿にされたんだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:15▼返信
馬鹿だな
量産品にV字カットなんてするわけないだろ
作りやすい四角だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:15▼返信
※245
なにげにこの画像のPS5も下のミドルタワーくらいのPCと比べても
結構デカイな・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:15▼返信
考えてみれば製品の本体デザイン決まるもっと前からソフト開発しなきゃならんからそりゃこのまま製品にはならんわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:15▼返信
>>54
複雑な感じなんてある??
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:16▼返信
※236
全然違うものが出てくるなら企業に貸し出してパクられても困らなくない?
意匠って同じデザイン・仕組みをパクられて先行で出された時のダメージを無くすための守り用だと思っていたんだけど違う?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:16▼返信
開発機の形は色々なバリエーションがあって
リークしたヤツを特定できるようにしてる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:16▼返信
え、PS5だからV型なのか…?
初代Xboxレベルに寒いんですけど…
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:16▼返信
※246
それなら納得だね
やっとまともな回答出てきて満足
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※252
困らなきゃパクりあっていいのか?
そういう感覚はどうも理解できんなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※222
だから奇形の任天堂はハブられてるのか、納得した
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※247
それホコリ詰まってるんやで
俺のPS4も熱と爆音でるようになったが分解して
掃除してCPUグリスを熱伝導率高い奴にかえたら静かになったわ熱も持ちにくくなったし
掃除しないとホコリがベトベトにヒートシンクに貼っ付いてたよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※247
そんなガセに踊らされてるのか…情報弱者すぎんだろ…
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※255
全然的外れだけどね
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:17▼返信
※76
お前は買わんでいいよ
客じゃないから
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:18▼返信
※259
汚いPS4はマジで熱持つよ
爆音&爆熱のやつはそいつらの部屋の汚さがもろに出てる
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:18▼返信
これでもゲームキューブよりはマシって思えるんだから、ゲームキューブってマジでダサかったんだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:18▼返信
クソダサすぎる
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:19▼返信
※253
プロトタイプ1って書いてあるな
これソニー側もリークした会社特定できんじゃね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:19▼返信
>>74
開発機でも大丈夫じゃなかったんじゃ?
豚や信者や中華なんて問題あっても勝手に神格化するから、別にどうにかなるっしょ!で発売して後はねじ伏せるだけのチョロい商売。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:19▼返信
コントローラーは既に完成形だからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:20▼返信
>>264
見た目をなんとかしようとしたらホットサンドになったスイッチw
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:20▼返信
>>76
こどおじ豚は未だにファミコンだもんな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:20▼返信
※256
意匠も特許もそういうものでしょ…
個人レベルじゃなくて国レベルで争った時に富を他の国に取られないように考え出された仕組みじゃん…
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:20▼返信
※262
それPS4だけに限った話じゃないじゃん。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:20▼返信
>>263
取っ手ってなんだよってな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:22▼返信
※265
特定してもデカい企業や重要なIP作ってる会社の場合は会社的司法取引で終了かもね。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:22▼返信
流石にこのままって事はねえだろwだっせえwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:22▼返信


新作ゲーム発表!

対応機種:PS5/箱スカーレット/PC

276.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:23▼返信
どうみてもDS4じゃね
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:23▼返信
※274
デザインなんてどうでもいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:23▼返信
>>137
ダンボールにくっつけて遊べるなんて最高にスタイリッシュだよねw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
※272
鈍器だから取っ手は必要
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
デザインよりも何が出来るかだな。本当にロードゼロになるなら、クソダサデザインでも一向に構わん。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
開発機って言葉の意味も理解できず(理解しようともせず)に、これがPS5のデザインって素直に受け取ってる奴多すぎて草
脳筋で無知って恐ろしいな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
※270
PS5ってのは独自のSSDの特許とか入った独自技術のハードなわけだから
それの開発機だってパクられたら困る技術が詰まってるに決まってるだろ
そんなこともわからんのかバーカ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
ダサすぎワロタwwwwwwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
※271
そうだよ、単純にPS4が一番稼働するからシャアナイ
箱もSwitchもホコリ上にたまるけど
吸うほど起動してないし
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:25▼返信
>>47
Switchじゃあるまいしw
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:26▼返信
※252
何が起きるか分からない不足の自体に備えて予防策敵に特許取るのは当たり前だろ。
別の国がこれを見て特許とってないからって特許とって何か裁判起こして賠償を請求してくる可能性が完全に0%なのか。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:26▼返信
ライバルのXBOXがあるのにまだ晒さないだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:26▼返信
※283
いやもっとダサくてもいいよ冷却を考えててくれるなら
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:27▼返信
>>193
そんな事言ってたのw!?あれで!?
290.投稿日:2019年12月01日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:27▼返信
※284
だから工学的製品に対する全般的な欠点をまるでPS4だけに起きるようなものとして言うのは
完璧な情報弱者だべ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:28▼返信
別にこれでえーから早く発売してくれ

293.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:28▼返信
※289
スイッチどころか3DSの時から言ってるよw
値段がPS3並だからPS3レベルの性能があるとかw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:29▼返信
※291
だから噛み付くなよ
爆熱だって言うやついるから、そいつの管理が悪いって言ってんのに
狂犬かよww
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:29▼返信
PS3でPS4コントローラー使えるしコントローラーは互換してるだけだと思うわ
マイクの特許も部分的なものだったし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:31▼返信



なんで俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ


297.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:31▼返信
※295
タッチパットの部分が形違うんやで
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:32▼返信
※296
それテンプレかよブタちゃん
バカのひとつ覚えってやつだなww
結構みるけど。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:32▼返信
>>8
まぁ、その変化でハードが壊れたんですけどね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:33▼返信
PS4コントローラーにはあんまり不満ないからデザインそのままでもいいかな
改良して欲しい所は、電池の持ち時間ぐらいかな 
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:34▼返信
※294
いや、噛みついてる気はまったく無いんだけど…
※247がホコリが原因とも言ってないし、それが原因だとしてもPS4に限った話じゃないから情報弱者だろって指摘してるだけで…

302.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:35▼返信
ダサすぎるし格好悪い
が、電源入れたあと本体何か見ないしゲーム中でも本体なんか見ない排熱をもっと効率よくしてくれればいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:35▼返信
※8
>変化を受け入れた任天堂
あぁ、だからSwitchは曲がるのか・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:36▼返信
※301
じゃそいつのコメにアンカつけてくれよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:36▼返信
日本じゃPSはもう限界でしょ
かつては一家に一台の時代だったけどねぇ…
まぁこんな狭い市場ターゲットにする必要もないだろうけどさ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:37▼返信
キワモノ有機系でええやん。
最近シンプル無機質デザイン多いからこれでええで。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:37▼返信
※33
開発機購入方法はあるんだからそれ使うか
または裏から入手するなど本気で手に入れたいなら方法はあるよ
SONY系やMS系の開発機は結構出物あるしな、逆に任天堂が出てこない
たまにebeyに上がる程度なんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:37▼返信
テスト用に使いまわしてるだけだろ
ドライバ移植すりゃつながるわけだし
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:38▼返信
今、SSD1TBが安いのは1万切ってるからPS5が発売する頃には、SSD1TB5千円台ぐらいまで価格が下がってくれたら、PS5の専用SSDも安くなるのかな
あと1年有るから値下がりに期待したいね

310.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:38▼返信
開発機で販売用は別にデザインがあるんだろ?じゃなきゃいくら何でもダサすぎるんだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:38▼返信
開発機から感じるスター・ウォーズ感
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:38▼返信
※304
だから情報弱者だろって安価最初につけてるよw
なんかちょっとすれ違ってるだけだと思うからこの話はもう終わりにしようずw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:39▼返信
※8
ゲームを一から買い直させるよりも
PSNで買ったゲームを維持するためにPSプラスで料金を取る方が儲かるって分かったからな
莫大な制作費がかかるFF7のリメイクも
プラスの料金から出ているから可能になった
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:39▼返信
なんか昔の車に付いてる、CDプレイヤーとラジオが聞ける機械みたい。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:40▼返信
レトロフューチャー感
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:40▼返信
上面にゴムついてるし重ねるの前提でデザインしてんだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:40▼返信
PS4の方がめっちゃかっこいいやん…このまま出すのはやめてくれ…
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:41▼返信
なんか安っぽいな
全部黒でいいのにシルバーがダサい
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:41▼返信
こののデザインが、開発機だと信じたい。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:42▼返信
※310 そうだよ。
※317 開発機と販売製品のデザインが同じなワケねーだろ。近年の前例でもあんのか。
※319 だから最初から開発機だっつってんだろ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:43▼返信
80年代後半のクソデカラジカセ全盛期ならナウなヤングにバカ売れしてたな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:43▼返信
爆死確定した。PS死んだありがとう。PS5敗北を乾杯しましょう!
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:43▼返信
縦置きできない
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:44▼返信
機能面で問題ないならいいわ
PS4はデザイン的にも神ハードだったけど、初期型のピピピは何度修理に出しても治らなかった
おかげでDL専になったし、DLの良さに気付かさせてもらえたけど
ピピピは想像の五倍はイライラする
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:44▼返信
守秘義務違反をした社員の人は解雇されるのかな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:44▼返信
>>318
熱の問題でシルバーにしたとかじゃないの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:44▼返信
これ発売すると思ってる奴おおすぎ

こんなバカでかいの出るわけねえだろ😂
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:44▼返信
※309
そこは解らんVitaメモカや次世代汎用メモステとして売り出したM2で価格設定高くしてそっぽ向かれたからな
流石にハイレゾ用とかやりだしたときは正気を疑ったが…
SONYはたまに価格設定でやらかして失敗する謎の社風があるw
SSD独自規格で専用で縛るとVitaの二の舞だし、PS3も最初高価格路線で扱けたしな
逆にここで価格設定を絶妙にすると一気にシェア取れる
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:45▼返信
【悲報】ブーちゃん完璧過ぎるハードに 開 発 機 の外見を叩くしかできない
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:47▼返信
MSは次のスカーレッドが最後のハードといっとるな
ハード作るよりゲーミング向けサービスのgamepassやmixerに注力するらしい
PS5も最後になりそう

結局残るのはPCと任天堂だけだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:47▼返信
うん・・・高い
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:47▼返信
絶対にこのフォルムでは出ない事が判ったから良し
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:48▼返信
※135
いくら同胞でもジョイコンドリフトを馬鹿にする奴は許さねえぞ




…書いてて耐えられんw豚の文体真似すんのキモすぎるわw
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:49▼返信
互換性あるってだけだろ、そもそも開発機の基盤だってESレベルでしょうに。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:49▼返信
※328
PS4は社長がゲームに理解があるリッジでMSと任天堂が盛大に自爆したって運もあって大成功してるから
MSの戦略もまだ見えてないしまだまだ何とも言えないとこだな…
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:50▼返信
そもそも開発機と製品のデザインは違うからな
そして新コントローラーはDS4の進化版だから似てるでしょ
メインはハプティック技術(触覚技術)なので、遊ぶ時はたぶんまったく違う感覚になる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:51▼返信
※328
そら基本中の人は庶民感覚がわからんからw
まぁこれはどこのメーカーもそうだが、MSの箱1x?とか壮絶な爆死だったし
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:51▼返信
※336


豚とはちまのクソバイトとそれ以下の煽り屋蟯虫どもは煽れれば事実なんでどうでも良いんですよ。

339.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:51▼返信
なんか開発機と試作機を混同してるやつがちらほらいるなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:53▼返信
今から本体がバレたらアウトだろ
多分もっとシンプルになると思う
コントローラー今まで通りだろうな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:53▼返信

煽りでもなんでもなく、割とマジでソニーヤバくねえか?

342.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:53▼返信
なんか外人が毎度作る予想画像にありそうなまんまの形してる開発機だね
右のps4開発機?は無難な普通の形してるけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:54▼返信
真ん中の凹みにお茶置きたくなる
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:55▼返信
こんなダサいデザインありえんやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:55▼返信
多分高級車のような美しいフォルムになる
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:55▼返信
開発機と販売用と違うなんて普通じゃね?
スイッチだって開発機と販売用は別物のはずだよ
じゃないとDQⅪSの開発陣からあんなコメントは出て来ないと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:55▼返信
>>341
開発機をそのまま出すと思ってる奴の脳の方がヤベエわw
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:56▼返信
※341
開発機を個人で買うやついねえからヤバくないだろ・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:56▼返信
※339
そもそも試作機は発売前じゃないと作らないし必ずあるわけでもない
そして開発機は先に同じスペックの機体をメーカーに届いてローンチゲームを開発してもらうのでデザインは性能重視になる
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:57▼返信
※335
今まで戦略もクソもなかったMSがいきなり戦略に目覚めたりするかねぇ…?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:58▼返信
※340
開発機は性能重視なので、製品とは全く違うデザインになる
そしてコントローラーも新機能を搭載して、まったく違う感覚のコントローラーになるよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:58▼返信
クソみたいなデザインだなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:59▼返信
※351
特許通りのデザインっぽいからコントローラーはおそらくこのままだぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:59▼返信
※350
ソニーとMSがクラウドで提携したのが答えじゃないかな

355.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:00▼返信
少なくとも開発機のデザインはダサい
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:01▼返信
※341
煽りでもなんでもなく、割とマジでお前ヤバくねーか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:01▼返信
いくら信者だからってPS5のクソダサ開発機まで擁護するのやめない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:02▼返信
ここまでインパクトある見た目だから
製品版はめちゃシンプルになると思う
PS2が凸凹、PS3がまるっこい部分と角張った部分の両方
PS4が平行四辺形
PS5は全体がまるっこいんじゃねかと予想
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:02▼返信
※316
ああ、だから給気口部分が抉れてるのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:04▼返信
ソニーがこんな形作るわけないと思うが
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:04▼返信
わざわざ、製品版と全然違うデザインの開発機PS4の画像まで貼ってあるのに

なんで理解できないやつがいるのかが理解できない
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:05▼返信
>>15
そりゃ開発機って売るモンじゃないし
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:06▼返信
※357
お前みたいなバカでもようやくこれがそのまま売り出されるわけじゃないって理解できた?
364.投稿日:2019年12月01日 19:07▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:08▼返信
>>354
提携なんてしてないだろ
ソニーは店子、MSは大家
力関係が違いすぎる
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:08▼返信
絶対違うと思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:09▼返信
開発機でもちょっと不格好だなー
製品版はどんなデザインに変わってるのか不安と期待が半々かな
PS4の時は開発機どんな形やったんやろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:09▼返信
くそダセェ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:09▼返信
ソニーは売れなくても新しいことをガンガンやる企業だし
アイドルもビジュアルベースだし絶対ないよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:09▼返信
※3
『開発機』って分からな?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:10▼返信
ありえないがもしこれならPS2なみに劣化してる
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:11▼返信
※365
ニシ君、ニュースぐらい見ようよwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:11▼返信
※353
誤解させてすみません、デザインは出たからこれでしょ
まったく違う感覚のコントローラーってのはハプティック技術を取り入れたので、
振動とかは今までとまったく違う感覚になることだよ
私はただ※340の「コントローラー今まで通りだろうな」を訂正したかっただけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:11▼返信
開発機とは言えわざわざデザインするならもう少しなんかあったやろ…
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:12▼返信
>>1
やっぱり名称ロゴもPlaystation 5じゃなくてPlaystation Vって表記になりそうだなー!
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:12▼返信
ここの住人って開発機と製品用の違いすらわからない馬鹿ばっかなん?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:13▼返信
※369
クリエイターとデザインかなり重視してるっぽいし
まあかなりシャレオツデザインだろうな・・結局
ただ開発機ももう少しカッコよくしてほしいけど、単純に発表までにサプライズ残すために
機能性だけのデザインにしたんだろうな
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:13▼返信
こればっかりはソニーが発表するまで本当にわからんな
ずっと前からそうやけどこういうのは偽PSハード作る奴がマジで多いか
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:14▼返信
おそらく豚ちゃんは『開発機』と『試作機』の区別ついてない
開発機ってのはソフト作るときに使う機械で、製品版を開発するための試作機とは別だぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:14▼返信
※375
あのフォントだとPSSってなっちゃうから
今回はPSVなんだろうな、でもそうなるとvitaもVだから
なんかウマイこと考えて欲しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:15▼返信
※367
開発機は不格好でもいいじゃん
性能重視だし、売り物でもないし
そもそもメーカーが公開しなければどんな外見すらしらなかったものだよ
外見を評価されるために作ったものではないから
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:15▼返信
>>69
PS4のは持ってるって事か…開発機家に置くとか相当マニアなんだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:16▼返信
開発機のデザインって海外のデザイナーっぽい
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:16▼返信
※367
エントリーの中にちゃんとPS4とPS4proの開発機の写真乗ってるだろ
ちゃんと見ろよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:16▼返信
なんか開発機を製品のプロトタイプかテストタイプと勘違いしてる阿呆が見受けられるなあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:17▼返信
古いコントローラーを使っているだけwwwwwwwwwwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:17▼返信
↓こっちは記事にしないの?
ソニー新型SSDを発表。読込速度は51.2GB/sとSSDの100倍速 PS5に搭載の予定。ゲーミングPCは終了

ReRAMの速度はDDR4-3200メモリと同等だからもう、CPUがReRAMを直接読み取って処理しちゃえば、ファミコンのカセットみたいな起動速度でスパイダーマンが起動する
388.ネロ投稿日:2019年12月01日 19:17▼返信
うむ、どれほど進化したのか我に示すがよい⭐️
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:17▼返信
ユスヒロ オオトリって誰だよ…
この時点でフェイク、しかも日本人が考えたのですらない事が分かる
全てにおいて雑
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:18▼返信
※378
少なくともこの情報元は信じれるよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:19▼返信
コントローラーはどうでもいいがこの開発機と似たような筐体になるのは御免だ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:19▼返信
※384
記事かツイートか画像でいいだろw
なんだよエントリーってwどっから出てきたw
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:19▼返信
リア、サイドに加えてトップにもダクトを設けてる
廃熱にめっちゃ気を使ってるんだろうな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:20▼返信
開発機のデザインが排熱重視なだけでしょう
ユーザーが買うものじゃないからデザインはどうでもいいかな
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:21▼返信
デュアルショック3までのもっこりしたアナログ位置嫌いだったから4には満足してるしむりに変えなくても良いよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:21▼返信
※392
ブログで主従の『主』となる記事のことだけど?
5ちゃんで言う>>1ですよ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:22▼返信
※386
このデザインは発表した新しいコントローラーだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:22▼返信
PS4の排気口とか小さすぎて不安になる
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:23▼返信
開発機のデザインはどうでも良いや
製品デザインでこんなの出されたら憤慨ものだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:24▼返信
ソニーから訴訟起こされるかもしれないのに、リークして何の得がある?

よって、嘘松
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:24▼返信
何かずんぐりむっくりしているように見えるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:24▼返信
温そうな便座だな。
Sonyの優しさを感じる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:25▼返信
※391
そもそもそうはならないために、わざと無骨につくるんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:25▼返信
セラミックファンヒーターみたいな筐体
部屋があったかくなりそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:25▼返信
なにげに縦置きにも対応してるのなw
大量生産品じゃないにしても、通気口の形は作るの大変じゃないのかな?
射出成形でアソコまでできるんだろうか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:25▼返信
>>281
多分わざと言ってるかアホかのどっちかでしょ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:26▼返信
>>398
別に小さくないぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:27▼返信
>>393
開発機はPS4みたいに計算してエアフロー組んでないんじゃないか?

開発の段階でそんなことしてたら金かかるし
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:28▼返信
※408
だよな
穴開けときゃとりあえずなんとかなる
外からブロア当てても放熱できそうなデザイン
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:29▼返信
※395
だからこそいらないところを削り、新しい技術を入れて、よりパーフェクトに仕上げるでしょ
DS4は本当に置くだけで誤爆が多かったから、そこを削ってくれてマジ最高だわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:29▼返信
※396
サイトに記事を投稿する事をエントリーと言う事はあるけど記事自体をエントリーとは呼ばんよ
てか自分でも記事って書いてるし
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:30▼返信
絶対これ嘘松w
PSシリーズでダントツダサい ダサ過ぎるwww

ソニーがこのデザインでGOサイン出すわけがないわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:30▼返信
PS4の開発機が市販の物と全く違うじゃん
「これがPS5だ」って各所で騒ぎまくってたのは何だったんだ
アホか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:32▼返信
※412
PS3の開発機はフルタワーPCより大きかったよ
それ考えると小さくなってゲーム開発者に優しい仕様になってる
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:32▼返信
>>199
任天堂信者は知能指数が低い精神発達障害者ですから
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:33▼返信
>>33
任天堂信者は知能指数が低い精神発達障害者ですから
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:33▼返信
※412
『開発機』ってわかる?
ソフトハウスやなんかが、ソフト作るときに、試作版ソフトを走らせるため等に使われる特殊なハード
そもそも製品版とは全く別物
ダサいもクソも関係ないし、コレはおそらく『開発機』の本物
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:33▼返信
コントローラーと比較すると開発機が意外と小さいんだな
もしかしてこれがPS5なんじゃないかな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:34▼返信
>>64
ゲームのロードにランダムアクセスなんて必要ないって理解できてないの?
ゲーム機ってパソコンじゃ無いんだけど?
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:36▼返信
※411
どっちも言うし、記事って発言はどう考えても説明のためだろ
揚げ足取りたいだけにしか見えないよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:36▼返信
※400
これが本当なら守秘義務違反で解雇、損害賠償とか請求されても文句が言えないのによく画像をネットに上げるよね
リークした人にメリットないのにねww
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:38▼返信
開発機のデザインなんで気にしても意味ない
そもそも売り物ではないし、のちに手に入れてもそれを開発したゲームを遊ぶことはできないよ
本当にゲームの開発以外何もできないぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:39▼返信
右奥にあるのがPS4の開発機だな
ゲーム会社に出向行くとよく見かけるぜ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:39▼返信
※419
パソコンではないけど規格や仕様を合わせないと開発出来ないと思うよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:39▼返信
※411
エントリーは投稿されたもの
写真やビデオ、オーディオ、データファイル等も含まれる
それらの中で、人間が読める文章と付随の何らかのファイルを含めたエントリーが『記事』だよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:41▼返信
この写真を見て思う事。

普通の人 PS5は確かに開発中でリークされる程なので、恐らく数多くのベンダーがPS5向けのソフトを開発中だとわかる。

豚     デザインダセー。ゴキちゃん今どんな気持ちぃー?

427.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:41▼返信
※421
許可とか取ってるかもしれないけど、
でももし取ってなければ、マジ裁判沙汰になるし、
ならなくても二度と開発機がもらえないでしょ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:42▼返信
初代の糞箱のようなインパクトがすごいなこれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:42▼返信
てか新コントローラーが完成したなら発売してくれよ
PS4にも対応してくれ!!
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:43▼返信
ソニーがReRAM SSD発表したのは記事にしなくていいの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:44▼返信
※428
そっちは名前をちなんでのデザインだからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:44▼返信
※424
横から失礼

だからこその開発機なんだよ
アノ開発機の中にPS5の核が入ってる
で、それをPCからコントロールする
デバク用の余剰性能やプロテクトなしのディスクが読める仕組みなんかも組み込まれてる
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:44▼返信
※420
所作を表す動詞と一般名詞の違いを指摘される事が揚げ足取りと思うなら
日本語の勉強が足りないんだろう
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:45▼返信
コントローラは大幅に変えたりはしないだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:46▼返信
PCエンジンかって。だせー。
昔の有能な社員なら、すでにウォークマンサイズになってるわ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:46▼返信
※427
PS2の頃から発売前の開発機のリークはあったし、開発機の見た目なんて漏れたところで何のダメージもないから
ソニーだってなんとも思ってないでしょ
性能リークとかなら別だけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:48▼返信
なんでゴキブリが発狂してるんだ?
中立の俺からすればゴキブリも豚も邪魔だわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:49▼返信
※432
その辺の事が※419は理解出来てないんよね
CSっていうパッケージングをしてるだけのPCを特注品か何かと勘違いしてる
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:49▼返信
※431
これも名前にちなんだデザインだともうよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:49▼返信
ハプティック技術を搭載した新コントローラをはやく体験したいな
リアルの触覚になるから、本当に楽しみだね
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:50▼返信
デザイナーの名前が日本人のようで日本人じゃない
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:50▼返信
※431
これも名前にちなんだデザインだとおもうよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:50▼返信
※439
なんの名前?
てかこれ開発機だからデザインもくそもないよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:51▼返信
※433
>どっちも言うし
>>>>記事って発言はどう考えても説明のためだろ<<<<
>揚げ足取りたいだけにしか見えないよ

都合悪いからってスルーしないでね
ミスも認めずソレって最高にカッコ悪いよ君w
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:51▼返信
※443
アンカ間違い※442
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:51▼返信
※443
PS5:PSV
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:52▼返信
開発機なんて売るデザインにするわけないだろ
コントローラーだって動きゃいいだろうし
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:52▼返信
あくまで開発機だからデザインも変えてくるでしょ。
どっかのNXみたく盛るだけ盛って出てきたのがゴミハードでしたって心配もないから安心して待てるわ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:54▼返信
※446
そもそもPSVITAのPSVが出たのに、なぜわざわざ似たようにするの?
それに開発機だからデザインとか関係ないし、間違いなくこれではないデザインだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:54▼返信
PS3の『試作機』のブーメランコントローラー見たときには「PS終わった…」と思ったもんだ
試作機ですら無い開発機のデザインにダセーもクソもないよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:56▼返信
※449
だれが製品版や試作機のデザインの話してるんだよ
開発機のデザインがPS5の5をVにして遊んだんだろ?ってレベルって話
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:56▼返信
ダサすぎて逆にこれ欲しくなってきた
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:59▼返信
コントローラーで劇的にゲーム性が変わったと言うならWiiリモコンぐらいだろうな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:59▼返信
※452
ゲームが遊べないのに?
ゲーム開発しないなら、マジ置物だよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 19:59▼返信
立ち上がれPSV!
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:00▼返信
PS5でP5SとかやるためにもPS5で出すと思うな!
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:00▼返信
※453
パクリWiiリモコンがなんだって?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:01▼返信
まあ、商標からすでにPS5だと判明してるんですけどね
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:01▼返信
流石にカッコ悪すぎてこれはエグい(笑)
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:02▼返信
※454
大抵の開発機は市販ゲームも動くよ
じゃなきゃ市販ゲームのデバグもできない(できなかないけど、全部人力になってしまう)
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:03▼返信
確かに熱が逃げやすい構造ではある
でもV字か・・・こっからスタイリッシュにデザインが変化していくんだろう
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:03▼返信
>>11
90年台のがまだシンプル
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:03▼返信
箱並みに鈍器だし流石にこれはないと思うよ
おそらくだけど最終的には縦置き横置き両方に適したデザインになるはず
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:03▼返信
※444
水掛け論に持ち込めると思ってるところがもうね、、

日本語の勉強をしなさい
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:04▼返信
>>45
開発機としても無いダサさ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:05▼返信
※453
ファミコンなんだよなあ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:05▼返信
※463
無いって何が?
開発機って意味わかる?
製品版とは繋がってない機械だよコレ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:09▼返信
※464
どっちがだよバカがw
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:10▼返信
開発機にしてはえらく凝ってるな
杞憂であって欲しいが果たして
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:16▼返信
PS5にはReRAMが搭載されるって話は本当か?
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:19▼返信
製品版だったらほぼ全面プラスチック外観の安っぽい感じになるだろう
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:21▼返信
こんなに外部に金属見えるのは開発機にきまってるじゃないですか
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:22▼返信
開発機にしてもなんでこんなダサい形なのかと思ったけど
5だからVの形っていうただの洒落なのか
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:24▼返信
この形は重ねても放熱性を確保出来るじゃね

開発機何台も用意すると重ねて場所取らないようにしたいという要望あったのかもな。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:26▼返信
※468
一度聞いてみたかったんだけどお前みたいな人間って
自分の発言がどうのっていう考え方しか出来ないのか?

話が根本的に食い違ってるけどそこは気付けてるのか気になるだが
それとも判ってて一所懸命誤魔化してるのかどっちなんだ?
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:28▼返信
PSX的な派生機とかならこのまんまで発売してもおかしくないが
明らかにただのPS5開発機
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:29▼返信
※475
具体性ゼロのゴミみたいな文章で何を言った気になってるんだこいつ?w
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:31▼返信
まじでこのデザインでいくのか?
てか、いい加減性能重視って時代でもないような。
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:31▼返信
製品版のハードル下げに行ってるんだよw
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:32▼返信
>>473
後ろのPS4とPS4Proの開発機積み上げてあるだろ?
積み上げて使っても熱がこもらないようにする為のデザインだってさ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:34▼返信
PSXさんみたいに99800円とか79800円のハードならこのままのデザインで出せそう
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:34▼返信
>>478
なんで開発機って話をずっと無視してんだ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:39▼返信
>>169
DS4のタッチパッドとジャイロも
ほとんど使われなかったけどな
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:40▼返信
またリーク。一体こんなにガバガバな脳みそしてるのはどこの国だ?どうせ特亜だろうけど
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:44▼返信
やっぱり排熱は大変そうだな、ここからどういったデザインに昇華させるのか楽しみだわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:49▼返信
>>190
そう言われたら家にある使ってないSwitch、もうトースターにしか見えないじゃないかww
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:50▼返信
リークされたのに過疎だな
これは爆死する
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:50▼返信
※482
他に叩く取っ掛かりがないからです
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:52▼返信
見るからにゴミハード
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:54▼返信
>>347
豚は特技がブーメランで、煽りは小学生レベルの鳥頭だから仕方無いね。
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:56▼返信
だっさwwwwwwww

ソニーって元から厨二臭いデザインが多いがこれは特にひどいなw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:57▼返信
※483
タッチパッドやジャイロがついてなくてもDS4より高いパッドを任天堂さんが売ってらっしゃるので
別にそれらの機能があっても何も気にならないです
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:58▼返信
>>491が見事に>>490の言うとおりで笑える
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:58▼返信
>>376
ここの住人→☓
チョニーガー豚→○
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 20:59▼返信
まぁファンボーイ的にはこれがかっこよく見えるんだろう
確かにガジェオタが好きそうではあるw
496.投稿日:2019年12月01日 21:01▼返信
このコメントは削除されました。
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:03▼返信
パット要らんやろ普通のボタン付けろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:03▼返信
過去にも超精細なCGフェイクをさもありげに投稿した会社もあるので
その手のどうしようもない株屋に買われた仕手筋のディープフェイクだろ?
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:03▼返信
ここのコメ欄は開発機を開発中の機械で開発機と勘違いしてる人多すぎて酷い
低能感あふれてるな
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:04▼返信
※65
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:04▼返信
これ税込み6万するんだろ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:05▼返信
ゴキ君・・・

戦わなきゃ!現実と!!
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:06▼返信
セガサターン2
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:09▼返信
机の下にあるのがミドルタワーPCか、開発用だろうけど大分大きいな
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:11▼返信
ボルテスV
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:11▼返信
ソニー信者はマジでこのクソデザインでSwitchやスカ箱と戦うつもりなの・・・?
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:11▼返信
※501
6万で開発機とか安すぎだな
安くて60万とかじゃね
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:12▼返信
>>491が発狂して連投モードに入っててウケる
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:12▼返信
開発機をミエナイキコエナイする豚w
右後ろにPS4開発機も映ってるぞw
 
PS5はPS4開発機より小さい事に驚きだな
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:12▼返信
※504
BDの挿入口と比較しても結構デカいな
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:12▼返信
開発機でも作っちゃいけないくらいの糞デザインだぞこれ
ソニーってデザイナーいないのか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:13▼返信
この6万円もするゴミ欲しいと思うやついるの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:14▼返信
※504
信者の美的感覚ではこれはマジでカッコいい部類なんだよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:14▼返信
まさか開発機だから許されるとでも思ってるのか?
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:14▼返信
>>499
開発機はすでに出回ってるんだがな
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:15▼返信
>>514
PS4だってあの大きさの開発機で許されてるぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:15▼返信
これは酷いセルフネガキャンwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:16▼返信
開発機ならただの四角でよかったのでは?
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:17▼返信
>>499
それ以外の意味があるわけねえだろバーカ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:17▼返信
まだ実機想定の代替機だからデザインも5からVでええやろ的なデザインなのなかね。
PS5が出る頃には開発機もPS2以降の開発器で定番化してるフルアーマーPS5みたいなデザインになるんやろーな
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:18▼返信
来年にはSwitch2が出るだろうしマジでPS5はマジだわ
撤退したら?
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:18▼返信
開発機を擁護する必要あるの?
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:18▼返信
開発費のデザインの特許をわざわざ取るとは思えなんだよね・・・
多少の変更こそあれ大筋はこのままじゃね?
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:18▼返信
任天堂信者はあんな不良品買うの?
故障率が高いゲーム機は買う気がしないな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:19▼返信
>>1
開発機は機能の実装が最優先だからさー
バカじゃないのかな?
開発機と市販用を比べるとかwww
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:19▼返信
>>524
ゴキブリマシンと違ってSwitchは7割以上故障無しだぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:21▼返信
※521
TegraX2は今のSwitchの1.5倍w
PS5はSwitchの40倍以上性能w
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:22▼返信
任天堂もこれを機にハードをやめてソフト屋になればいいのに
ハード事業はお金がかかるよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:22▼返信
※518
排熱機構の試行錯誤を考えたら発売まで1年のこの時期に実際に発売しないデザイン(エアフロー)で試したりしない
つまり・・・
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:24▼返信
>>76
効いてる効いてるw
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:27▼返信
>>97
まぁ、豚は日本語分かりませんから
Switchの後釜も、全然話しに出ないですからね
可愛そうっちゃあ、可愛そう
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:28▼返信
>>527
スイッチはNVIDIAのGPUだからTITAN RTX使ってくる可能性もあるぞ
そしたらどうすんだ?ゴキ
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:29▼返信
性能が何百倍あろうがこんなダサいガジェットいらない
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:29▼返信
開発機だからって言い訳が出てくるところを見るとゴキブリもこのデザイン自体は擁護できないってことだよね
このまま発売されたときが楽しみだ
ゴキブリの意見がまたクルクル変わりそう
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:31▼返信
奥にあるPS4の開発機を見てPS5はこのデザインで発売だと言える知能はスゴイと思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:33▼返信
※532
キチガイw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:34▼返信
机がショボすぎる

ニホンガーがいう海外のリッチな職場環境なんて
極々一部なのがよく分かんだね
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:39▼返信
ガイジ豚、開発機に擁護も何も有るわけねえだろ
PS4開発機もバカでかいし
市販品に関係ないからな
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:41▼返信
開発機がどんなデザインだろうと関係ないしな
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:44▼返信
>>199
NXリークの時みたいにデマかもよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:44▼返信
開発機のデザインは中華のパチモン来たら面白そうだからええやん
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:45▼返信
いや、ダサすぎるからこのまま通すなよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:45▼返信
本体中二くさいな
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:47▼返信
コントローラーの分厚さが3に戻ったな
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:47▼返信
>>532
そのハードの値段は30万円かな?w
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:47▼返信
※511
Wiiuの開発機も相当ダサいぞ
最初期なんか、タブコンがそこらへんのタブレットにWiiコンがくっついてただけだったから
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:47▼返信
まあ開発機だから出来るデザイン
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:49▼返信
※359
すげぇ納得。
そうなるとスペースを縦に使えるから、場所とって邪魔だったのが緩和されるのか。
いやーよく思いついたな。
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:49▼返信
心配せんでもコスト面考えたらこのデザイン無理でしょ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:50▼返信
>>530
(自分に)効いてる効いてるw
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:52▼返信
何この奇形ハード
任天堂意識してんの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:52▼返信
自作屋としてはこういうPCケースほしいな
排熱性能高そうだし、中身見てみたいわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:52▼返信
当たったことあんのこの手のリーク?
スイッチの時も変な楕円形のやつあったけど
まったく見当違いだったよな
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:52▼返信
>>545
ゲーム機に使われるのに自作PCのグラボの価格と比較する馬鹿?
PS5のGPUもグラボ単体価格持ってきただけで予算オーバーだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:52▼返信
パソコンの後ろ側にある排気口って置き場所によっては空気の循環効率が悪くなるしな
前方に排熱口があれば壁側にもおきやすいし、V字空間があれば縦にも詰めるから空間を効率よく使える。
開発用として考えるとものすっげー便利だな。あれ?地味に革新?
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:53▼返信
コントローラーは側のデザインまだ出来てないから中身だけ変えてんじゃないかね?
とりあえずタイプcにはしてくるだろうね
ケーブルの根っこがCぽい
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:57▼返信
>>528
プライドじゃね?知らんけど
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 21:59▼返信
ぶーちゃん、devkitって知ってる?
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:02▼返信
※558
どうでもいいデブぅwwww
ブーを馬鹿にしてきたゴキに少しでも仕返しができるなら何だっていいでぶぅうwwww
都合の悪い事は全スルーして嫌がらせしまくるでぶぅううw
ブヒヒヒヒヒヒヒヒwwwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:09▼返信
体重計きたああ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:18▼返信
開発機ダサすぎてワロワロ
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:22▼返信
>>559
ゴキちゃんなりすましバレバレやでゴキ
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:27▼返信
開発機って別にPCのケースで良いんだけどね
ゲームキューブなんてあからさまにパーツ入れただけの箱だったし
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 22:58▼返信
アメリカでもこんなダサいデザイン売れんわ
さすがにフェイクか仮のデザインやろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:01▼返信
XboxがダサいX文字だったから、わざとあおってAかV文字にしてんじゃね?
「ヤンキー好みだろ?」って。
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:04▼返信
>>532
思いっきり笑ってやるわ
3DSのアンバサ以上に馬鹿な選択だw
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:08▼返信
>>564
当然非売品の開発者用だよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:18▼返信
変な形の本体で確定なのな
埃の掃除めんどくさそう
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:20▼返信
タッチパネルのところが画面になってるんだっけ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:38▼返信
PS5でFF7リメイクをやりたい
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:45▼返信
デュアルショックはタッチパッド、ライト、振動入らんから値段と電池持ち良くした方がいい
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:50▼返信
>>568
だから開発機だって
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 23:54▼返信
これが5なら絶対に買わないわ。ダサすぎて部屋に置きたくないわ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:00▼返信
※573
大丈夫、これ非売品の開発機だから買えないよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:00▼返信
>>526
3割近い故障発生率ってひでえなブヒッチ…
576.投稿日:2019年12月02日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:15▼返信
タッチパネルのところが液晶だったら面白いのにな
無駄にバッテリー食うからいらんっつうたらいらんけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:44▼返信
これめっちゃ信じたくないんやけど……
5じゃなくてまさかのV?
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:48▼返信
開発機はロマンあるよね
でもこれは製品より何倍から何十倍の値段に付くでしょ、すごいよね
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:52▼返信
ダサい
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 00:54▼返信
開発機は3、4、4proときてコンパクトなサイズなのになんでこれだけ異質なV字型機なの?まさか…ね
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 01:08▼返信
※581
まさか、何?
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 01:11▼返信
開発機なのに面倒くさいデザインでしかも厚い
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 01:35▼返信
DS4は完成度高いからな。基本形は変わらないだろ
ハードごとにコントローラー変える任天堂とは違う

>>581
開発機は右奥のPS4Pro(下)とPS4(上)みたく狭い場所に重ねて置かれたりすることを考えて
エアフローしやすいようにしてあるんじゃない?
あれなら重ねて置かれても冷却は問題ないし
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:19▼返信
正直開発機はダサいなw
PS5は今までの傾向から縦置きもできるデザインになると思うけどね
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:29▼返信
※577
電気食わない電子インクならまだアリかもなー
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:40▼返信
開発機は何段も重ねるの前提のデザインらしいからな
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:56▼返信
ゴキ・・・まあなんだ・・・

7974


wwwwwwwwwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:57▼返信
>>584
PSはハード変わるのにコントローラー変えないのかよwコントローラーもハードの一部なのにw
どんだけ手抜きwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 02:59▼返信
※534
任天堂の開発機だって販売品と全然違うゾ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 03:01▼返信
※589
無知かよ
PS1無印コン含めてDSは1から4まで全部違うわ
基本的な形状は継承してるがな
毎回全然違う任天堂と違って
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 03:07▼返信
>>389
いや、その人は実在の人物だよw
これは開発キットだからなw
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 03:10▼返信
>>385
わざと乗っかてんだよwゲハはそういう拗らせた人間の溜まり場w
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 03:10▼返信
>>377
開発機のデザインはユーザーにとってはどうでもいいやろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 04:16▼返信
こんなデザインで出しても売れないことは流石に誰でもわかるしな
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 06:54▼返信
DS4はくそだからあまり変わってないのは悲報でしかない
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 06:56▼返信
これ冷却用のデザインだと思ってたけど、まさかV(ファイブ)のデザインじゃないよな?
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 07:45▼返信
>>589
人体構造無視したドリフトもするコントローラー出す会社がなんか言ってる
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 07:46▼返信
>>596
そりゃ豚の蹄だと持てないだろうな
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 07:54▼返信
本体これで確定じゃないと思うけど、昭和感すげえなw
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 08:38▼返信
>>589
Wiiコン以降任天堂も認める失敗作w
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 08:46▼返信
昭和感というかアメリカ感な気も
箱だったら誰も気にしないんだろうし
個人的にはPS4のファンの音の不安定さが軽減されるなら
どんなデザインだろうといいけどね
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:42▼返信
※597
とりあえず記事くらいは読もうか
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:10▼返信
>>583
いつもはもっと無骨な見た目だけど
今回は開発機に遊び心入れるくらい余裕があると言うことだろう
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:11▼返信
>>581
3の開発機は薄いけどなげーんだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:14▼返信
>>553
名前すら決まってない開発機もないNX時代のものと比べるなよ
PS5は既に開発機出回ってるし右奥にPS4の開発機あるから
今回に関してはまず本物
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:16▼返信
>>597
縦に重ねて使用する際の冷却デザインだけど、5とⅤを掛けてるのもあるでしょ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 14:37▼返信
デザインの確定もなにも開発機だって何度も言ってるだろうに
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:03▼返信
だっさ
80年代の“未来っぽいラジオ”とかでありそう
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:29▼返信
あぁぁぁぁぁぁぁぁw
このデザインならPS5買わんわw

PCE、PCEDuo、NEOGEO、NEOGEOCD、PS1~PS4と裏街道を走ってきた俺でも買わんわwwwwwww
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:54▼返信
開発機の意味も分からずこの外見で販売されると思ってる奴が結構いるのが驚きだわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:52▼返信
ps3のブーメランコントローラー🎮
かっこいい
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月04日 13:08▼返信
ダサかっけー!! 好き
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月04日 15:16▼返信
開発機とか普通に箱でいい気もするが
このデザインの開発機にした流れを知りたい

直近のコメント数ランキング

traq