• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









知り合いのオタクドイツ人に「日本のオタクは!日本に生まれたこと!ありがとうして!日本でアニメ漫画すぐ見れるでしょ!日本語わかるでしょ!?ありがとうしなさい!」と言われたことを思い出す…🤔
その通りだなぁと思ったから「仰る通りです」て言ったら「また知らない日本語!」って泣かれた。










この記事への反応



世の中には感謝すべきことがまだ沢山あるのだなぁ。明日からまた、頑張ります。ありがとう異国の同士よ。

ちょっとそのドイツのかたと語り合いたい。

www

これは本当にそう。これだけで日本人に生まれて良かったと思ってる

日本でもその昔、中世の魔女狩りよろしくアニメやゲームが日本社会全体から犯罪者予備軍とみなされてマジで容赦ない攻撃された時期があってんで?ドイツの友よ、負けるな、共に戦い抜いて真の表現の自由を勝ち取ろう!日本からも応援しているぞ!ボドゲだけでなく、本場のLARPもしたいし・・・。

プリキュアが見られるの国に生まれてきてありがとう(*´ー`*)

ありがとうしなさい。漫画アニメは日本の文化って言えば日本の文化。
うちのオカンが70年代にフランス居た頃、日本のアニメ流れてたって言ってたし。


友達に今度とうらぶ好きのドイツ人連れてくから秋葉原案内してね!!って半ば強制的に案内したことを思い出す…。アニメグッズ取り扱ってる有名所を案内しただけだけど、楽しかったなぁ。

素晴らしい方ですね…

なにそれ可愛い



ドイツとかはポリコレ勢が強いだろうからオタクは大変だろうな



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません




コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:21▼返信
知り合いの〜
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:22▼返信
独松
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:23▼返信
嘘つきの国、日本
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:24▼返信
ゴミ記事の量すげえな
5.投稿日:2019年12月05日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:25▼返信
漫画虫ってゴミ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:25▼返信
そうは言うても他所の国に生まれてたら、こんなにこじらせてなかったかもしれんやん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:25▼返信
海外では〜知り合いの〜感謝して〜

バカが共感

創作ツイッターのパターン
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:26▼返信
また知らない日本語wwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:28▼返信
※8
うわ~ん

オレの感動を反せ~ッ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
アニメに憧れて来日する奴みんなこんな感じだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
おっさんがアニメ観てるのが気持ち悪いので感謝はしません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
で、どこで殺到してるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
戸田奈津子の翻訳で洋画みなきゃならない日本人の苦しみを知れ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
>>1
ヒトラーの子孫たちは去れ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:30▼返信
>知り合いの

はい、解散
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:31▼返信
成人済み
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:31▼返信
また知らない日本語のオチは上手い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:31▼返信
漫画アニメゲームは日本の最大の文化なんでな
当たり前すぎて感謝とかなかって
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:32▼返信
うそまつでしょ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:32▼返信
なあなんでfgoがNGワードになってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:32▼返信
学生時代は嘘つき君と虐められてきたお前のような人間に
ツイッターという居場所があることを感謝して
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:33▼返信
映画とかゲームのが好きだから英語圏がよかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:33▼返信
納得の声は殺到しないし、共感の声も殺到しない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:35▼返信
頭弱そうなはちまのバイトしか使わない日本語
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:35▼返信
こんななんの変哲もないツイートが伸びるTwitter終わっとる
「今日はいい天気ですね」レベルのつぶやきやぞこんなん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:35▼返信
うるせえよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:36▼返信
世界共通言語の英語がわからないので
不便です
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:37▼返信
色んな意味でHENTAIの国、NIPPON
日本最高
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:37▼返信
自分を取り囲む様々なことに感謝しながら生きるのは大切な心得だと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:40▼返信
外人はアニメの制作会社や漫画の作者にまずありがとうしろよ
そして海賊版を利用するのを止めろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:40▼返信
知り合いの外国人色々言い過ぎ松
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:41▼返信
10年くらい前の話?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:43▼返信
知り合いの嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:43▼返信
日本はポリコレ気にしなくていい分、自由だよな
マジ感謝
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:46▼返信
知り合いの外人wwwwww
下痢松www
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:47▼返信
架空の外国人に意見を言わせてしかもそれをまとめサイトが拡散するという地獄
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:47▼返信
海外のサブカルチャーに憧れるとか、楽しみに待つのも良いもんだと
思うんだけどなぁ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:48▼返信
アニメなんてしょーもないから
ゲームは好きだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:52▼返信
ちまきって「殺到」と「共感」ばっかり一日中言ってるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:55▼返信
当たり前だけど感謝してるし外国に産まれなくて良かったとも思ってるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:56▼返信
※35
最近は左翼が主導する女子供ポリコレでうるさいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:57▼返信
マンガ、ラノベ、アニメ、ゲーム含めた二次元に関しては日本で良かったと思っている
でもTOKYO MXも見れるから感謝しかないは地方では通じない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:57▼返信
嘘松
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:58▼返信
アニメ不毛の地の静岡なめんなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:58▼返信
気持ちわりい妄想たらしてないで勉強しろカス
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:00▼返信
横浜に引っ越したらTOKYO MX映んなくなって泣いた
東京住んでる人感謝して
48.投稿日:2019年12月05日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:01▼返信
ナルト終わってから目に見えて欧米のアニメ熱気が冷めたよな
日本人でも今旬のアニメって分からんし
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:02▼返信
ドイツ語って日本語と発音とか似てるし他の国よりは日本語マスターしやすいんじゃないの?
大学で第二外国語をドイツ語選んで勉強した程度の知識だけどw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:02▼返信
支那や朝鮮半島に生まれなくて良かったよ 
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:05▼返信
ドイツ人普通に違法視聴でアニメ見てるらしいし
BLとか大人気とドイツ人言うてたで。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:06▼返信
日本人ならまず歌舞伎、狂言、能を見ろやボケ
外人でも興味もってやってくる人おおいのに知らなくて恥ずかしくないのかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:10▼返信
※47
MXは出力3kwだから現在は都心から北数区しか映らない(キー局は10kw)
23区でも南および西は受信状態極悪い
都民でも諦めてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:12▼返信
また知り合いの外国人松か
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:12▼返信
>>53 クリスマスとハロウィーンとバレンタインを楽しんで正月と節分と端午の節句を祝うお前が言ってもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:13▼返信
これだけは感謝
日本で良かったと思ってるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:15▼返信
>>50
知り合いのドイツ人は接続詞で苦労していると言っていたね
英語ならその辺りもっと大雑把だから話す時は大体英語で済ますけど

アニメの放送自体は減っても欧米一の日本人コミュニティがあるドュッセルドルフで毎年開かれている
JapanTag(日本デー)には周辺国含め向こうのアニオタがコスプレしながらわんさか集まっているよ
結構古くからやっているイタリアのルッカフェスティバルよりも人多いんじゃないかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:18▼返信
>>56
見事に全部やらねーよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:19▼返信
そのかわり労働環境はクソカスで
それらを楽しむ時間がない人間も多いがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:20▼返信
俺は映画好きだからネイティブに英語わかる君らが羨ましい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:22▼返信
冬になると寒くなるという意見に共感の声が殺到!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:24▼返信
>>61
何度も字幕なしでヒアリング挑戦するけど必ず惨敗するから泣きそうになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:34▼返信
>>59 はい、嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:35▼返信
※47
横浜ケーブルテレビだと、横浜でもMXや千葉テレが見れるから便利だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:35▼返信
でも英語しゃべれた方が羨ましいからどっちもどっちだな
67.投稿日:2019年12月05日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:41▼返信
お約束の都合のいい外国人
はい嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:44▼返信
嘘松用のテンプレ文言の羅列で呆れるわ
いちいちまとめんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:44▼返信
フランスは結構寛容なのにコレはお国柄やね…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:44▼返信
日本の嘘松は!日本に生まれたこと!ありがとうして!日本のバカッタ―すぐ釣れるでしょ!ありがとうしなさい!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:46▼返信
ウソマーツをやめろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:47▼返信
ドイツドイツドイツどいつジャーマンは、兎も角
米英仏はネットで日本のド田舎地方民よりも早く新作アニメ見てるな違法に字幕ではあるが
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:49▼返信
ドイツってなんか自虐的なところがあって何かとネオナチとか悪役とされてるのね。この前ドイツのゾンビ映画見たんだけど(無論Z級w) ゾンビを素手で倒していくあたり明かに日本の漫画とかのサブカルチャーの影響が見受けられるのよ。でいつの間にか総統が出てきて実は彼が黒幕でした!ちゃんちゃんwみたいなw もう許してあげても良いのに…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:50▼返信
なんだ知り合いの〜人か
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:50▼返信
最高のビールと最高のソーセージがあるドイツにもそんな不満があるもんなんだな
ビールとソーセージがなかったら困る人はたくさんいるけど
別にアニメなんてなくても誰も困らないと思うんだが
アニメじゃお腹は膨れない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:50▼返信
きしょくわるい嘘松

ヲタって生きてて恥ずかしくないんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:54▼返信
ドイツ人って悪い意味で生真面目で…お馬鹿映画でもフランスみたいにはっちゃけてなくてなんか白けてるところがある…ヒロインは大抵ゴリラみたいなガタイの良い女性でどこかズレてるんだよね。日本のサブカルチャーを表立って好きって言えないのはなんとなく納得w
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:57▼返信
その国の映画見れば大体「お国柄」とか「国民性」とか分かる。ドイツの映画って今一世界で流行らないよね…生真面目すぎて…
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:58▼返信
その理論だと英語圏最強だろ
どんなジャンルだって英語文献が一番多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:04▼返信
ドイツはもう中国の犬と化してるからなー
中共の息の掛かった勢力に経済握られ移民受け入れで内政も滅茶苦茶にされ、没落の一途
日本も似たようなもんだがここら辺で食い止めないと二の舞になるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:06▼返信
環境型セクハラが公然と行われている日本がおかしいだけで
ドイツは正しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:07▼返信
ドイツ人も結構気持ち悪いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:07▼返信
>>81
中国共産党はまさに現在蘇ったナチだからな。もう一度世界大戦してでも滅ぼさなければ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:11▼返信
ナチスの子
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:12▼返信
>>85
いや正確にはナチスの母だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:17▼返信
その結果がこのざまだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:23▼返信
ドイツは移民のやりたい放題だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:25▼返信
どこのどいつだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:32▼返信
ドイツはそんなことになってたんだな
結局思想コントロールにたよるってのは、国民性ってのはあまり変わらんってことだな

しかし「『また知らない日本語!』って泣かれた。」はちょっとかわいいw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:32▼返信
ドイツって今結構治安悪いらしいからね。物乞いがいっぱい居たり、殺人なんかの重大事件は少ないけどスリや置き引きなんかは結構多いらしい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:36▼返信
日本は景気や治安は昔と比べて悪くなったと言われているけどまだまだ他の国と比べたら恵まれているんだよ。本当に日本のオタ達は感謝しないとな。誰が汗水垂らして働いて納めた税金でお前らがそんなゆるフワオタ生活送れているか?って事をよくよく考えろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:40▼返信
※92
何言ってんだこいつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:42▼返信
うわー久々にくっっさいのきたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:45▼返信
そもそもドイツは犯罪をみんなオタクコンテンツのせいにして文化破壊したから、ドイツのオタクが困ってるのは単なる自業自得の差別主義と人種差別の結果や。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:46▼返信
なんでTwitterやってる奴ってこんなに嘘つくの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:46▼返信
笑い事じゃないぞ!悪夢の民主党政権が続いて居たら…日本も今のドイツみたいになって居たかも知れない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:47▼返信
また嘘松か
なんではちまはクソ松をチョイスする頭の悪さなのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:49▼返信
隣の韓国がパヨクが政権を握ったおかげで今や経済的にデフォルト寸前だ。今の生温い生活を維持したかったらもう少し政治にも興味を持て!パヨクどもに政権握らせたら国が滅びるのだ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:53▼返信
「また知らない日本語!」www
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:54▼返信
洋楽好きだから英語圏の人達の方が羨ましい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:56▼返信
海外行くとアニメとか無くても普通に楽しい毎日おくれるとしったけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:00▼返信
ドイツだってアナログゲーム沢山できるじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:04▼返信
昔の地方のオタクみたいな感じなのかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:10▼返信
嘘松だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:11▼返信
外人は金払えよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:14▼返信
>>18
ツイ主かな?
はやく○ねゴミカス
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:16▼返信
かわいいドイツ人だなw

日本はこうした人達に恥ずかしくないように、80~90年代の全盛期を取り戻し、その上を行かねばならない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:17▼返信
>>3
失せろ糞在日犯罪者
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:41▼返信
日本のクソキモアニメのどこがいいの?これ書いたやつキモータなの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:51▼返信
>>49
ナルト終わったのなんて2、3年前じゃん
この2、3年の海外での日本アニメ市場、普通に伸びてるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:05▼返信
※106
欧米はクランチロールとか、中国はビリビリとかが日本企業から権利買い取って見放題サービス展開してるの知らんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:07▼返信
黙れや糞ナチめ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:27▼返信
普通に感謝してるし誇りを持ってるよ
底辺はそうでもないみたいだがな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:28▼返信
話が逆なんだよ。
オタクがいるからコンテンツ文化も育つだから生まれる。
逆の発想じゃ無理なんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:29▼返信
ドイツってアニメが壊滅してたんだな、知らなかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:33▼返信
日本をはるかに上回る規律的で堅苦しい民族だからな
オタクみてーな軟弱惰弱は生きづらいだろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:41▼返信
パヨちんは外国人が日本のアニメが好きって言うのが何がそんなに気に入らないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:45▼返信
イギリス人とかドイツ人の知り合いがいるオタクって多いよな
なぜかそういう話以外でその知り合いのこと語ることないけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:51▼返信
>>45
和歌山よりマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:52▼返信
それアメリカ人とイギリス人に言った事あります。
アメリカ人は世界の平均語が母国語でアメリカ人に生まれてラッキーですな、と。仕事の幅が広がりんぐる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:54▼返信
まーた妄想の知り合いのドイツ人か
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:00▼返信
あのスイス人とかいるから嘘がホントかわからねぇ…
でもまぁこのくだりは外人だと意味わからんぞ…
ってネタも多いよな😅

逆に中華アニメみてよくわらかんくだりあったけど…😳
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:00▼返信
ゲーム事情は逆だよな
ドイツは厳しかった表現規制を撤廃したのに
日本は相変わらず規制あるし

アニメはどうでもいいから
ゲームを本来の表現でプレイさせてくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:01▼返信
>>81
いわゆる「先進国」の中でも、ドイツ、カナダ、オーストラリア、日本などは完全に中国の植民地か朝貢国だからなあ。

もっとも日本は先進国ではなく途上国だが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:04▼返信
>>97
民主党政権が続いていたら、今頃は北朝鮮みたいになっていたと思うよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:04▼返信
アニオタは息をするように嘘をつく
128.投稿日:2019年12月05日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:08▼返信
>>118
日本に良いところがあるのが許せないんだよ。
唯一絶対神マルクスの教えによれば、日本はアメリカ帝国主義と日本独占資本による抑圧下にあり、世界で最も貧困で苛烈な搾取を受けていることになっているから。この教義に反する存在を左翼は絶対に許せない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:13▼返信
ナチス知らないオタクもいるんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:20▼返信
トラバントに乗れるドイツ人がうらやましい
日本じゃ車検通らない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:33▼返信
アニメと漫画は翻訳されまくってるし
今はソシャゲとVtuberが楽しめるぐらいしかアドバンテージ無いだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:45▼返信
そもそも日本以外に生まれたらオタクになってなかった説
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:55▼返信
>>1
ネトウヨJaps気持ち悪いオタク
親の金泥棒
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:02▼返信
淫夢があるだけでいいんだよなぁ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:06▼返信
うるせぇよチャイナジャーマニーが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:07▼返信
ドイツの労働環境の方が羨ましいし英語圏の国も英語が標準語とかいうチート持ちなんだけど?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:20▼返信
嘘松さんって知り合いに外人多いよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:22▼返信
日本に生まれてよかった!
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:30▼返信
栃木や群馬をバカにするけど、テレビは東京と一緒だからw
ごめんねー
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:33▼返信
国によっては子供に日本のアニメを見せると、内容に関わらずまるで性犯罪者のように批判されるよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:05▼返信
キモオタロリが公然と許される国だからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:35▼返信
日本に生まれてなかったら生まれてなかったで別の楽しみあるやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:57▼返信
>「また知らない日本語!」って泣かれた。


泣かれたって誇張するな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 21:05▼返信
もうさ、たいしたことない記事に「殺到www」とか付けるのやめない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 21:56▼返信
>>143

日本以外に生まれてもお前は陰キャだからないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 23:12▼返信
ドイツではアニメは放送されないのか
日本の京アニの襲撃事件はドイツの事件の二の舞とも言えるのか?これからアニメが縮小されたりするんだろうか?冬アニメ少なかったよね、何年間後には隠れてこそこそアニメみるようになってるのかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 00:49▼返信
うるせぇMP40ケツにブッさすぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 02:40▼返信
こんだけコンテンツ揃った国ってなかなか無いわな確かに 最近の邦画は1㎜たりとも観る気せんが
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 03:23▼返信
もう少し夢のある産業だったら頷くんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 07:38▼返信
今年ドイツのブックフェア行ったけど、一角は抱き枕とかコスプレ用品、漫画とかのオタクコーナーと化してたぞ?
会場内にはレイヤーいっぱいいたし、コスプレ大会もあって優勝者は日本のチケット貰えるとか、結構でかくやってたけど本当に廃れてんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:52▼返信
>>151
>アニメ逆境の時代を経てもドイツにおける日本のマンガ市場は順調に成長していった。そしてここ最近は様々なストリーミングサービスが普及、アニメのDVDやブルーレイを販売する新興のアニメ関連企業も増え始めた、ただそれでもドイツのアニメ市場はピークには及ばない。

TVで盛んに日本アニメが放映され、子供視聴率40%近くの時代から比べたら廃れてるってだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:33▼返信
ドイツの吹き替え声優がよほどレベル低いならともかく
海外ドラマも吹き替えの方が本人より役にぴったりで良いから
一番早く見れる以外には日本生まれであるメリットはないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 17:06▼返信
嘘松
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 19:04▼返信
Twitterに出てくる知り合いの外国人は基本存在しない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 22:55▼返信
※153
ドイツに関係なく、海外のアニオタはだいたい日本語音声・現地語字幕で見てるよ
海外ドラマも吹き替えの方が本人より役にぴったりで良いからってのもズレすぎだし

直近のコメント数ランキング

traq