マジかよ…リアルで戸隠流忍法継承しちゃったよこの人… pic.twitter.com/6j35E0LB5X
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2019年12月5日
◉この事情をよく知らない人への補足
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2019年12月5日
この方は約31年前に放映されていた特撮『世界忍者戦ジライヤ』の主人公をやっていた筒井巧さんという方で、劇中でも戸隠流の継承者を演じていました。
東映の公式チャンネルで公開中ですのでこの機会にどうぞhttps://t.co/sBtYyiqn5G
◉この事情をよく知らない人への補足
この方は約31年前に放映されていた
特撮『世界忍者戦ジライヤ』の主人公をやっていた
筒井巧さんという方で、
劇中でも戸隠流の継承者を演じていました。
東映の公式チャンネルで公開中ですのでこの機会にどうぞ
特撮ファンよ!お祝いの言葉は筒井さんのオフィシャルブログに直接書き込んであげよう!https://t.co/AaKNwGlZIR pic.twitter.com/pa4Cx0odAW
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2019年12月5日
この記事への反応
・本当に特撮史上
(自分の役柄をリアルでやってのけた)
主人公になっちゃったよ・・・
・戸隠流監修で、代表も出演されてましたが、
まさかこれが現実化するとは。
・筒井氏、数年前ニンニンジャーで
宗家襲名したことになってたけど、
まさかリアルでもリアルニンジャとして
トガクレ・ニンジャクラン継承するとは・・・。
まさに神話とか伝説として後世に語られる話ですね!
・今日、更新のジライヤは、お祝いコメント多くなりそうですね
・俺たちのヒーローがついにここまで・・・☺️
・#スターラジオーシャン で
たびたび中村悠一とマフィア梶田が
#ジライヤ の話しで盛り上がってたけど、
これも話題になるかな?
本物の人が出てるって話してたけど、
まさにその方に認められたってことね。
・ジライヤの令和版をやるべきですな!
クラウドファンディングとかあれば……
リアルヒーローでリアルニンジャ!
すげええええええ伝説だあああああ
すげええええええ伝説だあああああ
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE ORIGINAL SOUNDTRACKposted with amazlet at 19.12.6フロム・ソフトウェア (2020-03-27)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】ジョーカー スチールブック仕様 4K ULTRA HD&ブルーレイセ ット (限定生産/2枚組) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.6ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 1
いつの話題だよ
つまんね はい次
合意の定義 合意の変義 決裂の定義 決裂の変義
既成合意 既成決裂 未成合意 未成決裂
真の合意 真の決裂 偽の合意 偽の決裂
実の合意 実の決裂 虚の合意 虚の決裂
超超超超超超超超合意
超超超超超超超超決裂
霊界の合意 霊界の決裂 時空間の合意 時空間の決裂
世の合意 世の決裂 世の中の合意 世の中の決裂
世界の合意 世界の決裂 社会の合意 社会の決裂
世間の合意 世間の決裂
合意の起きる 合意の寝る 決裂の起きる 決裂の寝る
お前の人生、誰の役に立つんだ?
ケインコスギよりは箔が付くんじゃないの?
輪に入れないからって
そんな言い方しなくてもいいのに
まあ継続していくほどのネタがあるかはしらんが
流石日本よりジライヤファンが居る国。
でも忍具や武術はなかなか迫力あるよ
もしそうだったらケイン・コスギあたりが
昔取った杵柄でとっくにユーチューブで儲けてそう
ニンジャ!? ニンジャマジデ!?
話は覚えてないけどヒーローショーみたいなの見に行ってサイン貰った記憶が…
戸隠流正当!
↑
初代キャプ翼のOP曲歌ってた人。後年自決
ベトナム戦争で多大な戦果を上げたアメリカ軍人である彼が
なぜ「爆忍ロケットマン」という呼び名で怪しい格好をしているかは謎である
>見た目が怪し過ぎるけど凄い良い人である
まんまクークラックスクランで草
アメリカの軍人で見た目がレイシストなのに凄く良い人って、
子供向け番組としては悪意の演出すぎるやろw
ちなみに34代のじいさんはジライヤで主人公の親父役で出演してる
これ豆な
今だったらキリスト教徒やイスラム教徒への侮辱と言われても否定できないヤバさ
主人公の方かよ
本来は情報収集、破壊工作、潜入とかCIAみたいなスパイだからな
暗殺でも請け負うのけ?
そもそも、忍者とは何ぞやって話にもなってくな。
創作における忍者は数あれど、じゃあ実際の忍者って何だったの?って感じだね。
忍者とは思えない髪の色がすげー気になる
ブリーチ並みにクッソだな
だっけ?
ハァ ハァ…!
(6 ´Д`)
殺気だけで背後の攻撃を察知して合格…みたいな話あったけど
筒井氏もそんくらいの境地に達してるんか?
カクレンジャーとハリケンジャーも出ていて豪華だった
次はケイン呼んでジライヤ対決してくれ
ニートではわかるまい。
ニンニンジャーで帰ってきたぞ
今の時代で近いものに例えると、「ジャパンアクションクラブ」とかの最高指導者兼社長業を引き継ぐみたいなもんか
まぁ忍法っていうても、今の時代でリアルに忍者がやってような「諜報活動術」や「暗殺術」とかを活用できるわけないもんね
爆忍ロケットマンだな
忍術というより護身術とか武道の流れ
海外のSPとかの方が弟子が多いとか(バキの国松のモデル?)
しかもホームがレスという
どちらかと言うと、敵の領内で農民の変装をしてデマを流布していたイメージだな
すげー地味だけど
同時期に東映は仮面ライダーblackと超獣戦隊ライブマンを放映
割りを食ったジライヤは低予算番組に
でも面白かったんだコレが
主な作戦も身代金狙いの誘拐や金品強奪…侘しい
主人公側の忍者道場も経営は火の車だった
忍者モノは低予算縛りでもあったんだろうか
ハブラムは十字を切るシーンがあったし、大らかな時代だったんだろう
9.11テロあたりから厳しくなったのかな
拝金忍者~♪
何の関係もないビルの窓を蹴り割って突入するとか不通に逮捕される案件だろこれw
なんかからくり屋敷みたいなおもちゃ持ってた
今見直すとこっちのほうが面白そうな気がする
「オレいつも何かバイトしててな。敵の策略偶然見付けたり敵に見つかって襲われたりする話になるんだよ」
って話してた。