【宇宙の法則が乱れる!】12月6日は「『ファイナルファンタジーⅤ』発売」
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 5, 2019
1992年12月6日発売。22種類のジョブやアビリティなど非常に自由度が高く、遊びごたえはシリーズでも群を抜いていた。また、当時はあまりなかった「ラスボスよりも強い敵」を取り入れ、のちのRPG作品に大きな影響を与えた。 pic.twitter.com/7buTkUm133
【宇宙の法則が乱れる!】12月6日は「『ファイナルファンタジーⅤ』発売」
1992年12月6日発売。22種類のジョブやアビリティなど非常に自由度が高く、遊びごたえはシリーズでも群を抜いていた。また、当時はあまりなかった「ラスボスよりも強い敵」を取り入れ、のちのRPG作品に大きな影響を与えた。
この記事への反応
・やっぱ、ビッグブリッヂの死闘だな
・この時期発売のFFⅤとロマサガ2は、当時小学低学年の身にRPGの可能性と厳しさを叩き込んでくれた
・オメガは許さない
・ガラフとギルガメッシュは死んで欲しくなかったな
・銭投げ+ものまね=ラスボス撃破
・砂漠でセロハンテープでコントローラー固定しておやすみ。
・なぜか「うちゅうのほうそくがみだれる!」とひらがなで書かれるアレ
・エクスデスをぜになげして殺した思い出
・強制ハーレムPT
・エンカウント率の高さ
こんな古いゲームなのに今やっても面白いのがすごい
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)posted with amazlet at 19.11.26バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 26
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック -Switch【ダブルパック限定特典】ヨーギラスとジャラコとの特別なマックスレイドバトルができるシリアルコード2種posted with amazlet at 19.11.26任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 6

なぜ今年だけFF5を持ち上げてんの
懐かしい
ああ〜…シティーハンター観終わったぁ!!
なるほどこう来たか…まぁ独自解釈は有るものの概ねファンなら満足、ってとこかな?
つーか5分毎に笑わせに来るのヤメロwwwwwww
昔ファミ痛のやり込みコーナーで全員バーサーカーでラスボス撃破ってあったの覚えてるわ
ブヒーダム
逝きます…‼️🐷
ハチマ民って必ずビッグブリッ『ジ』って間違えるから
ああやっぱりハチマ民ってゲーム買わないエアプなんだなぁってバレバレなんだよなぁww
ゲーム業界自体がマトモなゲームネタねーからな
なんか有れば大抵ソシャゲ それか続編
盛り上がるようなオリジナルのタイトルが無い
バグなのか仕様なのかよくわからんの多かったな
ドット絵のファリスにすらドキドキした位に純真無垢だったあの頃
このゲームはキャラクターをただの数字の入れ物としてしか扱ってないんだなと
どうでもええわ
新規なんか生めねー時代だからな
お前の人生が狭くなったんじゃね?
そうとうな一本道マップだと思うが
大概ろくに本数遊んでないようなのが多いけど
12か5がシリーズの最高傑作だと思ってる
何の意味があるんだ
ワイも5が最高でしたわ
FF1はワンダースワンでリメイクされたよ
ネオエクスデスの不気味な姿。ガラフは死なない男だったよ。
FF4・5・6を繰り返し何度もプレイスタイルを変えたりして遊んだなぁ
5のジョブシステムはかなり優秀だったと分かる
FFのプライドからか過去作のシステムを再利用しないけど、良かった部分は使った方がいいと思うんだけどな
12のガンビット、13ー3のスタイルチェンジなども優秀だと思うから終わらせないで欲しい
10-2面白かったもんな(なぜか世論は不評だけど)
ジョブ育成が色んな意味でぶっとんでてクソゲーとして面白かったってくらい
もしもしはゲームなん?
続編しか遊べない懐古厨なん?
新作大作出まくってウハウハだけどなぁw
ちみ、日本語がやばいでww
1〜4はレトロゲー修行って感じだったが、5でいきなり眼を見張るような面白さになってのめり込んだわ
これ当時の衝撃凄そうだよなぁ
FF7もいいけど、野村がしゃしゃり出してからなんか厨ニくさくゴチャゴチャした感じに
海外のサードに周回遅れにされてるし
盛り上がるシチュエーションで使われたからそう思いたいのはわかるけど。
正直面白かったFFは7までだ
こんな不便だったけか
FF5発売60周年記念開催中!
6より5のほうが圧倒的に良かった
ようエアプの雑魚w
大体中身一緒の続編やん
7からのが酷い印象、中二ホストゲーになっちゃったからな
後にカトブレパスも取り逃してたなぁ
7オリジナルは中二ホストゲーじゃねえぞ
8以降が厨二ホスト
面倒なストーリーやるくせに扱いきれてない感じが凄まじいよな12〜13以降は
PSで出るようになったからだろw
FF7は事実上、任天堂を敗北の歴史に追いやったキラーソフトだから
豚からすると憎くてしょうがないんだろう
7リメイクやりたい
6はストーリーが泣ける
5は衝撃の展開が面白かった
個人的にはこの2つがFFの中で最高だな
4は面白いけど3との差を余り感じなかった
5はOP、グラ、本当にビビったよ。
はっきりしたのはFF7の人気よなw
リメイクを発表した時の
外人のリアクションが狂喜すぎw
ドラクエ5と比べたら記憶は残らん
エンカウントのストレスがマッハだった
後の恋愛脳すぎる登場人物達も少しは見習ってどうぞ
11とか14にはあるんじゃないの?
ストーリーは記憶に残らない
ゲームばっかりやってないでちゃんとお勉強しなさい!変な煽りするばかになるよ
バッツがガキ過ぎただけの模様、ディシンディアとかでは20歳児とまで呼ばれる始末
そんなに過去の遺産にしがみつかないといけないほどスクエニのクリエーターは能力が無いんだな
懐かしいな。
シリーズとして最近のが目も当てられない出来だから古参ファンに振り向いてもらえるよう必死なんじゃない?
これにどれくらいの効果があるかはわからんけど
RPGの歴史的名作
FF5
ロマサガ2 3
こんな感じの世界観のゲームを オクトパストラベラー等の開発技術や経験を活かして
ドット絵(風)で また令和の時代に遊んでみたいぞ
なつかしい
ゲームでコテコテなプログレって当時は斬新だったからな
今のゲームがつまらないだけだ
やったこと無いけどこの糞グラだけでクソゲーってわかるわw