不稼働口座に手数料 三菱UFJ銀行、20年秋にも年1200円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53004060V01C19A2MM8000/

記事によると
・三菱UFJ銀行は2年間取引がない不稼働口座に手数料をかける検討に入った。
・新規開設分が対象で、2020年10月にも年1200円の口座管理手数料を導入する計画だ。
・銀行の収益力は長引く低金利で低下しているので他の金融機関も追随する可能性がある。
この記事への反応
・即口座移転だ。
・よし、三菱UFJは解約しよう
・そもそも、取引がない口座に1,200円も残ってるんだろーか。解約する代わりに残高0円にして放置も多いような気が。昔は解約手続きするの結構手間だったし。
・そのうち口座に一定金額なければ管理手数料を取るってことになるだろ。ここの口座残高ゼロでまったく使ってないから解約しよう。
・えー、ふざけんなよー
・気持ちは分からなくもないですが・・・
銀行に預けておくとお金が減る時代(笑)
利息で手数料の1200円を補うとしたらいくら預金しておけば良いんでしょ(^^)
・ただでさえいまはいろいろ使いにくくなって休眠口座になってたけど、こうなるならもう解約だな。
・思ってたより全然優しいじゃん…。
・年会費が必要になるのね。
調整しよ。
・使わないだけでカネ取られる「銀行」に最初から口座を開く人や企業は現れるだろうか?
口座解約ラッシュが起きそう・・・
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)posted with amazlet at 19.11.26バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 26
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック -Switch【ダブルパック限定特典】ヨーギラスとジャラコとの特別なマックスレイドバトルができるシリアルコード2種posted with amazlet at 19.11.26任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 6

手間省けてすむわ
取れるとこから取ろうっていうゴミカス銀行
>「来年秋以降に新規に開設した口座」について、一定期間使われなかった場合に口座管理の手数料を課す
ソースをよく読まずに騒ぎ立てる馬鹿はいつまでたってもいなくならないな
Empty vessels make the most sound.とはよく言ったもんだ
みずほがそうだからここもそうなるだろ
起きねえよ
「導入後に新規に口座を開設した人に限って手数料を取る。」って元記事にあるだろ
まあ新規口座数は減るだろうが
現在持っている口座には関係ないのだろう
しかし 新規の口座を作る人にとっては 嫌な感じのする話だ
就職などで口座を作る時に 三菱UFJを選ぶ人が減るのでは
解約とか言ってる知恵遅れ
知らぬ間に
で、非難されてやめそう。
馬鹿だから日本語が理解できないんだろうさ。
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
正直少額口座なんて銀行側から見ればゴミ同然だからな…。
↑これが無かったら即解約してた
転勤のおかげで振込用にしか使ってねえのがある
まあ2年動かさないなんて余裕はないけども
それいいね
財形貯蓄用の口座10年間出し入れ不可能な契約だと無慈悲に引かれまくるなw
オークション売買なんかでUFJあると便利だったけど今は口座でやり取りすることなくなったしな
地方でUFJの存在自体ない地域だと記帳さえできてないし。地方銀行とゆうちょで生きていける
>新規開設分が対象
まあ、解約すればいいだけだが最近の流れからして解約手数料とか導入してきそうなんだよなぁ
一般人なんてイメージや人から聞いた話でコロコロ動くのに
放置口座管理で毎年莫大な赤字が垂れ流されてるからな
最低でも1000万
それ以下の奴は義務があるから仕方なしに
口座作らせてるだけやねん
銀行に預けたらお金が減る時代w
年収100万アルバイトのこどおじには分からんだろうけど、出張多い会社員とかその土地の信用金庫とかの口座作るケースしょっちゅうあるぞ
この一文が読めない人の多いこと
元々10年に一回は稼働してないと預金なくなるかもしれねーのに1年に1回稼働させれば済む話だからなwww
だから「解約する」ではなく、「新規契約はしない」の方が正解でしょ。
まぁそのうち、他の人も言ってるけど、それ以前に契約してる口座も対象になる気はするけどw。
>三菱UFJ銀行は2年間取引がない不稼働口座に手数料をかける検討に入った。
あと疑問なんだけど、これって引き出したり、納めたりすれば、セーフなのかな。それとも何かしら、振込手数料など「手数料」が発生するようなサービスを使っていないと、
口座に金入れたり引き出したりしてもダメなのかな。
しかも新規開設はネットで開設できるが、解約は窓口のみのゴミ銀行。
あきらかわざと解約を面倒にして、させないようにしてる日本村特有気質満載。
最悪、ATM手数料で回避出来るな
こどおじフリーターだって働いてるだけマシやん、 ニ ー ト よ り
通帳1つじゃ困るんだよなぁ
自動強制解約だからほっとけばいい。
りそな銀行は15年半も昔から年間1200円(税別)取ってるからwww
まぁ利用者にはその感覚はなく、預かってもらってるという面だけを利用して利息渡すどころか逆に搾取するのは賢い。国債も見習わないあかんな?安全な株を売ってやった代とかにして
維持費が掛かる上に
売り飛ばす奴までおるからな
タンス貯金時代になるの?アホなの?
電子マネーやクレカ使ってるだけで、金の動きはかわらねぇんだから余計な事すんなよ……
・新規開設分が対象 これが見えないバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クレカの代金引き落とさないのか
日本でもりそな銀行が何年も前から同じようなことしてるし
郵貯にしよ
新規口座だけだし、2年取引のない口座だけだけどな。
風説の流布もいいとこだ。訴えられればいいのに。
予兆が見えた段階で逃げるのも手だよ
相当な額が捻出出来る筈
カス
2年間も稼働してない口座ってつまり必要がない口座でしょ?
文句言ってる人はどういうシチュエーションを考えているんだろ?
嫌なら今のうちに少し入れるなりおろしとけばいいんじゃない
どうせ1200円もねえんだろ
しかも2年間稼働してない条件ならだいぶ緩い
メンドくせーな。
無駄やん
新規だろバカなの?
え?塩漬けの新規開設口座持ってんの?
未来人??
微妙に1200円ずつ減ってくのかな?
マネロン対策で監視コストが嵩むから金を取るのは仕方ない
使ってないんだから困りもしないだろ
ってか不要な口座は解約しろよって話だろう
郵送でいけるとたかをくくってたんだが
「普通預金の口座解約は、ご本人さまがお近くの支店窓口にてお手続きください。」
まじだったし。
窓口ない地域に引っ越したから窓口ある県まで片道1万かかるしバカらしくなるな
不稼働確定したら、口座抹消、窓口での返金しか対応しませんぐらいにしたほうがいいんじゃ?
貯める用でもいれるから使ってるし
財形貯蓄の口座なら、出せはしないけど定期的に入金はしてるのでは。
ATMや窓口で直接入金しないというだけで。
認識できなくなった忘却口座なんよね
その残額も大半が千円未満で存在意義を見いだせないし相続が発生した時に非常に扱いに困る
だから、という訳ではないが相続人不在のまま高齢者が大量死する時代が来ることを見据えると
不要口座の抹殺は必要になる
放置してると100%犯罪に利用されるし空き家以上に厄介なことになる
ヤフオクやってた時に増やしてしまったけど使ってない
こんなことしだすのはマイナスでしかないし預金がある人はとっとと引き上げたほうがよいよ
PayPayチャージ出来ないし
マジでゴミ銀行ですわ…
引き出せばええやんけ
そんな無駄な口座作ったり
いつまでもそのままにしておくなんて事あるの?
だらしないだけじゃないの?
解約したら後で作り直す必要に迫られた時、新規口座になるから損するよ?
因みにりそなは手数料が足らない場合自動的に解約される
でもなんで新規までやるんだ・・・
普段使ってりゃ何の問題もない
こんなのあとでどんどん広げて行くのに
まともな経営をしている銀行に移転先口座を用意していた方が賢明だな
文句言ってるやつの意味が分からん
おろそかになっているだけでしょ。
国債買ってりゃ仕事している気になってた銀行マンを徹底的にリストラすることから始めろよ
企業側が銀行を信用せず、借りようとしないという悪循環に陥っているのが日本
平成という暗黒時代しか知らない今の銀行マンは普通に金を融資した経験がないんじゃない?
なら世界一高いレベルの手数料とるな、くそ銀行