セブンイレブンのコーヒー、セルフサービスであまりにも間違えてボタンを押す人が多いからか、「アイスコーヒー→」「↑カフェオレ」などお店がシールを貼るUIの敗北の典型のような状態だったが、とうとうセブンイレブン本社が本気出してきた
— まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない (@_marony) 2019年12月4日
正しく技術で解決、カップを置くと飲み物を自動で認識する pic.twitter.com/rAEqsgOpzW
この記事への反応
・カップの判定まで時間がかかるからボタン式の方が早い上に、10回に1回は3階連続認識エラーで暖/冷/大/小を押す羽目になるデジタルの敗北マシンかと
・去年からありますが、認識が弱すぎて話にならないレベルです。
結局ボタンを押しますよね。
・薄いコーヒーが好きでLサイズの氷を買ってM淹れてた人が泣いてる。
・この技術が完成した時点で他のコンビニはコーヒーマシンこれに切り替えるんでしょうね。
パクりではありません。セブンを実験場にしているのです。
・以前は、ブラックの値段だけ払って注ぐときに少し値段の高いカフェオレを選択して飲んでいる人とかもいたけれど、そういったズルもできなくなって良い
・キリマンジャロも、この機械でないと出ないですね。
カップの大きさと、ホットorアイスだけでなく、通常のコーヒーの白いカップと、キリマンジャロの青いカップの色違いも判別できていますね。
カフェラテのクリーム色のカップをセットするとエラー表示となるのかも、試してみたくなりますが
精度はまだまだなんだなぁ

店舗無人化なんて絶対無理だな
変更されてない店もあるけど、流石に情報遅すぎでしょww
1桁の先着順の優秀なはちま民のコメント
10コメから先は地獄。安価コメ地獄
2桁以降はクズたちが安価でコメントバトル地獄
ここから地獄。底辺クズどもの争いが始まる
↓
セルフにして余計に手間もコストもかけて馬鹿だろ
すばらしいコメント欄
でもここから安価クソコメが出現しクソコメ欄と化す
↓
Sなんて買う奴は自販機で買ってろってスタンスでいい
注ぐ方式にすれば良いだけなんじゃなかろうか?
ずっと前からあっただろカップのやつ
何番のコーヒーメーカーにお並び下さいって言って、セットして蓋閉めたら自動で出るようにすれば。
コストダウンしようと手を抜いた皺寄せが響いてるだけだから自業自得でしかない
スキャンしてコーヒー抽出とかすればいいんじゃね?
つまり98%は誰がどう作っても同じ味になります
紙コップで出てくる奴もとっくの昔からあるし
いつの話題だよこれ遅れすぎじゃね?wwwwwwwwww
無駄に高度な技術使わなくても解決出来るじゃんw
コーヒーマシン「チッ解らねーからもう一度置き直せ」
コーヒーマシン「何買ったかタッチしろグズ」
カップの判別が必要になるからいけないんだ、
なら最初からボタン押した時にカップも自動でセットされる作りにすればいいんだな!!
…時代に逆行してる気がするのはなんでだろう。
レジでカップを渡す
これじゃいかんの?
カップにバーコードなんて入れたら
コストが増えるでしょ。100円で売るにはカップすらも
節約しないと無理だよ。
マシンの製造にコストかけてどうすんの。
これまでのアレな設計考えると、まず考えないと思うけど(あの仕様通るってどんだけなの?)
ホットコーヒーを入れるの好き。
無地ならともかく既に文字とか入ってる訳でそこにバーコード入れた所でコップのコストは変わらねぇよ
具体的にはレギュラーとラージの中間で
もう遅いけど
全部違うバーコードを入れるのじゃ
コスト変わるよ。
猫舌なのでアイスコーヒーのカップに
ホットコーヒーを入れます。
値段が同じならセーフでしょうか。
なんでコーヒーみたいな単価がクソ安いものまでも1円でも多く客がからむし取ろうとするの。
今頃何言ってんの?
しかもなかなか認識しなくて結局タッチ要求されるからなこれ
超絶不人気のマシンになってる。
だよなぁ
ドリンクバーですら導入してるのに、今更感やべえ
ボタンを押すとカップも出てこればいいじゃん
オレもそう思った。
内側の底にQRコード印刷しといて真上にスキャナー仕込んどけば、置き方によって読めないなんてこともない。
注ぎ口と入れ換えで運用すれば、汚れることも少ないだろう。
容量減らすことばっか考えてるから、こんな簡単なことが出来ない。
また新しくなったのかと思ったら、以前からあるやつじゃん!
レシートにバーコード印刷してそれかざせば機械が動くとか
金がかかるだろw
今時そんな難しい技術でもないのに
店員さんに物凄く負担になってるんだろ?
流行し出して意識高いジジババとか土方のオッサンとか
店員とトラブル起こして長時間待つようになってから
買わなくなったな
いっそ、お金を入れるところも作っちゃえ。
どんだけメンテナンスサボってる店なんだよ
素人が秒で考えるようなことはあらかた検討済みだろ
最初からそれしとけよw
コップの色と高さでわかるだろ
そら何でも押し間違えるわなたとえ客が得する間違えでも
何であの方式にしないの?
一つだけにしたらいいだろ(笑)
俺はこんな卑しい事した事無いからわからんけど、RにL入れたら溢れるか溢れる直前くらいまでいくだろ?
そしたら仮に押し間違えたんだとしても気づくはずだしその気づいた上で申告せずそのまま店出りゃそれはもう万引きだろ?
確信犯はもちろん押し間違えたなんてのも許される理由にはならんわ
そんなに珍しいのか…
ちなキリマンはこっちの自動マシンじゃ無いと入れれないぞ
旧型マシンは裏から何入れてるかわかるからな
違うボタン押してもバレてるぞ
あとでボロクソに罵られてるぞ
田舎民か?
いちいち一人一人押すとかやってられんだろ
店員はそこまで暇じゃない
デザイナーASAPでクビにならねぇかなって思ってたら少し進歩したか
守銭奴が!
フランチャイズ支店の店長は奴隷のまま
それを読み込ませる方法にすれば偽造も防げて楽だと思うんだがな
その理論ならもうコーヒー辞めればよくね
QRと言わず
カップとボタンにデカデカと番号でも振って同じ奴押せでええのにな
それでもわからん奴はボケてんだろ
つまり佐藤可士和は無能
カメラの汚れだったり店舗の向きによっては逆光になったりして、そもそもの画像がまともに撮れないことがあるのが問題だろうな。
カップじゃなくてレシート読み取りにしてボタンの位置にリーダが一番良いね。
覆うように読み取らせれば逆光も問題にならないし。
カップを撮ろうとすると上部だと蒸気が当たるし、横や下部だとコーヒーがかかったりするだろうから。
土民を何だと思ってる❓
今まで一度も間違われたことないけど
カップに入れるタイプの自販機ってかなり昔からあるし
コンビニでアレ使うヤツの心情が良くわからんな。
プルプルしながら運んでるしwww
出会いがしらぶつかりそうで危ないんだよネェ。
別の用途だけれどレシート、QR読み取り式のポイント付与、抽選、
予約商品伝票印刷機店にあったがなおっさんども使えなくてキレるんだよ
下手するとそこに行くレジから数歩のうちに発行した紙をなくすんだよ
奴等は何も考えてない紙面に書かれたことも店員からの説明も画像付きの手順書も読めない
店員も客も面倒な手間がなくなって誰でも考える事なのに