ワインのうまさがわからないので、古代ローマ人よろしく薄めて飲んだら美味しかった。午後の紅茶で割るとかなりおいしい。ワインをそのまま飲むのはゲルマン人が持ち込んだ風習で、ローマ人には粗野な行為と捉えられていたらしい。なるほどやはりうすめたほうがうまい。ゲルマン人はクソ
— あおいくじら@となジャン@火曜日南地区ネ-39b (@11aoiwhale13) 2019年12月5日
ワインのうまさがわからないので、古代ローマ人よろしく薄めて飲んだら美味しかった。午後の紅茶で割るとかなりおいしい。ワインをそのまま飲むのはゲルマン人が持ち込んだ風習で、ローマ人には粗野な行為と捉えられていたらしい。なるほどやはりうすめたほうがうまい。ゲルマン人はクソ
この記事への反応
・私はノンアルコールワインが好きと友人に言ったら、
「グレープジュースじゃん。🍇」
と言われた。
…違うんだよ。
アルコールは邪魔で本来の発酵ブドウの味わいを楽しめるんですわ。
確かにワインは薄めて飲んだ方が旨い。😋🍷
・赤ワインをアルカリ性の水で割るとアントシアニンか何かが変色して青いワインになるらしいです
・古代ローマ人は甘くなるとか言う理由で鉛の杯でワインを飲んでたらしいです、1度は試してみたいですね
・カルピスちょっといれると止まらなくなります
・はじめまして。
私も薄めて飲む方が好きだったので、理由も無く「自分はお子ちゃまなのだな(´・ω・`)」とずっと自分を卑下してました。あおいくじらさんのツイートを見て「これでいいのだ」とワインを薄めて飲む自分を肯定できそうです。ありがとうございます。
・赤ワイン×ジンジャーエールのキティ、白ワイン×ジンジャーエールのオペレーター、どちらも飲みやすくて美味しいですよ。
やってみよ!

ガチでアカンやつやないか
ジュースで補ったほうが旨いのは当然だな
らしい
ビールみたいにジョッキで飲むわけじゃなし
こんなのわざわざ薄めるぐらいならウェルチでも飲んどけよ
違います
ローマ人も鉛中毒については
知ってたんだけどね
古代ローマ人が薄めたのは腐敗防止のために濃縮したグレープ等を入れていたからで、現代のワイン薄めたらただの薄いワインだ阿呆が。
ジュースで割ったら美味しい!
ジュース飲んでろよ馬鹿
嗜好品なのに嫌な飲み方しても楽しないやろ
はーつっかぇ😞
行きつけのフランス料理店は炭酸水割りあるし…
一度くらいなら大丈夫だとは思うがw
同じ安ワインずっと飲んでるけど明らかに昔より薄められてるよ
人生の被せる
人生を敷く
人生の敷く
けして美味い飲み方ではない
飲みながら議論する人向けの飲み方だな
酒を美女の尿で割って飲むのが流行ってたらしいな
単体で楽しもうとするから美味しくないと思うんだよ
ワインというか酒全体に言えるが食い物に合わせるとメチャクチャ美味くなるのよ。
それさえ経験すれば一気に変わる
ワインが美味いとか言う奴らはビール飲みと同じ味障だと思ってる
ワインとお湯は7:3か6:4ぐらいで
ケチつける理由はない
ブドウの香りがーとか言ってるやつはブドウでも買って食べてろよ
勝手にやってろ
古代ローマではワインに香辛料や蜂蜜を打ち込むのが普通で醸造するときも補糖しまくったうえにアンフォラと呼ばれる土器で醸造や保存を行っていたものだから水分が蒸発して非常にアルコール度数の高い酒になっていた
くそ甘いうえにアルコール度数高いんだから水で薄めなければ飲めたものじゃないというのは普通の話
醸造技術が発達してストレートで飲むこと前提に作られてる中世以降のワインを水で薄めるとか馬鹿げた話
地球が平らだって思うのも自由ですよはい
ワインは経験値積まないと味がわからない飲み物だよ。
糖がぜんぜん発酵して無くて
クソ甘かったから水で割ったんやぞ
今のワインとは完全に別物
貧乏舌万歳
死のうとしとるんか?w
スーパーや量販店なんてロクに品質管理してないものばかりだし
水やお湯、発酵してないぶどうの汁で割るのが多かったらしい。
ローマは甘いのが主流だったがギリシアでは酸っぱいのが主流だったから
ぶどう汁使われてたのかな。
どこがいいんだ
せっかくのブランデーがもったいないw
そのままでも普通においしく飲めるっしょ。
海外で食後に供されるようなアルコール度数の高いやつ(14~20弱)は、炭酸水で割った方がいいんじゃね。
単にブランデーが好物で
紅茶は水割りの水代わりなんじゃね
一度、50万円以上のワインを飲んでみることをお勧めする
できれば自分セレクトじゃなくてプロがいるセラーに相談したうえでな
味見しながら細やかなその人好みの味を丁寧に探してくれる
> 醸造技術が発達してストレートで飲むこと前提に作られてる中世以降のワインを水で薄めるとか馬鹿げた話
まぁ原理主義マニアが煩いから大っぴらにはいわないだけで、
今どきは欧州の伝統的な醸造業者も製造段階で適切なアルコール度数に調整するために水は入れているしな。
俺はそのままの方が好きだからそのまま飲む
基本単体で飲むものではない
薄める必要もない
しょーもないなお前
適当なこと言うな
大抵のワインで名高い国じゃあ、ワインに水を入れるのは違法行為
ワインになる前のブドウに水をやるのすら違法の国があるんだぞ
あいつらのワインにかける情熱は、お前ごときには何もわからん
バカいうなw
貧乏舌が50万のワイン理解できるわけないだろ、赤ん坊をヘビー級のリングに上げるようなもんだぞ。
まずは3~5000円、ブレンドじゃなく単一のから始めろ。
実行するやつもヤバいが
鉛の杯なんて売ってる業者があったらそっちのがヤバい。
ワインに水入れるのが違法なのは水で薄めて売る詐欺業者対策で、情熱うんぬんの話じゃないと思うが。
だから、オマエのようなバカ原理主義者がウザイから公言してないんだよw
自傷行為オススメするのはさすがにどうかと思うぞ。馬鹿がマジになって鉛入れて飲んだらどうするつもりや。
だからと言って糞はあかん
その辺の井戸や川の水よりもワインの方が安全に水分を補給出来たから
あっちの戦乱時代は至るところで死体やウンコが転がってたせいで、水源地や河川、井戸などが
雑菌や毒で汚染されてたから。ぶっちゃけワインを薄める水が無いのでそのまま飲んでた
アホは君の方でお前の言い分だとカクテル全否定だな。
ワインを何かで割って飲むの味方はちゃんと昔からあってそれら全般をワインクーラーっていうんだよ。
ビールで割ったらビアクーラー。誰も水で割れなんて言ったないんだからカクテルのひとつとして楽しめということだ。当然そのまま混ぜ物しないで飲むことを否定している訳では無いぞ。今流行ってるハイボールとかも昭和50年代の流行りのリバイバルだ。君はもっと視野を広げた方がいいぞ。
飲んべえなら自分でその比率を見出だすもんやで
オレンジジュースや果物を混ぜるサンガリアならまだしもさ
あと古代ローマ時代のワインはアルコール度数高いから
割って飲んでただけやぞ
まあサングリアスタイルが無難だわな
なんでや!お湯割り美味いやろ!
鉛の鍋で煮たら更に甘くなってうめーわ
原液をたらふく飲むのもどうかなと思うんだ
ギリシャには原液のまま奴隷に飲ませて急性アルコール中毒でフラフラにさせるのを楽しむ国もあったらしいよ
ギリシャで発狂死する人間が後を立たなかった理由だからね
バクダンおいしいよね
スパルタだな
今より酸っぱいワインにサパ入れて飲んでから言え
無知な馬鹿ほど態度でかい
グルメに段階もクソもねぇわ
高級だからすべてが旨いとか言ってるわけじゃなく
金を出せばそれだけ自分の嗜好に合致するだけのセレクトの幅が増えるって言ってんの
貧乏人はそういう勘違いをしてるから
いつまでも量産品に自分の舌や感性を合わせていくという損な生き方しかできない
どっかの国が鉛中毒で滅亡したみたいな動画見たことあるけど、器が関係してたのかな?
本気にとるお前もヤバいぞ
甘いな。
国産より500円台のチリワインの方がはるかに美味いで
あとフランスではブランデーを割るし
イギリスではウィスキーも普通に割る
むしろストレート信奉なんて日本だけだと思う
ブランデーは割って飲むために作られたんだから割って当然だが?
今の普通のワイン薄めるのは違うよ😒
できたら水割りも否定せんでくれ。
ワインは、それだけ飲んでいてもそんなに美味いものじゃないよ。食事とかとあわせて楽しむものだ。酒だけでいくならウイスキーとかブランデーの方が向いてる。
勿論、ワインにも、デザートワインとか、それ単体で飲むものもあるが。
それに、ハチミツかメープルシロップと、適当な果物を入れてみてもいいぞ。
好みの問題とおもうが、確かに冬の夜のホットウイスキーは堪らんな。年寄りくさいが。
ウイスキーなんか割ったり混ぜたりするのが前提の酒だぞ。
シングルモルトのストレート以外認めないとか言ってる奴はウイスキーの楽しみの半分以上を諦めてるとしか思えん。
ウイスキー「せやな」
ブランデー「せやな」
ジン「せやな」
ウォッカ「せやな」
焼酎「せやな」
テキーラ「せやな」
確かに、1000円台と3000円台では素人でも違いがわかるくらいはっきりしてるな。
これが3000円と10000円台だと、初心者だとあまり違いがわからんことも多々ある。
それでどこの水をくわえているかで論争はじめるのがマニアの性だよな(笑)
そのままでも美味いし、水や他のもので割っても美味いよ。
こんなことを言うとストレート原理主義者が顔を真っ赤にして抗議してくるが、連中は酒の楽しみを自分で狭めてるに過ぎん。
女性が少ないからでは。
それすら否定しているストレート原理主義信奉者が日本にはワラワラと沸いてるということだろう。
人による。銘柄にもよる。
色々試して自分にあったのを探すのも酒の楽しみだよ。
真似する奴でたらヤバイだろ
と思ったけどまあ鉛のコップなんて売ってないし自作してまで実行する奴もいないか
それでも飲むのは格好つけたいって事なのか?
どぶろくと日本酒ぐらい違うから
今のワインは割らなくていいぞ
自分はカラムーチョとかサンガリア好き
自分の好きに飲めよ