• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


インフルエンザ予防に最適な食べ物が判明 「なんで?」「聞いたことない」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6259484?news_ref=top_large
thrryj


記事によると
・4日放送『ソクラテスのため息』(テレビ東京系)では、10年ぶりの大猛威とされるインフルエンザについて特集。予防に最適な食べ物が明かされ、大きな反響が起きた。

・インフルエンザウイルスは身体の中に入るのが早いこともあり「うがいするよりお茶を飲め」と医師は推奨。体内のウイルスに向け、抗ウイルス作用のあるカテキンを取り込むために温かいお茶500mlをこまめに飲むことが大事だと明かす。

・さらに「アルコール消毒をしすぎると感染のリスクが高まる」と指摘。過剰な消毒液で手をベタつかせると水分が残るため感染リスクが高まる、手洗いのほうが有効だと解説された。

・ここで意外な食べ物がインフルエンザ予防に最適だと医師は熱弁。それが「おでん」だという。
寒暖差が大きいと腸が痛む。小腸が免疫組織の70%を作るため、腸が痛むとウイルスと戦えない」ため、温かいおでんなら寒暖差が小さい上に、具材のタマゴのタンパク質や昆布の食物繊維が小腸を守り免疫力が高まると明かされた。


この記事への反応



ようは昔から言われているしっかり食べて体を暖かくして過ごすってことだな

よし、コンビニにおでん買いに行って来る

コンビニのおでんの売れ行きが芳しくないという事か。

ようするに温かくてタンパク質と食物繊維が取れるならいいんでしょ。

卵で免疫力が上がる!!!やっぱ卵最高だな!!!!みんな卵食おうぜ卵!!!!卵はいいぞぉ^~卵食おうぜ!!!!な!!!!!

この医者たちは本当に科学的根拠に基づいて言ってるの?暖かくてタンパク質や食物繊維が摂れればいいなら肉じゃがでもラーメンでもなんでもよくね?おでんに限定する意味がわからない。

少なくともかき氷を食べるよりかは栄養はありそうだが、免疫系は複雑だからなあ

いや、こういう似非科学的なことを言う人からは、医師免許も学位も剥奪すべきだよ。詐欺に近いよ。

こないだから季節柄なのかやったらおでんの煮込む順番はどうだーとかおでんの効果ーとかおでんのオススメ店ーとか聞こえ始めたあたりステマな気がしてならない

おでんに罪は無いから食いたいと思ったら食おうね



まぁ温かい食べ物食えってことだな


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 3

B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません



コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:42▼返信
なんでコンビニなの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:42▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:43▼返信
外に出なきゃ大丈夫
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:44▼返信
お茶ばっか飲んでると結石になるで
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:44▼返信
ツンツン
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:44▼返信
やしろあずき?の記事消えたぞ
なんぞ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:44▼返信
コンビニにウィルス貰いに行かない方が予防できると思うで
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:45▼返信
温かいお茶だからコンビニじゃなくスーパーに行って茶パックを買えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:45▼返信
何年もインフルエンザに掛かってないわ
あーなるほど
全部食べてるし飲んでる
すべてじゃないけど、やることはやってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:47▼返信
ニート引きこもり最強!!韓国最強!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:47▼返信
それいうなら野菜モリモリ鍋が最強だろ
因みにキムチ鍋は温まるけど胃腸に負担がかかるからやめとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:49▼返信
昆布の食物繊維はねばねばした部分の水溶性だから
おでんの昆布を食べて腸を守るなんて無理だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:51▼返信
やしろ記事消されたか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:51▼返信
普通は納豆だな、大抵の病原菌には納豆が効く
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:51▼返信
しろあずき記事消されたか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:51▼返信
つまり玉子酒とお粥か
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:51▼返信
この医者たちは本当に科学的根拠に基づいて言ってるの?暖かくてタンパク質や食物繊維が摂れればいいなら肉じゃがでもラーメンでもなんでもよくね?おでんに限定する意味がわからない。

馬鹿がいます
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:52▼返信
お茶を飲むと結石ができるんですが。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:52▼返信
小豆記事消された
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 13:54▼返信
花粉症の人が増えて効果高いマスクが普及したせいか
最近はインフルどころか風邪ももらわん
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:00▼返信
タピオカやらパスタよりは色んな栄養は取れるわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:01▼返信
はいはいそんなもの効果あるならインフルなんて怖くない
なんのためにインフル予防とかあるんだよ
そんな簡単に対処できないからだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:01▼返信
おでんでんででん!おでんでんででん!たまごーこーんぶー、ぎゅすじーういーんなーあー、つくねーじゃがーいもー、はんーぺんー、おでんでんででん!おでんでんででん!おでんでんででん!おでんでんででん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:04▼返信
おでんの玉子って固茹でだから消化しにくいのでは?
おでん売り上げ不振のコンビニが仕掛けたステマな気がしてくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:07▼返信
くせーからコンビニにおでん置くな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:13▼返信
かかったらアウトだろ、おでんともう遅いわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:15▼返信
人の集まるところにはなるべく行かない、人と接触しない、外出しないこれが鉄則だろ
つまり引きこもってればOK
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:18▼返信
デデンデンデデン
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:19▼返信
おでん?牛スジしか食べないけど?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:19▼返信
くだらね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:24▼返信
但し、医者なら程度を飲むが、一般人はガバガバと一気飲みそうだから、カフェイン中毒になりそうだな、お前ら。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:31▼返信
いや紅茶だろ?
何言ってんの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:32▼返信
※2
ほんこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:40▼返信
そ、ソクラテスみたいだね^^;
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:42▼返信
じゃあうどん食うわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 14:55▼返信
体を温めようってことだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:05▼返信
いうておでんツンツン男とかいるからなぁw
衛生面で非常に危険な食べ物やで、おでんはw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:07▼返信
コンビニ「おでんがピンチ!電通様!
電通「インフルにはおでん
医師「はい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:17▼返信
ぶっちゃけヤクルトだよ。腸内環境良くなって便秘下痢しなくなったし風邪も引かなくなった。飲み続けるの簡単だし、ちょっと甘いけどね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:18▼返信
医者てすげぇよな 確かにおでんって病気のイメージない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:29▼返信
おでんとか毎日食うもんじゃないだろ
日常的に採れるもので考えろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:39▼返信
たまごと海藻サラダでもくっとりゃええんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 15:57▼返信
消毒液で手がべたつく??何言ってんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 16:00▼返信
引きこもりには関係のない話ですので・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 16:46▼返信
おでんなんて今や汚物の象徴だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 16:50▼返信
どこのコンビニでも買えるからおでんって言ってるんでしょ。
他にもタンパク質とか食物繊維とか豊富なものはあるけど、誰でもいつでも安く買えるってはなし
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 17:33▼返信
>>温かいお茶500mlをこまめに飲む

おい

おい
48.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年12月07日 18:42▼返信
誰も何も言ってないが、大体合ってるアニメキャプサムネの2019.11.14 17:50記事最新確認の変種が、事ある度に全く無関係の記事のサムネにするもので、2019年内に例のサムネにした記事は現在5記事
さらにはちま未確認の変種が、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が、月に1度は必ず、1日に2記事5度_2日連続8度_特定サイトの記事8記事_全く無関係の作品_人が死んだor遺体発見or殺した記事2019年内4記事、であっても2019年内2位の50記事もの亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまではこのサムネは2019.11.15 18:30記事が最新の確認で2019年内にこのサムネにした記事はこれで5記事目
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 19:01▼返信
ほかほかの白飯とあつあつの味噌汁で病気知らず
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 19:37▼返信
なんだコンビニおでんが減っていってるから阻止するためのステマかくだらねぇ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 20:46▼返信
お茶飲むだけで大丈夫ですが…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 20:47▼返信
何年か前から言われてなかったか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:14▼返信
>>1
感染を避けるために出来るだけ外に出ない方がいいよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:16▼返信
※1

中韓大好きファミマのステマ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:17▼返信
※38

よう解ってるやん。
それの末端がはちまやがな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:52▼返信
コンビニ忖度記事w
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:01▼返信
おでんツンツンを思い出すからもう買えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:17▼返信
>まぁ温かい食べ物食えってことだな
ちげーよ

直近のコメント数ランキング

traq