• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ELJcxLrUYAES8us


ELJcxNoUYAA_KJR


ELJcxS0UcAA8Gz9


ELJcxLwUwAADHmw


この記事への反応













この家の建っている土地、更地の頃からどうするんだろうと思っていたところ、家が建ってしまいビックリ。それがツイッターでも評判になってまたビックリ。。。


ご興味ないかもですが、エアガン撃つのが好きな人には
願ったりの物件。


X方向の壁が少なすぎて怖い。。。
パタンと倒れそう。。





済むやつおるんかあああ???


B0828Q36G9
フロム・ソフトウェア(2020-03-27)
レビューはありません


コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:41▼返信
こち亀かよと思ったらこち亀だった
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:42▼返信
風呂洗面トイレを作るにはこうする以外ねえよなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:42▼返信
済むやつはいないんじゃない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:43▼返信
でんしゃみたいでおもしろそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:43▼返信
わりと住めるんじゃねえかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:43▼返信
>済むやつおるんかあああ???

住む
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:43▼返信
家賃いくら?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:44▼返信
分譲してったら余る土地って結構あるからそこを無理やり作ったんでしょ
俺の家の隣にもこの家くらいの広さの土地が権利押し付け合いで空き地になっとるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:44▼返信
済む奴はおらんじゃろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:44▼返信
日本人「外国人が喜んですむ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:44▼返信
「廊下に住む」こんなエッセイが書けるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:45▼返信
ここに設備一式運び入れた土方が偉い
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:45▼返信
間取の画像を縦に引き伸ばしただけじゃんこんなのって思ったら
マジで細長い建物なのな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:46▼返信
横幅がもう一畳分あればそこまで不便でも無さそうなんだがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:46▼返信
済む奴はおらんじゃろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:47▼返信
火事のときヤバイな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:47▼返信
台風で倒れそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:48▼返信
済むってなんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:48▼返信
話題になるし面白いから需要ありまくるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:48▼返信
台風が来たら根元から折れそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:48▼返信
色んな往来で内壁がボコボコに磨り減りそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:49▼返信
引っ越し屋泣かせだな
ベッドとか大型家具の搬入つらそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:49▼返信
やしろあずきの記事なんでけしたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:50▼返信
台風来たら倒れそうで怖いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:50▼返信
※22
そもそも入るんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:51▼返信
ここ最近の日本は風が半端ないからもうこういうおふざけ建築は無理だよなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:51▼返信
住んでもご近所さんたちから蔑まれそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:51▼返信
内装がとてもしっかりしているし、窓が多くて明るさもあるし天井もそこそこ高い。
セーフハウスとして使ってみたい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:51▼返信
パッと見で良いなと思ったやつは

モノを運び込む自分の姿を想像してみろ

こげなとこ住めやせんぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:52▼返信
マジでこち亀のやつで草
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:53▼返信
これ窓多いのはスペース確保のために壁薄くするのに断熱材も薄くなってるんだけど
それによる寒さを誤魔化すためだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:53▼返信
水まわり真ん中にする意味あるか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:53▼返信
リングフィットアドベンチャーできない。ざまぁw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:54▼返信
※29
デブ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:54▼返信
一人暮らしなら有り
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:55▼返信
びんぼっちゃま
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:55▼返信
これ、こち亀で昔見たわw
マジでこんな家あるんだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:55▼返信
閉所恐怖症じゃないけど狭すぎて怖い
これに適応できる人とできない人のラインはありそうだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:56▼返信
下北沢とか行くとこれで三階建とか普通にあるからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:56▼返信
保温性悪そうだし倒壊の危険性も高そう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:57▼返信
テレビも小型にするしかなくなるなコレ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:57▼返信
これはそれほど糞だとは思わない
世の中もっと糞物件は存在する
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:58▼返信
こんなクッソ狭いのに1Fにトイレ2個もあるやん!!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:58▼返信
ウナギが住むんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:58▼返信
大阪でそういう家住んでる人普通にいたな
テレビでやってたはず
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:59▼返信
地元にも似たような薄い家あるわw
賃貸じゃなくて一戸建てだけどw
https://goo.gl/maps/Y7hMdbXrcGy36uLu5
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 12:59▼返信
一人なら全然ありやな。二人でも大丈夫そう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:01▼返信
>>42
お前、「あいつ次から呼ぶのやめておこうぜ」って言われてそうw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:02▼返信
>>14
ずっと住んでたら息苦しくなりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:03▼返信
※48
むしろ学生ならたまり場にされるまである
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:03▼返信
キッチン2階か……
てか狭すぎてテレビとかの距離も作れない、がiPadとかで見る人も多いし、そう問題にはならないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:04▼返信
有名な狭小邸宅
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:04▼返信
これ昔リフォーム系の番組でやってなかったっけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:04▼返信
掃除が楽で意外に良さそう(*´ω`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:05▼返信
築年月 2014年12月
世田谷区砧8丁目戸建 2LDK
価格 4,480万円

56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:05▼返信
画像は2階の写真しかないのはなぜ?

それとトイレと風呂の間の洋室はなんのために作ったんだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:05▼返信
きれいだし一人暮らしなら別に問題ないけど高いならゴミ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:06▼返信
https://www.athome.co.jp/kodate/103999623/
これで4480万なんだから笑えるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:06▼返信
家の中でキャッチボール出来るな

犬が喜びそうな感じだ……
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:06▼返信
元宿場町かな
通りに面した面積が狭いと住民税が安くなるから細長い家が量産されたという
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:07▼返信
狭い方が落ち着くタイプだから嫌いじゃないかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:07▼返信
駐車場付いてるやん!!!
世田谷に住所置きたい人にはいいんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:09▼返信
ここは廊下にすぎない
本家は床下
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:09▼返信
衛星写真でも細すぎてすぐ見つけられたわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:10▼返信
私道を潰して換金化します!!!するんです!!!って物納を認めない国の納税姿勢が生んだ歪みそのもの
反吐が出そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:11▼返信
>>58
お探しのページが見つかりません
って出たぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:14▼返信
ここ潰して道にしたほうがよさそうって思ったらもともと通り抜けの道だったんやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:15▼返信
一度二階を経由しないと1階の反対側には行けないのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:16▼返信
※65
その程度で反吐が出るなんて胃ガンかもしれないぞ
検査したほうがいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:17▼返信
室内の横幅いくらくらいだろ、120cmあれば洋室にテレビ40インチが余裕で設置できるし
割り切ればけっこう楽しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:19▼返信
うわー・・・さすがにこれは無理
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:19▼返信
家具とか電化製品とか買ったらどこから運び込む気なんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:21▼返信
2階建てなら中央部に柱欲しいな
これじゃ台風で確実に揺れる構造

てかなんで無理やり2階建てにしたんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:21▼返信
隣の家と比べると悲しすぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:22▼返信
地下室があったらそれこそ射撃レーン作れるんだけどなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:22▼返信
無駄に端までの距離があるな
SIMS4でもこんなアホな建築はしないわ
2階無くしてそのまま横に広げてもらったほうがマシ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:22▼返信
家具は組立、電化製品なら人が通るなら運び込みも設置も可能
難点は冷蔵庫が壊れた時、バスタブが狭そうってところ、

めっちゃポジティブで見た場合だけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:22▼返信
どうしてこうなったかは想像できるだろw
一人暮らしなら有りかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:23▼返信
住んだら閉所恐怖症に目覚めちゃいそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:24▼返信
風呂、洗面トイレを1階か2階の隅に作れば1階行き来出来るようになるのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:25▼返信
これは屋上も作るべきだったろ。
ただでさえ狭いんだから。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:25▼返信
浴室とトイレの間は通り抜けできないんだな
一度2階へ上がって回り込まないと行き来できない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:26▼返信
狭すぎる・・・極秘の秘密の通路みたいな感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:26▼返信
こんな話こち亀であったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:26▼返信
※80
ただでさえ狭いのに配管どうすんのw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:26▼返信
こんな狭い空間で長期間住むと頭おかしくなるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:27▼返信
収納がなさすぎる
別にトランクを借りないとダメだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:27▼返信
冷蔵庫だと思うけど半回転スペース奪ったら出せないだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:27▼返信
トイレは入ってすぐの方がいいなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:28▼返信
横から風受けてすぐ倒れそうな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:28▼返信
耐震強度だいじょうぶなんか?
横揺れきたらパッタンと倒れそうw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:28▼返信
エアコンの風の効率悪そうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:29▼返信
つーか何だこれベランダ折れそうなんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:29▼返信
ボロのワンルームのほうがまだマシだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:30▼返信
なっが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:30▼返信
鉄骨造だろ
壁構造じゃないから別に問題ないんじゃないの多分
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:33▼返信
洋室5畳とか言ってるけどこんなん何も置けねぇな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:33▼返信
ストレスたまりそう・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:36▼返信
意味不明スギィ(≧Д≦)
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:36▼返信
住む、な
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:36▼返信
済まんやろなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:38▼返信
面積自体は結構あるし一人暮らしなら楽しいんじゃないかwww
二人以上だとすれ違えなくてすげーめんどくさそうだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:39▼返信
日当たり完璧じゃね?新築で真っ昼間から電気つけてないと真っ暗って家よりはずぅ〜っとマシだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:39▼返信
5.3畳の割合からすると、幅1.5mちょい?
両手伸ばすことも出来ないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:40▼返信
家でキャッチボールできる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:41▼返信
※88
キッチン側から取り出せるならOKでしょ。
最近はどちらからでも開けれるタイプあるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:43▼返信
チョロQ楽しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:44▼返信
階段2つあるんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:44▼返信
こういうの一人暮らしなら割と平気だと、二人だとストレスになっちゃうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:46▼返信
ちょっとデカイプラモとかもう飾れんなw
あと壁薄いから周りの音凄いだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:47▼返信
見落としがちだけど、洗濯機どこに設置しているんだろ・・・
ベランダが鬼狭いから乾燥機付きじゃないと洗濯物が・・・
コインランドリーって考えならこりゃダメだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:47▼返信
横揺れきたら、パタンと家が倒れそうに見えるw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:54▼返信
※68
体感で広さが増すじゃろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:55▼返信
昔、テレビでこんな家紹介されてたけど、それとは別かな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:56▼返信
建もの探訪に出てきそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:57▼返信
キッチンが2階という事は、2階がメインの生活空間って感じかな。
けど、住居にするのは厳しい…
セーフハウスなら面白そう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:57▼返信
変な土地買うねー
気を衒っておしゃれ感でも創出したいの?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 13:59▼返信
こち亀の話で見た事ある
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:01▼返信
ライトマニアなら照射距離長くて楽しめそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:01▼返信
前後から入れるんだから、真ん中区切って2世帯の賃貸とかにしたほうがよくね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:03▼返信
あー、江戸時代に玄関の間口の広さで税金をかけてた、というやつの名残かな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:04▼返信
地震どころか台風ですら倒れそうだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:04▼返信
AV観ずにコンロ観るソムリエがさらっとリツイートしてて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:07▼返信
おっさん世代だとやっぱりこち亀が出てきりゃうよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:10▼返信
住みますYouTuberやったらバズる
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:10▼返信
でもこういう細長い家割と好き
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:12▼返信
>>22
まあこういう家なら家具は作りつけやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:13▼返信
いつでもジャバいける!
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:15▼返信
ある意味すごくて面白い
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:21▼返信
中はめちゃきれいだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:21▼返信
済むやつwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:22▼返信
よく速攻こち亀貼れるな、と思ったら某サイトにちょうど50が最新で置いてあって草、確実に利用しとるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:22▼返信
構造強度さえあるなら長い方向をうまく使えば意外と良いんじゃないか
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:23▼返信
玄関が前後にあるのかと思ったら1階の奥に行くには2階を歩道橋みたいにしてまたぐ必要があるのね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:24▼返信
さすがこち亀
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:24▼返信
で値段は
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:25▼返信
元々は何が建ってたんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:26▼返信
掃き出し窓が無いから大型家具や家電は入れられないな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:26▼返信
全て収納しないとこれ以上物が置けないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:27▼返信
一人ならいいが二人以上で暮らすとすれ違いがめんどくさい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:27▼返信
80インチテレビを買ってもちょー近くからしか見られない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:28▼返信
子供の頃、商店街のうなぎの寝床みたいな友達の家に憧れたなー
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:29▼返信
暖房効率良いか いや逆に悪いか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:29▼返信
洗面とトイレって別物?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:30▼返信
たのしー
146.投稿日:2019年12月08日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:40▼返信
蟻の巣キット思い出した。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:41▼返信
エアガン撃ち放題じゃないか!!w
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:41▼返信
防災の観点からは完全にアウトじゃないかな
良く建築許可出たね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:47▼返信
>>114
元気が出るテレビで芸人が実際に借りて住んで
紹介というかネタにされてたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:47▼返信
狭いところが好きなやつには最適じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:50▼返信
※89
洗面室に便器あるじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:59▼返信
地震大国の日本じゃとても住む気になれない…
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:14▼返信
ゴボウの家
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:15▼返信
これは本当に
こち亀で見た
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:16▼返信
病気になりそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:16▼返信
案外良さそうや
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:17▼返信
むしろこんな場所によく建てたなこれ・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:20▼返信
ガスコンロおじさんまた出てきて草
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:21▼返信
昔の道路に面している面積が小さければ年貢も少ないっていう方式の家か何かか?


とりあえず地震で家具が倒れたらもう逃げられなさそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:22▼返信
地震で一発だから
すまないほうがいいよ😨
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:27▼返信
横長のウサギ小屋
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:28▼返信
机並べて学習塾には使えそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:32▼返信
変な奴もいれば変な建物も必然的にできるだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:34▼返信
世田谷区 2階建て 南向き
2LDK(リビング13.1帖)
ベランダ、BSCS、バス、トイレ、キッチン、インターホン
駐輪スペース1台有

これは売れる
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:36▼返信
家賃いくらなんだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:37▼返信
台風来たら根元から折れそうだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:41▼返信
便所と風呂を通過するか2階を経由しないと1階奥と玄関の行き来ができないのか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:41▼返信
甚目寺の三角屋敷、なくなってたんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:42▼返信
文字通りのうなぎの寝床でワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:44▼返信
※131
本当に住まないと思っているぅ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:52▼返信
ネズミの気分を味わえそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:52▼返信
×済む
〇住む
おk?ばか
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:54▼返信
ここへ住むと想像しただけで吐き気がする
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:56▼返信
正直1人で住むなら悪くないと思ったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:58▼返信
建蔽率。。。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 15:58▼返信
自治体に道路として寄付する位の狭さだな
好きな家具も買えなさそうだし
あと壁が無いように見えるので、階ごとするようなものだろ、冷暖房費がすごそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:03▼返信
住む奴はいるだろうけど、済む奴はいないんじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:04▼返信
設備だけガチガチの最新だから
これ最近建築したばっかなのか・・・これで採算取れると見込んで投資したんだろうけど
こんなツイッターの一般人がツイートされるまで話題に上がらない物件でほんとにお金増える・・・?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:05▼返信
そもそもなんでこんなふうに土地が分割されたんだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:07▼返信
※175
両手も広げられないような横幅の家で寝泊まりとかほんとにノイローゼになるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:13▼返信
言う程悪くはないが、遮音性がキツそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:17▼返信
意識高いやつが住んでそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:19▼返信
お前の誤字の多さはごめんで済む話じゃない

コンセプトカーならぬコンセプトハウスとして作られたみたいなもんかね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:20▼返信
『済む』て……
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:37▼返信
住んで1ヶ月ぐらいしたら発狂しそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 16:51▼返信
細すぎぃぃぃぃッ!!
。゚(゚´ω`゚)゚。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:00▼返信
こんなん若い奴しか住めんだろ春日!
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:04▼返信
>>1
こんなんじゃ済まんやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:07▼返信
家電壊れたらどうするの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:08▼返信
一階の洋室から風呂場まで二階経由より
外回った方が早そう
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:14▼返信
空調の効きは良さそうだな
臭いの出る料理はきつそうだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:16▼返信
空調の効き悪そう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:17▼返信


間取りがおかしいんじゃなくて、土地が狭すぎるからそうなっただけだろ・・・・・


これを設計士の狂気だと信じてるのかよ、もっと勉強しろ!!!!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:24▼返信
家電やコンロの搬入とかどうやったんだ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:34▼返信
物の出し入れできなさそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:35▼返信
>>189
この物件さ、仕事から帰ってきたら暗い家の一番奥に誰かがじっと立ってそうだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:38▼返信
住むやつはいるだろう。済むやつは知らんが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:38▼返信
こんな所に家を建てようと思った奴も凄いが、実際に家を建ててしまう大工さんや電気工事士も凄い
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 17:50▼返信
借りるならアリだが買うのは無しだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:02▼返信
暖房や冷房大変そうだなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:04▼返信
秘密基地に欲しい
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:25▼返信
もうちょっと幅があればな…
さすがにこれは狭すぎて1ヶ月もあれば発狂する人もいるかもしれん
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:29▼返信
テレビ番組の企画応募して作ったでしょ

寝るだけの家ならいいが、年寄り子供いる家庭では危ない家だわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:29▼返信
所有者もよくこんな家を作ろうとおもってそれを実行したな
耐震基準的にこんな横に倒れそうな家なんてどうなんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:58▼返信
税金が安い
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 19:11▼返信
冬は寒すぎて夏は暑すぎそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 19:16▼返信
こ ち 亀 に そ ん な 話 あ っ た な
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 19:21▼返信
地震でポッキリいきそう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 19:47▼返信
電車の方が幅ありそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 20:00▼返信
景観にも悪いし住みにくそうだし、誰が得するんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 20:00▼返信
こち亀を思い出した。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 22:03▼返信
一人で住んでたって誰か呼んだり工事業者が来たりするだろ
これじゃすれ違うこともできん
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 22:06▼返信
ドリームハウスで見た。
いつの間にか消えたなあの番組。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 22:18▼返信
面白い物件だけどこの物件に住むくらいなら他にいくらでも良い物件あるんじゃないかなとは思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 23:05▼返信
おぼっちゃまくんで見た
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 23:16▼返信
住むのはキツそうだから民泊で貸すぐらいしか使い途ないかも
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 01:31▼返信
二回は繋がってて、一階は分割されてんのか...
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 03:31▼返信
冷蔵庫入れるのも大変そうだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 03:34▼返信
ほぼ壁やな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 03:35▼返信
大型台風が来たら、強風で家倒れたりしないのかな?
風に弱そうな家に見えるな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 04:26▼返信
個別の部屋にするため一階の真ん中で区切って、一階の奥の部屋行くには二階に上がって一階へ降りる仕組みなのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 08:49▼返信
見てるだけで息がつまる
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:32▼返信
鉄ヲタなら喜ぶやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 19:47▼返信
結構前に海外で、ビルとビルの細い隙間に立てた家ってのが有ったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 19:22▼返信
こち亀にそんな話あったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:31▼返信
外壁塗装が高額になる
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 00:07▼返信
内装を潜水艦仕様か艦船仕様にしたらいいんじゃないかなww

直近のコメント数ランキング

traq