[面白い最近の判例]
— shun@お酒系エンジニア (@shun0157) 2019年12月6日
会社「明日から来なくていいよ」
社員「会社都合ではないので雇用保険が即もらえないと言われた...訴える!」
判決
- 会社の発言は首にしたとは言えない
- 社員は会社に来る義務がない
- 会社は社員が会社に来なくても給料を払う義務がある
[面白い最近の判例]
会社「明日から来なくていいよ」
社員「会社都合ではないので雇用保険が即もらえないと言われた...訴える!」
↓
判決
- 会社の発言は首にしたとは言えない
- 社員は会社に来る義務がない
- 会社は社員が会社に来なくても給料を払う義務がある
5年以内に「明日からこなくていいよ」と言われて退職した人はもしかしたらお金が戻ってくる可能性があるかも
— shun@お酒系エンジニア (@shun0157) 2019年12月6日
5年以内に「明日からこなくていいよ」と言われて退職した人は
もしかしたらお金が戻ってくる可能性があるかも
てか原文見たいとか、載せろよとか言ってるやつは自分で調べろよ…
— shun@お酒系エンジニア (@shun0157) 2019年12月7日
要約https://t.co/a4pGYmSnDS
津地判平31.3.28労働判例ジャーナル89-32伊勢安土桃山城下街事件
この記事への反応
・ これイイ。「来なくていい」だけでは解雇にならない。
社員は指示に従っただけで、
会社は給料を払う義務がある。
・「来なくて良いよ」は業務上の指示かwwwwwww
・『「明日から来なくていい」と会社で言われた方!
着手金無料!勇気を持ってください!』
…なんて過払い金請求みたいなCMが流れそうな
・自己都合と会社都合じゃ退職金が天と地の差だからなぁ。
急に来なくていいって言われたら、
家でネオニートしとけばいいのか
・冷静に考えると当たり前だけど、面白いな。
やる気ないなら帰れ!とか
会社来るな!が業務命令になると言う事ね。
パワハラ発言が有給休暇にバージョンアップ。
・明日から来なくていいよは
名誉社員に昇格のお知らせだったのか、、、
・注意すべきは、
この事例たぶん私が見たのと同じやつだけど
退職勧告をしたと認められる証拠がなかったのも
決め手のひとつだってことかね
原告の成績が悪いわけでもなく、
人事部長以外との人間関係は良好で、
人事異動についての意思決定の経緯が不透明で、
決定された会議の議事録もなかったとか
パワハラでクビにされて
泣き寝入りかと思ったら
逆転チャンスきたぞ!!
よく考えれば業務命令扱いは当然よな
泣き寝入りかと思ったら
逆転チャンスきたぞ!!
よく考えれば業務命令扱いは当然よな
【Amazon.co.jp限定】ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) (限定アウターケース付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.6ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 2
NVIDIA凄い◎
いやどす
現実はやってみなければ判らない
理由は、明日来なくていい、というのは、古臭いドラマや昭和のマンガだけであり、現代はそんな言動は言わないです。それは、退職者に40日間有給を取れます。また、辞めるまでは30日間を猶予を与える。(労働法)
によって、嘘松。
日本の裁判は過去の判例に従うのが大抵だからなぁ
「・・・(俺は火じゃねえし明日も会社こよ)」
知恵遅れは3行以上読めないのか・・・
ただまず人事部にはメールで報告しとけよ
席が残ってるわけない
普通に働いてたら誰でも知ってるわ
そもそもが国民の義務に反してるし、法の意義が成り立たない。
単純にその法文だけ読んでるから文系馬鹿だって言われるんだよ。
新法作る際に、既存の法や法の義務、国とはなにかそういう上位の決まりごとに合致しない解釈をしだしたら左翼洗脳に掛かりすぎてるっていう証拠でそれは亡国へと続く道ですよ。
帝国データバンクの有効性 帝国データバンクの正解率
帝国データバンクの正解率 帝国データバンクの正規化
帝国データバンクの完全性 帝国データベースの妥当性
帝国データベースの正当性 帝国データベースの有効性
帝国データベースの正解率 帝国データベースの正解率
帝国データベースの正規化 帝国データベースの完全性
明日からはちまに来なくていいよ?(業務命令)
雇用契約書とかにそれ書いてるなら話は変わってくるが
帝国データバンクの有効性 帝国データバンクの正確率
帝国データバンクの正解率 帝国データバンクの正規化
帝国データバンクの完全性 帝国データベースの妥当性
帝国データベースの正当性 帝国データベースの有効性
帝国データベースの正確率 帝国データベースの正解率
帝国データベースの正規化 帝国データベースの完全性
既成帝国データバンク 既成帝国データベース
未成帝国データバンク 未成帝国データベース
既成の帝国データバンク 既成の帝国データベース
未成の帝国データバンク 未成の帝国データベース
帝国データバンクの主観性 帝国データベースの主観性
帝国データバンクの客観性 帝国データベースの客観性
明日から来なくていいなんて言われる人間は大体勤務態度や成績悪かったりミス犯して会社に損害与えてる場合多いんだから、解雇扱いにされてアウトだと思うわ
当たり前な事ができない奴がいるから事件や裁判になるんだろw
狭義の判例はそうだが、実際には前例のない事件であれば地裁や高裁でも確定した判決はその後も参照されて影響力を持つ
ので、法曹関係者や司法試験受験者はつねに重要判例については内容を把握して理解しておく必要がある
人事部も相応のコスト掛けて人を集めてるんだから当然です
社員の行動で会社に害があったと判断するのは上層部です
労働裁判ってのはだいたい労働者側に有利な判決が出るものでこの傾向は年々強まってる
この判決もその流れ
トレンドは反ブラック
退職手続きした奴はもう話の範疇外になってしまうだろし
これ該当者ほぼ居らんのじゃないか
家に毎日突撃されるわ
そんなの給与制度しだいだろ
そんな常識も無い奴がどんなに詭弁を抜かしたところで意味などない
IBMの辺りの判例みるとよほどの事が無ければ会社側の勝ちは無いとしか思えない。
社長のハゲ頭に残ってるわずかな髪の毛をむしり取る
と言ったら死ぬんだな?(小学生)
来なくていいという業務命令に従ったのだから給与がでるのは当たり前なんだよなぁ
たしか「業務命令」として扱われるので、
会社に行かなくてもよく、さらに給料もらえる
どや
前にこんなだと聞いたぞ
給料は出る^^
普段から冗談通じない人は有利
「わかりました(ききき、キタ━(゚∀゚)━!)」
という話
法律の知識が無い普通の人は何が不当な扱いになるかわからんしな
辞めてもおかしくないでしょ
なにが業務命令だ
欠勤は有給取らないと命令でも給料は出ねえぞ
同僚に迷惑かける前にさっさと辞めて路頭に迷えばいい
マジレスすると直近は出社しなくても、会社側が給料払う義務があるが
長期化すると、会社側に不利益が出るから強制的に辞めさせることはできる
この笑うとこだけど
君たちノリ悪いよ
だから陰キャラなんだと
裁判所の判決の前ではお前の意見なぞゴミ以下。わかるだろ?
こんなどこの誰かもわからん奴の発言なら特にな。
これも知らない奴が判例を騙るなんてやばいわ
発言の内容ではなく解雇手続が無効だから従業員の地位が続いているって判例だろ