• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






[面白い最近の判例]

会社「明日から来なくていいよ」
社員「会社都合ではないので雇用保険が即もらえないと言われた...訴える!」



判決
- 会社の発言は首にしたとは言えない
- 社員は会社に来る義務がない
- 会社は社員が会社に来なくても給料を払う義務がある




5年以内に「明日からこなくていいよ」と言われて退職した人は
もしかしたらお金が戻ってくる可能性があるかも






  


この記事への反応


   
これイイ。「来なくていい」だけでは解雇にならない。
社員は指示に従っただけで、
会社は給料を払う義務がある。


「来なくて良いよ」は業務上の指示かwwwwwww

『「明日から来なくていい」と会社で言われた方!
着手金無料!勇気を持ってください!』
…なんて過払い金請求みたいなCMが流れそうな

  
自己都合と会社都合じゃ退職金が天と地の差だからなぁ。
急に来なくていいって言われたら、
家でネオニートしとけばいいのか


冷静に考えると当たり前だけど、面白いな。
やる気ないなら帰れ!とか
会社来るな!が業務命令になると言う事ね。
パワハラ発言が有給休暇にバージョンアップ。


明日から来なくていいよは
名誉社員に昇格のお知らせだったのか、、、

  
注意すべきは、
この事例たぶん私が見たのと同じやつだけど
退職勧告をしたと認められる証拠がなかったのも
決め手のひとつだってことかね
原告の成績が悪いわけでもなく、
人事部長以外との人間関係は良好で、
人事異動についての意思決定の経緯が不透明で、
決定された会議の議事録もなかったとか


パワハラでクビにされて
泣き寝入りかと思ったら
逆転チャンスきたぞ!!
よく考えれば業務命令扱いは当然よな




ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 2


4088821416
吾峠 呼世晴(2019-12-04)
レビューはありません


コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:02▼返信
はちま遅報
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:02▼返信
任天堂凄い×
NVIDIA凄い◎
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:03▼返信
いぢめる?🐿️
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:05▼返信
来なくてもいいだから来てもいいんだぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:06▼返信
ワイは有能すぎて言われる自信ないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:06▼返信
ばんの糞記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:06▼返信
話題のツイートより
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:07▼返信
くだんねぇこと言ってないで仕事しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:07▼返信
>てか原文見たいとか、載せろよとか言ってるやつは自分で調べろよ…
いやどす
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:08▼返信
判例は判例
現実はやってみなければ判らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:09▼返信
ツイート結果、嘘松と判断しました。
理由は、明日来なくていい、というのは、古臭いドラマや昭和のマンガだけであり、現代はそんな言動は言わないです。それは、退職者に40日間有給を取れます。また、辞めるまでは30日間を猶予を与える。(労働法)
によって、嘘松。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:10▼返信
※10
日本の裁判は過去の判例に従うのが大抵だからなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:14▼返信
「ユーアーファイアー!」
「・・・(俺は火じゃねえし明日も会社こよ)」

14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:14▼返信
最高裁で審理されないと実際の判例にならんからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:15▼返信
これ鵜呑みにするやつが一番やばい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:15▼返信
>>11
知恵遅れは3行以上読めないのか・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:15▼返信
話題のツイートより
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:15▼返信
あの人に自宅待機を指示されました
ただまず人事部にはメールで報告しとけよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:18▼返信
来なくて良いは事実上のクビだからな
席が残ってるわけない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:21▼返信
まあ告知義務があるから明日から来なくていいって事は法的に有り得ないけどな
普通に働いてたら誰でも知ってるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:21▼返信
この辺が左翼洗脳を受けてる司法が文系馬鹿だって言われる理由だよ。

そもそもが国民の義務に反してるし、法の意義が成り立たない。
単純にその法文だけ読んでるから文系馬鹿だって言われるんだよ。
新法作る際に、既存の法や法の義務、国とはなにかそういう上位の決まりごとに合致しない解釈をしだしたら左翼洗脳に掛かりすぎてるっていう証拠でそれは亡国へと続く道ですよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:25▼返信
帝国データバンクの妥当性 帝国データバンクの正当性
帝国データバンクの有効性 帝国データバンクの正解率
帝国データバンクの正解率 帝国データバンクの正規化
帝国データバンクの完全性 帝国データベースの妥当性
帝国データベースの正当性 帝国データベースの有効性
帝国データベースの正解率 帝国データベースの正解率
帝国データベースの正規化 帝国データベースの完全性
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:25▼返信
>>1
明日からはちまに来なくていいよ?(業務命令)
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:26▼返信
いや解雇とかは言われるだけなら何も拘束力無くちゃんと書類にして互いの認印押さないと意味ないのは社会人の常識じゃないの?
雇用契約書とかにそれ書いてるなら話は変わってくるが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:28▼返信
帝国データバンクの妥当性 帝国データバンクの正当性
帝国データバンクの有効性 帝国データバンクの正確率
帝国データバンクの正解率 帝国データバンクの正規化
帝国データバンクの完全性 帝国データベースの妥当性
帝国データベースの正当性 帝国データベースの有効性
帝国データベースの正確率 帝国データベースの正解率
帝国データベースの正規化 帝国データベースの完全性
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:31▼返信
やはり日本は解雇規制を緩和するべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:31▼返信
帝国データバンク 帝国データベース
既成帝国データバンク 既成帝国データベース
未成帝国データバンク 未成帝国データベース
既成の帝国データバンク 既成の帝国データベース
未成の帝国データバンク 未成の帝国データベース
帝国データバンクの主観性 帝国データベースの主観性
帝国データバンクの客観性 帝国データベースの客観性
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:31▼返信
いやー判例見たけど結構きつくね。退職勧奨拒否した上で解雇される明確な理由がない場合位しか勝てなさそう
明日から来なくていいなんて言われる人間は大体勤務態度や成績悪かったりミス犯して会社に損害与えてる場合多いんだから、解雇扱いにされてアウトだと思うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:32▼返信
当たり前とか常識なんて誰でも分かってる事言わないでいいぞw
当たり前な事ができない奴がいるから事件や裁判になるんだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:34▼返信
>>14
狭義の判例はそうだが、実際には前例のない事件であれば地裁や高裁でも確定した判決はその後も参照されて影響力を持つ
ので、法曹関係者や司法試験受験者はつねに重要判例については内容を把握して理解しておく必要がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:34▼返信
上告されたら判決ひっくり返りそうだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:36▼返信
雇用契約の解除は人事部の承認を得ましょう経営者各位
人事部も相応のコスト掛けて人を集めてるんだから当然です
社員の行動で会社に害があったと判断するのは上層部です
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:36▼返信
>>28
労働裁判ってのはだいたい労働者側に有利な判決が出るものでこの傾向は年々強まってる
この判決もその流れ
トレンドは反ブラック
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:38▼返信
元ツイの奴5年以内の該当者はお金戻ってくる可能性云々言ってるが
退職手続きした奴はもう話の範疇外になってしまうだろし
これ該当者ほぼ居らんのじゃないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:39▼返信
まあ会社行かなくていい上に金までもらえるんだからこれほど美味い話はないよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:47▼返信
>>1
家に毎日突撃されるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 09:52▼返信
来なくなって一番困るのはてめーら管理職なのにねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:04▼返信
給料はどうでもいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:06▼返信
どちらにせよ言われた奴が使えない奴だって事に変わりは無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:06▼返信
アホか
そんなの給与制度しだいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:09▼返信
月給制ならわかるが日給制や時給制なら給与は出ねえよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:12▼返信
ブラック企業「こんなの言った言わないの水掛け論に持ち込めば問題ないっすよw」
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:12▼返信
労働契約は労働力の提供が義務だし契約不履行なら就業規則に則って処分される
そんな常識も無い奴がどんなに詭弁を抜かしたところで意味などない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:14▼返信
録音必須ですな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:22▼返信
※28
IBMの辺りの判例みるとよほどの事が無ければ会社側の勝ちは無いとしか思えない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:22▼返信
>>1
社長のハゲ頭に残ってるわずかな髪の毛をむしり取る
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:26▼返信
もう生きてなくて良いよ

と言ったら死ぬんだな?(小学生)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:30▼返信
>>43
来なくていいという業務命令に従ったのだから給与がでるのは当たり前なんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:46▼返信
どんなゴミみたいな会社でも通知して一月後までは給料もらえるでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:50▼返信
言葉だけ見ればただの待機命令になる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:53▼返信
本文見ないで言うが、

たしか「業務命令」として扱われるので、
会社に行かなくてもよく、さらに給料もらえる

どや
前にこんなだと聞いたぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:54▼返信
会社都合だから自宅待機みたいなものよ
給料は出る^^
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 10:59▼返信
常に音声録音して証拠になるようにしないと言ってない、無断欠勤だで押し返されそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:05▼返信
言葉を逆手に正直に受け取るといい
普段から冗談通じない人は有利
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:06▼返信
こなくていいって言われる程の無能がこんな行動起こせる訳ねーじゃんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:10▼返信
本人がこう言っただけだと信憑性低いし無断欠勤で後始末されるから何かしらテープレコーダーみたいな物で物的証拠取らないと意味ねえぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:15▼返信
そういうことを言われる自分が無能なのに他人の揚げ足を取って他人の制にするゆとり
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:17▼返信
「明日からこなくていいよ」
「わかりました(ききき、キタ━(゚∀゚)━!)」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:40▼返信
書面で確認できる状態にしないと面倒になる
という話
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:49▼返信
社会に出たことないからいえるんだろうけどそんな屁理屈世の中では通用しないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 11:52▼返信
自分で調べろってオメーがバズりたくて言い出した事だろうが
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:09▼返信
ドラレコと一緒で何かあった時のために普段でも録音してた方がいい時代なんだな
法律の知識が無い普通の人は何が不当な扱いになるかわからんしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:14▼返信
来てもいいってことだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:27▼返信
なるほど、これは日本全国に広まるべき
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:30▼返信
やる気がないなら帰れ!で帰っても業務命令になるからフルタイム勤務になるって言ってたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:35▼返信
まぁ行くけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:36▼返信
働いてる人がバカだから
辞めてもおかしくないでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 12:58▼返信
行かなくて未払いだったら訴えれば勝利か
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 13:18▼返信
>>48
なにが業務命令だ
欠勤は有給取らないと命令でも給料は出ねえぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 13:19▼返信
糞松で屁理屈こねてるこいつがいかに仕事や上司に不誠実かは考えるまでもない
同僚に迷惑かける前にさっさと辞めて路頭に迷えばいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 13:54▼返信
2年前に会社辞めた時に失業保険の手続きチンタラしてたら事故にあって傷病手当に切り替わったなそーいや
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 13:59▼返信
ちゃんと録音しろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:00▼返信
そんなこと言ってない!の対応も知りたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:03▼返信
>>1
マジレスすると直近は出社しなくても、会社側が給料払う義務があるが
長期化すると、会社側に不利益が出るから強制的に辞めさせることはできる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:16▼返信
伊勢安土桃山城下街事件…2時間サスペンスで殺人事件がおきてそうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:22▼返信
>>46
この笑うとこだけど
君たちノリ悪いよ
だから陰キャラなんだと
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:24▼返信
録音でも撮ってないと言った言わないの水掛け論になりそうなんだけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:26▼返信
>>69
裁判所の判決の前ではお前の意見なぞゴミ以下。わかるだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:59▼返信
よそに掲載された周回遅れのネタを記事するバイトはこなくていいよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 20:01▼返信
原文載せろとか普通の発言やろ。
こんなどこの誰かもわからん奴の発言なら特にな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 20:38▼返信
賃金の時効は2年な
これも知らない奴が判例を騙るなんてやばいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 03:37▼返信
またダメ人間が増えるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 13:56▼返信
アホな記事
発言の内容ではなく解雇手続が無効だから従業員の地位が続いているって判例だろ

直近のコメント数ランキング

traq