次期iPhone、ライトニングケーブルを廃止か
https://www.cnn.co.jp/tech/35146581.html

記事によると
・ 米アップルが来年発売するスマートフォン「iPhone」の上位機種でライトニングケーブルとライトニングケーブルによる充電ポートを廃止する可能性があることがわかった。TFインターナショナル・セキュリティーズの著名アナリスト、ミンチ・クオ氏がリポートで指摘した。
・クオ氏は、アップルが高級機の差別化に向けて完全なワイヤレスを選択するとの見方を示した。
・クオ氏はまた2020年にアップルが5つの新機種を発売するとの見通しを示した。ディスプレーが4.7インチの機種が2020年前半に発売されるほか、次世代の高速移動通信方式「5G」に対応した4機種が2020年後半に発売される。
・こうした見通しは部品供給網に基づいているものの、あくまで予測に過ぎない。
この記事への反応
・ケーブルトラブル多いから・・・いいかも?!
・遂にアップルもおかしくなってしまったか...
完全ワイヤレスにするとはティムクックは 一体何を考えているのやら。
・いやいやせめてっていうかType-C導入してくれよ
・日常生活では全然困らないだろうけど、出張で充電器忘れちゃったときとか面倒臭そうだなぁ
・これは困った。自動車で充電とか輪ゴム必携になるな。スマートじゃ無い。
あと何故かカーステレオ優先の方が音が良い(音がそもそもデカい)
・そりゃあ、ケーブル混線の煩わしさから解放されると思えば楽になるかもしれないが、一寸、先を急ぎすぎてないか?
・いや待て。PCと繋ぐ場合どうすんのさ。
・これがもし本当ならガチでAndroidにするわ😩
・コネクタ自体廃止してワイヤレス充電のみにするとか、ある意味インターフェースをバサッと切るのはアップルのお家芸ではある
・仕事でiPhoneのデータ移行やiTunesバックアップを承っている俺としては、不安要素が増える事件になるな。
不具合発生時の復元がし難くなるのでは?
ワイヤレスのみはちょっとまだ抵抗あるなぁ
PCと繋ぎたい時はどうするんだろう
PCと繋ぎたい時はどうするんだろう

やめてくれ
Bluetoothは遅延があるんだよ
音楽もストリーミングだし
ジョブズが泣いてる
アップルダメだ
そう、出先の充電はモバイルバッテリーに限るので、ワイヤレスになったらアウト
手続きすんじゃね
リモートデバッグなんてまだまともにできんぞ
あの充電台は現状接触端子があるわけだが、それをとっぱらえばOK
PCは知らん
机上論のことかな
親が泣いてるぞ
頭悪そう
今は卓上論であってます^ ^
他のPCはどうなるんやろ
それがマジならAndroidにしよ何がいいかな
ジョブスも三途の川跳び越えてティムクック殴るレベル
結局金儲けしか考えてない
ヘッドホン使えないってことじゃん。
アップルガイジはどこまでついていけるんだだよこれw
モバイルバッテリーからワイヤレス充電に出力すればいいじゃん?
そもそもWinPCじゃカメラの画像見るくらいしかできないからな
だから今iPhone離れがどんどん進んでるんだよな。
この噂が本当なら、とりあえず11Pro買っといて良かったかなぁ
車載電源とかモバイルバッテリー使えないとか不便すぎでしょ
そこまで薄くしなくていいよ
こんな断捨離し過ぎて着る服無くなったみたいな仕様になったら愚かもいいとこだ
それでも日本の盲目信者は買うんだろ
性能を発揮するのはゲームだけwwww
PCとは青葉でもWi-Fiでも繋げられるだろ🧐
自転車乗りには痛いぞ
林檎は定期的に大ヒットと大コケを繰り返すからな
でも今度はジョブズがおらんからもう転がり落ちるだけかもな
アダプタ付くにしてもどうなるか
やっぱあいつ有能だったわ
名前忘れちゃったけど
キムキョンパだな
あいつがアメリカのIT界を背負ってたといっても過言じゃない
イヤホンジャックも頑なに廃止したし
なんで未だに独自規格にしてんのかいみわからん
ワイヤレス携帯充電器とかもう出てるのか?
一度リンゴを潰しかけて退社させられてるけどね
確かPC用のストアも閉鎖する予定だったよね?
これからは端末単位でアプリ認証、全部ストリーミングで対応させるとか言ってたしな
マイクロソフトにとってリンゴはないと困るからどうせまたゲイツが金を出す
PCじゃもうどうやっても勝てないからスマホオンリーで囲い込みたいんだろ
ユーザーからすれば迷惑以外のなにものでもない
まあどうせ2年しか使わん前提なんだろうけど
遂にって数十年前から
独自規格好きで品質よりもデザイン重視のコスパ最悪のボッタクリブランド商法するクソ企業体質
新しい技術だからみんなで人体実験してるようなものだろ
ジョブズ正確ゴミでも能力はあったんだね🤭
クソにも程がある
転送速度とか圧倒的に遅くなるだろうがなw
てかios端末とかよく使えるわw
ゲームするときには動作軽くていいけどそれ以外糞じゃんios端末って
トップは頭悪すぎないか?
ライトニングのままでも困らないのにな
コネクタはめれば良いだけなのにUSBにこだわるアホの多いことよ
そのジョブズはもう帰ってこない
無線オンリーはアカン
現状の速度遅いワイヤレス充電のみはきつい
外出時ワイヤレス充電器持ち運ぶのが手間だし、災害時にワイヤレス充電器ないと充電できなくなるリスク
有線しかないモバイルバッテリー、USBHDDなどのUSBつかうガジェット死亡
俺はPCから音楽などのデータ移動で、USBメモリ使う派だから直で刺せないと不便
AAC止まりのiphoneでUSBDAC使えないと音質面の不安、遅延で音ゲー終了
動画配信者全滅。
ティムクックなんてジョブズのおこぼれもらった三流やん
よおゲハ民、やしろの旦那にお前ごときが喧嘩売ってんじゃねぇよ
まずはこのやしろの右腕……『出汁殻 ニボシ』が話を聞いてやるよ
やしろの旦那に言いたいことがあるならこの俺『出汁殻 ニボシ』を通すんだな
お前はただのトレパクラーだろすっこんでろボケ
Qi対応のモバイルバッテリーなんて数年前からあるぞ
それよりライトニングからType-Cへの移行はどうした?(EU圏でやりますって言って何年経った)
くそわろw
かっこいいオフィスでかっこいい実用レビューを社員にさせて製品作ってる感じよな
林檎の何が良いってシンプルさだけど、個々人へのカスタマイズ性を求めたら一気に林檎製品ってゴミになるんだよね
ぜんぜん当たらないし
こんなん記事にすんなよ
ワイヤレスの充電速度は今結構はやいぞ
中華はすでに20wくらいのワイヤレス充電やってる
一般的なtype-cだと18wくらい
ワイヤレスの充電速度はガンガン改善されてるから、
次のiphoneが出る頃には今のusbcの倍はいけそう
ワイはiPhoneに入ってる2000曲程の音楽は
ほぼ全てがパソコンでCDから読み取ったものを転送してるで
もし音楽がストリーミングオンリーになったら悲しいわ
Androidは有線でも遅延するからもっと使えない。
あるのはみんな知ってるだろうw 俺ももってるけど
数年前の有線が遅かったときはQi対応のモバイルバッテリー便利かと思ったが
今はPDやQCで有線が高速充電できるようになって、タイプCの普及で挿しやすいしでQiが微妙に・・・
Qiは充電中モバイルバッテリーの上に載せなきゃいけない制約もあって
iphoneからUSB廃止したら、カバンに入れてる間にモバイルバッテリーで充電できなくなって
不便になりそうだしワイヤレス化より、タイプCに統一してくれるほうがいいw
どうなるんだろ?
ワイヤレス充電オンリーなiPhoneがヒットしたらAndroidも他人事じゃないぞ
物理的にすべてなくすってのは100%ない
そもそも壊れたデータのサルベージもできなくなる
使ってられねーよ
別に客はワイヤレスを目当てに買うわけじゃなかろうよ
ブランドに惹かれて買う層が大半なんだから
快適だよAndroid
お前ら使い難くする天才かよ
なんでUSBを必死に嫌がるのだろうか。独自規格じゃないと金にならないからとはいえあんまりだろ。長くユーザーから愛されたいなら利益よりも使い勝手を優先してくれよ
アップル「更に高価なモデルを買えば良いだろボケ」
端子に何か刺して調べてたけど、そういうのもできなくなるよな?
さっさとAndroidに変えればいいじゃん
iPhoneを未だに使い続けたいと思う理由がわからない
それともまだAndroidの方がiPhoneよりも遥かに劣ってるって思ってるの?
全然スマートじゃない
いつかiPhoneは「スマートフォン」の定義から外されそう
そうだね
情弱はCに変わっただけで文句言うと思うよ
なんでライトニングから変えるの(●`ε´●)とか
実際スマホゲーYouTuberがipadproがライトニング使えなくてやめてほしいみたいなこと言ってて呆れたわ
そういう言葉を平気で使える君の方がどうかしていると思わないか?
スマートフォンの定義とは?そもそもそこにこだわる必要は?
そうした日本企業には幾つか心当たりがあるので同じ轍を踏むんじゃないかな?
Apple
イヤホン接続に別のコネクターが必要な時点でiPhoneで音ゲーはやりたくない
イヤホン端子があるAndroidの方が100倍マシ
ゲームやらない人でiPhone使ってる人は高い金払って何してるのか聞きたい
これがiPhone信者か…恐ろしいわ
つまり手にもって操作できないってことね
充電しながらゲームは絶対にできないとして、動画を見るにも画面を真上から覗きこむようの姿勢をとらないといけない
ワイヤレス充電機にiPhoneを掴むクリップでもつければ解決するだろうが、その時は充電器ごとiPhoneを持つ必要があり、せっかく色々取り除いて薄く軽量化したのにその意味が無くなる
やっぱりそうなのか…
もうダメだな
スマートじゃない電話なのにスマートフォンとか矛盾してるよねって話
別にあんたがiPhoneをスマホ認定されなくなることにこだわってないなら別にどうでもいいっすよ
必要はないんで
バックアップはクラウドのみになんのか?
でもあいぽん信者は喜んで買うんだろうな
信者が居ると楽だわな
一般的には混乱招くだろうし、売れないだろうなー・・・
wi-fi同期なんてかなり前からあるし、写真やビデオやその他のファイルはiCloud使えばええ
安い以外全くとりえのない泥で低性能ハイエンド端末買ってる人の方が何やってるのか聞きたい。
現実から目をそらしちゃだめだよ、泥狂信者さんw
メモリ搭載量以外勝ててる所無いじゃん。
時代を牽引するのはいいけど、間も繋いでくれ
bluetoothを遅延の少ないコーデックに対応させてほしい
外出先で充電どうすんだ?
モバイル無線バッテリー爆誕か?
充電効率わるそうだけどw
「ライトニング止めます!→USBtypeC始めました~」という奴じゃないの?
わりと何でも不自由なくできるぞ
ゲーム以外で具体的に何が動かなかったりカクついたりするのか?
iPhone信者は井の中の蛙ってマジなんだな
でもiPhoneはこれから有線充電できなくなるんだろ
イヤホンジャックなんてすでにないし・・・
これを不便といわないでなんというのか
でも君の使用方法でそんなにスペックいらないだろ
つまりそんなにパフォーマンスいらないのに超高価格で売られてるってこと
正直言ってiPhoneのパフォーマンスが特定のゲーム以外で必要な場面が少ない時点でコスパ悪いよ
いや、マジで今のアップルはiPhoneから穴を塞ぐことしか考えてないだろ
イヤホンジャックとマイクロSDがいい例
目を覚ました方がいいぞ、マジで
そんなもん一つも無いよ。CPU遅いし音声は糞遅延だし。
お前の頭が不自由で井の中の蛙ってのはよく分かったけど。
低性能端末で満足してるんならそれでもいいんじゃない?
コスパが悪いのは値段が高いだけで性能は低い(自称)ハイエンド泥端末だけでしょ?
SwitchユーザーがPS4ユーザーにそんなに性能要らないだろと言ってるような見苦しさ。
イヤホンジャックも糞性能で場所取るし
マイクロSDも糞性能だしそもそも最初から対応してないだろ。
お前の様なのは初代ゲームボーイ辺りで一生遊んでるといいんじゃないかな。
USB-Cだとキャップがないと防水性能が維持できないからAppleの美的感覚だとNGということか?
周辺機器が使えなくなるのは色々困るなー
リードはしたがるけど、リードされるのはやたら嫌がる。
ぶっちゃけユーザーなんてどうでもいいんだわ。