• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






第12話 ぷるんぷるんしてる強敵出現!その名はところ天の助!

ボーボボたちは田舎へ帰省していた。まごころ込めて植えた割り箸畑から、メルヘンチック遊園地が獲れたが、それは毛狩り隊Aブロック基地となっていた。




あらすじが意味不明すぎる




見てきました

旅の真っ只中いきなり田舎に現れるボーボボ、西洋鎧姿で畑に割り箸を植える
割り箸を鉛筆と勘違いして掘り起こす筆箱

夜には皆でトランプをする
へっくん「ドンパッチー!」
首領パッチ「…なにやってんだお前」

次の日畑から遊園地が出来ていた
がそこは毛狩り隊基地だった

なにこれ





それでも見たことある人には「あー、あの話か」と分かってしまうから怖い




間違った日本語訳にみえるが、何一つ間違ってないんだよなぁ。 



他のあらすじ





電脳6闘騎士総長・詩人(しびと)のゴシック真券最大奥義「記憶破壊陣」を受けて、天の助と魚雷ガールは、記憶すべてを破壊され、戦闘不能におちいってしまう。だが、元々記憶のない首領パッチには無効。反撃開始だ!



ボーボボのあらすじ、いくらでも見れる







第10話 守れ!地球環境 合言葉はおならプップー臭くな~い!
ヘッポコ丸を追って、壁の中から壁男が現れた!しかし怒っているのはヤツだけではない。地球ボーボボも、ヘッポコ丸に怒っていた。


第13話 激撮!遊園地24時 暴かれたカバの黒幕!
ところ天の助を探す首領パッチの前に、コーヒーカップの守護神6が現れる。だがヤツはパチ美のかつての恋人・Uくんだった!


第14話 おばけ屋敷で結婚式 パパママ あたし幸せになります
ヘッポコ丸がおばけ屋敷に入ると、なぜかそこはボーボボとの結婚披露宴の会場だった。そこへ突然、毛狩り隊Aブロックの副隊長カツが襲いかかってくる!


第24話 恐怖のZブロック基地出現!海だ!クイズだ!許して仮面だ!!
ボーボボたちは、毛狩り隊Zブロック基地に到着した。扉を開けると、何とそこは海!首領パッチはロボットにナンパされてしまう。


第25話 誕生!NEWボーボボWITHハンペン お父さんは頑張っているゾ!
実はバンパイアだったボーボボが、ショウ・メイの光を浴びて灰になってしまう。その時、ヘンな人が現れた!その名はボボボーボ・ボーボボWTマークⅡセカンド!!


第26話 再び最強の敵!田楽マン!友だち何人できるかな?
ついに現れたZブロック基地のリサールウェポン・田楽マン!その実体は、ボーボボたちに勝るとも劣らないハジケリストだった!壮絶なハジケ合戦が今、始まる!!


第27話 戦慄!伝説のハジケ基地!!もう涙をお拭き「ぬ」のハンカチで…
ツル・ツルリーナ4世はボーボボたちを倒すために、伝説のハジケブロック基地を開放する!その頃、産卵の季節を迎えた破天荒は、仲間とともに南へ飛びたっていくのだった。




ボーボボのあらすじだけ読むの 楽しいものしかない




アマゾンプライム『ボボボーボ・ボーボボ』
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07L49MV2V/
gkroeq



この記事への反応



それがボボボーボ・ボーボボだ

理解したら負け

意味不明なのに見たことある人には「あの話か~」ってなる凄く的確なあらすじ

嘘みたいだろ
本編と寸分違わないんだぜ これ


ボーボボはバトルの勝敗がよく分からないところがすき

情報量多過ぎで草(´∀`|д・)つ|)

子どもの頃なんとも思わんかったけど、ボーボボの作者っていい意味でぶっ飛んでるわwww

このあらすじ文章
グーグルに翻訳させて読んでる海外の人は
翻訳エンジンがザルすぎて変な文章吐いてるとしか思わないだろう


でも理解できてしまうんだよなぁ(ボーボボガチ勢)

ボーボボを見る時は考えてはいけません
見たそのままを感じるのです





いま見ても、意味不明だな













コメント(50件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:05▼返信
底辺昭和爺処分
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:16▼返信
俺ならここまで素直にありのまま起こることを書けない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:17▼返信
【悲報】田村ゆかり、例の嘘松事件で1年ツイッター更新せず
一方、犯人のきゃどはのうのうとツイッターを楽しむ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:25▼返信
躍起になってデスストを貶したIGNさん
ユーザーチョイスで選ばれて見事IGNでデスストがGOTYを受賞してしまう
レビュアーチョイスではノミネートすらさせなかったのに赤っ恥をかいた模様
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:25▼返信
PTA理解拒否する納得いく内容
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:27▼返信
首領パッチの声が不快すぎて打ち切りアニメ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:28▼返信
ギャグ漫画にストーリー性求めてもな構成は下手くそだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:29▼返信
こいつなんjからネタ拾ってきてるだけじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:30▼返信
あの狂ったアニメを土曜19時代に流してたっていうのが
テレビの最後の輝きだったんだろな

クレーマー大国になった今の日本じゃ、クレーム殺到で速攻で終わってそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:40▼返信
ボーボボ素人は理解する気もないのに理解しようとする
本物の鼻毛読者は話の本筋を見失わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:45▼返信
作者今どうしてんの?
なんか画力が滅茶苦茶上がってよつばとみたいな漫画描いてると聞いたことあるが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:46▼返信
主役がCV:子安武人とかいう
狂気のレイヤーがもう一枚乗っかった本編の話する?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 03:52▼返信
キメてんだろ…?くれよ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:00▼返信
ニホンゴムツカシイネー
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:02▼返信
見るのではなく感じるのです
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:06▼返信
ある意味今時のラノベタイトルより味があるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:15▼返信
普通にナレーションの人の声で再生できてしまう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:16▼返信
表記ミスしても気づけなさそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 04:30▼返信
熱出た時に見る夢に近い
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 05:32▼返信
こどおじが好きそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 05:47▼返信
どんなものでもとりあえず読む主義で連載開始からジャンプで読んでて頑張って20話ぐらいまでは読んだけどどう頑張ってもくっそつまらんかったから絶対すぐ打ちきりになると思ってたら何故か人気が出た謎の作品
当時リアルタイムで小学生低学年だったやつ以外には謎の漫画だと思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 05:50▼返信
ボーボボはウ◯コとかチ◯コとか言うだけで笑える世代向けだからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 05:53▼返信
アニメが中途半端なところで終わったのは残念だな 毛の王国編まではやってほしかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 06:01▼返信
こいつほど運だけで漫画家名乗ってるやつもなかなかいない
読者の気がふれてたまたまヒットしたけど中身が何もなかったからボーボボが飽きられてからは鳴かず飛ばず
むしろボーボボみたいなクソ漫画がヒットしちゃったせいでダメになったまである
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 06:16▼返信
>>25
運も実力だぞ、負け組は運のあるやつに嫉妬するわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 06:21▼返信
>>13
アニメ化する前のゲーム一作目は水木一郎だったんだぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 06:24▼返信
>>5
露骨すぎるやり方は今のネット時代じゃ潰されるのを理解してないのは日本だけかと思ってたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 06:59▼返信
でんぢゃらすじーさんとボーボボだけは許してくれ
五感で感じ取るんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 07:20▼返信
ボーボボは理解して楽しむものではない
感覚で楽しむものだ
まごころ込めて植えた割り箸畑からメルヘンチック遊園地が獲れたんなら
まごころ込めて植えた割り箸畑からメルヘンチック遊園地が獲れたんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 07:34▼返信
日本人の読解力の低下は酷いな
これが理解できないとは!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 07:52▼返信
ボーボボで義務教育を終えた俺には余裕で理解できぬ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 07:52▼返信
漫画は劇画調で勢いある画風だったけどアニメはなんかこれじゃない感あった
水島努あたりに監督やってほしかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 08:15▼返信
まあマンガの頃から
そういう感じだった気はする
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 09:06▼返信
ボーボボの人は真面目な人が考えてるギャグって感じがする
マサルさんとかはまじで頭おかしいと感じる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 09:09▼返信
>>27
マジかよ初耳だZ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 09:10▼返信
まるで作者がヤク中であるかのような記事はやめていただきたい
38.投稿日:2019年12月11日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 10:08▼返信
ほんと名作
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 12:07▼返信
田楽マンを金田朋子がやっていたが、フルスロットルを超えた
狂気のようなキャラに腹が痛いぐらい笑ったな~
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 12:35▼返信
天の助配下の副隊長カツがかなりの強敵だったと感じた
ギャグではなく能力と格闘能力でへっぽこ丸をボコボコにして
さらにギャグで抗うボーボボを淡々と追い詰めていく感じには
作中でも違和感を感じた
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 13:02▼返信
ボーボボボ作者が一時期ノイローゼになったのも仕方ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 13:08▼返信
ギャグ漫画家が高いセンスと才能を必要とされる稀有な存在だという事がよく解る例
メンタルがやられて廃人になってしまった人がいたって話も頷ける
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 13:25▼返信
ボーボボは最初の数話だけしか読んでなかったが
この話はなんとなく覚えてるな
12話だったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 14:42▼返信
レンタルビデオ時代は後ろのあらすじ読むの好きだったな
いまは配信見放題で読むより先に見ちゃうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 15:13▼返信
放送されてた当時、新聞の視聴感想みたいな欄でボロクソ書かれてたな。

47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 16:59▼返信
※10
確か釣りバカ日誌の後番組だったっけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 17:20▼返信
サブタイもカオスすぎて
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 19:26▼返信
広島では7時28分という中途半端な時間からやってたな。
そして、マジで真拳のところで打ち切りだった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 20:22▼返信
さてはおめーボーボボアンチだな

直近のコメント数ランキング

traq