• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






先方「うちの会社でビジネスしませんか!?」
私「大変恐縮ですが、御社を検索しても見つからず…
正式な社名を教えて頂けませんか?」
先方「いやーうちまだ設立して間もなくて、ホームページ発注してる最中でして」
私「いえ、そうではなく、国税庁の法人検索で」

そのまま音信不通になりました。




国税庁法人番号公表サイト
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/


  


この記事への反応


   
こわっ!

漫画にしたらバズりそう

詐欺って、わりと身近にある。
気づかないうちに騙されてたりする。

  
こんな方法あるのかー
これで詐欺一掃できる??
詐欺会社が法人だったらウケるけど


そういう検索の仕方もあるのか。
まあ詐欺師ですら僕なんぞを勧誘しようとは思うまいが…


「社名が変わりました」って
大々的にFAX送ってきたのに検索すると旧社名のままで、
それを問いただすとまだ変更登記をしていなくて
…という会社もあったなぁ。
それ、社名が変わったって言わないし。

  
クリエイターあるある。
創業3年以内(会社の80%は倒産)や、
あと年末も要チェック!
何故か飛ぶとこ多いよ。下調べ重要。


怖っ!
油断ならない業界だな
国税庁の法人検索覚えた








コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:00▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:01▼返信
つよい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:02▼返信
配信者でも多いらしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:03▼返信
こいつイラスト下手過ぎるし
本当の話か疑わしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:04▼返信
あまり詳しくないからあれだけど手慣れた所は名前だけの会社とか作ってるんじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:05▼返信
こんな素人を勧誘する業者いるわけねえだろ
もっと上手いやつ誘うわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:07▼返信
なんで登場人物がクッキングパパみたいな輪郭してんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:09▼返信
話題のツイートより
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:13▼返信
10年イラストレーターやっててフォロワー1800人てwww こういう微妙な絵師がカモにされるんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:17▼返信
辰ちゃーーーーーん(泣)
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:24▼返信
>>3
嘘松でもいい。詐欺撃退の豆知識として拡散すればいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:25▼返信
こんな検索あったんだな。知らなかった。
便利でいいな!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:25▼返信
知らないのに知ってたとか言っちゃうヤツが一番騙されそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:25▼返信
起業しても潰れる会社はごまんとあるしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:26▼返信
>>9
こんなやつ詐欺らねえだろってのがやられるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:27▼返信
>>6
そうでもない。上手い奴は有名だから話がデカくなりやすいし、SNSで炎上するし、当然価格も上がる。
「いらすとや」みたいな絵を定型絵じゃなく自社オリジナルで格安で量産する為には
こういう微妙な素人に話を持ち掛ける。まあこの人の売名って線もあるかもだが。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:30▼返信
>>1
絶好調
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:32▼返信
>>4
お前よりは信用できるわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:33▼返信
登記後すぐに国税庁HPなんかに反映されません
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:34▼返信
>>1
ところで
>創業3年以内(会社の80%は倒産)
はデマ情報やで、それを紹介してるホームページ存在しないソースを根拠にしている

創業企業は3年以内に、日本20%倒産、イギリスとイタリアは30%倒産、韓国は60%倒産(OECD加盟国で最悪値)、が正しい
(ソースOECD)
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:39▼返信
※4
やしろあずきより上手い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:39▼返信
賢い人はシカトだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:40▼返信
自分から良いモノを見つけて自分から選ぶが鉄則
受身だけだと、胡散臭い奴のゴミ都合を押し付けられるだけだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:42▼返信
お得意の「漫画にしてみた」ってのはしねーの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:43▼返信
詐欺が儲かるという終わる日本
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:44▼返信
嘘松…せめてもっと知名度稼いでから言え
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:44▼返信
個人事業主もいたのでは?と思ったが、その時は自分で説明するわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:50▼返信
>>26
マウント取らないと死ぬの?
実績の一つでも作ってみろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:52▼返信
同じような会社名使われそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:55▼返信
詐欺じゃなくて本気だから始末が悪いんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 08:59▼返信
イラストレーターなんだからイラスト交えたり、漫画にしたりして描こうよ。その方がウケる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:01▼返信
前に弁護士を名乗る人との取引で
本物かどうか弁護士協会のHPで検索したことあったなあ。本物だったけど。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:06▼返信
「国税庁の法人検索」
法人検索なんて普通国税庁なんだから国税庁なんて言う必要ある?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:10▼返信
法人を名乗ったってことか?法人番号取得してない会社なんて山のようにいると思うけど?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:17▼返信
大沖に憧れてそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:27▼返信
※33
特に常識でもないだろ
常識ならそもそもこんな話題始まらない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:30▼返信
※34
まともな会社はどこも持っているから法人番号持ってない会社は相手にする必要がない会社
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:30▼返信
※34
あー、これって義務じゃないんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 09:57▼返信
なるほどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:00▼返信
中小なんて国税庁の法人検索で載ってなくて当たり前なんだけどね・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:15▼返信
>>34
フィルターの話やろ
そんな会社は相手しないって
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:15▼返信
どのみち実在の法人を騙られたらアウトなので鵜呑みにはできない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:22▼返信
面白い
検索したらうちの会社出たw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:24▼返信
まともな詐欺会社は、休眠会社等を買うけどね
世間を知らなさすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:28▼返信
あくまで不意打ちでないと効果ないわな
対策されたら通じない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:28▼返信
※40
中小でも法人登記してるんだから載ってるだろ
個人商店とか中小零細にもなってない自営業は載ってないけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:33▼返信
登記済みの法人なら例外なく法人番号を持ってるみたいだな
国税庁が発行するので取得していないとかいうことにはならない模様

48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:39▼返信
つぶやいてるイラストレーター同様コーディネーターや仲介業だと個人事業ってよくあることだけど
机を借りて営業掛けてたらわからないしなんか決めつけ拡散って承認欲求強すぎ
イラストレーターにピンポイントで詐欺ってなんだよそれw
大手出版社でもぶっちぎりとかあるのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:41▼返信
取引先になるかもしれない相手に、御社を国税庁の法人検索かけてます、なんて言うかね普通
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 10:41▼返信
登録してない=モグリの893や過激派組織のダミー会社
下手すりゃ犯罪の片棒担いで刑務所暮らしもあり得るでな
騙りなんて大した罪じゃないじゃん!とか嘯く極道に付き合っちゃダメ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:01▼返信
※49
飛び込み営業信じるバカいる?
52.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年12月12日 11:18▼返信
世の中閲覧数に国税庁におびえまくって伏せ字タイトルすんなよ悪質野郎はちま‼💢てめぇみたいな薄汚い伏せ字野郎には日蓮大聖人様の強き正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国に住んでる功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心の折伏が嫌でも絶対必要なんだよ‼
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:29▼返信
>>49
普通に詐欺の可能性あるし、健康商品だったりの医者とかも検索かけると存在しなかったりで見抜けるんやで
自衛のためにも調べることは大事よ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:40▼返信
ウチの会社はちゃんとあったわ
良かった
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:42▼返信
>>40
法人ならフツーに乗るんじゃね
個人業主は知らんけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 16:41▼返信
日本に籍置いてる企業は皆登録対象だったはず
登記にも乗ってるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 16:49▼返信
※40
株式・有限・合資・合同その他諸々法人化してる会社は全部乗ってるに決まってるだろ
何のための検索システムだと思ってんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 16:51▼返信
法人番号無いってことはあり得んからね
うちは乗ってないんですよって時点で存在してない会社確定
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月14日 13:38▼返信
また無断転載かよ
さすがはちま

直近のコメント数ランキング

traq