先方「うちの会社でビジネスしませんか!?」
— はこしろ@イラストレーター (@white_cube_work) 2019年12月11日
私「大変恐縮ですが、御社を検索しても見つからず…正式な社名を教えて頂けませんか?」
先方「いやーうちまだ設立して間もなくて、ホームページ発注してる最中でして」
私「いえ、そうではなく、国税庁の法人検索で」
そのまま音信不通になりました。
先方「うちの会社でビジネスしませんか!?」
私「大変恐縮ですが、御社を検索しても見つからず…
正式な社名を教えて頂けませんか?」
先方「いやーうちまだ設立して間もなくて、ホームページ発注してる最中でして」
私「いえ、そうではなく、国税庁の法人検索で」
そのまま音信不通になりました。
何が怖いってね、このがやりとりしたのって一回じゃないのよ………
— はこしろ@イラストレーター (@white_cube_work) 2019年12月11日
全然別の人と別の場所で、この1年で複数回あったのよ………
少しでも「あれ??」と思ったら…国税庁の検索機能使おう……
企業と見せかけて、実はもはや法人じゃないことも珍しくない………
国税庁法人番号公表サイト
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
この記事への反応
・こわっ!
・漫画にしたらバズりそう
・詐欺って、わりと身近にある。
気づかないうちに騙されてたりする。
・こんな方法あるのかー
これで詐欺一掃できる??
詐欺会社が法人だったらウケるけど
・そういう検索の仕方もあるのか。
まあ詐欺師ですら僕なんぞを勧誘しようとは思うまいが…
・「社名が変わりました」って
大々的にFAX送ってきたのに検索すると旧社名のままで、
それを問いただすとまだ変更登記をしていなくて
…という会社もあったなぁ。
それ、社名が変わったって言わないし。
・クリエイターあるある。
創業3年以内(会社の80%は倒産)や、
あと年末も要チェック!
何故か飛ぶとこ多いよ。下調べ重要。
怖っ!
油断ならない業界だな
国税庁の法人検索覚えた
油断ならない業界だな
国税庁の法人検索覚えた
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.12カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 3
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 4
BIOHAZARD RE:3 Z Version COLLECTOR'S EDITION 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 付posted with amazlet at 19.12.12カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 23
本当の話か疑わしい
もっと上手いやつ誘うわ
嘘松でもいい。詐欺撃退の豆知識として拡散すればいい
便利でいいな!
こんなやつ詐欺らねえだろってのがやられるから
そうでもない。上手い奴は有名だから話がデカくなりやすいし、SNSで炎上するし、当然価格も上がる。
「いらすとや」みたいな絵を定型絵じゃなく自社オリジナルで格安で量産する為には
こういう微妙な素人に話を持ち掛ける。まあこの人の売名って線もあるかもだが。
絶好調
お前よりは信用できるわ。
ところで
>創業3年以内(会社の80%は倒産)
はデマ情報やで、それを紹介してるホームページ存在しないソースを根拠にしている
創業企業は3年以内に、日本20%倒産、イギリスとイタリアは30%倒産、韓国は60%倒産(OECD加盟国で最悪値)、が正しい
(ソースOECD)
やしろあずきより上手い
受身だけだと、胡散臭い奴のゴミ都合を押し付けられるだけだぞ
マウント取らないと死ぬの?
実績の一つでも作ってみろよ
本物かどうか弁護士協会のHPで検索したことあったなあ。本物だったけど。
法人検索なんて普通国税庁なんだから国税庁なんて言う必要ある?
特に常識でもないだろ
常識ならそもそもこんな話題始まらない
まともな会社はどこも持っているから法人番号持ってない会社は相手にする必要がない会社
あー、これって義務じゃないんだ?
フィルターの話やろ
そんな会社は相手しないって
検索したらうちの会社出たw
世間を知らなさすぎ
対策されたら通じない
中小でも法人登記してるんだから載ってるだろ
個人商店とか中小零細にもなってない自営業は載ってないけどな
国税庁が発行するので取得していないとかいうことにはならない模様
机を借りて営業掛けてたらわからないしなんか決めつけ拡散って承認欲求強すぎ
イラストレーターにピンポイントで詐欺ってなんだよそれw
大手出版社でもぶっちぎりとかあるのに
下手すりゃ犯罪の片棒担いで刑務所暮らしもあり得るでな
騙りなんて大した罪じゃないじゃん!とか嘯く極道に付き合っちゃダメ
飛び込み営業信じるバカいる?
普通に詐欺の可能性あるし、健康商品だったりの医者とかも検索かけると存在しなかったりで見抜けるんやで
自衛のためにも調べることは大事よ
良かった
法人ならフツーに乗るんじゃね
個人業主は知らんけど
登記にも乗ってるしな
株式・有限・合資・合同その他諸々法人化してる会社は全部乗ってるに決まってるだろ
何のための検索システムだと思ってんだ
うちは乗ってないんですよって時点で存在してない会社確定
さすがはちま