• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















この記事への反応



セブンイレブンで働いてますが毎日30分はタダ働きです。出勤退勤時間を改竄されてます

セブンイレブンは山一証券級の経営破綻すればよい

私立も酷いもんですよ。
給料上がらん、残業代未払いとあり得ないです。


だから、サボって残業代を稼がせないように、見張りつけて、みんな定時で退社して、後は余暇を楽しみましょうよって、安倍総理に伝えてくださいよ、若者は。



こんなんやってらんないよなぁ


B07VMDWYB2
セガゲームス(2019-12-12)
レビューはありません


コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:41▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:42▼返信
日本企業だいたいそうやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:42▼返信
部活は全部廃止しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:43▼返信
文科省と外務省はアホしかいないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:44▼返信
法律違反を繰り返して成長して行った虚構の国、日本の現実だよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:44▼返信
そんな金がない
7.投稿日:2019年12月12日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:45▼返信
出金退社時間の給与が発生しないのは普通なのでは?出るならみんな遠くに住むよね。
通勤手当は別の話
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:47▼返信
もう野球、サッカー、柔道みたいなのは名門校だけでいいよ
もっと絞れ部活を、帰宅部推奨しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:48▼返信
外国並みに教師の給料下げたら?
欧米に比べて日本だけ馬鹿高い現実知ってんの
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:49▼返信
でも安倍総理を支持します!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:49▼返信
高校野球賭博を成立させる為に国民は9000億円を喪っているのか・・(呆れ)
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:49▼返信
まず無駄な部活動を無くす
これで検証してくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:50▼返信
外国人の生活保護を削ればすぐに補填可能だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:50▼返信
>>9
やりたい奴だけ外部でやればいいんだよな。そうすると貧困による差別がーって始まるが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:50▼返信
教員なんて割に合わない仕事なんてやるなよ
みんな辞めちまえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:51▼返信
シルバー人材で仏のような人格者に部活指導やらせとけばいいべよ、日本企業の大半はサボって薄給のパートに仕事押し付けて社員は適当残業、真面目に働く正社員は仕事が素早く終わりにしても上司の仕事を押し付けれらる、そんな会社ばっかりだから、言い訳さぼり社会になったんだろうよ日本は
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:51▼返信
給料が低いならまだしも残業代含んでるようなもんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:52▼返信
>>15
学校で道具だけ提供してやりたい奴は好きに使えみたいな感じでいいのかもね。
柔道みたいな危険なものは禁止になるだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:52▼返信
指導資料の共有とかしないからでしょ
学年で同じ科目の教師2人いたときも、お互い別の自分で用意した資料使って指導してたから、そりゃ資料づくりの時間倍増すると思ったわ
いくら残業しても文句言われないから、民間よりよほど協力して早く済ませる意識が無い
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:54▼返信
9000億もやりがい搾取してたんかいwww つかなにか言い方のニュアンスおかしいしこれまったく何が悪いのかわかってない感じじゃね?ここまで数字や実態がわかっていながら、まあ日本らしいけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:54▼返信
はいはいアベのせいアベのせい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:54▼返信
※9
陰キャにとっては部活なんて憎悪の対象でしかないよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:55▼返信
給料も低いし残業代なんて無い
それにボーナスもマイナス
教員がガチのブラックやぞ
公務員で一括りにしてるやつは現実知らなすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:55▼返信
残業代込みの給与と考えればいい
タダでさえ日本人は生産性が低くそれなのに高給取りと言われているんだから残業で調整してるようなものでしょう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:55▼返信
身分保障があるんだから残業代なんていらんだろ
医療や教育、交通など重要な部分では残業時間に制限かけても残業代にも制限かけるべきだわ
こんなアホな事を受け入れてたら国が滅ぶわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:56▼返信
アメリカ 初任給10万円ぐらい。夏冬の長期休みの給料は出ない。勤続続けて年収500万ぐらい
イギリス 小学校教師の平均年収529万
日本 小学校教師の平均年収550万

平均年収が日本より上の国とバランスとって教師の平均からの比率を欧米水準にしちまえば
勤務時間延ばせるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:57▼返信
>>19
そうすると管理責任的に駄目でしょう。備品が紛失したり、活動中に死んだら誰の責任にするの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 11:59▼返信
違うねん。
教師は頑張っているフリを止めれば良いねん。
やったことの無い競技の部活の顧問とか非効率なテストの作製とか。
学級担任?そんなもんが一番無駄だよ。
全国一律で同じ内容を教えている事になっているんだから、全国統一テストで良いんだよ。
教師の能力や教え方も採点できるし、生徒も自分の位置が全国でハッキリする。
とにかく教師は自分が採点される側になるのを嫌がる事を止めろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:00▼返信
※24 金が欲しいなら公務員でいるのが間違い
汗だくになって外走り回って頭下げて金ひっぱってるやつと同列にするなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:01▼返信
まず教師のやることを減らさないと駄目なのでは
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:02▼返信
クソ国会議員にはボーナスが出るのに、教職員の残業代は出ないというクソ国家。

滅びろ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:02▼返信
むしろ学校ってのは座学よりも部活で社会の一員になることを学ばせることの方が大事
勉強教えることなんて学習塾に劣るんだし、部活の時間を倍に伸ばせよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:03▼返信
欧米の教師も給料は安いみたいやが授業以外のことはほとんど一切やらんて話らしいしな、日本もそういう正常な感じになるべきだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:03▼返信
その分経済回るんだから払えよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:03▼返信
人や物を育てる事に金を使わないのは日本の文化見たいなもんだな
そりゃ双方で人が育たんわけですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:03▼返信
教師って生徒のころから学校しか知らないやつが教員免許とって肩書がついてるだけで
売上求められてるわけじゃないから非効率に残業してるだけとか昭和の頃から言われてただろ?
平成からは、学校は単位とって復習するところで、勉強は塾でやるという教育システムに成り下がってるし
本当に必要なのかも疑問
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:04▼返信
30
そんな必死で社会にしがみついてる雑魚と一般の私企業づとめも一緒にしないでくれるかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:04▼返信
>>4
文科省&外務省(うちらもそうなんだがなぁ)
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:05▼返信
部活顧問は専門のトレーナーにアウトソーシングしろよ
なんで素人の教員が関わって指導するんだよ
その間の拘束時間も無駄
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:05▼返信
※33 教師みたいな社会の一員になったことないやつが何を教えられるというのだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:05▼返信
やる事減らせばいいだけという
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:06▼返信
働かない野党の給料をこっちに回せば解決
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:07▼返信
教師はまだ資格免許が居るが、
資格も免許も無く講師と名乗っている奴が、最大限の先入観的信用を担保するため教員面してる怖さもある
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:07▼返信
働いた分は払ってやれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:07▼返信
9000億円分ただ働きさせる国、Japan
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:07▼返信
>>28
それが問題よね。
結局やりたい奴は他所でやれってなるだけか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:08▼返信
社会にでたら立派な人間になると思ってる奴は若過ぎだろw
社会なんてKzも沢山いるしガキのままの奴も大勢いる
教員は教員の社会があるんだから学生と全く同じってことはあり得ない
つまり差は無い、重要なのは元々の人格
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:08▼返信
公務員減らせつったり残業代払えつったりお前らコロコロ変わりすぎ
公務員はその変わり賞与が全然違うんやぞ?帳尻合わせとるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:09▼返信
これで教員の質が下ったり教育の質が下がれば国力が下がる原因にもなるんだけどな。
なぜに人を育てる事に投資をしないのか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:09▼返信
じゃあ払えよ、としか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:09▼返信
公務員自体がブラックじゃ経済なんか良くなる訳がない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:11▼返信
いや残業時間自体を減らせよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:11▼返信
世界寄付指数は日本のサービス残業も指標にいれるべき。
多分凄い慈善活動してる民族だぞ(
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:11▼返信
※42
PTAや国民の皆さんがなぜかそれを許さないっていう。
生徒の登校監視を地域老人会に委託したら批判が出て教師も参加する羽目になって
7時前の出勤になったり、分業を絶対に許さないからな。
最近、ようやく学校事務を別でおけるようになったけどネットとかでも「楽してる」とか批判されてるしな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:12▼返信
は?
師ね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:12▼返信
普通にサラリーマンやればいいじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:12▼返信
いや払ってやれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:13▼返信
普通の企業は給料削ってやってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:14▼返信
※50
子供の教育にかける国からの予算の率が先進国最低で途上国でも真ん中だし。
今の政権でも、このあいだ安倍が宣言してたようにPC配るだけの予算かけたしな。
人、特に子供を育てる予算ってのは大企業利権の足しにならんのだ・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:15▼返信
給与もらえないなら残業なんてしちゃだめ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:15▼返信
子供の頃から職場をのぞける唯一の職業が学校教師だろ
教師になってから文句言ってるやつって子供の頃から何を見てきたんだよっていうね
あいつらいっつも遅くまで学校にいただろ、そりゃお前もいることになるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:15▼返信
ロクに仕事してない校長、副校長、教頭、教育委員会の連中の給与下げればいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:16▼返信
働き方改革推進してるのに一向に働き方変えない公務員が悪い
民間は残業出来ないからみんなヒーヒー言いながら定時で仕事やってんのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:17▼返信
※46
働き方改革でのサビ残と実質的な長時間労働と長時間通勤で
数十兆円ほど経済損失してるんだから誤差だな、問題ない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:17▼返信
逆に言えば、

教員の給料が高すぎたってことだろ。

もっと言えば、公務員の給料が高すぎるってこと。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:18▼返信
日本は殆どの領域がサビ残で成り立ってたからな
それでも終身雇用の時代は、手厚い社会保障や社宅費用、退職金なんかでカバーされてたけど、リストラ上等、非正規使いまくりの今じゃスカスカもいいとこ
待遇に合わせて仕事もスカスカにしてくしかないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:18▼返信
>>60
大嘘。学校教師の給料は欧米より日本の方が何割も高いんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:19▼返信
よく「財源がないから増税しないと社会保障を削るぞ」なんて話出てくるけど
なんで真っ先に切り捨てるのが社会保障関連なんだって
勝手な消費税との紐付けも
真っ先に切り捨てるなんて低い優先順位づけも国が勝手にやってること
増税のために国民生活を人質にとってるだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:21▼返信
※69
こんだけ社会保障の負担を増やして支給を削りまくってんのに、議員年金を削る話が全然出てこないとほんと凄いと思った
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:21▼返信
>>46
逆も言える。

9000億円分もらわなくても生活できていたってことは、最初の給料の設定が高かったからで、

もし残業しなかったら、働かず9000億円分、余分にもらっていることになる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:21▼返信
>>64
だから要領の悪い底辺会社員と一般の社会人を同列に語んなって
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:22▼返信
アジアで一番遅れてる授業の電子化
黒板も電子化で化学反応なんかは中国の分かりやすかったな 教科書はタブレット ノートは手書きかな 当時選べれば
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:24▼返信
※64
一部の職種の公務員はおそろしく忙しいけど
一程度の公務員はおそろしく暇なんだよな
で、暇な奴らは業務効率化なんてする奴が出てきたら集団でイジメるのよ
そんなことされたら自分たちが無駄な余剰人員ってバレるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:26▼返信
>>73
中国にはヘイハイズがいて、彼らは戸籍もないし、もちろん教育も受けてない。大人になったら食いもんだけ与えられてタダ働き。
本当の教育とは、日本のように全国民に最低限の教育を施すこと。そしてそれがアジアで、いや世界で、一番進んでいるのは日本。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:26▼返信
残業で女児に猥褻行為ですかw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:27▼返信
>>1
業務が明らかに異常
それだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:28▼返信
>>64
民間いたけど、フレックスのコアタイムだけ出勤して楽だったよ。誰もヒーヒーなんか言ってなかったよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:28▼返信
仕事に対して対価を払わない

消費が増えない

不景気の連鎖
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:28▼返信
もっと休もうや。
学校なんて週3くらいでいいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:29▼返信
※76
まともな環境がないからまともなやつから辞めていく。
日本のITが上から下まで無能で使えないゴミだらけなのと一緒だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:30▼返信
マスコミが自分たちの給料高いことに触れられそうになると公務員の人件費取り上げる。NHK職員平均2000万近いんでしょ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:31▼返信
※82
そーいや朝日とか新聞が一番の赤字事業で、今や不動産業になった方が儲かるとかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:31▼返信
出勤退勤に合わせて超勤する馬鹿がいるけど他も一緒かね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:31▼返信
>>39
日本全体でそうやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:32▼返信
北米「教育をIT化するぞ!Google classmate使って一元管理するぞ!管理コンソールで全てのChromebookを楽々管理!」
日本「一人一台パソコン配るぞ!どうやって使うかは知らん!」
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:34▼返信
9000億円分ただ働きさせとるってことやん。はよ残業代払えや
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:36▼返信
5時から本気出すっていう馬鹿もいる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:36▼返信
ま、要は拘束時間というだけで、実働が入ってるかも判らんし、明確な空き時間もある
何を成したか、何を成すのか、管理体制が無いから業務内容の実態が判らない上に人によってバラバラ
そりゃ、一律同じ報酬は出せないでしょってのが正論
学校ならテストやスポーツの点数だけじゃなく、生徒の結果や成果は見える筈なんだけどねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:41▼返信
出しなさいよ働いてるんだから。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:43▼返信
>>89
馬鹿じゃないの?
時間は一律に経過してるんだから内容云々に関わらず業務時間に報酬を出すのは当たり前でしょうが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:46▼返信
働いてないヤツから順に切って行けよ。
教育委員会とか要らない組織だろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:46▼返信
公務員は教師に限らず残業代出てないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:47▼返信
>>4
財務省も
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:49▼返信
ブラックじゃない職場を当てるのがサマージャンボを当てるみたいになって笑えない
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:51▼返信
いや払えよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:52▼返信
日本はサビ残で仕事の質を確保してたんだから、それができなくなったら、いままでと同じ事してたらあかんわな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:53▼返信
働かせてんだろ、払えよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:53▼返信
張りぼてニッポン
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:55▼返信
残業代は払わないけど、税金は回収するお手本のような国
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:56▼返信
そもそも教師って24時間365日、教師ですから
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:57▼返信
予算はともかくだ
なんでもかんでも教員にやらせることが既におかしい
外部に委託せよ、部活の顧問などで必要なら準教職員の資格を設ければいい
それで雇用が増えて経済が回るのならばね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 12:59▼返信
>サボって残業代を稼がせないように、見張りつけて

え?
見張りと共謀する可能性もあるよね?
それに、見張りにも給料が必要だよねw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:04▼返信
教員の仕事を減らそう
クラブ活動や委員会をさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:05▼返信
誰がなんと言っても安倍首相しかいないし、
自民党だけがこの国の頼りだからな。
言うだけ無駄なんだから黙っとけ。
106.投稿日:2019年12月12日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:18▼返信
先生は学校に住んでると思われてるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:18▼返信
そんな事を公務員からしなくていい
まずは無駄な作業を減らせや
つうか教師なんぞパートタイマーで十分
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:21▼返信
まあ、理性のある常識人は教育現場から逃げ出したりそもそも選ばないから
結局、性犯罪者や窃盗、暴行など犯罪者の溜まり場になってきているからな・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:26▼返信
払えないから無理は通らないでしょ常識的に考えて
予算内でできるよう業務時間下げるのがスジ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:32▼返信
日本の教育は9000億円分のボランティアで成り立ってるんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:33▼返信
いや、公務員の給料はもっと減らせや
無駄な取り組みとかが多すぎるだけだろ
部活とかいらん、無くせや 諸外国では無いらしいぞ❓
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:33▼返信
もう教師の残業時間を減らすか
残業代を親から徴収したほうがいいよ
そもそもよりいいサービスが欲しいなら高い店を行くでしょ
ちゃあ、もっといい学校ならもっと高い学費が必要じゃん、その分親に出してよ
いつも要求ばかりでたまには金を出せよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:35▼返信
※101
それはそれで適正な給料が必要じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:36▼返信
なるほど!無駄遣いだから残業代は廃止、でも無給で24時間働くのは大いに歓迎する!

ってことねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:38▼返信
国会議員の給料を減らすべき
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:52▼返信
グーグルで学習できるから、学校もういらないです。
裏口入学が当たり前で大学行ってちゃ意味ないし。
そんな基準で何もできない奴らが入社するから会社が潰れていってる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:53▼返信
日本は頭おかしいけどあほしかおらんからかわいそうね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:54▼返信
平均年収660万円だし妥当では?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:56▼返信
いやいや9000億円払えよって話だろ
なんでただ働きさせて、それを良しとするような方向に持って行ってんだよ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:57▼返信
ガバガバだけど一人あたり年115万ぐらいか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 13:58▼返信
文科省官僚「教員に払うくらいなら俺たちに寄越せよとw」
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:03▼返信
>>1
計算したら時給300円台で目が覚めて辞めた
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:04▼返信
な?日本人だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:14▼返信
税金泥棒の野党よりこっちにお金出してやれよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:22▼返信
校長教頭はあまり残業しないで帰れって言うけど仕事は一切減らずに増える一方なんだってよ
地獄じゃんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:27▼返信
仕事を減らせよ
あと雑用は他の職を雇うなり外注なりにしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:28▼返信
まとめを作るなら9000億円のソースも貼っておけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:32▼返信
腐れ野党を無くせば余裕だろ。払ってやれよ。教育は大事なんだ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:32▼返信
部活はまじで教師にやらせるな
あとは残業代は払ってやれよ 先生はマジで大変そう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:40▼返信
政治家の給料減らして、それを教員にやれよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 14:53▼返信
日教組を太らせてどうするw
そもそも日教組がこれを優先事項にしてないからいいんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 15:10▼返信
サビ残で栄えた国じゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 15:35▼返信
>>91
まさに>>133
何も出来ない奴に時間経過で報酬を払うとか馬鹿の極み
だから91みたいなやつが生まれる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 15:41▼返信
文科省の問題というか予算の問題。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 17:03▼返信
その9000億ですべての学校の教室と職員室にWEBカメラを設置しよう
もちろんパスつけて関係者以外見れないようにしてね
そうすれば教員の大変さもアピールできて、やる気のない教員も真面目に授業もして
虐めもなくなるでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 17:14▼返信
>>116
ついでに人員も減らすべき。こんな小さい国で90%以上も公務員不要。だから他国から未だに日本人は金持ちだと馬鹿にされる。5%未満で十分。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 17:32▼返信
ロクな産業も無い地方で民間が年収300万あるかないかなのに公務員は700万位貰ってるんだもんな
こんな格差を放置して金が足りないとかバカじゃねーの下げろや
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 17:44▼返信
ここに金を惜しむから無能教師しか雇えんくて事件が耐えないんだろうがボケ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 17:50▼返信
他の国って教師は民営だろ?あと警察、消防庁と。日本の教師は税金で飯食ってるあげく、ハナタカなり過ぎて勉学ではなく、いじめ指導してる。日本も民営化にしろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 18:22▼返信
>>3
そもそも教員に無駄な仕事させ過ぎ。それ本当に教育に必要?ってのがな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 18:56▼返信
民間じゃ働き方改革とか言われて死にものぐるいで残業減らしてる
教員も業務に支障が出ないように改革しなさい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 18:57▼返信
公務員は単に業務の効率が悪すぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:33▼返信
>>1
文科省 vs 金を出したくない財務省
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:58▼返信
3割位は税金で帰ってくるよね。払えばよくない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:09▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:14▼返信
部活を廃止しろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:59▼返信
子どもが外出して帰ってこないっつって学校に連絡する親
テストの採点が気に食わないからっつってネットに晒す親
不登校の子どもを教師に家まで迎えに来させる親
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:48▼返信
>>10ソースプリーズ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:50▼返信
>>26
残業代出ないから残業時間減らすってことが起きないんだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:52▼返信
>>29
やったことのない競技の顧問を自分の意思で頑張ってるフリとやらでやってる人なんてほぼ居ないぞ。押し付けられんの。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:54▼返信
>>33逆だアホ。部活なんてやってるから塾より劣るんだよ。勉強以外の業務減らして授業研究にもっと時間割いたほうが良い。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:56▼返信
>>71
前半はわかるけど後半何言ってるか分からん。どうゆうこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:57▼返信
>>53
残業代出ないから、上が減らそうって考えにならないの。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:59▼返信
>>62
そもそもそれがおかしいって話だろ。常態化してるから良いって頭悪すぎ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 23:08▼返信
素人集団が外野から権力振りかざしてわちゃわちゃ意味不明な事してるだけだからね昔から
今更だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 23:08▼返信
>>112部活に給料はほぼ出てないぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 00:10▼返信
ナス出してる場合か
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 00:34▼返信
だから?wって話よな
教員の所得が増えるだけやん。

毎年自分達官僚の給料は引き上げてるのに、どの面下げて言ってんのコレw
こんなこと言いだすなら、官僚等の残業代も出しちゃ駄目だよね

直近のコメント数ランキング

traq