令和初今年の漢字 は「令」
【速報】
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) December 12, 2019
令和初 #今年の漢字 は「令」
現地清水寺の様子を視聴↓https://t.co/S8WomGafY9#漢字の日 pic.twitter.com/l5fIlD2lyh
2019年を表す #今年の漢字 は「令」
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) December 12, 2019
生放送を視聴する↓https://t.co/S8WomGafY9
全216,325票のうち30,427票を獲得。
新天皇即位による新元号決定、法「令」改正による消費増税、芸能界の不祥事などの法「令」遵守の意識、災害による警報発「令」などが理由にあげられました。 #漢字の日 pic.twitter.com/nlDZY369Tl
この記事への反応
・令和の令はわかる その後のこじつけ感がすごい・・
・つまんねー
世相じゃないし。
・唖然…なにそれ…
・令に決定おめでとう
・令って安易すぎるのでは…
・まぁそれが一番妥当かな
流行語大賞よりまとも選出だと思う
・よし!!!普通だな!!!
・おしい!「和」と予想していたけど、「令」の方だったか!
・今年は『令』か…。
来年は『金』か『輪』だろうな…
・ま、妥当やな
まあ予想通りだったね

日本人系 日本人形 日本人潮 日本人気 日本人魂 日本人精神 日本人力
日本人空間 日本人時間 日本人現実 日本人運 日本人神経 日本人心
異邦人性 異邦人的 異邦人化 異邦人風 異邦人調 異邦人感 異邦人式
異邦人系 異邦人形 異邦人潮 異邦人気 異邦人魂 異邦人精神 異邦人力
異邦人空間 異邦人時間 異邦人現実 異邦人運 異邦人神経 異邦人心
令のイメージぶっ飛んだ年だわ
時点で剣盾
まぁみんなそれに気づいてないんだけどね
「嘘」
災害による警報発「令」などが理由にあげられました。
不吉な年号だなほんと。これが最低30年続くから恐ろしい。
中国なら「埋」アルヨ
アベ「やれ」
京都の寺が勝手に決めてるだけなんだから好きにやらせたれやw
日本人形 日本人潮 日本人気 日本人魂 日本人精神 日本人力 日本人空間
日本人時間 日本人現実 日本人運 日本人神経 日本人心 日本人型
異邦人性 異邦人的 異邦人化 異邦人風 異邦人調 異邦人感 異邦人式 異邦人系
異邦人形 異邦人潮 異邦人気 異邦人魂 異邦人精神 異邦人力 異邦人空間
異邦人時間 異邦人現実 異邦人運 異邦人神経 異邦人心 異邦人型
絶対だぞ
でも、他の漢字だとなんで令じゃないの?みたいな感じになるしね。年号が変わるのは31年ぶりだし、次変わるのは何年後かもわからんしねw
あほちゃう
日本人形 日本人潮 日本人気 日本人魂 日本人精神 日本人力 日本人空間
日本人時間 日本人現実 日本人運 日本人神経 日本人心 日本人型 日本人中身
異邦人性 異邦人的 異邦人化 異邦人風 異邦人調 異邦人感 異邦人式 異邦人系
異邦人形 異邦人潮 異邦人気 異邦人魂 異邦人精神 異邦人力 異邦人空間
異邦人時間 異邦人現実 異邦人運 異邦人神経 異邦人心 異邦人型 異邦人中身
ガッカリが過ぎるな
戦争のできる日本にしようとしているぅーううううう!
違ったら土下座してやるよ
それ野党を表す漢字であって
日本の今年を表すわけじゃないからなぁ
こういってた連中は何を思うのだろうかね??
不適切だと思うに決まってるだろ
政府も嘘だらけ、偽数字だらけでしたけどね。
一文字?
桜じゃないですかね色々な意味があってねヒヒヒとか言っててキモって思ったね
確かに捻る必要性はないかもだけど
なら、もう小学生の漢字一文字「書き納め」発表会でもいいよね
由緒ある寺で坊さんが毎年それを書くとかやらなくても
この程度の趣旨なら、子供の書き納めでも十分に間に合うだろう
宝くじでも買ってみようかな
本郷猛?
今年の漢字なんだから安直でいいんだよ
認めないアルよ!断固抗議するアルよ!
今年を何も表してないけどね
むしろ違う字書いたら仏罰が下るレベル
もうちょっと捻れよ。
台風の災い
サクラを見る会の災い
ラグビーの新国立競技場遅れの災い
闇営業の災い
いろいろあったけど水に流してねってことで。
これは現行政府の圧力かな?
令和元年(一年)、ONE TEAM(これが言いたかっただけ)
アベの令に従え!
ラグビーのことはないでしょ。『とにかく幼稚さのために人ころすのが日本だ』って幼稚さをガチガチに守りたいんでしょうし。そのうえ「俺ちゃまは王ちゃまだじょ~」って雰囲気を強調するって意味でもでしょ
ヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァヴェーヴァって言ってるのは
恥ずかしくないの?狂って遠吠えしてるのと同じに見えるけど
ラグビーで盛り上がった方は流行語のほうで使っちゃったし、1番他の出来事よりも元号が変わったことが大きく、
このイベントもすでに平成元年が過ぎた頃に始まったイベントみたいで元号を今まで書いたことがなかったのでこれにしたという可能性もあるかもしれないですね。
長々とすみません。