「STAND BY ME ドラえもん」再び映画化!3歳ののび太と亡きおばあちゃんの物語
https://eiga.com/news/20191212/12/

記事によると
・国民的アニメを初の3DCG作品として映画化し、興行収入83億8000万円の大ヒットを記録した「STAND BY ME ドラえもん」が、原作の連載開始50周年を迎える2020年に再び映画化されることになった。
・20年8月7日に公開されることになった「STAND BY ME ドラえもん 2」は、山崎監督が前作で描きたくても表現できなかった、
・原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」(原作4巻)をベースに、オリジナル要素を加えて再構築したストーリー。
・3歳ののび太と、今は亡きおばあちゃんを描いているようで、前作では出せなかったひみつ道具や描けなかった場所なども登場するという。
・「STAND BY ME ドラえもん 2」は、20年8月7日から全国で公開。
続編やんの!?

大概やべーオリジナル設定組み込んでたけど。
今年の山崎仕事の中ではルパンのCGが最高ってことらしいし、ユアストーリーはすでに黒歴史化か…w
認めない事はないが別物
今すごくケツの割れ目が痛い(´;ω;`)
血が出てるかも知れない(´;ω;`)
山崎3Dにする必要がない
でも完全に監督としての力量がないから辞めた方がいい
よくよく見に行った人の感想を見てからいった方がいいと思うぞ
あのやらかしの山崎監督だからな
ホレホレって心にトラウマレベルの傷あと残しにかかってくる
それが心に残る映画だと勘違いしてる監督だから
マジでやめてほしい
ドラえもん
この2大作品を看板に掲げクソ映画を作るという鬼畜の所業
評価たかいだけで内容としては下品なくらいドラえもんらしさじゃなくて泣けるシナリオだけを寄せ集めた
クソ脚本だし
そうなったら逆にすごい評価したいですw
笑ったw
ドラ〇もん「いつまで夢をみてるんだい?の〇太くん」
はい解散
数百倍は感動できると断言しておく。
選りすぐりの名作エピソード詰め込んでおきながら良くも
まああんな凡作に仕上げたもんだと逆に関心した
これを書いたバイトのバカさ加減ときたら
ドラえもんの時ですら、なんであんなに持ち上げられてんだろうと
謎の広告代理店のパワーしか感じなかったで
日本映画の馬鹿な観客が生み出した監督
オリンピックとかにも関わってんだろ?
一体全体この糞監督にどんなコネがあんの?
モデリングが気持ち悪い
ドラパンでも見直してろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わからない奴は文句いうな
監督としては底辺だけど
この監督の場合はそれに乗っかった感動の押し付けになるのは目に見えている
山崎の映画って常に原作ありきで使い古されたネタも使って
オリジナリティが無いだろ
モーションも妙にコミカル過ぎるのが嫌
前作のドラえもんでは背景に露骨に企業ロゴ入れすぎてドラえもんの世界観から現実に引き戻された
他がもっと無能だから仕方ない
三池とかのクソ映画請け負い人がゴロゴロしている
全て説明しないと分からない子供が増えるのも仕方ない
おっと、のぶ代時代がそうじゃなかったかのような言い種はやめて貰おうか