• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ヤマダ電機、大塚家具の子会社化発表 増資引き受け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53256490S9A211C1TJC000/


記事によると



ヤマダ電機は12日、経営再建中の大塚家具を子会社化すると発表した。

・大塚家具が2019年12月末に実施する総額43億円規模の第三者割当増資を引き受け、出資比率を51%超に高める。両社は19年2月に業務提携していた。

・大塚家具は住宅関連事業も手掛けるヤマダ電機の傘下入りで事業をてこ入れし、赤字が続く業績から脱却を目指す。

・大塚家具は売上高の減少による営業赤字が続いており、海外事業や他業種との提携で経営再建を目指していた。2019年1~9月期決算は売上高が210億円、営業損益は29億円の赤字。

この記事への反応



不動産から家具販売まで...
ヤマダに行けばすぐ住める家が買えるようになるのか


「手を差し伸べてくれる会社があって良かったね」というべきなのか。。。
お家騒動であれだけ揉めて体制を固めた後、経営成績を出せていない状況で社長残留も・・・。


大塚の名前が残り、おとっつぁんと血で血を洗う抗争を繰り広げた娘社長が居座る限り、大塚家具の悪いイメージは付きまとう。昔は花嫁道具の一つとされた家具を父娘が憎しみ合う家具屋から買わないよね。

ヤマダ電機って一時期の勢いなくなってた気がするけど、そうでもなかったのね。
大塚家具子会社にしてもヤマダ電機って安いイメージだから、ブランド的に合わない気がするけどな。


なんか意外な感じ。

父親と対立してまで自立した末、ヤマダの傘下に。
対立のマイナスイメージが強すぎたから、
これが無難な道かもしれないなぁ。


メリット何あんの

最低でも経営能力が無さ過ぎる現経営陣を入れ替えないとダメだと思う

かぐや(家具屋)姫の嫁ぎ先は家電王だったか。

ヤマダけっこう手広くやってるな。





大塚家具はもう風評がヤバイからヤマダ家具にしよう(提案)


B08242216L
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-04-30)
レビューはありません








コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:01▼返信
負け犬同士が手を組む法則
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:02▼返信
MUTEKI何やってんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:02▼返信
>大塚家具はもう風評がヤバイからヤマダ家具にしよう(提案)

民主党かよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:02▼返信
無能は淘汰されていくのだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:03▼返信
おばさん老けたな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:03▼返信
SXL吸収したのにまだ家具欲しいのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:04▼返信
「結局、親父が有能だっただけでした」で終わった話だったよな
このお家騒動(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:04▼返信
お前ら最初は
娘派だったクセにwwwww

9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:04▼返信
なんか無難な落とし所というか
もうちょっと悲惨な最後になるんじゃないかと思ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:04▼返信
ヤマダ家具とか安っぽい感じがするから大塚家具のまんまで良いや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:04▼返信
大塚でダブついてる家具の大量在庫をヤマダが売りさばけるのかね?
顧客から見れば内装をヤマダに全部預けるとか万馬券狙い並みの博奕にしか見えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:05▼返信
こんな泥船引き取ってもなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:05▼返信
あれ?中国に買われたんじゃなかったの?どういうこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:05▼返信
知らんだろがソフトバンクの携帯事業を当初手助けしたのがヤマダ電機
あとWiiUの販売促進を手助けしたのもヤマダ電機
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:06▼返信
>>8
状況を知れば考えも変わるさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:06▼返信
この世に優秀なまんさんなどいないのだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:07▼返信
>>7
娘(と取り巻き)が駄目すぎたとも言える
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:07▼返信
父親かわいそすぎるだろ
父親が育てた会社を無能株主と娘があっという間に潰すって・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:07▼返信
>>16
まぁ女とまーんは似て非なる生き物だからな
20.けいご投稿日:2019年12月12日 19:07▼返信
この見出しではヤマダ電機が子会社になるようにも読めてしまいます。

日本語は難しいですね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:07▼返信
まるでヤマダ電機が大塚家具の子会社になったかのような見出しだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:08▼返信
ヤマダが救ってくれるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:08▼返信
家具扱ってるくせに
家族崩壊させた娘の愚かさよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:08▼返信
>>18
まぁ父親の方は何とかやれてるみたいだし、大塚家具の惨状をそれ見たことかと笑ってるかもよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:09▼返信
女に任せるからこんなことになる
いつまでこの事実から目を背け続ければ気が済むのかねぇ
まぁもう手遅れだろうな、女がのさばってる日本じゃ(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:09▼返信
ヤマダ電機の社長が
ぜんぜん浮かない顔でワラタ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:09▼返信
※8
お前らって誰の事?
俺は最初からアホな娘だなぁと思ってたけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:09▼返信
ヤマダ、これはやばいなぁ…もう倒産しそう
こうやって買収を続ける会社に限って潰れるのが早いんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:10▼返信
今度は家具売るの?
色々取り扱ってるというより、なんか歪なキメラみたいな店だわヤマダ電機って
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:10▼返信
ヤマダに救われたか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:10▼返信
>>28
ロッテが潰れてないし、しばらくは持つだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:11▼返信
>>25
大塚娘は「女」ですらない「まーん」だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:11▼返信
※17
娘の会社がハゲタカファンドにカモられただけやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:12▼返信
※30
ヤマダも死に体だけどなぁ 潰れそうな企業同士がくっついて-×-はプラスになれるか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:12▼返信
>>30
いや、ヤマダ電機も
衝撃の9割減益とかで一人負け状態やぞw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:13▼返信
YAMADAは親父の方の顧客欲しかったんちゃうの?
37.投稿日:2019年12月12日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:15▼返信
>>19
しかし女は希少種なのだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:15▼返信
ヤマダ電機、9割減益の衝撃 ノジマやエディオン好調、ヤマダ撃沈のワケ

同社は、家電販売に頼らない収益モデルの確立を急いでいる。住宅関連事業や金融事業などがそうだ。ただ、こういった事業に力を入れるあまり、家電販売がおろそかになっている面が否めない。例えば、ヤマダ電機の店舗内に住宅関連のショールームを設けるなどしているが、それにより家電のスペースが減ってしまい、家電の売り上げ減につながっているとの指摘が少なくない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:15▼返信
>>24

大塚家具はもう母体がでかくなり過ぎて
沈みゆくタイタニックだったのに、親父さんは上手く逃げて娘だけ取り残されたイメージもある……
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:15▼返信
まだヨドバシと対抗する気なん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:15▼返信
オワコン×オワコンの図
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:16▼返信
ヤマダなんていつ行っても客より店員の方が多いし大丈夫か
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:16▼返信
>>37
オエッ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:16▼返信
この買収で株価暴落してるけど大丈夫なんですかねぇ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:16▼返信
大塚家具も、挑戦企業に変われるのか、残念です
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:17▼返信
※36
家電が売れないから無駄に持て余してる店舗スペースに他に置くものが欲しいんちゃう
リフォーム請負の時に家電と家具のパッケージ売りとかして何とかヤマダも立て直したいんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:17▼返信
>>41
ヨドバシは店舗数少ないけど、あっちのが上等な感じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:18▼返信
田舎のヤマダってスカスカなのに潰れないのが不思議
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:18▼返信
>>47
日用品とか扱ってる所は余所より安く売ってることも有って重宝してたこと有るわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:18▼返信
大塚家具は無能な女のせいで一気に死んだなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:19▼返信
ヤマダ電機って
無料マッサージ店でしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:19▼返信
迷走同士お似合いだな
そのまま終わるかもしれんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:20▼返信
>>49
混むときは混んでるんだろう
近所の過疎とかネットで書かれてるスーパーも時間によっては買い物する気が失せるくらいにレジが混むし
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:20▼返信
喧嘩別れで社長が消えるか、会社を潰すかの未来しか見えない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:20▼返信
>>8
老害しかいえないBOT連中がオヤジの方を攻撃してたなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:20▼返信
※31
在日企業はつぶれないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:21▼返信
>>51
あのまーんの暴虐を許してる企業体質が問題だった気もする
ゲーム会社で例えるならレベルファイブと一緒
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:21▼返信
>>51
× 無能な女
◯ 女は無能しかいない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:21▼返信
ちょい気になったが何で久美子社長やめないのやろか?
一回も黒字になった事ないよね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:21▼返信
ヤマダにとって悪手だろ

共倒れしそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
>>57
ヤマダとかTSUTAYAもあっち系って話じゃないか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
だっせぇおばさんだなあwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
ヤマダ電機も泥舟だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
>>60
そりゃ久美子のせいにして責任逃れしたいからだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
大塚という名をどこぞの偉い外人が飼い慣らした価値、
INAX&反日シテルとはブランド価値が違うがホーム既設製品からラストチャンスだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:22▼返信
これから更に地獄を見そうやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:23▼返信
泥船が泥船に乗るとか
どんな相乗効果が生まれるんです?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:23▼返信
国内でやっても貧乏な日本人は何も買えないし、中国で家具、家電付きの家とか売り出すつもりかな。
久美子社長は運だけは凄いな、逆転あるかもな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:23▼返信
>>59
女とまーんは似て非なる生き物だとおもうよ
久美子はまーん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:23▼返信
ヤマダ電機9割減益って一年前の話じゃんw
今期179%増益ってなっているけど?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:25▼返信
学会員のために仏壇でも作るのかい?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:25▼返信
ヤマダの業績不振を吹き飛ばす起爆剤になるかヤマダごと吹っ飛ぶか見物だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:28▼返信
落ち目がタッグ組んでも没落は止まらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:28▼返信
ハゲタカ勢「ゴチでした笑」
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:29▼返信
久美子続投すんのかよ⁉️
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:29▼返信
山田は家具も展示してるもんなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:30▼返信
YAMATUKA家電爆誕
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:30▼返信
最低でも経営陣入れ替えろよ
続投とかわけわからんわ

80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:30▼返信
>>62
YAMADAは創価企業
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:31▼返信
赤字会社同士がくっついても、意味が無いんだがw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:32▼返信
ヤマダは今住宅事業で頑張ってるらしいし今回ので家具も充実させて相乗効果を狙ってると思うんだけど
死に体の無能会社と組んで大丈夫かいな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:32▼返信
親父叩いて娘擁護してたアホ
息しとるかー
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:35▼返信
娘が続投する以上、再建は無理じゃね??
トップが変わらんと、会社は変わらないよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:35▼返信
どっちの会社も泥舟のブラックやんけ。
はよ潰れたほうが世のため人のため。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:36▼返信
>>80
詳しいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:37▼返信
【超絶悲報】先週発売されたスイッチ新作ソフト
Switch アサシン クリード リベルコレクション売り上げ1,350本

Switch もっと! にゅ~パズ松さん~ 新品卒業計画 ~集計不能(1350本以下)

因みに5種類のパッケージの分割商法ありw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:37▼返信
ヤマダは名前がダサいせいで損してると思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:38▼返信
住宅コンサル事業と絡めて戦いたがってるヤマダが
大塚を安く買い叩いた形か
渡りに船ってヤツだァ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:40▼返信
まぁマスコミのおもちゃにされた感もいなめないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:44▼返信
ヤマダは家具・インテリア雑貨の取り扱い始めてたからな
大塚の高級ブランド品を利用するつもりだな高級家電と一緒にヤマダなら安くさばけそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:57▼返信
家族騒動してこれだもんな
恥ずかしいと思わんのかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:59▼返信
結局オヤジが正しかったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:03▼返信
彷徨ってる者同士が衝突した感じ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:10▼返信
そうかぁ
ヤマダが創価だけに
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:12▼返信
※71
そのV字回復でせっかく戻した分で安物買いして
大博奕に打って出てるのが何とも

ヤマダ側もハゲタカに何か丸め込まれたのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:18▼返信
こんなんで起死回生とかむぅーりぃーー
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:18▼返信
こないだ、ヤマダホームズの営業と話してたんやけど
今、ヤマダ電気は家電販売から住宅販売など
他の分野にシフトチェンジを図ろうとしてるやと
ヤマダホームズで家買ったら数百万のポイント付くし
それで家電も家具も買えて凄いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:18▼返信
ブランドイメージ消えた大塚家具とかいうゴミよく買い取ったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:21▼返信
大塚家具で、一番仕事出来る人お願いします。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:22▼返信
家具じゃ無くリフォーム系の方で使われる様になるんかな?
取り敢えずヤマダ電機スキじゃ無いからこれから先も縁がないだろうなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:24▼返信
ヤマダは自爆して負債で日本を吹き飛ばす気かな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:27▼返信
娘って「今どき高級家具だけ扱ってて生き残れる訳ないだろ!(意訳)」とか言ってた方だっけ?

当時の騒動は覚えてるけど父親とどっちがどの主張してたか覚えてなくてな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:32▼返信
ヤマダに家具が並ぶのかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:41▼返信
 
ヤマダ電機ちっとも安くないんだもん 昔はそれなりに安いのあったのに 
 
最近では日用品やお菓子まで高いし完全に終わりだよ
 
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:42▼返信
価格コムで常に最安値で家電が買える時代に
大して安くもねえヤマダ電機の存在意義が分からない
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:44▼返信
何がしたかったんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:45▼返信
>>83
今でも擁護してるぞ俺は
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:48▼返信
ネット使えないジジババ世代を客相手にしているウチはまだいいが
ネット使えるジジババ世代になったらもう終わり
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:56▼返信
匠の方で買います
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:56▼返信
記事タイトル間違えてんねん立場が逆だろ
最近わざとやってるの明確
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 20:59▼返信
>>111
大塚家具の子会社化じゃなくて
大塚家具を子会社化と表記としないと
ヤマダが大塚家具の傘下になると勘違いするだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:00▼返信
親子喧嘩で分断してる時点で印象悪いしな大塚家具
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:02▼返信
これ、大塚父が幹部に無断で都心の土地を買い占めた一件から始まった親族幹部VS非親族幹部の闘争が、ここまで跡を引くとはなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:05▼返信
共倒れする未来が見えるわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:06▼返信
それより大塚跡地の方を何とかしろよ店前がパーキングになってんじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:10▼返信
ゴミとゴミがあわさってもゴミのままなんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:12▼返信
創価ソーカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:15▼返信
ボンビー同士が合わさってもキングボンビーにしかならんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:18▼返信
近所のヤマダが改装してたのはこれがあったからか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:21▼返信
※40
逃げたと言うよりも叩き出された結果、怪我の功名だけどな
親父が有能なんて言ってる人がいるけどそんな単純な話じゃないよ
匠大塚は実質的に大塚家具から不採算部門を切り捨てたような会社だから
本来なら親父が経営者として大塚家具を大規模リストラすべきだったんだよ
それをやったら首切られた大勢の従業員に恨まれただろうけどね
このお家騒動で体よくお荷物を棄てられて運が良かったよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:45▼返信
ヤマダは創価やぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:45▼返信
女が日本を滅ぼすの縮図のような一連の騒動に絶句・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:53▼返信
共に潰れろ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:53▼返信
ヤマダ電機って店内に客より従業員の方が多いのに儲かってるんだな
法人関係に強いのかもしれないな、一般人じゃなくて企業や役所の電気機器をまるっと変える時に
真っ先に発注先なのがヤマダ電機とかね知らんけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:57▼返信
ヤマダは店員の態度が最低レベルだし潰れてどうぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 21:59▼返信
まあ、ヤマダ電機からしたら大塚家具が持っている個人情報や部屋の間取りなど
金持ちの顧客データがたった43億円で手に入ると思ったら安い買い物だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:04▼返信
※127
狙いは大塚家具の顧客先だろうね
新規開拓で企業や役所に繋がれば何億って金が動くからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:10▼返信
タイトルみたら、ヤマダが子会社になるように見える
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:15▼返信
少し前は中国に買われてなかったっけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:19▼返信
家具メーカーからも派遣を出させるのか?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:24▼返信
親父と対立までした結果がこれだよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 22:41▼返信
ヤマダ電気が業績悪化するに賭けるわ
あの女に係わったヤツらは痛い目見る
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 23:23▼返信
ヤマダホームズとの連携が見込めるし、悪くないな。女社長よかったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 23:30▼返信
タイトルからにじみ出る頭の悪さ
なんで逆の意味に汲み取れるような書き方とかできるわけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 23:38▼返信
いうてヤマダも落ち目やろ…もう数年行ってないわ

大塚も値付けが中途半端
原価バレしたから価値も感じにくい
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 00:47▼返信
この会社(電器屋)ってアレ系だよな

変な所に金を使いたくない方は要注意
138.けいご投稿日:2019年12月13日 00:59▼返信
間違ってはいないのですが、どちらの意味にもとれる見出しですね。
トリックアートやだまし絵に近いものを感じます。
外国人にとっては日本語は難解でしょうね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 01:16▼返信
>>126
態度悪いだけじゃないよな
知識もゼロだ

店員も某団体のミナサマなのかもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 01:29▼返信
そもそも高級路線の家具屋がニトリやイケアの安価な家具に便乗したところで旧来の高級路線の客は離れ新規は値段で勝負にならないという幼稚園児でもわかる理論が理解できない糞社長がオワコン
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 01:31▼返信
※112
アホか
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 01:40▼返信
ヤマダの店舗いくとお客さんあんまり入ってないけど、本業の家電は大丈夫なの
買収する余力あるだろうか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 03:22▼返信
>>121
親父は昭和の大店舗思想に囚われてたと聞くし、どのみち詰んでた
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 05:23▼返信
悪い事は言わない、この二社の株は手離しておいた方が良いよ。
別に信じなくても良い、他人がどうなろうと興味は無いしね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 08:56▼返信
そもそもヤマダの方が大丈夫か??

この前充電ケーブル買ったけど、来店ポイントが1ポイントで絶句だったわww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 10:35▼返信
※140
一定層には需要あるよ
うちの実家の家具は大塚家具で揃えてたし、
俺はニトリだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 11:53▼返信
S×Lに続いて大塚家具なのか それほど驚くニュースじゃなかった
家電 住宅 家具 次は何を狙うのか 医薬品か
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 14:06▼返信
ヤマダ電気にメリットがあると思えない。
ヤマダは何店舗も畳んで縮小化したのに、こんな冒険出来るの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月13日 15:09▼返信
また微妙なところに。どちらもブランド力なさすぎる
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月14日 02:13▼返信
こんなことになる前に退任してお父様に会社を返すべきだったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月14日 02:17▼返信
本で理論を勉強すると、知らず知らずに自分が賢くなった気がして、それを知らない他人のやっていることが愚かしく思える。「ああ、わかってないな、こうすればいいのに」とすぐに思う。でもビジネスの世界ではそんなに教科書通りにシンプルに事が運ぶものではない。お父様は経験的にそれを知っていた。娘が気づいた時にはおそすぎた。

直近のコメント数ランキング

traq