Animation Studio Responsible for Sonic Movie's Redesign Reportedly Closed
https://www.ign.com/articles/2019/12/12/animation-studio-responsible-for-sonic-movies-redesign-reportedly-closed

記事によると
・Moving Picture Companyは、バンクーバー支社のアニメーションとビジュアルエフェクトスタジオを閉鎖した
・Moving Picture Companのバンクーバースタジオは『ライフ・オブ・パイ』でアカデミー賞を受賞し、映画『ソニック・ザ・ムービー』のデザインを再設計したことでも知られている
・バンクーバースタジオのスタッフに送られた電子メールによると、「外部市場からの圧力」が閉鎖の原因になったという
・クリスマスに近い時期でどれだけのスタッフが失業したかは不明だが、2013年のピーク時には800人を超えるアーティストが所属していた
I'm really sad to see that the Vancouver division of the visual effects company MPC was shut down. Say what you want about the films they worked on, there's no denying the effects were top notch. It's such a shame so many people lost their jobs before the holidays. pic.twitter.com/eEkFZpWrTM
— Animated Antic (@Animated_Antic) December 12, 2019
この記事への反応
・えぇ…(困惑)
・ケチつけたオタクは全員見に行くべき
・やり直したスタジオが!?
命をかけてソニックを守ってくれた感謝…
・な、なんでじゃ…
・こんな悲しいニュースある……?
・なんで尻拭いをした企業が倒産するんですかね
・ソニックを守るために犠牲になったんやなぁ…
・いい仕事したのに…
・ライフ・オブ・パイでオスカー受賞した時、スピーチで経営難の話をしようとしてジョーズのテーマで消されたって言うの、あったな…
・どんな気持ちでソニックを観に行けば良いのか誰か教えて欲しい
【ムービング・ピクチャー・カンパニー - Wikipedia】
ムービング・ピクチャー・カンパニー(Moving Picture Company)は、MPCの略称で知られるイギリスのVFX制作会社である。国外に8つの支社(ニューヨーク・ロサンゼルス・バンクーバー・モントリオール・上海・バンガロール・パリ・アムステルダム)を構えており、主にCMやミュージックビデオ、テレビ、映画のVFXを手掛けている。
主な参加作品
映画
・007 ゴールデンアイ
・トゥームレイダー
・ハリー・ポッターと賢者の石
・28日後...
・ショーン・オブ・ザ・デッド
・エイリアンVSプレデター
・バットマン・ビギンズ
・チャーリーとチョコレート工場
・ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
・ナイト ミュージアム2
・パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
・ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
・アメイジング・スパイダーマン2
・GODZILLA ゴジラ
・猿の惑星: 新世紀
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
・ターミネーター:新起動/ジェニシス
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
・ブレードランナー 2049
・名探偵ピカチュウ
・ドクター・ドリトル
・ソニック・ザ・ムービー
など
関連記事
【【悲報】実写映画『ソニック・ザ・ムービー』ソニック役の声優が金丸淳一さんから変更確定 吹き替え特報映像が公開】
税金など諸々の事情で閉鎖された模様
ソニックが直接的な原因ではないにしても、タイミング悪すぎる
ソニックが直接的な原因ではないにしても、タイミング悪すぎる

菅直人「はい!おまかせください。」
敗北を知りたい
そうだよね
任天堂ゾーンだよね
HAHAHAHAHA
どうすんだよ
エッグマン「はい!おまかせください」
コケたわクソバカ野郎
なぜCGだけでやらなかったのか
かといって変更前はソニックじゃないしなぁ
何人もNゾーンからは逃れられぬ
クソ共から権利を剥奪しないから、優秀な人材が殺されて衰退していく世の中
イマドキのセンスは狂ってる
そんなバカが作った異常なモンを頑張って見れるレベルにしたのが外部のこの会社だった
ただソニックは声優を変えたので見に行かないかな
テレビでやったら見るわ
まあ人間相手なら強いし
ノウハウが蓄積してるだけに大手には垂涎の的だから引き抜きされやすくなる
じゃあバカらしいって人材を育てなければスタジオの才能は枯渇する
古いテックで自転車操業をせざるを得ない歪みは国が規制するかしないと競争力を保てんのだ
修正するのに大資金が必要
赤字になってしまったんだろうな(笑)