5歳長男が「プリキュアはきもい」と言い始めたのでなんで?と聞いたら「僕は仮面ライダーが好きだからプリキュアは嫌い」と言ったので、
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月14日
君が好きなものは好きで良いが、そこと関係ないものを指差してわざわざキモいと言う必要はこれっぽっちもないわな
といつにない真顔で言ったのだった。
5歳長男が「プリキュアはきもい」と言い始めたので
なんで?と聞いたら「僕は仮面ライダーが好きだからプリキュアは嫌い」と言ったので、
『君が好きなものは好きで良いが、
そこと関係ないものを指差してわざわざキモいと言う必要は
これっぽっちもないわな 』
といつにない真顔で言ったのだった。
なんかどうやら男児グループで女児的なものをキモいと言って仲間意識を育む流れがあるようで、そこに流されて言葉の中身も見ずに同じ事を言おうとするのは大概にイケてないぞ、とまで言葉を繋げて「わかった、それ以上は言わないで…」と落ち込む長男なのであった…
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月14日
なんかどうやら
男児グループで女児的なものをキモいと言って
仲間意識を育む流れがあるようで、
『そこに流されて言葉の中身も見ずに
同じ事を言おうとするのは大概にイケてないぞ』
とまで言葉を繋げて
「わかった、それ以上は言わないで…」と落ち込む長男なのであった…
女児的なものをキモいと言う流れを作ってる子がどの子かもわかってるし、長男は明らかにおずおずと言葉にしてみて私の反応を見ようとしていた。君にその迷いがあるのが救いだよ。まだ狭い世界に生きているけど、そのうち勇気を持った良い友達と出会えると良いね。
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月14日
女児的なものをキモいと言う流れを
作ってる子がどの子かもわかってるし、
長男は明らかにおずおずと言葉にしてみて
私の反応を見ようとしていた。
君にその迷いがあるのが救いだよ。
まだ狭い世界に生きているけど、
そのうち勇気を持った良い友達と出会えると良いね。
もう5歳ともなると、家にないジェンダー感とか価値観ガンガン持ち込んでくるし、ちょっと前までピンクのスカートとか保育園のおままごとで喜んで履いてたのに「ピンクは女」とか急に言いだすから、丁寧に潰していくの本当に骨が折れる。。未来に繋がると信じる他ない。。
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月14日
伸びてきてしまったので、通知をミュートしました。我が家は長男が男児!なものを好きなのは良いけど、そこに当てはまらない人や物をわざわざ蔑む人にはなって欲しくないという方針なので静かに伝えたまでですが、育児に正解はなく、どこまでもバランスを求められるなぁと悩みつつです。
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月15日
これを言っちゃお仕舞いですが親の方針など最後は意味などなく、ある程度先からは息子の人生。なので独りよがりな親の願いにすぎませんが。できれば色んな事を考えて、豊かな人生を歩んで欲しいなと思います。
— きよ耳 (@kiyomi_nomimi) 2019年12月15日
幼児期のジェンダーガイドブック、ご紹介します。お子さんとご覧ください。https://t.co/m4b7zGjwbJ
— momozo🍀 (@momozo70) 2019年12月15日
この記事への反応
・それは過渡期にある病気みたいなものですね。
オトコだから、オンナだからを、
意識する時のコドモにある病気です。
でも、その注意はイイと思います。
・投稿主さんの言葉が長男さんだけでなく、
その流れを生んでる子の価値観まで変えられれば良いのですが。
まずは長男くんを偏見と差別の世界から
引き離すことの維持、頑張って下さい!!
・うちの息子は「仮面ライダー」が苦手。
戦うのが怖い。なので、無理に見せてない為、
その事でクラスの子に「キモい」と言われ傷つき登園拒否しました。
(登園拒否の理由は他にもある)
周りに合わせないといけないのか凄く悩んでました。
「キモい」で区別してしまうのはどうなのかといつも思ってます。
・保育園の時特撮が好きで
お弁当箱包むやつ買って貰って持っていったら
「女が持つとかおかしい!」 ってボス的男の子に言われたの思い出した。。
その頃から好きな物は全て男女関係なく良いじゃないか
って思ってたなー。。
・男の子がプリキュアになった回や、
全人類がプリキュアになった回を見たら、
考え方も変わるかもしれません。
・今は反省してるが俺も小学生の時はそういう考えだった…
・5歳の甥っ子が前は好きだったピンクや
シナモロールをやたらと嫌がるようになったのですが、
やはり保育園で他の子に色々言われたようで。。
言ってる子は多分、親や周りの影響を受けてしまったんだろうな…と。
令和の時代にもなって、まだピンク=女の子という価値観が
根強く残ってるとは…。
・女性向け作品や女性ファンの多い少年漫画を
読まずに叩いて揶揄してる
5chやまとめの男オタクとやってる事が全く同じ。
手遅れ(5歳児と同レベルのイキリネット民)になる前に
教育できてよかった。
【【クズ】父親「特撮好きの娘が幼稚園で男子にいじめられた」 → 特撮業界が女児を応援する中、特撮オタク男さんが人間失格の暴言を放って大炎上
【特撮間借りおじさん】「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 →炎上】
男子達にいじめられた騒動思い出した
この息子さんも似たような圧なのかな
つらいな・・・
ゴールデンカムイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 19.12.15集英社 (2019-12-19)
売り上げランキング: 4
俺も小学生の頃はプリキュアでマスカキしてたよ
ガンダムUCさんの気持ち考えろよ
好きなもの上げるために他方を貶す
ちんさん特有の思考だから本当松
子供の感性を否定するなよ
なにそれ。同人誌売ってる人って認識でいいのかな
異性にちょっかいだしたり好きな子にいたずらするとか。
なんで極端な方向に振るんだ
このバイトのメインはパヨパヨだけどな。
言論の自由だろ。
萌系の女がでてきてかわいいなって見ているだけなら構造同じやん
どっちもいいかどっちもキモいになりそうなもんだが
母「どうして?」
5才児「だって子供が好きなオッサンが群がってるから」
母「その通り(タケモトピアノ風)」
なら。まま合っていたんだがな。
子供の一言が効きすぎて説教してしまうw
冷静に考えなくてもキモイぞ
萌えアニメはオタク向けでキモイし
プリキュアは女児向けだから対象外の人間が観てるのはキモイ
あと20年もすれば「プリキュアたぁん♡ペロペロォ・・・♡♡♡」と言うようになります
過敏なんだよ
テレビでゲテモノでもない自分の嫌いなだけの食べ物が出てきて人が美味しそうに食べてるだけなのに、うわっ気持ち悪い!って言うやつとかホントに幼いし育ちが悪いと思うんだけど。
過敏になりすぎてきもいわ。クソフェミくたばれ
プリキュアにハマっている男はキモイ
これが現実
うちの親両方ともそんな感じだわ
晩飯の時も外食に行った時もテレビやお店の批評や悪口を延々としている
まじで一時も一緒に居たくねえ
こういう記事タイトルな。こういう定型文な。
あいつのバックには反社がついてるから
すげえええええ!殺到だぞ殺到!大変だ!一大事だ!うわあああああああ!すごーーーい!
はちまコメ欄でも殺到!!!!!すげえええええええ!
はい。これでいい?満足した?
>嫌いなものを嫌いと言って何が悪いんだ?
言論の自由だろ。
こんなサイトにいるのなんて全員ニートだと思えよ
どいつもこいつも釣り記事でかんたんに釣れる
アフィの養分w
おまえも、ここまでのコメント60コのなかに、マジレスしたのかい?w
だって記事のタイトルですでに釣りだとわかるからwww
性の違いを意識し始めたんだから
ほっとけばいいのに
きもいって言葉遣いだけは修正案件だと思うけど
「ネットで大炎上!」
「○○が話題に!」
砂糖でも舐めてろ
本当に5歳児だったら認識力と閉塞した世界感で当たり前だろ
これが15歳以上の発言なら知能障害レベルの問題だが
あーーー、エクスタシー・・・みんな私を見てるわ。私が主役よ
他人の価値観を否定したい人のことを否定しているんだから、人は人ってそんな甘いもんじゃない悟りの境地
朝10時すぎたから夜勤のフェミバイトは帰ったな
キラキラ系少女マンガをアニメに落とし込んだかんじで色使い含めてちょっときついわ
反応が返ってくるかは別にして
あくまで個人の「ツブヤキ」だからね
どんなモンスターを作り出そうとしてるんだよ
健全な成長過程なのにポリコレ糞ババアに歪められる図
お前が、プリキュアになるんだよ!!
(肩ガシッ!)
それに男で大人になってプリキュア大好きとか言ってるのなんてキモオタだぞ
ラブライバーのキモオタとかが堂々と歩てるところを見てみろ
指差してキモって言いたくなるよw
キモイが約40年前に流行した言葉だからな
父親や母親が普段から使ってんだろ
テレビでも普通に使われるほど一般化しちまったし
ここでも使ってる連中ばっかりだしな
って事だぞ
昔キモイって言ったら関東人には通じなかったって話をラジオで聞いたわ
それを潰すとかクソもいいとこだな
そういうのは大人になって理解すればいいのに
小さい頃から仕込むとマジで自分の性別が理解できないホモガキになるぞ
本心ではそれほど好きじゃないもんな
なんでジェンダー問題にしたがるんだろうね
正直キモイ
健全な反応を否定しにかかってツイッターでドヤアピールするどうしようもない親
逆に「男らしい=悪」みたいな勘違いが起こらないようにもしなければいけない。
ハッキリ言えば「優位のための疎外」が起こらないように気を使うべき。
そのせいで回避できるトラブルやいじめを自分から呼び寄せるって親のやることじゃないが
まあ嘘松だろうけどね
まさしくこのツイ主みたいなオフェミ様たちがいつも言ってるじゃねえか
「オタクキモい」「萌え絵キモい」
ママレードボーイとかセーラームーンとかCLAMPとかみんな見まくってたぞ
完全にイメージですが
ピンクの奴がいるというのにッ!!
シュババッしなきゃ気が済まないやつまじキッモ
日本語でおk!
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
でもはっきりいうと家庭内でもめるから
マッチョ主義な国からすれば日本人の男はナヨナヨして女っぽいとかいうけど、ほっとけと
放置してると周りがそのキモいもので溢れることになるからな。
ホ○コンテンツみたいに。
5才児で『キモい』って言葉知ってるって…
そんな男児コミュニティの無邪気な会話、日本中どこでだってあるだろ
んなもんに同調圧力だの理論武装して5歳児叩きのめしてバカじゃねーの
歪むわ
せめて発信せず心の中にしまっとけ
この親の言い方だけで伝え続けると正義マンの扉を叩きそうだなって思った
文面にはフォローがないからなぁ
意識lvが同等じゃないと正義マンが除け者になるのは一瞬やで
子供の感性のままに男のモノ,女のモノを区別していく年頃なのではなかろうか
女はきもいよ
男がピンクのスカート履いてたらキモいって思うよな?
ジェンダー差別すんなに全ての意識が行ってるんじゃないのかね
自我の確立の過程だからなw正しいことを教えるだけだとモンスターが生まれるぞ
高校卒業したらすぐに家を出た方がいい
まぁもう洗脳完了で手遅れかもしれんが
おそらく近所のガキ共に集合住宅地の公園やスーパーコンビニで言われて腹が立ったと…
小学生低学年ぐらいは女主人公やデシャバル女の相棒を嫌う引っ込んでろよ! と
欧米では特に米はオッサンでもそう基本マッチョで男の主人公しか認めないぞ
文句が来たらチームの内1名が女ただしロボットの足とかな操縦出来るのはw 頭とか腕は男が操縦する
特におじさん
それを止めるんだったらこの作品は面白いとかイケてるって言うのも止めなあかん
この子供はそれを感覚的に理解してキモいと感じたんだと思うよ
隙あらば鬼滅おばさんは自分を正当化しようとするなぁ
自分はどうなん?人を楽しませる様な話はできるの?親はお前と話したいんだよでもシカトしてるんだろだからエスカレートして行ってるんだよ原因はお前にある
思ってても反感買う可能性あるから黙っとけって大人の事情的解説の方が良かった
将来キモオタになっても知らないぞw
ほんとな
子供なんて親が喜ぶかどうかでしか判断なんてしてないのに子供が喜んでるとかw
親が喜んだから嬉しいだけでスカートもズボンもどっちが好きなんてまだ分かんないってのに何がジェンダーだよ
自分の価値観を他人に押し付ける事をするのは
大人になってもある事だ。
お前まだゲームやってんの?とかなw
自分が興味ない事に否定的な発言をするのはそいつが満たされていないからだ。
ジェンダーがどうのまで考え出す親が気持ち悪い
長男「ぷいきゅあ、がんばえー!」
子供話したくてエスカレートして悪口?悪口言うのは相手のせい?無理がありすぎるだろ。お前の思考回路やばすぎだぞ。
女には分からんかもしれんけども
子供のやること1から10まで「これが正しい」と口出さなきゃ気が済まない過干渉親
親父には離婚されて
どこ行っても母親の影が付いて回る妹は精神病ませて絶縁
それでもなお「そんなに悪い母親だったのかなあ?ごく当たり前のこと言ってきただけなのに」とか言ってる
正義病は死ぬまで治らねーわほんまクズ
アイカツでも観てろ
ジェンダーなるものの共通理解すら出来てないのにね
それに、子どものうちに子どもの世界を否定してくと、その反動が間違いなくあると思う
Welcome to Underground❗
ジェンダーだのLGBTだのみんな根底では穏やかなこと思ってないくせに建前上理解あるふりし過ぎちゃうんかね
↓価値なしマンカス更年期が子供相手にコメでイキってて草
気持ち悪いと思うことを否定するならともかく、気持ち悪いと感じたことを声高に主張するのをたしなめたのだから問題はなかろうよ
その点はジェンダーやらポリコレやらとは関係ない
こんな、日常系漫画のギャグ部分にでてきそうな一言を5歳児が返すわけねぇだろが
どんな思想持ってるか知らんしどうでもいいが嘘ついて子供盾にすんのは親のやっていい事じゃねぇだろ
読まずに叩いて揶揄してる
5chやまとめの男オタクとやってる事が全く同じ。
そういうとこやぞ
「おジャ魔女とかマジで邪魔」
「デジモンだけで上映しろや!」
現在ワイ
「ぷいきゅあ〜!がんばえ〜!」
コレを観ている自分は恥ずかしいという気持ちが強くて観れなかったな。
男でもハマっている人が結構いたみたいだけど追従する事は出来なかった。
仲間意識をはぐくむのは女子の方では?