松本人志、世間の忘年会離れに苦言「君たち若者に教えてあげるよ!」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6297388

記事によると
・お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、世間の“忘年会離れ”について語った。
・最近ツイッターでは「#忘年会スルー」がトレンドになるなど、世間の“忘年会離れ”が度々話題になっている。
・同番組でアシスタントMCを務める山崎夕貴アナウンサーは、「アナウンス室は年末忙しいので、新年会をやります」と報告しつつ、「ただやっぱり、段々出席率が悪くなってはきている感じはします」と吐露。特に若手の出席率が低下しているようで、「みんな『仕事』と言ってるけど、本当に仕事してるのかな……みたいな」と苦笑した。
・一方で松本は、「われわれは番組終わりで行くというのがあるので、結構あります。番組の数だけあるんじゃないですか」と忘年会の数に変化はない様子。「でもね、若い人はいろいろそんなこと言いますけどね、僕は会社勤めしたことないから分からないですけど」と前置きし、「上司は上司で無理してやっているところもあるんですよ」と推測した。
・さらに、「忘年会を楽しんでいるふりをしているというか。しないと、『この会社、忘年会もやらんのかい』とかさ。上司は上司で楽しんでいるふりはしているけど、『結構つらい』『本当はやりたくない』上司がいっぱいいるということを、君たち若者に教えてあげるよ!」と主張。
・ここまで松本が訴えるのは、忘年会の記念写真を若手芸人がSNSなどにアップすると、「こんなパワハラ忘年会、絶対出たくない」などと批判されることがあったため。
この記事への反応
・お互い辛いならもう止めよう。これで解決だ!好きな人も居るのは理解するが、辛い人には辛いんだよ、飲み会とかあとカラオケとかもね。ついでに、いかなる理由があろうとも無遅刻で頑張ってきたら、その後に早朝出勤とかにされるんだぜ……
・だからやらなくていいんじゃない?
・仕事感覚だから費用が会社負担なら行く。自己負担なら行かない。他社に呼ばれたときは行く。
・『自分もやりたくない』アッピールしつつ部下に参加を強制する典型的なパワハラ屑上司
・ダウンタウンは二人とも元々お酒苦手で今でも弱いが、それでも今までちょっと無理して後輩誘ってたもの。何か言いたいことは分かるわ。
・上司側もそういう考えなら、それこそ上が決断しないとどうしようもないんですよ。 下が限界まで我慢して意見するまで動かない、なんて方がおかしいでしょうに。
・上も下もやりたくないならやらなければ良い。文化とか惰性で残すからアカンのや
・苦痛なら上司もやめればいい。自分が後輩を誘うときは断りやすい環境を作ることを重視してる。もし無理なら大丈夫だよ、もし暇だったら、当日ドタキャンでもいいよ、好きな時間に来て帰っていいよ、友達連れてきていいよ、酒は自由だよ、他に用事できたらそっち優先していいよとか。一言言ってやるだけで全然変わる。立場が上なんだから甘えずにちょっとくらい配慮してやろうよ。
・だから忘年会は無くなったんだよと後輩に伝えました。
・俺が辛い思いしたんだお前らも辛い思いしろ!これ
なあなあで体育会系社会続けてきた結果がコレだよ
もうやめていいんじゃねえかな
もうやめていいんじゃねえかな

PS4がさいこーーーーーーー!!!!
モヤシに人権はねえんだよ
日本が落ちぶれたのは明らかに日本人がひ弱になったせい
忘年会に限らずな
内輪での飲み会なんて新しい仕事につながるわけでもなければ楽しくもないとこも多いんだから
権力ある側なんだからいつでもやめれるだろ
逆の方がきっついわ
正直に言って忘年会中止にしろや!
メリット、デメリットを個人で考えて動け
当たり前のことだ
無理して出ろとか企画した上司が気分良くなりたいだけ
誰のために、やってるんや?
タバコ
仕事の話する上司
タバコ
休みの日なにしてるの
タバコ
?
かわいそう
ってことならわかるけど、「だから下の人間の脱忘年会ムーブは良くない」ってのはどう考えてもおかしい
お互い無理してるなら尚更上の人間が変化を起こすべきでしょ
出れば人間関係広がって仲良くなったりするわけよ
そういうのに対して阻害されたとか孤立させられたとか言うのはやめろよ
部下がされていやがることをしてるとか(早く帰りたいのに出席しろ等)
部下がして欲しいことをできないとか
その時点で失敗しとるわマヌケ
大喜びで参加してると思うぞ
まっちゃんはオタク体質で繊細だから、後輩に気を使ってそうだけど
スマホいじって食うだけだもんな・・・
かわいそう
つまり・・・嫌がっている奴は・・・
あw
そういう事だろ
松本はゲームやりたくて飲み会に参加しない様な男だぞ
番組Pとかスタッフの顔を立てて参加せなと思ってる
なんでわかった?
飲み会じゃねぇと話せないコミュ障か?
もちろん支払いは経費な
辞めれば解決って答えじゃん
いい加減渋谷のハロウィーンや大きなスポーツ大会で騒ぐのも飽きてほしい
結局いま若者もウザったいイベントで無駄なエネルギー使ってんだよな
印象が良い方が得だからね
家族に時間使え
コミュ障な上役なんかいねーよ、コミュ障なのは平社員
会社が経費負担しろとか、業務時間内でやれとか、残業代出せとか言ってる奴いるけど、そういう奴はもしそうなっても何か言い訳つくってどうせ出ないんだろうな
まあ所詮一タレントだからな
使われる側でしかない
どんどん日本のアイデンティティが壊されていくね
まぁ移民国家だから日本人のアイデンティティはいらないよね
30年間も経済停滞してて無能だからね
飲み食いして給料出るなら喜んで出るわ
忘年会とハロウィーンとかはまた別だろう。自分たちで仮装したくてやってるんだろうし、そりゃモチベーションが違う。まあ、アホみたいに騒いでるのはどうかしてるし、やめろと思うが。
冠婚葬祭もまともに出来なさそうだな・・・
こおゆうゆとりは・・・
こうなるから
よくよく考えたら誰も得してませんでしたって草も生えない
来年開かなくていいってくらいに過疎ればみんな幸せになれる
win&winやん
万能感が抜けてないんだろなー
残念だけど君は”お笑いだけ”の人だよ…
つか飲み会も仕事とかほざくなら残業代出す
コミュニュケーションが必要だと言うのならば欧米の様にランチで済ます
いつまで前世紀の脳みそなんだよ
芸能人と一般会社員の忘年会事情を比べないでね
お前は何もない正に無能だけどな
どうせ後二三十年もしたら入れ替わるだろ
そしたら、忘年会などの行事は会社として一切やらないように通達したらいい
コミュニケーション取れてる会社ならそれくらい出来るでしょ
むしろ来たくないなら来るなとしか
何でそうしてるのかはもうちょっと想像力働かして欲しいけどな。
ビジネスライクだけでいい仕事ができると思ってるんかな?
じゃあなんでやるの?ってなっちゃうわな
本当は上の人たちがやりたいんだろうけど
図星だとすーぐ話をそらす
典型すぎて草
てめぇが来なけりゃ済む話だろw
まあ来ないやつは会社でめちゃくちゃ浮くけどなw
いい加減気付いてるなら行動に移せよバカかよ本当に。簡単だろうがバカには難しいみたいだが。
老害もいいとこだな、まともな思考能力持ってると思われたいなら断ち切れよ
自分たちでしたくてやってるのが
同じダサさで迷惑なんだよ
クソみたいな会社にお勤めみたいでご愁傷様と言いたいが、分相応だなw
老害の数少ない楽しみってことよ
この手の成功者の考えと庶民の考えは違うと思う考えすぎ
まぁ死ぬ時にでも後悔してくれや
JCのセフらと遊ぶのに忙しいんや、空気読めや。
映えの為には忘年会が必要だろ会社なんて外面良くてなんぼやぞ
望んでねーから
ふーん、でキミの楽しみはなによ^^
社員は他のメンバーと交流がほとんどなく
問題が発生すると自分で抱え込む傾向があり
こちらの仕事との連携で遅延が多々発生している。
飲み会は普段会話しない社員同士が仲良くなれる機会なので重要だと思う
じじいより
やりたくないけどやらないといけないんだよ
出世すると松本の言ってる意味がわかるよ
後輩芸人に飲み会になれば毎回何万も奢るわけだからウンザリするやろ
大して楽しくもないのにさ
家までタクシー相乗りで迎えに来てくれて終わったらタクシー相乗りで家まで送ってくれる
忘年会なんてやらなくていいからボーナス増やせとw
ザコが兵隊になった程度で役に立つ時代は第二次で終わってんだよ
時代遅れの朝鮮
>『結構つらい』『本当はやりたくない』上司がいっぱいいるということを、君たち若者に教えてあげるよ!」と主張。
じゃあやるなよ、バカなの?????
会社のゴミみたいな連中より、プライベートの友人と楽しく飲みますんでwwwww
2,3人の仲のいい同期とか取引先の気の合う人とか小さくやるくらいはアリだと思うが。
いずれにしろ強制される事なんて忘年会に限らず人間誰でも嫌に決まってるわな。
他人に関心無さすぎやろ
ブラック上役のご機嫌うかがいのために
それより下は全員損する会社か
ハイ
文字通り仕事上の付き合いだし
部下はさらにプラスアルファで上司に気を遣わないといけないんだぞ?
ここの部分に大きな隔たりがありここが一番つらいところなんだぞ
SNSで声が拡散出来るようになっただけ
昭和オヤジ脳のパワハラ発言しかできないの哀れすぎるな……
飲みの席でしか信頼が築けないならその程度ってこと
普通の会社勤めしたことないやつに何がわかるんだよww
芸人にご意見番やらせるのもイミフだが
まるで経験したことない世界の話言わせてどうすんだよ
誰もお前になんぞ興味無いとの同じです
他人に無関心って当たり前だろ どんだけかまってちゃんなの?
もしかして、プライベートで友人がいないコミュ障が会社の飲み会行きたがってるん?www
このいかにも性格悪いレッテル貼り君に友達いっぱいとは思えねえけどなw
そんなこと言ってねーよw
コミュ力の低い無能の救済システムが会社開催の飲み会っていう大前提を考えたら意味が分かると思うよ
お前も脳筋なのか?
世間体とか上の上司に気を使って出たくないけど上司も出ないといけないってことだろ
2次会で女子が多い場合はカラオケに行き
少ない場合はキャバクラチームと合流
なにより年末の夜の繁華街の雰囲気が良かった。
そこを気の合う連中とスーツでほろ酔い気分で練り歩く
のが楽しかったわ
それが出来ないのが未だに古いしきたりがある社会やん
によって、強制参加をしいてくる忘年会、飲み会
行っても行かなくても何も変わらんのに、「コミュ力が~」「人間関係が~」とすぐ脅迫してくる始末
どこのブラック企業だよ
何で休日まででて仕事のこと思い出さなくちゃいけないんだ
昭和は、年寄りと若者ではっきり役職や給与が違う時代だったんだよ。
だから若者は、沢山給料貰ってる年寄りの奢りで飲みに付き合ってたの。
タダ飯タダ酒なら、そりゃ幾らでもヨイショするわな。
プライベートで友人がいないお前みたいなコミュ障が通常の業務中にまともにコミュニケーション取れないから少しでもその機会を作ってあげてそれに有能連中が巻き込まれてるの
普段の友人付き合いでも婚活とかでも同じだろうにそれくらいも分からないのか?w
お前図星かよww
友達いないの??wwww 会社の飲み会しか行けないコミュ障ちゃん
お前も図星かよww
プライベートで友達いないの??wwww 会社の飲み会しか行けないコミュ障ちゃん
顔真っ赤にしてて、効きすぎててワロタ
別に仕事関係だって、それぞれ仲良い同士でやってる奴はやってるし。
絶対出席!とか、集まり悪いならもう絶対やらん!とか硬いこと言わずに毎年の出欠で決めればいいだけの話し。
じゃあ何で強行されるのかと言えば、社長やオーナーが絡んでるとき
「社長やオーナーが忘年会新年会の資金を出している」
「社長やオーナーが出席を希望している(激励という名の説教の場に・・・)」
「何故か社長やオーナーが主役として仕切ってる」
こういう時には半強制で出席させられるんだよ・・・
そんなのも嫌なのかよ、どんだけコミュ障なんだよお前ら、絶対仕事できないだろ。
ただでさえ年末は忙しいってのに
漫才ブームにあやかって開校だから吉本に卒業前から欽ちゃんの番組出してもらえてたし
だから今の若いものも黙れって事なのか?
やっぱ文脈理解できないとネット世界も現実世界うまくいかないんじゃない?
あんまり断ってばかりじゃ、協調性がないって思われて、評価が下がるだけやぞ。
新年会に欠席するとね、
罰金4000円が給料から引かれるんよ
出席しても会費はかからないのに
本来忘年会は年末の準備が万端な企業がやるべきで準備が中途半端な企業は忘年会やってる場合かよ!
ってなってたんだけど現代では「上役が準備万端と仰ってるのだから万端だ!下っ端は無視して忘年会やるぞ!ミスったら下っ端のせいな!」になってんだよな
現代ではそもそも忘年会も飲み会もない健全な企業が増えてきたからそんな無駄な考えしなくていいんじゃない?
そもそも忘年会ある企業なんて裏では「時代遅れ」「今どきソレかよw」って言われまくってるしな
個別部署で居酒屋行って愚痴言い合うのって何が楽しいの
仕事の延長戦なんだよ
年末の風物詩という感じで。
忘年会で出た食べた事のなかったカニしゃぶ、美味しかったなぁ。
みんな無言で食べていたから余計な愚痴話もなくそれで楽しかった説もあるけど。
上司は飲み会なんか開きたくない
双方の利害は一致してるんだから飲み会なんか辞めりゃいいじゃん
いかにもおっさんらしい擁護
何言ってるんだw
小学生か
⬇
じゃあ、勇敢に立ちあがりみんなで団結するの項目に当てはまるわけだ
「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答
7. 日本人はとにかく組織に架空の責任を負わせたがり、個人の責任を宙に浮かせたがる。トラブルが起きたときはみんなで「どうしよう」と言い合うが、誰ひとりとして問題を解決しようと勇敢に立ち上がることも、みんなで団結して問題に蹴りをつけようとすることもない。結局最後にどうしようもなくなれば、世論に頼って責任を追うべき人間を選び出す。そうして選び出された人間がやるのは問題の解決では決してなく、謝罪して辞職して、あとは列車に飛び込むことだけだ。私は日本人が悪であると言いたいわけではない。彼らは極めて誠実で善良だ。ただ、彼らの骨身になんら明確な正義の概念がないだけである。彼らはなにが正しくてなにが間違っているといったことを明言することができないのだ(以下略)。
このコピペ最強すぎる
松本サンw
このコピペがあればほとんどの話題にこれを貼ればいいだけになる
いきたいやつだけ行けばいい
いきたくないやつは行かなければいい
友達と飲んで最高に楽しかったですwwww
専務こいつです
来月の給料が下がりまくる205であった
その陰キャも普通に参加してるよ
嫌々参加させられてるからネットで愚痴ってるだけで普通に参加してる
嫌なら来なきゃいいのに
愚痴ってやめろやめろ言ってるくせに断ることもできないの面白いよな
訴えられて忘年会自体が下火になりそう
やりたいなら仲間内・友達同士でやればいいよ
お前らいつも言ってるじゃん、イヤならテレビ見るなって
それと同じだろガイジがww
キムの影響
はい脳死ガイジ
その上の上司がやらすんやで
まぁ言いたいことは分かるけどね・・・
友達と飲んで最高に楽しかったですwwww
上司が動かないとやめらんねーぞ。
松本ってほんと馬鹿なんだな
人付き合いは大事だからなぁ・・・下手な対応すると嫌がらせの標的になるし
仕事よりも、人間関係が一番面倒くさいわ
それより店の前でダラダラ円陣組んで道を塞いでるゴミどもはさっさと帰れよ
無能幹事
ノーサンキューですわ
実際アラフィフ中間管理のワシ的にもどうせ飲むなら同年代と適当に飲みたいのよな
若い奴らなんかと今更気を使って飲みたくないし同僚と話してても概ね同意見なんだよなぁ
だからワシの部署では忘年会なんかやらんしそもそも会社がネットでブラックって書かれてたの気にしてて会社や部署名目で忘年会、歓送迎会を開くのを禁止したにも関わらず、それが必要だと思ってる奴らがいるんだよ
だいたい世代問わず大学で体育会系サークルとかだった奴らな
うちでも暇部署の奴らが忘年会強制参加とか言い始めたが、うちの部署は不参加。
土日も納期に追われているのに、こちらはそんな事していられない。
下らない事をしていないで赤字暇部署は少しは仕事しろ。
今は派遣社員が増えたり辞める社員が増えたりして、会社に縛られたくない人が増えてきたから、飲み会や年賀状という昔からの交流に無理が出始めていると思う
終わり
今は決起集会みたいなものだと思ってるよ
俺もこういう行事好きじゃないし時代の流れには逆らえないのは分かってるけど、やめるのはいつでもできるからなあ
新人がこれに何を勘違いしたのか不参加するんだよ、もったいないと思うのは当事者だからかな
ただの踏み台にしても業界内で仕事するならメリットしかないと思うんだけど
コネはあった方がいいしあいつは技術も低いうえに付き合い悪いって思われたら立つ瀬ないもん
本当に嫌なイベントだけどね。せめて会社持ちなら気にならないんだけどね仕事として割り切るから
絶対反対意見言うとこういう奴出てくるけど
気軽に参加して気軽に帰れる、決められた時間にキッチリ終わるのも大事だと思う。
ダラダラといつ終わるのかも分からないのは、酒飲めない人には苦痛だ。
まだ飲み足りない人は各々方で二次会へみたいな感じだわ
別に無理して店に行く必要はない
除夜の鐘の騒音反対でさえ文化ガーなんだぜwww
松本さんこういうの増えた印象ある
「一人が忘年会やりたくないからなくす」のか「一人が忘年会やりたいから残す」のか。
どっちに転んでも不満がでる。
やりたい奴だけでやればいい
右に倣え文化はもう古い
これがすべての元凶。
会社に関係ある〇〇に当てはまる答えはすべて嫌な行事。
これを考えた奴が嫌がってる奴の事を考えて作るわけがないので必然的に嫌われる会になる。
おわり。
上がやるから下も参加させられてんだよ
参加しなかったらしなかったで文句言うんだぜ?
マジで30代40代が一番つらいわ。あと体育会系をマジで会社に入れんな。たかって来てしょうがない飲みに行きたきゃ同期だけで行けやks。
上司は管理職の立場上、職場の人間関係を築く必要性を感じていてこういうイベントを職務上やらなければならないかのように感じている。しかしそれは管理職が自分の仕事をやりやすくするための方便でしかない。昔は上司に部下に飲み食いさせるだけの経費の予算が割り当てられていたが、今ではそんなことも出来ずに部下と割り勘で飲むことになる。
こういうイベントの時には若手が世話役としてただ働きをさせられる。それも勤務時間外のことだ。そういう事を強制していいというのが日本独自の企業体質なのだが、正当性の無い不当な圧力と言わざるを得ない。いつまでもそんなことをしていてはいけない。
元々こんな奴じゃん
若い子が中間管理職相手に自分不参加で~って言うのは簡単だけど
?? それ言われたくないのも上司の都合では?
やりたい人らはやりたい人で勝手に集まるでしょ。