• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


背面に2つのボタンを追加する「DUALSHOCKR4背面ボタンアタッチメント」を2020年1月16日より数量限定発売!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9251/20191217-ds4.html
名称未設定 5


・日本国内において、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)用アタッチメント「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」を希望小売価格2,980円+税にて、2020年1月16日(木)より数量限定で発売します。

本商品は、お手持ちのワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の背面に装着することで、2つのボタンを追加し、既存のDUALSHOCK 4の機能と快適さを損なうことなく、それぞれのボタンに△○×□ボタンや方向キーなどの全部で16種類の操作を割り振ることができます。

また、OLEDスクリーンの操作のみで、その場でダイレクトに設定を変更できるので、ゲームプレイ中でも簡単にカスタマイズ可能で、設定したプロファイル(ボタンの割り当て)は3つまで保存できます。

さらに、本商品はステレオヘッドホン/マイク端子を備え、3.5mmミニプラグで有線接続するヘッドセットも利用可能! 全てのPlayStationR4およびPlayStationRVRタイトルに対応しているため、既存のDUALSHOCK 4の機能や快適さを損なうことなく、あらゆるゲームプレイにおいて。操作の自由度が増し、競技プレイなどさまざまなシーンにおいて活用いただけます。

あなたのプレイスタイルをもっと自由に。
「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」をぜひお試しください!


商品名:DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント
品番:CUHJ-15017
発売日:2020年1月16日(木)予定
希望小売価格:2,980円+税
発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント




20191217-ds4-02

20191217-ds4-05


この記事への反応



え、凄い

使用感分からんけどいい

ライセンスかと思ったらオリジナルなんだ
これは色々遊べそう


数量限定かい!

えーまさかの公式背面ボタンは草

というか公式で背面ボタンアタッチメント出すってことはDS5には常設で背面ボタンありそう?

へー、背面ボタンよさそう。FPSだったらスプリントとか近接攻撃とかスティック押し込みに割り当てられがちなところカバーしたい

背面ボタンもピカピカ光るライトもスライドパネルもいらねえからもっと安くしてくれ

使い心地はどうかわからないけどそんな高くないから買ってみよう





公式の背面ボタンアタッチメントが出るとは!
DS5にも背面ボタン採用されたりするのかなぁ

ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) レッド・カモフラージュ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-09-06)
売り上げランキング: 188

ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) エレクトリック・パープル
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-09-06)
売り上げランキング: 417

コメント(377件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:31▼返信
神デバイス
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:32▼返信
数量限定とか買えなさそうだけど予約頑張る
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:33▼返信
オムツじゃーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:34▼返信
指が足んねーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:34▼返信
ゴキ・アスカ、デスチョニー逝きます!(カサカサ)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
これは絶対欲しいw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
こんな迷走ばっかしてるからガジェットベスト10取れないんだぞ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
背面タッチ……うっ…頭が…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
公式なら元々備わっているボタンじゃなくて新ボタンL4R4みたいなのを導入してほしかったわ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
公式背面ボタンが3千円とかやっす
これPS5は公式グッズとして売る気だろ
最高だわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
背面ボタンは便利だから持ってない人は手に入れるのも良いんじゃないかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
いいね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
便利になるのは良いが操作を複雑化し過ぎないようにして欲しいな
歳とるとモンハンすら操作が難しい…
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
ジャンパーが増えるわけか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
ふんどしみたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:35▼返信
出たよソニーの悪癖w
奇抜なことをして目立ちたいんだろうが企業ならそれに見合うメリットも打ち出さなきゃね?
任天堂みたいにならないのがな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:36▼返信
だっさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:36▼返信
DSっていつの間に4まで出たの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
エリコンパドルのパクリやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
おー公式か
ええな、買ってみよう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
マジか
良いなこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
コントローラー高いんだよボケ
余計なギミックは全て外して純粋にレバーやボタンの耐久性を高めろっての
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
箱コンやらsteamコンでやってたフットペダルか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:38▼返信
日本人は数量限定だの限定品だのに弱い
だが冷静に考えてみようこれをわざわざ買う必要があるのかと
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:38▼返信
任天堂の周辺機器をたたいてたゴキちゃんにブーメランww
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:38▼返信
>>1
やっぱり心に余裕があると遊んじゃうんだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:39▼返信
※22
ゲハではその意見でまかり通ってるけど
DS4って今世代で一番安いだろ
流石ゲームしない豚しかいないゲハって感じだけど
ちなみに一番高いのは任天堂のゴミな 機能が一番ないのに高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:39▼返信
これはPSVitaで出して欲しかった…
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:39▼返信
>>26
はいイワッチメントのブーメラン
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:39▼返信
N64のカセットコンのパクリ
まーた任天堂の後追いかよクソニー
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:39▼返信
組み合わせはできんのかね
□+△とか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:40▼返信
L3R3ボタンを割り振りたい
押し込みマジウザイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:40▼返信
※24
背面ボタンのあるコントローラーって普通に1万越えが普通だからな
公式商品で3千円は普通に破格の金額
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:40▼返信
ソニーから出るのか
なら欲しいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
2つだけ.......せめて4ボタンつけとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
黒いオムツみたいでちゅね~^^
ゴキおじは赤ちゃんプレイが好きなのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
DIVA FTで△□を後ろに振り分ければ操作性良くなる…か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
何かあったら便利な気がするけど、使いどころは思いつかない!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
たぶんPS5に追加する機能のテストなんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
※33
推敲せずに書いたら普通が被った
普通に1マン越えがざら
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
※22
PSは結局純正が一番持ちがよかったかな
安いのもいくつも買ったけどやっぱり値段相応って感じだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
障碍者用だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
DSのボタンのゴムを
いい加減店売りしろや
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
DS4が高いとかSwitchのクソコンの値段見て言えよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
どう見てもオムツw
相変わらずゴキステはセンスないなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:41▼返信
安物買いの銭失い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:42▼返信
欲しいんだけどバッテリーの持ちがさらに悪くなるのかなこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:42▼返信
左スティックで移動しながら方向キー、右スティックでカメラ動かしながらの○△□×ボタン操作とかができると考えたら便利になるソフトもあるか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:42▼返信
安いし限定品なら買っとくか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:43▼返信
最近のソニーの迷走っぷりはやべぇな
ゴキブリはこんなのも擁護しないといけないとか可哀想
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:43▼返信
DS5ではデフォで背面ボタンがあって、PS4でのDS3みたいにPS5でもDS4を使えるって時に使えるのかねこれ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:43▼返信
スティック押し込みでダッシュとかやってると、
スティックに不具合が出やすいんだよなぁ。
DS3より高性能になった分、スティックに関しては明らかにDS4の耐久性は減ってるわ…
背面のそのボタンにダッシュとか割り当てて欲しいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:43▼返信
nacon買えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:43▼返信
※47
これ自体にバッテリー入ってるんじゃね?
液晶もついとるしなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
さすがソニーだわ。
でも入力がより複雑な格ゲーとか出てきそうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
CSのコントローラーは普通は純性が一番いい
例外はDS3や任天堂ハードのコントローラー
任天堂のプロコンは特にゴミ サードのほうが安くて品質がいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
> 背面ボタンもピカピカ光るライトもスライドパネルもいらねえからもっと安くしてくれ

ホリパッドでも買っとけよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
あまり知られてないが、コントローラにも小さい処理チップが乗ってる
それは再プログラムが可能なので、こういうのを流行らせると
シナあたりからウィルス込みの偽物が生まれてしまうぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
ゴミじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
>>50
背面ボタンは箱エリコンでは実証されてるから普通にありがたいんだよなぁ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:44▼返信
PSクラシックも確か限定とか言って売り出してたなw
結果は売れなさすぎて公式が値崩れさせてたな
これも売れないだろうな~
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:45▼返信
背面パドルが標準のコントローラって糞高いからな。値段的にはお買い得だな
まぁFPSやる人しか買わんと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:45▼返信
ボタン増やしたら、操作が複雑になるとか考えんのかな
ほんとコアゲーマーしか寄り付かんようになるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:45▼返信
値段も手頃だから買ってみるかな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:45▼返信
※13
ボタン振り分けで操作しやすいようにできるのに動画も見ないで騒ぐ老害ですか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
純性なのがいいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
連射機能くらい付けろよ無能
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
何ならこれに余分なバッテリー積んで操作時間延長させたら良いのになw
まぁそんな色々入れたら重くなるかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
こんなアタッチメントは大絶賛するくせに任天堂の周辺機器になると
途端にたたき出すゴキは二枚舌のダブスタ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
何か卑猥だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
ソニー公式って事はeスポの大会でも使えるな
プロが対戦格闘でこれ使ったら・・・w
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
※63
既存のボタンを背面につけられるだけだぞ、これ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
高い金出してスカコンやナコン買った奴ざまあwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:46▼返信
これは欲しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
外人が呆れてネタ化しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
※10
PS5ではオプションじゃなくて最初からつけとけよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
どうみてもPS5の機能実験だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
hahaha

プロコン持ってる俺にはいらんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
※63
増やしたといっても既存のボタン割り当てただけだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
なんか予想外なの出た
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
R3L3が登録できるなら
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
ダッサ
如何にスイッチコントローラーが洗練されてるかわかる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
※69
任天堂の周辺機器でなんか面白いのあったか…?


高いくせに機能が少なく不具合まみれのプロコンとか段ボールおもちゃとかぐらいしか印象にない

どうやってそれを誉めればいいんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
>>69
クソ操作のJoyコンから買い足すPROコンはいくらるんだよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:48▼返信
L2R2はこの位置に有る方が絶対押しやすいからこれは期待
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:49▼返信
DS5ではスティック押し込み無くなって純粋なボタンでR3L3になるフラグだろうか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:49▼返信
こんな物売るより
コントローラーのボタン全部好きなように割り振れるようにしろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:49▼返信
>>69
誰も大絶賛はしてなくね
ただ思ってるより安いってだけで
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:50▼返信
>>69
だって任天堂の周辺機器って使い勝手も使い心地も考えないゴミばっかじゃん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:50▼返信
>>69
いやーproコンはまじもんのゴミでしたね。あんな欠陥コントローラ10年に1個レベルだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:50▼返信
どのくらいの重さとクリック感なんかなぁ
とりあえず予約してみっか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:50▼返信
※76
背面ボタンって誤爆が増えるし、製造費かさむから標準でつけるのはきついだろ
拡張できるパーツのほうがいい
つけられるなら標準でついてたほうがいいけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:51▼返信
※83
拡張スラパがあっただろうが
あれは正にネ申の出来だった
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:52▼返信
人差し指でR2L2押す人にはR1R2L1L2同時押ししたいときに中指動かさなくていいから良いかもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:52▼返信
>>87
PS4自体の設定であるだろ無知
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:52▼返信
背面ボタンは邪魔でしかない
特にこんな位置にあったら絶対誤爆する
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:52▼返信
※69
だって任天堂の周辺機器って他のハードだと標準装備な物が多いし
LANポートを別売りとか流石に冗談でしょ?wって思ったけどマジだったしなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:53▼返信
つうか~恰好がださいでしょ
いまどきコントローラー持つのもダサいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:53▼返信
3000円で拡張出来るのは良いけど最初からプロコン買うのが一番だけどな。
一度astroC40使うともう純正なんて使う気起きなくなる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:53▼返信
便利そうだけど特に使い道が思いつかないや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
>>93
別に…
ただ単にモンハンにゃ向いてないハードを無理矢理遊びやすくしただけだろ?
そう考えるとpspが一番適した配置と大きさだったな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
まーた任天堂の後追いかよ
そんなだからいつまで経っても任天堂に勝てないんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
ゴキブリはこんなアタッチメント買うのに風呂も入らないで服はしまむらなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
ぶーちゃんは背面ボタンはプロコンだとかなり普通の事だって知らなそう
そりゃあんなしょぼいスイッチのプロコンで喜んじゃってるようじゃねぇ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
最近のゲームでボタン足りなくなることってあんまないから…
ACの新作でも出てれば喜んでただろうなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
2つ以上のボタンの同時押し対応とかならさらに便利そうなんだけどなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:55▼返信
Vitaのときですら、みんゴルくらいしかまともに活用できてなかったやん・・・
無理やり使わせたアンチャやテラウェイは面倒なだけだったし、
グラビティデイズのときは誤爆推奨かってくらいいらない機能だった。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:55▼返信
レイジングストームが一発で出せちゃう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:55▼返信
ゴキブリのキモい指の動きに対応
なお女子からはドン引きの模様
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:55▼返信
こういうの要らないからもっと安くしろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:56▼返信
※107
タッチパッドじゃなくて物理ボタンだからまた違うやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:56▼返信
公式ゴキッチメントwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:56▼返信
※105
ゲームによっては押し込みやトリガーボタンがどうしても
合わん時があるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:56▼返信
3000円は安いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:56▼返信
>>102
えっ?いつ勝ったの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:57▼返信
※104
プロコンって名前で背面パドルどころかイヤホンジャックまでついてないのはビビったわwww
十字キーも一応ついてるだけで操作がゴミだったし
あのくそ高い金額は任天堂の懐に消えてるんだろうなw

さす任
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:57▼返信
PS5用に実験投入か
限定販売とはいえ高評価ならPS5にも採用決定なんやろね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:57▼返信
※107
あー全然わかってないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:57▼返信
そういう場面で使うんだこれ
そもそも追加のボタンってのは既存のボタンを振り分けるのか?
同時押しをワンボタン登録も出来たり?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:57▼返信
おせー!もっと早くだせよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:58▼返信
OLEDとタッチパネルとかSwitchのオプションなら7980円くらいになってるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:58▼返信
PS5は最初からこんな感じの機能が付くのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:58▼返信
すぐへたるから×と〇連打用に買うか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:59▼返信
※121
そもそもそんな拡張性がない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:59▼返信
※119
同時押しは無理みたいだな
ボタン16個種類のうち2種類登録みたいだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:59▼返信
※119
右スティックの操作しながら右ボタンって押せないだろ?
そこで背面ボタンに割り振っておけば例えば後ろに振り返りながらジャンプしたり出来るわけよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:59▼返信
※102
Switch PROコンに背面ボタンあるのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:00▼返信
スティックの押し込みは別にボタンあると便利だと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:00▼返信
箱エリートコンで取り外し可能背面パドル採用してたから、ソニーもDS4でやってみたくなったんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:00▼返信
LR3の代わりにしたい気分
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:00▼返信
※32
賛成、まあ基本的にLR3使わないから買う必要性を感じないけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:03▼返信
つまりPS5でボタン増えるってことだね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:03▼返信
丁度龍が如くとドラゴンボール発売する頃か
FF7Rや仁王2でも便利に使えたりすんのかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:03▼返信
※129
ノーマルについてこそ意味があるからな
高いコントローラーでついてるのは当たり前
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:03▼返信
※131
横だけどLR3押し誤爆回避って意味じゃないかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:04▼返信
人差し指と中指と親指でレトロなやつなら片手プレイできるかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:04▼返信
プロレボリューションコントローラーとか1万ちょっとくらいでしょ?
こんな増設するより最初からプロコン買った方が良い
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:05▼返信
モンハンだと→←の十字キーに割り振ってアイテム選ぶとかも良いかもな
まぁショートカットあるからそこまでいらんかもなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:05▼返信
LR3ってダッシュで使ったりするから嫌なんだよね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:06▼返信
※137
コントローラーはハード買ったら最初1台は必ず付いてるし、そういう人はこれ買うだけだから3000円だからこれで良いんじゃないの
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:06▼返信
コレを使わないと不便に感じるような操作体系のゲームデザインはヤベェだろ
あ、でもL3,R3はアリかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:06▼返信
こういう増設モノって、しくじりそうな気がするなあ
しくじり先生のメガドライブ編を見た後だけに、マジでそう思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:07▼返信
OLEDいらねぇw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:07▼返信
L3押したままじゃないとダッシュできない、とかの時に使えるかなぁ、ぐらい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:08▼返信
※137
コントローラーに1万円新たに投資できるは多くない
標準コンに+3Kで増設できるならまあいいかってのはいるだろ
しかもプリセット登録できるハードウェアキーアサイン
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:08▼返信
そういや数量限定か
大丈夫だと思うけど転売ヤーに狙われなきゃ良いが
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:08▼返信
そこにつけられると充電スタンドにさせないんですけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:09▼返信
※147
たしかになw
公式の充電スタンドにはさせんなw
サード製のマイクロUSBにさすタイプのスタンドならいけるがw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:10▼返信
スイッチもこういうとこ見習えばいいのに
いつまで欠陥持ちコントローラー使わすんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:10▼返信
※147
俺天才だから思いつくんだけど、充電の時には外すっていう画期的アイデアを特別に教えてあげるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:11▼返信
>>147
外せばいいんじゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:11▼返信
DS5って何
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:11▼返信
※137
ナコンはないわー
プロコンとしてもこっちの方が絶対良いわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:11▼返信
※152
デュアルショック5やろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:11▼返信
なんで今更出してんの?
PS4も終わるというのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:12▼返信
2つじゃなくて4つにしてよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:12▼返信
naconのプロコンはプロコンにしては安いけど安いだけの理由があるからな
まさに安物買いの銭失い
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:12▼返信
ps5のコントローラーが今まで通りの名称なら
DS5になるってことなんじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:13▼返信
※140
まあそれもそうなんだが
とはいえコントローラーってどんなゲームする時にも使い続ける1本のソフトよりもよっぽど長く付き合う存在で、それひとつで今後遊ぶ全てのゲーム体験に影響を及ぼすめちゃくちゃゲーマーにとって重要な存在なわけだから、もうちょっとみんなここには投資すべきだと思うんだけどね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
※155
PS5にも使用する言わばユーザーモニターだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
いやマジでC40いいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
>>29
スイッチのコレジャナイおもちゃ感とちがって
しっかりとした作りなのがいいね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
※3
白色だったら最高だったのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
>>155
ps5用に色々試していて特許とかとっているうちに
商品化することにしたとかかもしれん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
追加したボタンの操作は中指かな
でもL2R2も使うとなると薬指か。慣れるの大変かも
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
>>116
GK乙

スイッチのボイチャはスマホでやるというのに
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:15▼返信
ゲーマーならコントローラーにこだわろう!
っていう奴がnaconのコントローラーなんか勧めてるの笑うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:15▼返信
>>162
数量限定

これいつもの限定モデル本体と同じで
瞬殺されて買えない奴じゃん(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:15▼返信
そんな高いものじゃないし自分用と身内用2つ買ってもいいかな
アクション系だとR3L3が押し込みだから反応遅れることあるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:15▼返信
※119
16種類って書いてあるから、上下左右、○☓△□、L1R1L2R2L3R3、OPTION、SHAREでちょうど16個だ
既存のボタンだけで同時押しは無しだな。タッチパッドの押し込みボタンは含まれていないようだ
タッチパッドの操作で専用メニュー画面出すなら一部のゲーム操作とバッティングしそうだな
画像からボタン2個が把握できないんだけど、位置的にも連打不可能、押し続けるのも難しそう。この値段じゃ耐久など期待できないしジョークグッズで終わるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:16▼返信
※166
よしスイッチの料金にスマホも追加な
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:16▼返信
ちょっと形が大げさすぎるかな
もっとコンパクトにできただろこれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:17▼返信
くそすぎる3DSモンハンの操作性を改善するためのイワッチメントのこと
時々でいいから思い出してあげてください
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:17▼返信
BF5用にほしいスライディングとダッシュor格闘用
l1r1同時推しで指示出しだから割り振れないから助かるなコレ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:17▼返信
方向キー割り当てられるのは
格ゲーだと結構大きい
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:18▼返信
普通によくね?
細かいこと考えなければ3000円出すだけでscufとか買わなくて済むって事だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:18▼返信
※167
すまん。出来るだけハードルを下げてやりたくてね。
俺自身はもっと高いの使ってるからそんな悪いものとは知らなんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:18▼返信
ああこれもう確実にPS5のデュアルショック5には背面にL4R4追加されとるわ絶対にw
スカーレットのコントローラーにはシェアボタン追加されただけだったからな
タイミング的にもこれはw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:19▼返信
シェアボタン何気に押しにくいから良さそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:19▼返信
これハプティック機能が追加されたりしないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:19▼返信
PS5のコントローラーに背面ボタン付いてたりして。
PS4 のコントローラーをPS5でも使えるフラグだったりして。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:19▼返信
※173
買い取りもできず 本体ないのに
見るたびにイラッってするくらいおぼえてるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:19▼返信
おそらくはDS4をPS5で使う時に必要になるってこと
DS5に背面ボタンがあるのは確定やろな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:20▼返信
※170
タッチパッド操作で操作っていうのはアタッチメントについてるタッチパネルのことだろ?
一体何とバッティングすんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:20▼返信
公式アタッチメントかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:21▼返信
個人的に一番感動したのはこんな周辺機器の動画でもとうとう4Kで作ってくれるようになったってところ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:21▼返信
なぜかオムツにみえた
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:21▼返信
※176
ぶーちゃんは任天堂が出してるクソみたいなプロコンのことしか知らないからな…
プロコンと言えばあれと同じだと思ってるんだかわいそうに
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:21▼返信
高くないし最高かよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:22▼返信
L3R3割り振ったらいい感じかもな
ダッシュし過ぎで潰れたことあったし
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:22▼返信
scafとかnaconだと本体サイズ変わるしグリップも嫌だったからこれはほんと有難い。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:23▼返信
※177
自分が触った事も無いのに知ったかで他人に勧めるのはハードル下げとかじゃなくてただのクソ行為だって自覚した方が良いよ
自分の行動にはもうちょっと責任持とう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:24▼返信
PS5にはデフォルトで似たようなのがついとるってことやろなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:24▼返信
ナコン見たいな中途半端なもん買うくらいならお試しでコッチ買った方が絶対良いだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:26▼返信
やったぜ!正直1番望んでたんだよね背面物理ボタンDS5にだけども
Xboxのテラプロップスとかわずかな違いなんて関係ないしさPS5と同じチップ使ってんのにw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:26▼返信
PS5は背面パドル標準装備にしてくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:26▼返信
最近AmazonのEcho Flexを見て
タイトルごとに付け替え可能なアタッチメントなんかもありかと思い始めた
やっぱドリキャスは早すぎたんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:30▼返信
公式アタッチメント出しといてDS5にそのボタンが無いなんてことありえないよね
PS4PS5の縦マルチ用に出すんだろうし
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:33▼返信
>>198
DS5でもアタッチメント出すだけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:34▼返信
写真じゃ外してるときもモニターが点灯してるように見えるけどこれ自体にバッテリー入ってるんかねぇ
イメージ映像かもしれんけどw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:34▼返信
これそれぞれの押し込み当てたら良さげだな
ボタンの位置的にも
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:35▼返信
もしかしてPS5はボタンマークがデジタルで表示だったりして、これなら日本と海外での◯X問題解決できそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:36▼返信
PS5にはデフォルトでボタンついてそうじゃの
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:39▼返信
こういうのゲーム毎に推奨な使用例を出し合うのも面白いかもなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:39▼返信
LED別にいらねーだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:40▼返信
重さどのくらいなんかな
重量バランスが気になるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:40▼返信
良いと思うけど、それよりシステム側のキーアサインでアナログ入力の反転設定させてくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:41▼返信
3000円程度なら安いじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:42▼返信
イワッチメントを思い出すわww
こう言うゴミ出すのなら最初からついてるバージョンも発売した方がいいのでは?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:42▼返信
これアイスボーンのガンスや弓での抜刀スリンガーの切り替えに使えそう。
スティック押し込みイヤだったので欲しい!
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:43▼返信
ゴキっチメント
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:43▼返信
>>209
ps5でくるかもしれんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:44▼返信
スティックの押し込みにだけ対応してくれるなら個人的に神器なんだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:45▼返信
バトオペ2で背面ボタン導入したいなと思ってた
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:45▼返信
最近ほとんどゲームしないけどポチッたわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:45▼返信
>>199
そんなアホなことするわけないじゃんw
普及しないよそんなの出しても
これからはPS5がメインになるんだから
PS4のDS4の為の補助アタッチメントなんだからさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:46▼返信
※209
既にいっぱい出てる上で後発でこれが今やってきたところなんだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:46▼返信
公式コントローラーが糞だって証明しちゃったか……
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:47▼返信
スイッチのスティック修理に約一週間
VITAのスティック修理に約三日間

これが2位と9位との差なんだよなあw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:47▼返信
※92
エリコン使ってるけど、誤爆する事なんて先ずないぞ
まあコントローラーの作りで何とでも変わるから、コレが誤爆しやすいかどうかはソニーの技量次第
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:47▼返信
※219
もっと優しく使えよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:48▼返信
※209
あれはfps向けだが既に公式で背面ボタン付いてるの売ってるだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:48▼返信
※205
OLEDだから別にあっても無くてもいいし
どうせなら単独で書き換え出来る方がいいからあったほうがいいやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:48▼返信
PS5は振動がスゲーとか言ってたからDS5のその位置に特殊なボタンがくるのかもしれんね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:48▼返信
※220
見た感じかなり使いやすそうに見える。
少なくともパドル式のやつよりはずっと良いと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:49▼返信
おそすぎね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:49▼返信
ダークソウルの押し込みダッシュは受け付けなかった
不満多かったのか消えたけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:50▼返信
無ければ無いでもいいが
あると使い道思いつくもんだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:51▼返信
>>227
押し込みジャンプが一番クソだわ、誰だあのクソ配置にしたやつ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:51▼返信
R4Ⅼ4みたいな感覚になるの?
それとも別の要素なのかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:52▼返信
DS5のプロトタイプになるのかもな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:53▼返信
AC持ちが捗るのかと思いきやそうでもねえのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:54▼返信
十字、記号、LR1〜3で14種類で残りはオプションとシェアかな
個人的にはタッチパッドなら嬉しいんだが。タッチパネル操作の指移動意外とラグあるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:55▼返信
無線充電できなくなるやん、いらん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:55▼返信
※228
むしろ背面にボタンがないのが不自然で、みんなそんな異常な状態で馴らされてしまってただけ。
だってコントローラー握る指の5本中3本が背面にあるのに、基本操作は親指だけで、人差し指を補助に使ってるだけなんだから。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:56▼返信
※230
ゲームの方にはLR4なんてないから
○✕△□LR1〜3と方向キー4つのどれかのボタンを2つに倍増して背面に設置出来るというアイテム
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:00▼返信
>>235
俺の場合は普段人差し指と中指でLR1と2をそれぞれやるから
中指上で薬指と小指で突起握っているわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:00▼返信
おむつじゃん

だっせー
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:00▼返信
数量限定とか購買意欲煽りやがって…
予約マダー?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:00▼返信
他に欲してる人は居ないと思うけど背面パネル使用のせいでvitaTVで遊べない複数のタイトルを
こういうの対応で遊べるようにしてほしいわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:01▼返信
いまこのタイミングで数量限定ってことは、PS5では標準装備にするんかね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:02▼返信
パドル付いてるパッド海外であるやん値段高いの
あれ買わなくてもコイツで済むなw
FPSとか一部のネトゲぐらいだろうけど出たら買いたい
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:03▼返信
スイッチのコントローラよりいいものは今後100年でないと思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:03▼返信
これは既存ボタンの置き換えにしかできなさそうだから
R3とL3くらいかな使いどころありそうなのは
ここダッシュに設定されると構造的にきついからなあ
あとたぶん同時押しみたいなのはできんでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:04▼返信
>>243
任天堂がFC作った期間の2倍以上あるから出るんじゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:05▼返信
>>225
パドル型は耐久性があれだからな折れても交換出来るようになってるけど取り寄せ面倒い

ボタンだったら折れないからいいよね。
その分誤入力の心配あるけど、見た感じ段差があるからそこまで誤入力の心配はなさそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:09▼返信
プロファイル3つまで保存出来る

まじか!
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:09▼返信
>>239
楽天はもう出来る
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:10▼返信
これ、PS5互換用のアタッチメントでしょ
PS5にはこの部分にボタンが付く
PS4とPS5両対応のソフトでPS4はこのアタッチメントが必要と
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:12▼返信
※249
ボタンの種類が増えるわけじゃないからそれはない
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:15▼返信
素で出来がいいコントローラーがプロコン並みの性能得るって最高じゃん
しかも公式だからアプデでいきなり使えなくなる事もない

どっかの名前負けしてる糞高いプロコンモドキ売ってる会社も見習ってまともなコントローラー作れよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:19▼返信
欲を言えば4ボタン欲しいけどアタッチメントで拡張できるようにした点はいいと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:20▼返信
オプションボタンが小さくて押しにくいから設定できるならアリやな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:20▼返信
多くのプロゲーマーが契約会社の製品じゃないのにこっそり使ってるのが
DS4を魔改造してグリップにボタン追加したコントローラだからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:20▼返信
ボタン1個だけ?
L1、L2とか近いのは押し間違えがしやすいので背面ボタンによって
使う指が違うので間違えにくくなるが2個ないと意味無いなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:22▼返信
背面ボタンに加えL2R2のストッパー、スティック、十字キーの位置入れ替え、スティックの種類や高さの変更、背面ボタンだけでなく全ボタンをゲーム中でも数秒で割当可能

3000円で背面ボタン追加は良いけど、C40買えばここまで出来るよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:24▼返信
>へー、背面ボタンよさそう。FPSだったらスプリントとか近接攻撃とかスティック押し込みに割り当てられがちなところカバーしたい

ほんとそれな
PS5では常設を期待したい
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:25▼返信
使い道が今のところDS4で格ゲーとかガンダムvsで押しっぱキャラ使いやすくなりそうとかしか思いつかん
アケコンでいいです…
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:27▼返信
※255
2個だぞ
よく読め
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:27▼返信
PS5のパッドに標準で付いてたらいいなぁ
押し込みを背面ボタンにしたい
これできるだけで相当有利やぞw
Xboxは1万超えのエリートコン買わないといけないし
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:36▼返信
バッテリーの消耗さらに加速しそうだな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:40▼返信
面白いけどなんでPS5がもうすぐ出るこのタイミングなんだ・・・
もうちょっと早ければ買ってたわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:41▼返信
数量限定てのもデュアルショック5がPS4でも使えるって言ってるようなもんじゃん
テストもかねてのアタッチメント発売じゃないかね公式だし
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:47▼返信
BT非対応のプロコンだとipadで使えないけど
これ使えばCoDモバイルを背面ボタンで遊べるようになるな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:47▼返信
※250
そりゃ現段階ではボタン機能増えないよ
新ボタン使うソフトなんか出しちゃ駄目なんだから
PS5と同時期にFW更新で新ボタンの機能がつくよ
じゃなきゃこんな無意味なハードを公式が出すわきゃない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:51▼返信
安くしてくれタッチパッドをまともに使うゲームごく少数だしいらねーよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:53▼返信
ps5で使えるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:54▼返信
※266
二重人格者が文字打ち込んでる途中で人格交代したみたいな文章だw
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:56▼返信
※265
割当じゃなくて更にボタンの種類が増えるのか。
でも現状でボタン足りないなんて感じる事ないけどな。開発サイドだとそんな需要あったりするのかね
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:00▼返信
※265
数量限定の文字ちゃんと見えてる?
PS4&5両対応のソフトはPS3の時みたいにPS4でPS5のコントローラーそのまま使えるようにすればいいだけでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:01▼返信
VITAでは無駄機能やったな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:02▼返信
これは滅茶苦茶望まれてたものだ
海外のPSユーザーはみんな喜んでるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:02▼返信
モンハンの矢の選択に割り当てたいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:02▼返信
※271
へーVITAってコントローラーで操作してたんだ?
知らなかったー
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:09▼返信
エリk…いやなんでもない

純正DS4自体がガチャガチャするゲー用としてはクソいから製品としては微妙だな
ただDS5がDS2時代の質+これになるんなら強い
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:14▼返信
今度はエリコンのパクリか〜
流石チョニーさんやで
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:16▼返信
あと1年で終わるハードになんで今更って思ったけど
DS5には標準装備で縦マルチ対応って事か
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:21▼返信
出すのが6年遅い
数量限定ってなめてんのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:24▼返信
連射モードあると嬉しい
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:24▼返信
※278
どう見てもなめた事言ってるのはあんたな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:33▼返信
>>275
エリコンもRazerのパクリだけどな
まさか知らんの?
282.投稿日:2019年12月18日 02:34▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:36▼返信
押し込みダッシュ多用するゲームにはいいなー
もう押し込みで親指が痛くなるの嫌だよ・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:39▼返信
※283
そんな経験ないな
力み過ぎなのでは?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:39▼返信
※270
これは数量限定だよ
PS5出てないんだから
PS5でて4との併用ソフトが出たら、これの数量限定版じゃないものが出るよ
この時期に出す意味を考えてみ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:44▼返信
※285
でもプロコンだって今になって続々出てるしなー
単にその延長線上の製品ってだけかもよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:49▼返信
>OLEDスクリーンの操作のみで、その場でダイレクトに設定を変更できるので、ゲームプレイ中でも簡単にカスタマイズ可能

ありがたすぎる…
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 03:05▼返信
ブラボみたいにタッチパッドの左右に好きなボタン配置させて欲しい
どうせサードはマルチリリース前提で使いこなせないし勿体ない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 03:07▼返信
※288
ブラボもボタン配置は出来ません
誤解まねくわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 03:28▼返信
武器選択が十字キー問題が、全く解決できねーな。
ゲームやってない奴が開発したろ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 03:43▼返信
L3、R3を背面ボタンに設定すると捗るけど
デュアルショック4自体が他のコントローラーより使いにくいんだよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:16▼返信
PS5標準だろこれ
後ろから見るとデザインのクオリティが高すぎ
丸い部分がしっくりしすぎてビビる
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:49▼返信
>>1
転売ヤーの餌食になって買えないパターン
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:54▼返信
オムツやん
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:19▼返信
え?こんなの追加できたのかよ
なんでさっさと出さなかったんだよw
しかも来年で数量限定とか入手難しいじゃん
マジでふざけんなよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:30▼返信
うーん、ちょっと重いな
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:36▼返信
ろくなソフトも作れないくせに余計なギミックつけるなよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:39▼返信
まあアタッチメント方式なら
vitaみたいに強制させないのならええんちゃう
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:43▼返信
箱のエリコンのパクリか・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:48▼返信
※287
バトオペなら、宇宙戦では上昇下降か
地上戦なら何がいいだろタックルかな

まぁボタンの押し心地次第だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:53▼返信
>>297

全然プロ仕様じゃないコントローラーをプロコンという名をつけたり
余計なギミックで耐久性ないコントローラーよりはまともな製品だと思うですが
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:59▼返信
LR3設定できるっぽいな スクショ右下をよ~く見るとうっすら表示ある
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:59▼返信
スカフ欲しいけど高いから買えないFPSキッズには良いんじゃない?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:13▼返信
アタッチメントタイプなら非公式のならだいぶ前から売ってるだよな。
ただPS4のfw更新で突然使えなくなる事もあるから
pcにつなげて対応パッチ入れるとか面倒臭いこと起きるけど、公式製品ならそういう面倒い事ないし
おまけに安いから文句つけようがないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:22▼返信
L2はあんまり使わないけどL3ばっか使わせるゲームあるからな

DS4持って左手中指を背面ボタンに添えたらいい感じになるわな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:46▼返信
ただでも短いバッテリー持続時間が更に半分になります。
とかありそうwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:47▼返信
>>5
妄想世界で生きるキモオタの方ですか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:48▼返信
なんに使うんだ・・・
VITA・・・。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 06:49▼返信
数量限定に何の意味があるんだ・・・
PSミニと同じで、馬鹿やテンバイヤが買う様にそう言ってるだけなのかね?w
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:16▼返信
アーマードコア持ちをしなくても捜査できる可能性に思い当たる
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:17▼返信
GTAの運転中射撃が捗りますねえ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:34▼返信
>>306
短い?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:35▼返信
>>297
ここps4の記事ですよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:36▼返信
>>288
お前の世界のブラボはボタン設定できるのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:36▼返信
転売は辞めとけ
プロコンあるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:38▼返信
>>265
お前が意味見いだせないだけだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:39▼返信
>>243
お前の世界の話はいいから
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:40▼返信
>>309
時期を考えればわかるだろ
アホか
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:42▼返信
>>308
使い方わからないやつって普段ゲームしてないだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:46▼返信
>>315
プロコンはゴミだから転売できるわ
しかも軒並み高い
321.ネロ投稿日:2019年12月18日 07:47▼返信
こんなもんいらん
早よPS5の情報寄越せ💢
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:54▼返信
VITAの呪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:19▼返信
ひわいにみえる
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:28▼返信
PS5のコントローラーにも付けられるんなら買いたい
「最初から付けとけよ」という向きもあるんだろうが 
例えばスティック1本壊れて1万円也のコントローラーを買い換えるのはしんどい
コントローラーにも拡張スロットを付けてユニットごとに買い替えできるようにすべき
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:29▼返信
主に差し込み口だけで支えるんかな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:37▼返信
Xboxは公式で既に背面パドル付きのコントローラ出してたね
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:47▼返信
これ以上ボタン増やすのやめてくれ
おっさんには対応できん
キーボードでやってる方がまだマシだからPCみたいにキーボードマウスでも操作出来るようにしてくれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:49▼返信
>>327
キーボードはボタンだらけですけどね
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:53▼返信
ボタンは常に足りないよ タップ 長押し 2ボタン同時押し こういうので対応してると将来厳しくなる
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 08:55▼返信
オプションボタン押しづらいし多用するからこれはありがたい
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:06▼返信
これは神製品
純正に付けられ価格も安い
しかも純正メーカーが出した事がすごい
PS5コンもこの仕様でお願いしたい
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:13▼返信
タッチパネルとオプションボタンを押せるようなら神アイテムだと思うわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:20▼返信
エリコンのパクリで草
パクってばっかりだな、チョニー
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:32▼返信
Zトリガーじゃん
任天堂に謝って
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:50▼返信
謎のイワッチメント感、 謎のCスティック感
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:02▼返信
これは豚に叩いてほしいわ、こんなん完全に転売使った宣伝じゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:06▼返信
限定でプレミア感出して欲しい人間に買わせる気がない
転売で万に届かない価格設定にしてる辺りも悪質
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:09▼返信
vitaでアクションやりやすくなると思ってたら大したことなかった
右手の親指忙しいから便利には変わりないけど早くジャイロもつけてくれんかな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:11▼返信
これvitaで使わなかったやつじゃん…
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:13▼返信
※327
ボタン種類自体は増えてねーよ
FPSだと〇や×が押しづらい人がいるからそれ用だろ
海外のFPSプロが使ってるDS4も裏面ボタンついてるタイプだけど〇と×の2種類しかない
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:15▼返信
せめて予約ぐらいさせろって話だわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:33▼返信
vitaのそれは使わなかったから叩かれてるんじゃない
反応が良すぎたり悪かったり安定しないからつかわなかっただけ
背面ボタンは搭載した上位機種が売れまくってる
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:41▼返信
64のZトリガー良かったよなあ
十字キー側だけは意味不明だったけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:42▼返信
メガドライブのしくじり先生見た後だからこれは失敗しか見えない・・・買うやついるのか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:43▼返信
もうPS5の話してるのに、ps4のアタッチメントなんてそんなに魅力的かね
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:48▼返信
既存のボタンを割り当ててメリットあんの?
同時押ししにくい組み合わせ用とかかな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:54▼返信
Vitaのはタッチパッド、これはボタン追加だから全然違うぞ
こっちは自分で好きなボタンを設定できるし指をかけておいても誤爆なんてしないぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:09▼返信
ゲームをしてない奴ほどこれの使い方を知らないなw
とくに豚はFPSゲームを知らない
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:22▼返信
ボタンが増えるわけじゃないのか。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:24▼返信
ニシくん 今コントローラーは2万円3万円の時代なのよ
だからと言って純正公式のコントローラーがこの値段になったら地盤沈下起こすでしょ
しかし上位機能への需要は確実にある
例えばソニーが コレまで通りの価格のコア機能の純正コントローラーと
各拡張ユニットを別々で売るのなら最適解でしょ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:24▼返信
次世代機も間近なこの時期とか、遅くない?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:25▼返信
>>350
2万3万ってどれも非純正品やん
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:29▼返信
んなモン発売するくらいなら無駄に振動するクソ機能外した軽量コントローラー発売してくれませんかね。ボタン拡張なんてしたらコントローラーもっと重くなるの目に見えてるじゃないっすか。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:30▼返信
有機EL画面までついてこの値段て安すぎね?
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:35▼返信
>>352
文章が読めないのか読んでも理解できないのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:41▼返信
>>29
アホみたいに持ちづらかったイワッチメントのせいで、コントローラー自体への拡張デバイスってロクなイメージ無いわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:43▼返信
>>7
そもそも単なる操作専用の端末(コントローラー)がガジェットに含まれるんですか
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:55▼返信
※356
あれは時代的にあって当然の物が無かった任天堂の経営センスの無さ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:24▼返信
3DSはアプデ機能もなかったしな
まじでポンコツ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:26▼返信
アナログ2本のDSを発売したのは
PS1の後期やな
PS2にDS2を標準搭載するから
生産コストを下げるため先に出したんやな
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:32▼返信
>>18
初代DS 、DSライト、3DS(LL)、ニュー3DS
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:01▼返信
これ充電するたびに取り外すのだるくない・・・?
接続がへたって新しいものを買わせようとするソニーの腹黒さが見え隠れする
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:02▼返信
Vitaもこういう感じのアタッチメントでよかったと思う 厚みが増すけどさ
背面タッチパネルなんてどこ押せば反応するのかわからんからな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:23▼返信
プロファイル3つあるのもいいな
キャラごとにすぐ変えられる
純正で安いし予約しちゃった
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:36▼返信
>>353
そういう人はサードパーティ製の安いの買えばいいだけやん
これは必要だと思う人が買うアタッチメントだから
君は対象じゃないよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:38▼返信
>>346
FPSプレイヤーとかコントローラーで音ゲーやる人にはかなり良いものだと思う
アクションゲーとも相性は良さそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:41▼返信
>>345
リアボタンが付いただけの他社製品が2万とかするから
3000円で公式DS4がそうなると考えると破格も破格
368.にゃーーー投稿日:2019年12月18日 13:43▼返信
2つ。それも既存キーのみか?マクロじゃない時点でゴミじゃん
それとかさばる上にグリップが短くなって握りにくくなってトドメに重量ヤバそう
箱コンの新作は変化なさそうやったしエリコン2が無難か でも箱コンは右スティック弱いからなds4でええか
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:45▼返信
※362
ん?DS4のmicroUSBのポートは上部だし、充電の際に取り外す必要なんて一切ないように見えるのだが?
何か勘違いしてない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:58▼返信
※346
今日日のゲームは、左スティックで移動、右ステックで視線(カメラ)移動ってのが主流だよね
そうなるとどうしても視点を切り替えながら、〇×△□部分のボタンを操作する動作に無理が出る訳
ボタンカスタマイズ出来れば同時に使用する頻度の低い物を割り当てればある程度誤魔化せるのだが、
現状そうでないので背面ボタンに需要が有るというのが主な使いどころ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:58▼返信
※369
多分純正の充電台使うときの場合を言ってるんじゃないかな
今はサード製でも下の端子使うのもあったっけかな
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:12▼返信
※369
純正充電台使ってる人は多いし、そういう人は毎回外さないとダメだと思うぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:17▼返信
まあ実質DS5に向けたβテストでしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:25▼返信
ヨドバシ.COM売り切れた
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 15:22▼返信
背面パドルの依存度高いからパーツとして別売りしてくれるのはマジ助かる
しかし限定が気に食わん、普通に売れや
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 17:09▼返信
ぶーちゃんのネガキャン虚しく大人気過ぎてストア規制かかっててやっと予約できたわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 21:52▼返信
興味あってAmazon見てみたら9800円まで値上がってて草
テンバイヤーが動いてるかこれ

直近のコメント数ランキング

traq