The 10 Best Gadgets of the 2010s
https://time.com/5745302/best-gadgets-of-the-2010s-decade/

記事によると
・米メディアのTIMEが2010年代で「最も重要で影響力のあるガジェットベスト10」を発表した
・Apple iPad(2010)
・テスラ・モデルS(2012)
・Raspberry Pi(2012)
・グーグル・クロームキャスト(2013)
・DJI PHANTOM(2013)
・Amazon Echo(2014)
・Apple Watch(2015)
・Apple AirPods(2016)
・Nintendo Switch(2017)
・Xbox Adaptive Controller(2018)
ソニー製品が入ってないやん!
クロームキャストは日本じゃ全然見かけないけど、米国だと人気なのか
クロームキャストは日本じゃ全然見かけないけど、米国だと人気なのか
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング -Switchposted with amazlet at 19.12.17任天堂 (2019-12-27)
売り上げランキング: 139

けっかなのに?w
不具合出まくりなのに?
燃えてんのに?
あのトロフィーくそいらないんだけど
あれ好きな人いるの?
デスストがGOTY取りまくってポケモン0なのに?
欠陥品なのに?
俺はいる
いらなきゃ非表示にすればいいだけ
XboxにもSteamにもあるのにないのは時代遅れ
ソニーの完全敗北
よってポケモンのエラー等は全てデマ
スイッチの不具合も全て解消 神ハードに
ゴキブリは死滅し世界平和だ
世の中はふつうにスイッチが人気で草
□ボタンでトロフィー条件見れるから
まだクリア後にまだやれることあるのが
発売日買いでも分かっていいぞ
3DSには実績日記みたいなのがあって
各ソフト何時間遊んだとか記録されているのに
スイッチってそういう物は無いんだよね
人がプレイしているゲームを監視してるくせにw
IGNみたいに恥かかなけりゃいいなw
内容読むと完全に携帯機扱いされてるけどww
スイッチだけガラクタに見えた
お金出さなきゃ入れないよーwwwwwwwwwwww
この中で一番ガラクタがゴミッチなのに豚が現実逃避で草
は無理があるw
1000年企業も夢じゃないね
PS4は1億台突破
デジタルカメラと業務用カメラはソニーの独壇場
任天堂のゴミッチはゴミそのもの
まあ 落ち着けよ ゴキくん
ランキングの威厳があやしくなる
なんだこれ
proじゃないと用途に性能が足りなかったが
国語1勢おるな
ニンテン狂だぞ
人「スイッチ熱いよ!」
豚「肌のぬくもりに近い温かみのあるハードだが?」
人「豚ちゃん落ち着いて!それ以上発熱すると知能が!」
豚「ぱおーーーーん!」
人の体温36度、豚の体温39度
このラインナップに選ばれるのは、なんかこう、皮肉か何かなのでは・・・?
やっぱり2台無いとダメなん?
相変わらずアメリカメディアはポリコレ病ですわ
障碍者用コン
つまり障碍者ランキングって話だろ。
これなら全部納得がいく
四肢に障害ある人向けのコントローラー
オプションで足で押せるボタンやバーチャロンみたいなスティック追加したり出来る
一応、PS4でも使えるらしい
なるほどw
・任天堂オンラインストアではソフトウェア予約購入後のキャンセルや返金を原則受け付けていないが、これがEU消費者法に違反しているとして、ノルウェー及びドイツ政府が訴えている
・任天堂側は法律違反ではないと反論している。なぜなら予約後すぐにゲームをインストール(あらかじめダウンロード)することが可能であり、「パフォーマンスは始まっている(performance has begun)」と考えているからだ。一方でEU側はゲームをプレイできる日までは「パフォーマンスは始まっている」状態にないと指摘している
・公判は本日よりドイツのフランクフルトで始まった。ドイツ消費者保護局(VZBZ)が原告、任天堂が被告会社になっている
・今回の裁判は非公開となっており、メディアの報道許可はおりていない。判決はクリスマス前とされており、遅くとも1月初頭までには決着がつく予定だ。
ゴキ残念wwww
ぎゃはははwww
みじめな負け惜しみ( *´艸`)
消費者ホットライン188番
>契約トラブルや不適切な表示・広告、製品事故など消費生活に様々な内容を相談できます
任天堂がダンマリで騙し売り続けてるから
もう被害者が消費者庁や消費生活センターへ電話で相談or通報するしかない
おいスイッチの携帯モードはもっと熱いぞw
日本の恥、任天堂サイコーwww
PCで代わりにならないのは
スイッチだけだから当然
え?チョロQみたいなもんだろこれ?(錯乱)
(故障で)影響力あるわな…(白目
いやでも箱の変なDJセット知らんし違うか
下2個の場違い感
TIME紙は任天堂めちゃ持ち上げるの毎回じゃん
毎年やらねえくせにTIME紙のGOTYたまにやって任天堂作品ってパターン
ゴミッチはゲーム業界に悪影響与えるってのでは納得
ランキングなかなか香ばしいな
欲しいと思うの1つもなくて笑える
酷いやん
エコーとクロームとipad位だよな
iPadはタブレット市場を作り上げた
DJI PHANTOMはホビー用ドローン市場を作り上げた
Amazon Echoはスマートスピーカー市場を作り上げた
Air Podsは完全分離型ワイヤレスイヤホン市場を作り上げた
Apple Watchはスマートウォッチ市場を作り上げたかというと微妙で他のスマートウォッチはバッテリー長持ちのアクティブトラッカー路線でAppleとは方向性がかなり違う
Nintendo Switchなんか新しく携帯型家庭用ゲーム機市場を作り上げたわけでもなく追随者も皆無でどこに影響力をもっているのかさっぱりわからない
俺はいらない。つまり、人それぞれ。
どうせ広告料ランキングだろ
任天堂マネー
費やしてるねぇー(笑)
スイッチはともかく大半の奴が売れずに終わってる奴じゃん
これどんな基準で決めてるんだ?
確かに影響力あるな
ここに日本人はいないのか?
思いっきり日本製じゃないしなぁ(販売元が任天堂ってだけで)
Swichにおける機能切り替え=スイッチはイノベーションでもなんでもなかったことを自ら証明してしまった
3DSにおける裸眼3Dパネルと同じで必須でもなんでもない機能
音声認識ができないスマートスピーカーはありえないが、スイッチできないSwitchは存在しうる
イノベーションの核は削ることができない
削ることができたならそれはその製品のイノベーティブな部分でないということ
腸も快適だからスナイパー💩きめちゃうよ!!!
2010年にiPadを世に送り出したジョブズが翌年死んで以来
だれも真に革新的なプロダクトをリリースできないまま10年が経とうとしてるってところかな
アイディアがないのでとりあえずiPhoneのカメラの数を増やしてみたとかAppleの劣化は本当にひどい
てかswitchがどうとか以前にもっと入れるべき商品いっぱいあると思うんだけど
インスタやらのSNSの流行からカメラ増やすのは間違ってはいなくね
特に超広角レンズは良い物、望遠はどうでもいいが
iOSは進化したりがほとんどないがそれを望まない人もいるしそれはそれで良いのでは
パーソンオブザイヤーに選ぶような雑誌だってことを知っといたほうがいい。
要は門外漢なのに浅い知見で色々語りたがるオッサン向けの流行誌でしかないのさ。
もうハードの時代は終わったってことかねえ
今やサービスの時代だかんなあ
相変わらずTIMEは日経トレンディレベルの信頼度やな
ゴキブリ「うわあああ!!!!さすが韓国企業!!!!やばすぎイイ癶(:゚;益;゚:;癶)癶」
今のゴキブリ「( ゚ ρ ゚ )ボー…シコって寝よ」
コイツらアホすぎwwwwww
ランクインしてんのか、大丈夫か?これ
選ばれるわけないだろ
市場にある古いパーツを組み立ててゲーム特化で安く売りだしただけの物なんだから
アップルはまだマシで、パクリしかできないグーグルやら劣化どころか超絶使い物にならないゴミのようなウイン8を出してみんな7を使い続けてるマイクロソフトとか他にひどいのはたくさんあるので。
あとアンドロイドは結局、ウイルス撒き散らしてグーグルにすら制御不能のプラットフォームになってしまったので結局結果的にはアップルの勝ちかと・・。そもそもグーグルはサムスンを儲けさせるためにOS作ってるようなもんだし。
家で使うもんなんだから見かけないに決まってんだろ
おじいちゃん情報がかなり古いですよ
チップはPS4用のカスタム品だし
メモリもPS4が他に先んじて採用してたよね?
影響力ある
流行を使ってきたジョブズ亡き後は流行を追ってばかりだな
すまん作ってきたの誤変換や
PSと箱は劣化PCじゃんwww
PSVRとは何だったのかw
売れ残りのチップに汎用部品に他社技術に既存アイデアの組み合わせなスイッチw
どれもこれも営業に力を入れて莫大な宣伝費でアピールしていたものばかりだね。
浸透はしていないがw
だって中身Shield K1をX1に換装しただけで
元のShield K1もHDMI出力可能でコントローラー付ける事も
できるし、テーブルモードもできるし、まんまそのままなんだよね
今はもう廃番になったけど演算性能もほぼ一緒(多分X1を携帯用に機能制限してるから)だったし
このランキング発表したアメリカでの集団訴訟は解決してないけどな
他のランキング品見ても謎だらけだから寧ろ入ってなくて良かったんじゃね?
ああ、なるほど、、、