• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今日近隣のスーパー(うちではない)に
税務署の査察が入って大騒ぎ。
しかもターゲットは青果。
なんで? と思ってたら、ゆず(みかんの親戚で鍋物にいい香りのアレ)を
冬至の柚子湯に、とオススメすると食品じゃないので
軽減税率の対象外になるんですって。
うわーめんどくさい❗️






  


この記事への反応


   
因みに産地によっては
8%で押しきる柚子もあるそうですよ。
取りまとめに大混乱です。
これから葉付のミカンは10%問題が来ます。 (市場関係者より)


スイカをスイカ割りのために買うと、
10%の消費税ということになる?


イワシを猫ちゃんの餌にするとどうなるの?
  
そこかよ!と突っ込み入れたくなりますね!
税務署の人に恨みはないけど、
真面目にやっていてる人間が簡単に捕まるのに、
税金使いまくって何の罪も責任も問われない政治家。
何でこんなに不条理な世界なったんだろうかと、
税務署の職員さんに愚痴りたくなる
(税務署の職員さんには何の恨み辛みなし)


消費税の増収分も本来の使いみちに使っていないし、
還元の原資に使うくらいなら、
初めから上げなきゃ良いのにっていつも思います。
国民投票で賛否を決めたら100%否決されると
ような案件が可決し放題の国会に疑問です😭


これかがみもちはどうなるの?
一時飾っておくから置物で10%?
最終的に食べるから食品として8%?
もちという食品として考えるから8%でいいんだよね、
とか考え出すと止まらないからほんとこれ意味わからん…

  
もう全部軽減税率の対象にすれば良いのに
って思います




め、めんどくせーー
気合の入れどころが色々ズレておる・・・


ゲームセンターCX DVD-BOX16
Happinet (2019-12-20)
売り上げランキング: 9


ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 1


ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 3


コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:02▼返信
ウホ松
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:02▼返信
こまけーな
隙がない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:03▼返信
まあやらなかったらやらなかったで叩くやつ出てくるかもしれんからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:03▼返信
見てくださいよこの顔!嘘松する顔じゃないでしょ!?
終わり!閉廷!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:06▼返信
官僚は国民いじめることだけが生き甲斐の文系バカ

だから左翼に良いように利用されるんですよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:06▼返信
税務署職員と労基署職員の総入れ替えを要求する
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:07▼返信
え?なんだって?嘘松っていえばいいの?
8.投稿日:2019年12月18日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:08▼返信
イートインに査察部隊襲来
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:09▼返信
子供の頃、マルサの女のソバカスババァ主人公とスウィートホームのヒロイン熟女が
同一俳優だとは夢にも思わなかったなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:10▼返信
うちの店も米飯でお酒使う料理は量を少し減らしたりとか調節してたな
お酒の割合が大きいと10%になるとかならないとかで
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:10▼返信
ネタでしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:11▼返信
食品として仕入れ、食品以外で販売させるケースを見逃さず、企業に持ち出しによる納税額を増やす仕組みにすることに躍起。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:12▼返信
大騒ぎなんてするはずないじゃん・・・
せいぜい電話口頭で確認するくらいで終わりだろ?
税務署だって人手不足で大口の脱税以外に割く人員なんていねーよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:12▼返信
マルサは国税局なんだよなぁ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:13▼返信
こんなことに労力使うとかまじ?嘘松であってほしいんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:13▼返信
申告するなら今だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:14▼返信
こんなので給料を貰ってるんだから大したもんだよな
そりゃあ日本の労働生産性も上がる訳ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:14▼返信
どうみても嘘松だろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:14▼返信
飲食店だと売上誤魔化しての脱税が横行してるため、原価が分かってる仕入れの量を確認して売り上げと照合するとかの調査もあるらしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:17▼返信
どうせ自分の勤めてるところで言われてた冗談をネタにしただけだろ
実名出してると知人に陰でアホだって言われんのに・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:19▼返信
大騒ぎww
また嘘松かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:20▼返信
企業に税務監査ってよほどだぞ
明らかな巨額の脱税があってからの指導だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:21▼返信
>>1
嘘松
税務署とか国の機関だから訴えられねえと思ってまーた作り話してる
こういうの犯罪にしろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:22▼返信
本気で文句言ってる人は軽減税率など導入せずに全部10%にすればよかったのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:22▼返信
これはわかりやすい嘘マツ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:23▼返信
英国の税制なんて、もっと面倒なんだぜ、食品の温度で扱いをどうするかが議論されたこともあるw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:23▼返信
これは嘘松ではないわ
うちの近所のスーパーでも見たことある
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:25▼返信
※25もちろんそうだろ、そうなれば「なんでこれが軽減対象になり、これはならないんだ?」てな
不信感・不公平感も無くなるんだからさ
新聞が対象で雑誌が対象外なんておかしいわ
30.ネロ投稿日:2019年12月18日 09:25▼返信
うむ、実に眠い💤記事だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:26▼返信
※2ヒキヲタさん、たまには昼間の街に出てみたらいいぞ(^^
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:27▼返信
これが通るなら逆に食品じゃないものを無理やり食品扱いすることも可能だよな?
本当なのこれ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:27▼返信
もう消費税なんてなくなってしまえ。誰が消費税なんてもん作ったんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:28▼返信
馬鹿じゃねえの
この下らねえ査察で給料盗ってくのか?
自分で掘った穴埋めるだけで給料発生するとか狂ってんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:28▼返信
嘘松
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:28▼返信
うわあほくさ、その人件費のが無駄だろうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:29▼返信
>>32
何を言ってるんだ?
仕入れの時点で消費税掛かってるんだからその通りの税率で販売しろってことだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:31▼返信
用途なんて知ったことか。
喰えるものは全部対象でいい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:34▼返信
「あたしから取らないで、悪いこといっぱいやってる連中からとんなさいよ!」
「もちろん取りますよ!どこの誰ですか!」

これ、な。

アベ政治を見逃してるくせにあたしらだけ取り締まるのか、とか言い出したら政治家がスキャンダル起こしてる間は無法地帯になるだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:35▼返信
軽減税率なんて面倒くせえんだからさっさと全部一律10%にすりゃいいんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:36▼返信
※25
いやそもそも増税するなって話だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:38▼返信
2%の違いと言ってもスーパーで取り扱う量から言って結構な税金の違いが出てくるだろ
そこで税務署が仕事をするのは間違いではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:39▼返信
この国ほんとどこまで無能なの・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:39▼返信
ガッテムポーク
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:40▼返信
労働力の使い方がおかしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:41▼返信
スーパー側がゆず湯って書かなければ済む話じゃないのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:43▼返信
こんなバカみたいな仕事やらされる税務所員もかなり可哀想
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:44▼返信
ディストピア化してると思うわ、ほんとに・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:48▼返信
これは間違いなく嘘松だと断言してやるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:50▼返信
これ嘘松言ってる奴は余程のネトウヨかマジニート炙り出されてる
税務署は毎日外に出回っている部隊がいて売り上げ1000万円以上の法人に対して頻繁に査察が入る

コストかけるとこそこじゃねーだろっていうのも同意だけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:51▼返信
下々の者から搾取してもはした金にしかならんやろ
大手企業からもっと搾り取れば良いのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:54▼返信
そんなことで査察なんてしません。
出された申告内容に齟齬がないかを査察するだけです。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:56▼返信
※50
ゆずを指摘する為に査察は入りません。
あくまで去年の申告内容にそって査察するだけです。
そのついでにそういったことをついでに言われた程度の話のはず。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:56▼返信
制度的にはそうだけどこんな監査発生するわけないやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:58▼返信
え、じゃあ鏡餅って最後は食うのに軽減税率対象にはならないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:58▼返信
>>1
これはさすがに嘘。そんな指摘するためにわざわざ行くかっての。行くからには絶対に「挙げる」のが税務署。カッコ悪いから、ついでのついでに言われたことを理由にしただけでは。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:02▼返信
キュウリやレモンの美顔パックは軽減税率の対象外だからな
そりゃあ税務署も飛んでくるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:03▼返信
公明党アホだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:04▼返信
※53
それ。話は盛ってるけどやりとりの有無でいうと事実なんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:04▼返信
スイカは割った後に食うだろJK
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:07▼返信
嘘松
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:08▼返信
バイト記者に教えてやる
税調は基本ツーマンセルで事前に連絡をいれる
ゆずの表記ごときで部隊単位の人間が来たりしねえよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:11▼返信
めんどくせーシステム作った政府が悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:12▼返信
これ書面や広報で連絡すればいいだけなのにわざわざ店舗に押し掛けるのか?
年末はkuso忙しいはずなんだがね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:15▼返信
考えた奴は首切れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:16▼返信
最終的に食べる(つもり)はダメ
一般的に食べられるものを食べる為に買うのが条件
革靴煮て食べるとかいうのがでてくるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:22▼返信
日本の食品は海外と比べてベクレル値が約10倍程度高い!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:37▼返信
税務署員も大変やな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:37▼返信
なんでスーパー1店舗に突撃するんだよww
小売りだって卸から既に柚子を買ってんだから、それ以上の利益出すにあたって税込みの値段で売るんだろうに
これ真に受けた奴は働いたことないんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:38▼返信
カチカチ頭のバ官僚が考えたバカシステム
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:38▼返信
いや、それが狙いだからね
胡散臭いけど確実な証拠がない奴を相手に調査するための口実税だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:50▼返信
ゆず(わかります?みかんの親戚で鍋物にいい香りのアレ)

こいつ絶対発達障害やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 10:52▼返信
正義マンがチクったんじゃね?
行政はそういう時動かざるを得ない時があるらしいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:01▼返信
軽減税率()

そんな物を審査するために、全体維持費にどれだけの税金が使われてるんだ?
一度、P/LとB/S と振り返状況を見たい。
収支赤だと思うんだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:07▼返信
目ん玉に柚子の絞り汁かけんぞぁボケがぁ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:19▼返信
チェックのための人件費の方が高くつきそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:38▼返信
なるほど軽減税率考えた奴は後世に残る愚策を執行したとして歴史に名を遺すな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:41▼返信
だから実質税率5%になるイトーヨーカドーのハッピーデーにめっちゃ買いだめします
アンドau Point20%還元の三太郎の日にはau PAYでもめっちゃ買いだめします
その他の日は殆ど買い物しません
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:51▼返信
>>66
お前何言ってるの?
あほなん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:06▼返信
※78
軽減税率対象品は実質税率3%だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:06▼返信
野党が要求した欧州(社会主義)的対応だからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:10▼返信
何が何でも国民から搾取しようという
浅ましさが滲み出てるな
そして上級国民からは決して取らない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:17▼返信
税務署も人手不足だからわざわざ100円程度の税金の為に動くわけが無いやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:26▼返信
>>24
スーパー嘘松
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:28▼返信
頭悪いにも程があるだろ…。(-_-;)
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:32▼返信
もう面倒くさいから全部5%にしろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:36▼返信
※22
大騒ぎ ←は実際にある。税務署は本当に予告無しで来る
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:42▼返信
役人は無理矢理仕事作るんだよ、もちろんゆずの税率なんてどうでもいい
「ゆず湯用と表記すると軽減対象にならないと『指導』しておきました」
店にとっても表記やめりゃいい程度なので痛くもない、要するに仕事してますアピール
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:43▼返信
アホクサ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:47▼返信
※82
消費税が一番平等やろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:59▼返信
なんかもうアホらしくてな・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:00▼返信
そう書くだけで変わるような税率なんか
ティッシュペーパーを「食べてもおいしいよ」とか書いたら安くできるわけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:07▼返信
食用に売って食用に買って 偶然お風呂に落としちゃったって事にしないといけないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:09▼返信
嘘松
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:12▼返信
安倍信者が必死に嘘松認定してて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:17▼返信
8%→8% or 10% だから

”軽減”してないのに”軽減”税率! 官僚はこうやって国民をだまし続けてるんだよ


あ、諸外国と比較して特に安くも無いのに軽”優遇”税制ってのもなw
普通車が超ボッタクリってだけなのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:19▼返信
※90
低所得者に厳しく、高所得者に甘いから全然平等じゃないよ

みんな同額だから平等ってわけじゃない バカは黙ってろよなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:30▼返信
※93
偶然である必要はない
食用に売られたものを食用に買ってレジ袋に詰めてる最中に気が変わってゆず湯にしようでおk
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:14▼返信
国税庁が明確に否定した完全な嘘松じゃねーか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:36▼返信
これは嘘。税務調査なんて事後の調査しかしないんだから今販売しているものの調査なんて行わないよ。
事前内偵ならありえるけど査察とか言ってるし。。。
101.投稿日:2019年12月18日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 14:39▼返信
※87
それは飲食店とかの現金商売で売上をごまかしてる場合にある現況調査ね。
それがある場合はすでに売上抜いてたり、隠し金を溜め込んでいることが高い会社にはいる。
こんなゆずの税率をどんなふうにしているかで現況なんて入るわけがない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 15:09▼返信
査察が入って大騒ぎ ←うそ
軽減税率の対象外 ←ここだけ本当
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 15:22▼返信
嘘松の可能性は大いにあるけど、専門用語としての査察と一般人の言う査察で齟齬が生じる可能性なんてよくあるのにその一事をもって否定してるやつおるんだな

善意と悪意
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 18:17▼返信
誰だよこんな糞税制通す政権の候補者に投票したヤツwwwwwwwww
バカじゃねえのwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 18:22▼返信
こういう法律論を恣意的にねじ曲げて解釈するのは確かに税務署の十八番なので
裁判に発展して国税が負ける事例は増加傾向にはある
政治家が解釈変更で政治的に問題にならない様にする知恵みたいなもんだが
(弾力性のある運用とかそんな言い回し)
これが過ぎると不正や腐敗になるので解釈違いを多用するべきじゃないわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 19:29▼返信
税金の無駄遣いやめて
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 20:11▼返信
査察の意味も知らない人ですね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 20:29▼返信
なるほど入浴剤扱いになるから2%の脱税になるのか。柚子売り場と離れたところに冬至の風習として柚子湯やカボチャ食べるのを紹介するコーナー作っておくしかないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 20:56▼返信
じゃぁ美術の題材にするつもりで果物や野菜を買ったら10%なのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 21:57▼返信
じゃあ一律10%にするか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 23:20▼返信
>>2
分かりにくいから10000円以下の消費税は5%にしてそれ以上は10%にすれば良いだけなのにな。そうすれば消費も増えて景気も良くなるのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 23:22▼返信
国税庁「一般にスーパーで食品として売られているものであれば、仮に『ゆず湯用に』とうたい文句を添えたとしても、適用税率は8%で変わりません」
と回答しました

嘘松確定
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 23:31▼返信
お前ら、わかってると思うが来年の豆まきは気をつけろよ
食用で買った豆を投げる用に使うなんてとんでもない脱税行為って知ってるよな
鬼を払うつもりが税務署員がやってきたってことになるんだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 00:47▼返信
くだらねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 04:06▼返信
嘘松

直近のコメント数ランキング

traq