https://www.asahi.com/articles/ASMDL5W72MDLUCVL01P.html

記事によると
出版社の宝島社は18日、子会社の洋泉社を来年2月1日に吸収合併すると明らかにした。宝島社が全ての権利義務を継承し、洋泉社は解散する。洋泉社が発行する映画雑誌「映画秘宝」は休刊する予定だという。
宝島社は朝日新聞の取材に対し、「映画秘宝」について「宝島社で継続発行する予定はないが、休刊時期は未定」と回答した。「洋泉社MOOK」「新書y」「歴史新書y」といった洋泉社のレーベルも合併後に発行する予定はないという。従業員については、宝島社が継続して雇用する。
【特報】映画秘宝1月号は11/21(木)発売!のんがすずさんを表紙&巻頭グラビアで完全再現!片渕須直監督VS町山智浩は15,000字独占対談!大特集『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の世界!/ゾンビ映画の大逆襲、復活MURDER WATCHER『アイリッシュマン』究極攻略も!https://t.co/w7umYk6gyb pic.twitter.com/WlKgHNHjg2
— 映画秘宝 (@eigahiho) 2019年11月19日
この記事への反応
・映画秘宝なくなっちゃうの……
・映画秘宝休刊のニュースは悲しい。
・え!?映画秘宝休刊になるの……つら………
・映画秘宝…というか
洋泉社の別冊本は異次元の方向に濃い内容ばっかりで
資料としても読み物としても「今の時代この内容で一冊出せるのか…!」と
面白いの多かっただけに、
今後この手の本が読めなくなるかもしれないのは悲しいなぁ…
・発行部数最大の映画雑誌でも無くなるんだからなぁ・・・
・なんと…これはとても残念。復活を、ぜひ!
・でも映画秘宝の編集部の人達が
「休刊ですね、わかりました」なんて
諦める人たちとは全く思えないので、
別の場所で復活してくると信じている。
Amazonで探したら
上の2号は予約開始されてたけど
それ以降は休刊かな?
なんとかリニューアル継続できないのか
上の2号は予約開始されてたけど
それ以降は休刊かな?
なんとかリニューアル継続できないのか
トイ・ストーリー4 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.15ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-11-02)
売り上げランキング: 3
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.12.15任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 4
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.15カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 12
いや、知らんがな
YouTubeみたいのがある時点で、あんましもう本とか需要無いんよね
Cinefexみたいな雑誌は大好きだけどマニア向けだし
毎回読みながら「こんなマニアックな雑誌本当に売れてるのか?」と思ってた
逆張り雑誌で嫌いだったからマジで嬉しい
読んだことないけどアニメのファンロードみたいな感じか
もう1年以上、毎月のんが観た映画について語るコスプレグラビア写真入りの特集連載ページがあるのだ
まぁそれもずいぶん昔の事だしなぁ。
原作版サノスの色々な倒され方とか死に方の特集記事作ったりしてたのは楽しかったな
オトナアニメ買ってたなあ
いつの間にか見かけなくなったけど
何時も言ってることが話題に対する想い出を全然話さないもんな
歴代ターミネーターシリーズに出てきたターミネーターT-800の中身「エンドスケルトン」の
作品ごとに微妙に違う各部の形や各関節部分の違いを写真と文章で細かく比較検証するとか
大半の映画好きにとってどうでもいい点について深く深く突っ込んだ記事を作ってた雑誌が映画秘宝
ファンゴリアとかスターログの日本語版が復刊しないかなー
石原都知事に異様な怒りを見せて叩きまくってたのに
中国に対しては一切言及なしなのが気持ち悪くて買うの止めたな
両方叩くならまだしもなぁ
そりゃ日本の政治家は叩きまくっても何もないけど
中国軍にモノ申したら真面目に何が起こるか分からないからじゃね?
ジャーナリズムの敗北も甚だしいけど、日本のメディアってどこもそうだしな
映画マニアの垂涎の本!
悲しい
C級ゾンビ映画でも観てしこっとれ、ゴミカスども
あと町山周辺の能年囲い込みきっしょw
みうらじゅんのコーナーだけ良かったわ
最近まであったどうか知らんが
インタビュー記事とか別だが
ネットのレビューや解説なんて9割は下調べすらせず
wiki引用とソース無しの自論で何も当てにならん
え?今まで購読してなかったけど能年玲奈のすずさん見たくて欲しいと思ったんだけど
映画マニア?糞映画マニアの自分に酔ってる馬鹿向けの馬鹿雑誌だったろ?
アレがこの雑誌のターニングポイントだったと見てるわ
紙の雑誌ってだんだんなくなっていくんだろうな
でもこれはちょっと寂しいねえ
休刊は当然だろ