• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



晴一さんの故郷因島にはそもそもこういうコインパーキングが無いですよね…… 尾道市営駐車場は入庫後30分までは無料ですよ😂ありがたいです…!

高いけどクレジットカード使えるとはさすが東京…

高すぎませんか⁈
1日最大料金の設定もないんですよね?
大阪人でも引きます…さすがに。




それでも停めるセレブなオレ✨を堪能する街東京。
(芦屋でもそんな高ないよ)


ぼったくりだね。地元の駐車場は平均1日500円。1日300円の所もあるよ

10分500円高くないですか!?

えっ地元より高い!!

ALL TIMEを見て15周年のALL TIME SINGLEを思い出しました(関係ない)




都内でもかなりヤベェところだな・・・






コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:01▼返信
おまえら仕事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:01▼返信
うわぁどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:02▼返信
こんなん殆ど無いわ特殊すぎる。
丸の内ビルの地下駐車場の月極が88000とかと同じだろ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:03▼返信
レッカーの移動先として使われてるらしいよ
高すぎていつでもあいてるから
教習所の先生に聞いた
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:03▼返信
東京で車もつのはガイジか仕事か金持ち
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:04▼返信
それ全国の観光地も高いこと分かってるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:04▼返信
こんな極端な例を持ち出されてもな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:05▼返信
東京じゃないけど近所に10分1000円のコインパーキングあるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:05▼返信
こんなとこ一部だけだよ。
土地高いんだろここ。銀座とか
10.嘘松子DX投稿日:2019年12月19日 14:06▼返信
>>1
わざとやべぇ所選んでる…

つまり結局間接的でも嘘松やんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:06▼返信
嫁が整形モンスター化してるぞ
なんとかしてやれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:07▼返信
72000円 一日
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:08▼返信
極端な例を出してバズられたがる女脳さん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:08▼返信
東京でも場所にもよるしこの写真1枚で東京のデフォみたいな嘘松流すなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:08▼返信
10分500円→物価(地価)がクソ高い
ALL TIME→24時間365日フル稼働
クレジットカードが使える→便利

なるほど
確かに東京を端的に表した写真だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:09▼返信
※5
あっちは大体ルーラ使えるからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:09▼返信
その極端な例が実在してしまうのがスゴイって話だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:09▼返信
ごめん何一つわからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:10▼返信
銀座、六本木、恵比寿あたりで見たことある
そこらへんでもこれ以上は見たことない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:11▼返信
東京方面に車で行く事は割とあるけどここまでイッてるトコまで車で入りこんだ事は無いな
大抵は郊外の一日1400円までの駐車場に停めて23区内は電車で移動してる
使える時間によっては12時間だったりもっと安いトコになったりするけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:11▼返信
どうせ1番高いのを撮ったんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:11▼返信
大阪とかどうなんや
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:12▼返信
こんな幼稚なことばかりしてるから馬鹿にされんだよこいつ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:12▼返信
都内でも珍しいわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:12▼返信
東京でも稀だな。こんな例出すなら、大阪も名古屋も有るぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:12▼返信
オクや尼で転売屋が売れもしない高価格で出品してるようなもん。
まぁどうしてもって連中が仕方なく利用する場所。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:13▼返信
都心部に車で行くのは大変だし金かかるしバカバカしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:15▼返信
ヘイトつまんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:16▼返信
カッペとか在日が集まるから怖い
30.投稿日:2019年12月19日 14:16▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:16▼返信
嫌なら来なきゃいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:17▼返信
そもそも、こんなところに車で来る奴なら余裕で払えるだろ?
普通庶民は電車でくるから関係ないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:17▼返信
こんな稀な例信じるの東京住んでない地方住みの馬鹿だけだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:17▼返信
無理して上京してくれなくていい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:17▼返信
前にTVでもやってたな
表示に気付かず駐車した人は、自分の確認ミスでと高額支払いしてたけど
一方、知った上で駐車した上級国民様も居た

全部が全部、この金額では無いべよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:19▼返信
だから都内で車買うやつアホなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:21▼返信
地価が高いんだから当たり前だろうが

        坪単価平均
  東京都  362万4612円
  秋田県   8万2504円
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:22▼返信
かっぺから見る東京の間違いやろ
東京人から見たら普通や
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:22▼返信
こういうところに車を止めることもできない低収入は東京の経済圏域に悪影響
九州、北海道、離島や過疎地域に強制移住させるべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:22▼返信
田舎者は知らないんだろうけど都内でもピンキリなんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:22▼返信
相場を知らないやつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:26▼返信
バカか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:28▼返信
では足立区の相場を見てみましょう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:28▼返信
これを理由に車持たないとか言ってるのはまさに貧乏人
とくに地方から出てきたやつは7割貧乏生活だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:32▼返信
逆にここどこだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:33▼返信
まるで都内の駐車場が全て高額であるかのような印象操作
これは酷い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:33▼返信
練馬ナンバーしかみかけねえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:36▼返信
最低時給の何倍だ?日本オワコンだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:36▼返信
どこに乗っていくんだよ
人だらけで
田舎のスーパーじゃあるめえし
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:37▼返信
田舎(広島)帰ったら月極5000円の駐車場とかたくさんあるわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:37▼返信
こんなクソみたいな商売する駐車場をもって「東京」とか言われたら都民たまったもんじゃないだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:38▼返信
おいおい…しっかりオールタイムって書いてるだけ親切だろ。
特定の番号だけとか曜日や時間帯を小さく表示してるパーキングなんかザラだぞ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:38▼返信
固定資産税だけでおまエラの年収より高い可能性あるのにボッタクリと言えんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:39▼返信
まあ普通のとこは一晩1800円くらいかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:40▼返信
 
まるで西東京が東京ではない扱いだな
 
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:40▼返信
ツイートするのは別にいい
それを記事にして、だからなんなの
バカなの、死ぬの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:41▼返信
駐車場が高いのは駅周辺だけだよ
これが「東京」と言われると東京は都心しか存在しない事になる
アホな情報を鵜呑みにするのは止めた方が良い
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:41▼返信
逆に歩くからな都市部は
駐車場から目的地
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:43▼返信
田舎でもクレカ使えるコインパーキングはある
運営会社次第だ
60.投稿日:2019年12月19日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:44▼返信
東京で車乗る奴なんか金持ちだけだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:47▼返信
>>34
自ら上京してきて、地元感覚でマナーの悪さを振りまき、2〜3年もしたら「東京に染まった」と言わんばかりに地方をバカにし始める

結局東京と地方部の怨嗟は田舎者同士で産んでるんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:48▼返信
世田谷でも1日千百円とかあるけど?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:50▼返信
・ぼったくりだね。地元の駐車場は平均1日500円。1日300円の所もあるよ

んー、クッソ頭悪そう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:51▼返信
なんも表わせることができてないが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 14:54▼返信
鉄道空白地域で調べれば、駐車料金が安い地域が分かるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:06▼返信
これ1日最大料金いくらなんやろ
こわいわー
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:07▼返信
車なんてチェーン脱着所かもしもしピットに止めりゃあええやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:07▼返信
都心に住んでる俺、勝ち組だわw



アパートだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:07▼返信
ま~たこういう極端なの出してくるし・・・
都心でも上限2000~3000円のパーキングいくらでもあるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:09▼返信
これを東京として一括りにされてもなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:10▼返信
>>5
実家住みなら大学生がバイトして中古車なら普通に買えるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:13▼返信
都内にもTIMESとかいっぱいあるんですが。
銀座とかじゃねえのこれは。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:14▼返信
3時間で9000円
4時間で12000円
5時間で15000円
5時間以降は駐禁(14000円)の方が安いなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:19▼返信
六本木あたりか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:21▼返信
銀座、こんな高くねえよ。
渋谷の駅近くで15分500円使ったことある…(仕事上仕方無く)
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:23▼返信
そこまでして東京に住みたい理由が「アイドルの握手会に行くため」
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:30▼返信
駐車場の料金システムは業界団体の自主ガイドラインはあるが
私有地である為に事実上、完全なる無法地帯である
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:30▼返信
これをまともに東京の料金相場だと信じるアホがいることに驚く
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:32▼返信
>>62
よしもと芸人によくあるなそれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:39▼返信
タクシー生活者だから全然わかんねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:40▼返信
だからなに?(怒)
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:40▼返信
それでもまんさんは東京に憧れるんやあああああああああ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:46▼返信
こんな駐車場のオーナーになったら一生寝て暮らせるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:47▼返信
無断駐車避けじゃないのこれまたは税金対策
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:48▼返信
銀座は大きな駐車場があるので案外安い、30分300円くらいから止められる
ビッグサイトのある有明も同じくらい
その間の月島がもんじゃしかないくせに地味に高いんだよな、15分300円とかいう料金を見たことあるぞ
探せば安いところもあるんだろうけど

その代わり東京は電車が便利。車移動にこだわる奴は郊外に住むべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:51▼返信
クレジット情報が盗まれる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 15:51▼返信
相場的には高いけど絶対的には10分で500円というのはそんな大した額じゃない
使い方次第だろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:00▼返信
これが田舎者ですとでもいえばいいのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:08▼返信
栄や錦だってこんなもんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:14▼返信
分かったらお前は新潟で米でも作ってろ!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:16▼返信
東京で観光地のパーキングだとこれくらい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:17▼返信
相続した家屋が老朽化で取り壊されると遊休地として扱われ固定資産税が三倍くらいになるから
こうして地主は駐車場にせざるを得ない訳だが
交通量の有無でだいぶ料金設定に違いが生まれるわな
総合病院の指定駐車場なんて都内になるともうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:27▼返信
※92
観光地じゃなくても高いところはもっと高いくらい。
俺の会社恵比寿だけど周辺のコインパーキングもっと高いよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:32▼返信
ネット民ってキリトリが大好きだよな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:44▼返信
うちは駐車場が月6万8000円+税だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 16:52▼返信
土地価格が高いのも理由の1つでは?

いや勝手な推測だけどさ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:03▼返信
それでも埋まっちゃうから値段は高くなる一方
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:15▼返信
六本木のタイムズで20分600円を見た気がする
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:16▼返信
東京は人口率300%だから満員でしょ(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:22▼返信
1分500円の間違いでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:28▼返信
奈良高くて1日最大1200円、安ければ1日最大500円
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:35▼返信
観光地が高いんだよ。だから土日が高いの
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:45▼返信
まぁこんなもんじゃないか?
15分400円とか10分300円とかが相場や
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:49▼返信
土地が有り余ってる成空まわりなんて一日300円だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:50▼返信
五反田もえぐい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 17:53▼返信
この写真でこれが東京!なんて言ってるあたり、こいつがお上りさんだってことは一発で分かる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 18:01▼返信
>>2
東京の問題だと目を背ける。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 18:25▼返信
東京で車が売れない原因のひとつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 18:30▼返信
>>10
事実を嘘とは言わない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 18:37▼返信
不満を言うのは客じゃない
気にしない客がいるから成り立つ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 18:54▼返信
貧乏人の嫉妬ほど見苦しいものはないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:04▼返信
パヨクの違法テントからも徴収しろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:05▼返信
都内はマジで駐車場が高い
しかも最近は路駐に厳しいから、少しでも安いところは取り合いになるので、更に厄介
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:18▼返信
俺の時給より高い、凄いな東京は
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:26▼返信
都内は車が必要ないとかイキってるけど、貧乏人は所有はおろか普段遣いもままならないから強がってただけってはっきりわかんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:53▼返信
代官山800円だったが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 19:57▼返信
いや車使わんとけば良いだけやろ
深夜バスで行けや
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 20:18▼返信
狭くて出し入れしにくいところに限ってこのぐらいの値段だよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 20:48▼返信
>>116
駐車場高かったり数が少ないのに、不思議なことに車の交通量多いんだよな
そして渋滞して苦行になると

まぁ郊外でもショッピングモールとか夕方渋滞してるけどね
人集め過ぎだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 20:49▼返信
ただの看板にビビってる田舎者多すぎw
そもそも実在しているかどうかも分からんのにw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 20:52▼返信
田舎だと駅前でも最大500円だったりする
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 22:27▼返信
東京は年収3000万の勝ち組以外、住んじゃいけない場所
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 22:30▼返信
こんな極端なぼったくりが東京の全てみたいに言うなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 22:42▼返信
やすw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月19日 23:33▼返信
※124
身内で桜を見る会みたいにボッタクリがまかり通ってるんやでw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月20日 01:29▼返信
やっぱ埼玉が最高だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月20日 10:57▼返信
>>5
ワイガイジ枠
金掛かるけど充実してるで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月20日 14:19▼返信
>>71
いつも一括りにしといてそれを言うかw
これだからトンキンは…w
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 03:43▼返信
車であふれさせないために料金高くしてるのもあるでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 05:42▼返信
>>124
東京の本質は下水臭いこと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 09:32▼返信
>>55
こういう時は東京に入らないよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:57▼返信
芦屋とは雲泥の差なんで。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 15:48▼返信
うーん
全然表現にはなってない
東京を表現するのは無理
自分にとっては東京が故郷だから他に故郷がないし年々住みにくくなってるから
色々と苦しい
戻るところがない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 15:49▼返信
>>120
まともな家はみんな持ってるよ
持ってないのは貧乏人とか一人暮らし
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 17:52▼返信
>>123
東京に住んでる時点で負け組だから。
本当の勝ち組は日本に住まないか、住むとしても名古屋か大阪だから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 18:52▼返信
一日三千円やろ普通
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月22日 08:54▼返信
数時間停めると駐車違反の罰金のが安い
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:32▼返信
>>110
極端な所を例として さも東京での一般的価格かのようなコメントを添えている時点で知れてる

嘘云々とか最早関係ない

直近のコメント数ランキング

traq