先輩が、娘さんの高校入学式で担任から「お弁当持たせてください、持たせられなければパン買って現物支給を」といわれ、親の愛情云々かと身構えてたら「この年代の子は趣味のためならいくらでもご飯代を着服します私は嵐のDVDのために2週間ブラックサンダーで乗りきった」と続いたらしく、新しいなと。
— Nakko@1y4m👧 目指せ-3㎏ (@Nakko47399602) 2019年12月19日
先輩が、娘さんの高校入学式で担任から「お弁当持たせてください、持たせられなければパン買って現物支給を」といわれ、
親の愛情云々かと身構えてたら「この年代の子は趣味のためならいくらでもご飯代を着服します私は嵐のDVDのために2週間ブラックサンダーで乗りきった」と続いたらしく、新しいなと。
交通費すら着服して数駅分歩いてた友人がいましたw
— はるぴん (@halpindoll) 2019年12月20日
交通費すら着服して数駅分歩いてた友人がいましたw
俺氏、二度ほど同級生に弁当を売る
— かぐらん@ぐっどるーさー (@kagglan) 2019年12月20日
俺氏、二度ほど同級生に弁当を売る
すごく分かります!僕も高校時代はお昼代500円貰った時は50円の購買のパン2つ3つ買って残りのお金でQMA(ゲーセンのクイズゲーム)やってました!
— フロッグ(喪中) (@thefrog1192) 2019年12月20日
すごく分かります!
僕も高校時代はお昼代500円貰った時は50円の購買のパン2つ3つ買って
残りのお金でQMA(ゲーセンのクイズゲーム)やってました!
この記事への反応
・あ、わかる…。それくらいしちゃうのよね。
担任の先生の体験談でとこがステキ☺️☺️☺️
・僕も学生時代にお昼代としてお金だけ渡されていたら確実に着服していましたね。
着服してPCパーツとかゲームを買っていたに違いないw
・まぁそうだわなww1日1000円で月20日学校あるなら月2万ほど着服できるわけだし、高校の2万なら2、3ヶ月あれば大抵の物は買えるし
・やりましたやりました。
レコードやらCDやらライブ代のために昼のパン代着服。いつの時代もあるあるなんですねえ。
・着服しまくってノートPC買いました(;´∀`)
・そうだと知っていてあえて渡す親もいますけどね
子供からしたらありがたいです
・定期代もらって定期買わずにたとえ台風が来ようとチャリンコで片道15kmの距離を乗り切ったタマなので、いささか心苦しいですね…
・「ブラックサンダーで乗り切った」の主語が担任の先生というのがまた素晴らしいですね(。-∀-)
・Twitter民の過去の着服は主に本、ゲームなど今に続く趣味に。
たぶんインスタ民に聞いたらコスメとか服なんだろうなと想像。私は漫画とライトノベルです...
・ドラクエ4、家族から毎回もらえる『おべんとう』をその都度道具屋に売って金を稼ぐトルネコを思い出した。
【【素晴らしい】読書感想文が苦手すぎる高校生が課題を拒否 → 先生の「神対応」一つで苦手感が消えてスラスラ書けるようになった体験談にネット大絶賛】
【【いい話】胃腸炎で教室で盛大にリバースして早退した小学生に、担任の体育会系教師が神対応! ネットから感謝と絶賛が殺到】
【息子「災害に備えて普段から保存食を買っておこうと思いました」⇒それに対する担任の返答があまりにも酷すぎる!!】
【【サイコパス】小学男子「先生助けて…」いじめを訴える文章を書く →担任教師、赤ペンを入れ教室に1週間も貼り続ける】
みんな、着服しちゃうことあるよね…

そこは「パンダイ」だろ
スマブラメーカーに何の恨みが…
底辺校でもない限り行くだろ
あの頃に戻りたい
昼食代込みで小遣い貰ってるんなら自腹とは言わん
バイト代で賄えだったら自腹と言える
食品チケット渡したほうが良い
あいつらタバコとパチにゲームに金使うから
まぁ成長期は体の栄養大事だからなだからな
卒業式には来なかったけど入学式はきたよ
おかず代だけ500円玉の現金支給やったわ
親も分かってたんやろな
友人に親を見られるのが気恥ずかしくて絶対来るなって言ったわ
今でも後悔しとる
むしろ行かない学校の方が少なくねーか?
始業式終業式じゃあるまいし入学式卒業式は普通親行くだろ
ファイナルロマンスRに注ぎ込んでた憶えあるわ…
気分的にはあの頃の方がリッチだったな
3年で約3万ぐらいか。
金がないから仕方がないよね
空腹我慢するなんて考えられん
学食買うのを我慢して貯めたな
今思うとアホだわ
でも、バイトする前だから金なかったんよ
気持ち悪
きっしょ
きっしょ
あの時も今も金の使い方に後悔はないが、ブラックサンダーで乗り切るような馬鹿には現物支給が一番や
昼飯くらいしっかり食え、学生時代の飯は将来の体の健康に大きく影響する
だから生活保護も現物支給にすべきなんよ
頭悪いなりに身体張ってコメントしたのに誰にも相手されなくて草
俺がコメントしてあげる
嘘の呼吸・参の型・半真半偽
嘘やけど
自分も弁当代500円のうち200~300円は貯めてた
食い物なんて家で多めに食えば昼分なんて補給できるし
人にやるやろ
うちもそうしよ。
小遣いとして渡されたものと、昼食代として渡されなものは、法律上明確に区分されてるぞ
親の許可のない場合、未婚の未成年は昼食代として渡されたものは昼食代としてしか基本的には利用できない(正確にはそれ以外の用途に使う際に売買契約を結べない)
本当に欲しいもの手に入れる気あんの?
だから、節約してお金を貯めてる人達は絶対に親にバレないようにしなきゃダメだし、お店の人に「親からもらったご飯代節約して貯めたんすよw」とか言っちゃダメだぞ!
ジュース代だってないから水道水で我慢してた‥
あの頃はカセットが高かった上に、欲しいソフトが山のようにあってカネはいくらあっても足りなかった
2週間続けて7000円にして
としまえんで遊んだ
お小遣いはきちんとあげてって暗にいってるんだぞ
でもいくら金渡してもこの頃の物欲には際限がないから、結局は飯抜きとか
始めると思うぞ。だから昼飯を食わせるのは現物支給の方が良い。
バイトもせず親からの昼飯代全額ゲームに着服してたやつ
今は大学でも来るぞ
いいじゃねえか。好きに使え
美味しくない謎の素うどんが100円の自販機があってそれで昼飯代浮かしてるやつとかもいたわ
なんかぬるくて美味しくねえからネタ扱いだったやつ
そういう経験も金銭感覚を養うための必要な1シーンで否定していいことじゃない
飯を抜くと人のスペックって顕著に落ちるので、「子供達が飯を抜かないように親御さんも協力してください」ってのは教師としては言っていいと思う
その上で親がどうするかってのは親の自由だし
あと、昼飯代として親が子供に渡したお金って子供が自由に昼飯以外にも使っていいお金ではないと法律上決まってるから、そこらへんの問題もあって推奨するわけにはいかんし
・親から自由に使っていいとして渡されたお金
・親以外から無償で渡された、あるいは親の許可のもと渡された有償のお金のうち親から許可された範囲(親の許可をもらわずには有償でお金をもらうことはできない)
・親の許可を得ておこなったバイトのバイト代の内、親の許可する範囲あるいは、社会通念上使用されていいと判断される範囲(ようはこれぐらい使ってええに決まっとるやんけって範囲)(親の許可がなければバイトすることはできない。また、社会通念より基本的には親の判断が優先される。)
ウメハラと同世代
いっぱい来てたよ
そのまま入学祝いに食事したりするしよ
突っ込まれたときに人から聞いた話だから知らんって言って逃げるため?
入学当時太ってたのがみるみる痩せて、標準体型になった。好きな漫画買えるから辛くなかったしいいことずくしだった。
むしろよくやったわwwwって褒めるまであるわ