• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




今やオタクの聖地と知らない人はいない秋葉原


large_7f1cc3b9-9510-4705-8e22-e2afd1b088d4




20年ほど前はこんな感じだった








場所はだいたいこのへん









他の街もこんな感じだったりした









この記事への反応











万世って、電気部品の店だったんだよね(いつの話だ)

この頃ってFlashってAdobeじゃなくてマクロメディア製でしたよね…(既にFlashすら若者に通じない時代に…)





秋葉原駅に市場と貨物駅があった時代を知ってるおいら…




バスケットコートあった時代に何回か行ってるはずなんだけどさっぱり景色思い出せないんだよなぁ



テラリア -Switch
テラリア -Switch
posted with amazlet at 19.12.20
スパイク・チュンソフト (2019-12-19)
売り上げランキング: 68



コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:41▼返信



              こんな話題何回目だよ

2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:43▼返信


こどおじ痴呆がまたおんなじ話ししてる…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:43▼返信
キモヲタしかいない街でそこだけなんかB系の兄ちゃんがバスケやってたりして異質な空間だったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:44▼返信
バスカッシュか!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:44▼返信
ちまき何歳だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:44▼返信
呪 超呪 超々呪 超超々呪 超超超々呪 超超超超々呪
既成呪 未成呪 呪の設定 呪の再設定
呪の定義 呪の変義
呪い 超呪い 超々呪い 超超々呪い 超超超々呪い 超超超超々呪い
既成呪い 未成呪い 呪いの設定 呪いの再設定
呪いの定義 呪いの変義
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:44▼返信
呪術 超呪術 超々呪術 超超々呪術 超超超々呪術 超超超超々呪術
既成呪術 未成呪術 呪術の設定 呪術の再設定
呪術の定義 呪術の変義
呪文 超呪文 超々呪文 超超々呪文 超超超々呪文 超超超超々呪文
既成呪文 未成呪文 呪文の設定 呪文の再設定
呪文の定義 呪文の変義
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:47▼返信
>そろそろ「渋谷駅前にロープウェイがあった」とか若者に言っても信じて貰えない時代に
調べたら1951年~1953年の2年間しか無かったとか
老人でもそうそう知らないし信じてもらえないレベルじゃねーか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:47▼返信
ちまき何歳なの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:47▼返信
※3
夜は店が速攻閉まるし普通に治安悪かったわ当時の秋葉原
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:49▼返信
年2回コミケのために上京する田舎者がなんか言ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:51▼返信
定番の牛が台車引いてる写真貼れよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:52▼返信
かつてはヤマギワが建ってたよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:54▼返信
オタクにバスケットは要らないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:54▼返信
浄水場を潰したから、東京の水が臭くなったんだろうな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:55▼返信
定期的にこの話題出るけどそこまで古くねぇだろ2000年くらいまであったし
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:55▼返信
昔の秋葉原でご飯と言えば 駅前の屋台のラーメンだったよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:56▼返信
クソチカンの聖地メッセサンオー
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 10:57▼返信
>>16
今、2019年だぞ?そろそろ2020年になる程年の瀬の
ほぼ20年前とか大昔じゃねーか
20.投稿日:2019年12月21日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:02▼返信
>そろそろ「秋葉原駅前にバスケットコートがあった」とか若者に言っても信じて貰えない時代にw
「昔の秋葉原にはアニメや同人誌とかヲタ向けショップはなかった」なんて信じてもらえないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:02▼返信
今もあるんでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:04▼返信
20年前はいったことないな
ゲーマーズとかメッセとかホワイトキャンバスの全盛期くらい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:04▼返信
大盛りの量がバカみたいに多いラーメン屋台もあったね。
ショウガの効いたラーメンでよく食べてた。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:05▼返信
知らねえよ 老害のノスタルジーとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らだって東京は昔は何もない湿地帯だったって知らねえだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:06▼返信
だからなに?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:07▼返信
渋谷にロープウェイなんて知らなかったー
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:08▼返信
いいよなぁ、似たような話題を切り口変えて蒸し返すだけでページビュー稼げる
既得権益ですなぁ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:10▼返信
広場に鳩が一杯いてテイクアウトもん食ってるとそれをよこせって足つっつかれた思い出
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:11▼返信
セガのゲーセンの奥当たりにあった牛丼屋のどんどんのお姉さんがかわいかった。ぴちぴちジーンズでおしりがぷりぷりしてて最高だった。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:14▼返信
※21
電気街という名前だけはずっと残るね
ラジオデパートと秋月がなくなったら終焉だろうねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:15▼返信
※19
たかだか20年で大昔とか頭おかしいんじゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:15▼返信
え?バスケットコートって今無いんだ。
あそこら辺から旅行バス乗った記憶もある。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:16▼返信
学生時代アキバのバスケットコートで外人とバスケしたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:16▼返信
こんなことでしかマウント取れないヒキニートおじさん就職したら?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:17▼返信
渋谷にロープウェイあったの?
なんか素敵やん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:19▼返信
有名人も結構遊んでいたんだけど、そこを普通にみんな横を通ったりしていて不思議な光景だった
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:20▼返信
バスケットコートの前は長距離バスのバス停で、冬になるとスキーヤーが集まっていた
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:20▼返信
テレビでうざいほど懐古番組やるから見たことないのにハイジだのフランダースの犬だの知ってるように
懐古ジジイは何回も同じこというからだいたい知ってるんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:21▼返信
バスケットコートがあった→ニワカ
駐車場だった→古参

41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:21▼返信
見た目は良さげな感じだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:21▼返信
【悲報】ネトウヨさん日本でマウントとれなくてしょうもないことでマウントし始める……
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:22▼返信
秋葉原の電機街口という出入り口はオタ向けショップが増えてから改称された
その前は万世橋口だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:23▼返信
この時代好きだった
ゲームの街だったんだよなあ
格ゲー流行ってたから、ネオジオがソフマップ店前で試しプレイで対戦できた
ずっとやってたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:24▼返信
老害が日本の若者ばかりにマウントを取り続けるから中国人韓国人がニコニコ笑顔で誘致されていくんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:27▼返信
鉄道博物館が昔あったがその屋上に駅だった名残が中央線から見えた
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:31▼返信
定期的にこのネタツイッターのファボ稼ぎに使われるよな。。

もうええわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:39▼返信
バスケットコートより、やっちゃ場やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:40▼返信
オタ向けショップが増えてきたことが気に食わなかった学生が爆弾を作ろうとして捕まったっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:41▼返信
むしろこの頃しか知らない
大量のThinkpadをよく見に行ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:44▼返信
>>25
え?それ普通に学校の歴史科目で習うじゃん。
普通に馬鹿じゃね、お前?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:47▼返信
新宿の都庁があるあたりの昔の地名は淀橋で、ヨドバシカメラはその地名から取られた
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:48▼返信
ビデオ店はアニメ売ってたしPC店はエ.ロゲ売ってたし
そういう店がいっぱいあったんだから
オタ専門店が入ってくる前から実質オタク街だっただろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:49▼返信
ヨドバシAkibaがあるあたりは操車場だった
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:53▼返信
Flashの存在忘れてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:54▼返信
巨大な駐車場があって便利だったんだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:54▼返信
もっと前は国鉄の引き込み線が入った汚い市場だったような?
まあ、どんどん変わるわな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 11:57▼返信
土日休みの現金問屋が多かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:00▼返信
アラフォーからするとむしろ最近過ぎる。駐車場のほうがまだ記憶あるわ。
バスケコートできた時は、なぜに秋葉に?と疑問符付いた。
ようやく慣れた頃にいつの間にか消えてたけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:01▼返信
会話に参加できずに発狂してるクソガキどもw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:03▼返信
今みたいにイカ臭い街になる前は確かに有った。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:04▼返信
素敵なサムシング
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:07▼返信
昔は良かったなー
今はオタクばっかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:07▼返信
 
インディ団体がプロレスやってるイメージしかないわ。
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:11▼返信
あのころが一番怪しげで楽しかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:19▼返信
過去にとらわれ過ぎると危険
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:22▼返信
Jゲームっていう面白いゲーセンがあった
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:28▼返信
>>1
は?アキバでバスケなんて出来るわけないだろ。
オタクはバスケなんてしない!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:28▼返信
希薄な日々を送っている人は昔の事を、いつまでもありありと思い出せる
20年前なんて遥か彼方
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:29▼返信
>>1
はちま何歳やねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:29▼返信
>>19
は?2000年なんてつい最近だろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:30▼返信
バスケットコートがあった時代はまだそんなヲタ向けじゃなかった
本当の意味でのオタクの街だった
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:33▼返信
ひい!懐古おっさんの一人語りだ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:34▼返信
青果市場があったんだぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:38▼返信
去年久しぶりに行ったらほとんど名残なんて無い普通の街になっていた気がした。
20年前に秋葉のパーツショップ全部歩き回って自作PCのパーツを買い集めた頃の景色はもう無くなってたな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:40▼返信
昔あきばおーでプレステを改造してくれた
コピーしたゲームが動くように
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:45▼返信
あの頃の無法地帯な秋葉原が懐かしい。
路上で怪しいソフト売ってたよな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:54▼返信
当日ガイドブックの漫画に「秋葉は臭い」みたいなこと書いてあったけど
初めて行ったら本当にほのかに臭かったのを覚えてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:57▼返信
はちまバイト相当のおっさんのようだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:58▼返信
もっと以前はあそこは草原だったのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 12:59▼返信
秋葉は20年前がまだよかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:03▼返信
歩行者天国でコスプレとかするアホいたな
ああいうのはほんと死んでいいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:09▼返信
喫茶店東洋は地下になっております
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:13▼返信
確かめよう見つけよっおぅ素敵なサムシング
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:22▼返信
アニメイトも最初は書泉の前の道路渡って店もなんもない道のビルの2階だけだったんだよな
86.けいご投稿日:2019年12月21日 13:33▼返信
あ❗ありましたね🏀

私が秋葉原行くのは大人のデパートに行くときくらいです🙊
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:46▼返信
電気パーツ街からキャラショップ街になっただけよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:47▼返信
電気パーツ街
キャラショップ街
インターン向けチェーン店街 いまここ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 13:56▼返信
秋葉原をオタクの聖地っていうのはどうかと思う

だってアイドルオタクとゲームオタクしかいなかったじゃん

いまはメイド喫茶だらけの風.俗街
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:01▼返信
なぜか思い出すのは「池袋ウエストゲートパーク」と「トランジスタ・ティーセット」。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:08▼返信
プレステ2とドリキャスの時代だからかなり前だよなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:11▼返信
懐かしい
俺がマルゼン無線でバイトしてた頃だな
良く昼休みとかにバスケしてたよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:20▼返信
金網の向 こうで囚人達がバスケしているような光景だったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:21▼返信
三軒並びってメッセサンオー、古河電機、あともう一軒なんだっけ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:32▼返信
え?今もあるだろ
無いの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:42▼返信
>>70
その頃はFlashよりShockwave
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:49▼返信
懐かしいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 14:54▼返信
バカでかい? いや普通のサイズだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 15:23▼返信
※89
それもけっこう最近の話だけどな
電気街であったのは事実だし
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 15:27▼返信
>>83
階段をおりてくださ~い。
コーヒー、紅茶、、、とかずっと流れたよなw

懐かしいわ、、、。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 15:42▼返信
メイド喫茶も昔は店員がメイドの恰好してるだけだったのになあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 16:18▼返信
アキバの話をしてるのに大阪やら札幌やら関係ない写真を貼ってくるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 16:35▼返信
昔はメシ屋が全然無かったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 17:04▼返信
学校横の公園で早朝にホームレスが拾ったPCパーツを交換してたりしてカオスだったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 17:35▼返信
浄水場の辺りは都庁と公園じゃねーの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 17:39▼返信
秋葉原が劇的に変わったのは、1980年から90年に変わるころだよ。
そのころに家電量販店が郊外に出来始めたから今の客層に切り替わったから。
コジマ、ヨドバシ、サトームセンとかが郊外に出来たから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 17:52▼返信
※94
メッセ、古川、ソフトランドぽち、アングルじゃなかったっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 18:01▼返信
やっちゃばは知らないんですね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 18:05▼返信
けよりなやFateがヒットした頃だから覚えてるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 18:15▼返信
秋葉ヨドバシは2005年だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 18:19▼返信
昔は良かったな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 19:40▼返信
最近だろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 19:47▼返信
地方だからバスケコートがあった頃に行ったのが最後だな
あの頃でもメイドなのかコスプレなのかわからんがおねえちゃんがチラシ配ってた気がする
遠い記憶なので定かじゃないがね
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 19:52▼返信
>>1
低身長チビ男のキモオタはゲームなんてやってる場合じゃあねえぞ

バスケやれよゴミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 20:02▼返信
バスケットボールのコートは知ってるけど、渋谷のロープウエイは知らんがなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 20:23▼返信
渋谷の街中にもあったんだぜ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 21:01▼返信
メイド喫茶だらけってほどあるのかな。客引きは目立つけど
たくさんある店舗の一部だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月21日 23:08▼返信
低造かぁ…こわれるなぁ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月22日 02:32▼返信
秋葉原のバスケコートといえばケイン・コスギだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 10:34▼返信
パソコン買うならマハポーシャ

直近のコメント数ランキング

traq