先週からゲームセンターで稼動開始したゲーム

20人で戦い、最後の1人「ラストサバイバー」になった人が勝ちというルール
なのだが・・・
友人の配信より(許可は貰ってます
— Dsan (@ddrjv896) 2019年12月20日
これが ”ラストサバイバー” なんだよなぁ…(ニチャァ
帝王の勝ち方
*ジョルノは木を生やして高い所に登れるので下に居る承太郎は何も出来ない
承太郎は同じく登ってこれない敵とやり合って体力も削られてたので100%詰み pic.twitter.com/5uofZZMP8H
①最後の2人までジョルノで生き残り高い建物に登る。
(この時点でもう1人が遠隔攻撃じゃなければ勝ち確定)

②今回は敵が承太郎だったのでダメージを受ける範囲(紫のモヤ)が狭まるまで屋根で待機

③いよいよモヤで埋まったらゴールドEレクイエムを発動するとジョルノだけ一定時間無敵に。

④防御手段のない敵がスリップダメージで死亡。ジョルノの勝利


この記事への反応
・ジョルノ……ゲスに堕ちたなッ!
時止め強いイメージありますからジョルノも少ないでしょうし、結果だけを見るならばかなり有効ですね。
・現状やはりDIOなどの戦闘力高いキャラが評価高いですけど
相手を倒して一位になるゲームじゃなくて「最後の一人になる」ゲームですからね
工夫と発想次第では戦わずしても勝てる、って言う要素は面白いと思います(*´ω`*)
・なるほど、ゲームの目的がそもそも戦闘じゃないんですね。
ちなみに、近距離パワー型が即登りジョルノに勝つ術はあるのでしょうか?
・ポルなら剣先飛ばして攻撃とかありますよ
条太郎とかはガチで何も出来ないですけど
このゲーム敵を倒すと魂のチップを落としてそれを拾う事でレベルアップ、スキルや必殺技(世界で時止めなど)
を覚えるので最初からガン逃げしてるだけだと勝てないようになってます(*´ω`*)
・ある意味ジョジョらしいと言えばらしいのよねー、承太郎なんか物投げられるようにしてくれや(´∵`)
・スタンドバトルは頭脳戦だからね( ・ิω・ิ)
これがなければザ・ワールドで時止めて殴って終わり勢強かったけど完全に詰みだもんなぁ
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.12.20セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 61
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.20バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 60

パスファインダーでしか行けないとこで安置で待機
最後の一人か二人を漁夫って倒してチャンピオン
でもそれ閉じる中央がどこになるか次第だから毎回は無理だよね
完全体カーズ「逃さん」
まぁね
サンダードームとか航空基地が最後になれば安置あったけど、毎回は無理
なのでこういう戦闘ゲームやってもつまらんよね
戦闘むき能力のみじゃん
金とってこれか…
制作側が想定済みの正攻法に難癖つけてる大人の人がいる...
キャラによっては対抗手段ないからマジでよくある事
一番敵を倒した奴が勝者じゃなくて最後まで残ってたのが勝者なんだぞ
文句を言ってるのはアホ
一応それなりにリーチあるはずだろアレ
結局、ブチャかDIOの2択だよこのゲーム
ペットショップ「低い」
設置店舗数は200店以下、初日から空席だらけで洒落にならん状況だが
意図的だとしたらくそ過ぎる
射程がショットガンかよって思うほど短くて、さらに障害物で無効にされるからどうしろっていうんだよ
ジョセフからして「にげるんだよぉぉ」ってやってるし
大好きなジョジョの事悪く言ってごめんなさい・・・
超サイヤ伝説なんてバグが面白すぎて唯一無二のプレイ感を持っていたもんな
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
の台詞はよく似合いそう
"ジョースター家の伝統的戦方『逃げる』"こそ最強だと分かる原作再現やぞ
DIO戦の飛行はともかく壁よじ登るくらいは花京院でもできるから・・・
冷酷な面を感じる
文句というか、面白く無さそうだなって言ってるだけだから当人が楽しいなら別に良いと思ってるわ。
それが多くの人に楽しんでもらえる戦略かは知らんが。
現実は自動回復シフト持ち確実に相手仕留めれるDIOに潰される
まぁ原作最強はジョルノだからある意味原作準拠とも言える
日本=マップ(他者)がやってくれるまで待とう
バトロワゲーでもまんま国民性が出るんだよな
自分の近所には1店舗しか入ってないぞ
あれ見てからジョジョリオンも真面目に読む気なくなったわ馬鹿馬鹿しい
ジョジョは地の利(火山、振り返ってはいけない小道)も敵スタンド(リゾット戦のエアロスミス)も、使えるものは何でも使ってええんやで
クソゲーならスイッチだねw
アニオリだぞ
原作だとちゃんと屋根をジャンプしてるコマや地面を殴ってジャンプしてるコマがあったのにわざと描写しなかったからな
この頃の荒木はドラゴンボールにハマっててワールドにカメハメポーズしてる挿絵とかコミックに掲載させてた。舞空術っぽく見えちゃうように描いた荒木にも問題が多少あるかもしれんが、アニメスタッフのワルノリだな完全に。
昔からまとめサイトとかでもよくネタにされてたからな。勘違いしてる人が異常に多い。
もっともTVアニメのにわか監督が「ジョジョはプロレス」って言い放ったから真剣に描く気が無いんだが
ルールはPUBGのパクリ
こんな恥知らずな作品を作るのはCC2ピロシくらいだろ
チョコラータ「誰も降りてくれない…」
ジョジョはゲーム化難しいやろ…
PUBGはバトロワのパクリ
公式に認めてたよな
ザ・サンに石ころ投げたやろがい
ゲームに恵まれないんだ?
こんなんばっかだな
承り太郎とかDIO戦自力で空跳んでたでしょ
スタープラチナで地面殴れば反動で屋根程度登れないわけがない
作り手の想像力が欠けてるわ
つくったヤツのセンスを疑うね
至高のジョジョゲーはカプコン製PS1版のジョジョの奇妙な冒険だけのようだ
マシンパワーが足りなくて完全移植には程遠いがそれを補ってあまりある程3部ギュギュッとゲームに落とし込んでる
あれほどジョジョリスペクトに溢れたゲームはもう出ないだろう
みんな当たり前のように使いだしたら一気にクソゲー化するんだろうな
懐かしくて笑った、チンパンにボタンもあったよね
ジョジョのキャラを使えます → はあ?
オワコンのゲーセンで稼働します → バカなの?
正確にはスタンドの力で地面や建物に与えた衝撃の反発で移動していたんだけどな
あと、原作でも同じだから
ラバーズを侵入させた相手の前で走り回ったりピョンピョン跳ねたり素振りパンチをするんだ
それで他のプレイヤーが来たらそいつに前にきたら一方的にボコられたいな
由花子さんが追加されたら
一方的に康一君を追いかけ回すのも捨てがたい
まー、近くにゲーセン無いんだけど…
ジョルノが屋根に登れず下でタイマンしてたらそれはそれで承太郎が強くて「バランスがおかしい」って言うんでしょ
まじで
堂々とデマこくなよ原作だとちゃんと地面をスタンドで殴ったり屋根をピョンピョンしてるシーンあるぞ
本当に飛べるなら4部や6部でもラスボスを飛行で追っかけてたし矛盾が生じる
6部でも全盛期と同じ長さの時間を止めれてたし衰えとか関係ない
こう言う展開があるからジョルノを真っ先に潰そうって話にはなるんじゃね
・・・で、それで楽しいの?
ゲームとしてはアレかもしれないが、史上最高にJOJOっぽいゲームだと思う