【『ダイの大冒険』、2020年秋、再アニメ化か!? ジャンプ公式のバナーと思われる画像が流出】
ダイの大冒険:28年ぶり再アニメ化 「ドラゴンクエスト」題材の人気マンガ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191221/dyo/00m/200/005000c

『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』2020年秋に完全新作アニメ化決定! ゲーム化プロジェクトも同時始動 #ドラクエ #ドラゴンクエスト #DQ https://t.co/4oKxqXgnYD pic.twitter.com/ZhIyz24il9
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年12月21日
記事によると
・人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの世界観、設定を基にしたマンガ「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」が2020年秋に再アニメ化されることが12月21日、分かった。
・幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕したイベント「ジャンプフェスタ2020」で発表された。
・「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」は、三条陸さんが原作、稲田浩司さんが作画を担当し、堀井雄二さんが監修。少年・ダイが、魔法使いのポップたちと魔王を倒すために冒険する姿が描かれた。劇場版アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起ちあがれ!アバンの使徒」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ぶちやがれ 新生6大将軍」も公開された。
この記事への反応
・まじか!?!?
・世代だから楽しみ!(((o(*゚▽゚*)o)))
・ダイは、新しい声優さん確定なんすね
・完全新作ってのはストーリーも変わるってこと?
・先生やクロコダイルやら誰がやるか気になる
(*´ω`*)
マジだった上にゲーム化もついてきたああ!!!
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.12.20セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 61
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.20バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 60

それ普通にうれしいけど
ゲームはRPGが良いけど無双系だろな…。
変わるだろ、当時のスタッフ何歳だと思ってんだよw
ファンとしては素直に嬉しいわ
うるせーよ、おっさん
くだらん
スマホ展開もするだろうけど、ハードがどうのいってたからコンソールかと
連載再開したんじゃなかったか
スクエニですよ。
ドラクエ5の映画版よりドラクエ関係ないコンテンツ
なんだろうね? ドラクエ関係に大きなスポンサーでもついたのかな?
その予算を寄って集って食い散らかしてる印象
まんまドラクエになりそうだしストーリー展開もみえてるし
新コンテンツも普通に作ってんじゃん
関とか神谷浩史とか梶とかは絶対に使わないで欲しい
って、最後までやれるのか?
うしとら見たいにぶつ切り嫌だぞ
そしていつもバランで打ち切られるのが嫌だった
ジャンプの名作と比べるほどの面白さなの?
知らんのだろうけどむしろ本家が色んな要素を逆輸入したんだぞ
堀井「ハード言っていい?」
これでスマホだったらド顰蹙やぞw
FF11、14をアニメ化すればいいのにね
ドラクエのモンスターも出ないの?
一切関係ない事はないだろ
むしろ魔法なんて本家へ逆輸入されてるくらいだ
ジャンプ黄金期の原作やぞ
残しておいてほしかったのに
本気で聞いてるのか知らんけどメチャクチャ面白い
引き延ばしほぼナシで最初からラストに向かって駆け抜けてる
FFのアニメならワールドのほうが見たい
可愛いし、いろんなキャラも出てくるので面白そう
それが良いだろうね
RPGならアニメでええやんって感じだし
どんな判断だよ。
ダイ大はエニと集英社で版権管理大変だから今まで避けられてた感
エニ単独で持ってるロト紋も手つかずだけど、今の紋継見てると
あれを正史に入れたくないって勢力はエニ内部にも多そう。
勢い付けたいんだろうね
実は原作者ちゃんとドラクエやってないんじゃないかと疑ってた
ブラクロだらだら流せる枠確保できるんやぞ?
PS4の11海外大失敗したからドラクエは国内向け任天堂寄りにシフト変えるしかない
配信もするらしいし、一応本気で読もうと思っている
情報ありがとうございました。
勇者になって世界を救う冒険に出ることになった件
バカか。むしろちゃんとゲームやってたからこそああしたんだろ
少年誌連載で分かりやすい内容だった前作とうって変わって続編は青年誌だからって小難しい陰気臭い内容にしてなければ…
僕を信じて最後まで読んでください
いちいち言わなくて途中から止まらなくなると思うけど
金払う世代に媚びるのはいいんだが、新規獲得も目指さないと先細るぞ
確実にスマホだからw
ギガスラッシュなんてのが最たる例だしな。そして11で技名やモーション、魔法まで
完コピされたのが出てきたしこの時にはスクエニと集英社で話し合いは済んでたんだろう。
スクエニが鋼の錬金術師ぐらいの予算掛けて完結するまで作るじゃない?
良くも悪くも無双だろうし、ある意味無難
だからリメイクすんだろ
三条先生は取捨選択が上手いと思う
漫画という媒体に落とし込むときに誰が使っても魔法の名称が同じなら同威力なんて設定としてゴミだろう
そんなことより大魔王から逃げられないことの説得力の高さを再現した方がいいわ
あいつ誰に似たんだろうな…
ハドラー親衛隊とは別枠でバーンが作ったんだっけ?
ちょっと古臭いけど、期待できそうじゃん
キッズにとっては新作感覚やろ。
ここにも知らんけど読むって若人がおるぞい。
タムソフトが作る劣化無双w
ドラクエとかペルソナみたいな主人公が喋らないRPGはオリジナルアニメにした方が良いだろ
主人公に勝手にキャラを付けられても不快なだけだし
ドラクエ5のアニメ化なんてする前から終わっていた
というあのOP好きだったのに変えられるんだろうな…
ゲームだって同じゲーム内において途中から絵が変わるなんてないからね
スクエニは強気だな
漫画家が復帰したからね
全員ハドラー製やで。
仮にもドラクエって付くタイトルを外注したらスクエニ軽蔑するわ
こういう昔の掘り起こしましたって時
スマホじゃないよ
2年100話くらいないととてもじゃないが無理
キングはハドラーじゃないでしょ
藤田作品みたいにならなければOk
「どうせバンナム」は豚の敗北宣言やぞw
スクエニであることも見えないほどお怒りのようだw
だからこそビィトの連載再開した絵を見た時「マジで病気だったんだな」
って信じられるくらい絵柄変わってたんだよね。
深夜だと中途半端な事になりそう
当時の黄金世代のジャンプではダイは人気高かったの?
ジャンプとしては正解やんけ!確かにトーナメントもザムザ編でちょっとやってたな
そうだったか…いまだ拭えぬ虚栄心がなんたらとか言ってた記憶がおぼろげにあるな…サンキュー
ハドラーじゃなくてバーンだったw
よさそうな感じじゃん、2020秋だから結構早いね
ゴキステはオリキャラ()で盛り下がるクソリメ7でもやってろw
打ち切りもなく円満に終われて数千万部売ってるんだから人気あるでしょ~
どうしてもドラクエで子供開拓や海外展開を目指したいのはわかるけどダイは無いでしょ・・・レオナでシコってたオッサンしか喜ばねーよ
絵を萌えにするか、もしくは根本的なご都合主義でとんとん拍子に進む陳腐さを見直さないと子供は食いつかない
ねえハドラー…どうなってんの…?(震え)
最初のアニメ打ち切りだったらしいが
フジTVで日曜朝4クールとかなら良いんだが
無双だったらゲームは本編のその後の話なのかな
これでも当時のジャンプでは中堅くらいだったのがすごい
個人的にはドラクエ11ベースのアクションRPGが理想だわ
すまんゴキステって何?
switchの事?あれドラクエも爆死させたハードだもんしな(笑)
日本語で喋ってくれないとそう思われるよ
今さら掘り起こすほどのタイトルでもない
声優もどうせまんさん向けの奴やろうな
はぁ?マァムだろ!
ペルソナはオリジナルやって不評になったからペルソナ4とペルソナ5をやったじゃん
もしかして最終話以降の話やってくれんの?
3DS(国内のみ)/PS4/PC400万本
でこの間Switch合わせ500万本出荷発表
Switch国内44万本で海外じゃ売れてねえだろ
宮野真守とかになりそうw
当時のジャンプってドラゴンボール・SLAM DUNK・幽々白書以外になんかあったの?
ダイより上の漫画で
なんかPV見てたら俺もそんな気がしてきた。でも無理だよな普通…
すでに無双シリーズのコエテクに外注したのに?もう2作出てるよ
ザボエラ、クロコダイン、フレイザードとかリストラやろ
どっちなんだ…くそ…単行本読み直すかw
DQは鳥山明じゃないと
お色気全カットは悲しいなぁ……マァムの存在意義とは?(失礼)
一応最終回以降の話も結構具体的な構想はあったっぽいけどね
キルバーンを派遣してきた魔竜王?がいる魔界編みたいなやつだったと思うけど
偽勇者やらねえとクライマックス破綻するだろ
メガンテで死んだこともあったっけ
1:佐倉綾音→核地雷
2:潘めぐみ→黒歴史
3:野沢雅子→神アニメ確定!!!
ダイの大冒険は普通に名作だ
トリニティソウルはただのクソアニメだったし
あんなホモ要素だらけの内容からして原作ファンに合っていなかったんだよなあ、ヒットするわけがない
現場の若手達ってこういう懐古厨向けの作品ばっか作るようになるのどうなんだろ。
ジャンプ黄金期の作品に携われるのは光栄とかいう人多そうだけどw
ダイはこの間フィギュア出たけど、フレイザードとか欲しいんだよね
ポップ×ヒュンケル
ヒュンケル×ラーハルト
ラーハルト×ヒュンケル
で論争起きそう
中村ちゃうんか
海外はドラクエよりFFのほうが人気という不思議
海外で売りたいなら現代化にしろってか?それなら売れないままのほうがいいわ
天界に封印されたヴェルザーはそのままだし、ヒュンケル、クロコダイン、ダイで
冒険する魔界編が構想にあったのは知ってる。
どいつもこいつも見せ場だらけやんけw
カットする方法考える方が手間だわw
新作アニメなんて腐るほど作られてんじゃん
レオナでシコれるかどうかなんて、なんで知ってるの?そういうキャラがいるって知ってる貴方は自爆なの?
エンゼルスライムじゃ変わりにはなれない
ボラホーン×クロコダインのエグい同人誌を見たような気がする
いや、たぶんあれは幻にちがいない
別に不思議でもなんでもない
クロコダイン居なきゃパーティ全滅してた場面結構多いんだよなぁ
ロト紋の途中の3000体VS4人 みたいなバトルは無理あるだろって毎回思う
そっちも面白いよね
てかまだ連載中だし
正直長すぎでアニメ化できそうにないけど
10万VSですぜ
スクエニなら大丈夫、、、だと、、
たしかとんでもないところで打ち切られて当時みんなポカーンだったからな
最近大人向けのゲームばっかで少年漫画的なゲームって少ないし
まさか今やってる中華一番方式なのか…?
ジャンプフォースの時は誰が声だっけ?、旧作の人?
ドラゴンボール、ナルトレベルの大人気作にでもならない限り、アニメでそこまでの効果は出ないでしょ
むしろ日本で新しい世代に見てもらうってのが大きいんじゃない
初期服着てるからそれはねえわ
80年代の熱気が戻って来た
ジャンプフォースに出た時も
そんなこと言っているのいたが
何らかの決着ついたんじゃね
あれ、そんな凄かったっけ
より無茶ですな
せっかく決着した物を有効利用しない手はないからな…やりきってくれると信じたい。
旧作の藤田淑子さん。さすがにもう声は出なくなってた、そしてちょうど去年の今頃亡くなった
今日一ワロタ
実感する流れ
ハガレン方式かも
これで?
ゲーム的にはターン制ってあんま海外だと流行らないって話だからその辺もあるんじゃないか
まあ、監修とか形だけですけぇ
俺は大嫌いだったけどね
正史じゃない物語が受け付けなかった
今でもメディアミックスみたいなの嫌いだし
どこかのsのせいでケチついたからなぁあ!w
現実を見ろ
500万弱も池沼信者抱えてるとかすごい作品だ
スマホかもしれんから油断ならん
横だけど、楽に企画が通るのは業界好調の証だよね
それドラクエ全否定やし
つまり君の意見なんの価値もないやん
ハドラー は青野武さんのイメージ強いからなぁ
高木渉あたりで上書きしてほしい。ああ、でもフレイザードでもいいな
スイッチマルチした場合は、失敗で終わるだろうな
(オクトパストラベラーを見ながら)
ソニーのプラチナプライズ(日本アジア圏で100万本以上売れたソフトに送られる賞)
RDR2、キンハー3、ニーアオートマタ、ゴッドオブウオー、スパイディだぞ
スクエニは2本も入ってる。しかもFF、DQじゃなくてよ
キングはそもそもハドラー親衛隊じゃないじゃん。
ハドラー親衛隊のキングに当たる駒はハドラーやで。
ロトの紋章もTVアニメ化家庭用でゲーム化して欲しいねー
どこが作るんだろ、再アニメ化は良いがアクションや演出がショボかったら嫌だな
無難な所だと稲田徹あたりかね。
ジョジョとかたるるーととかもあったかな
ちゃんといいもん作ってくれ
ハードはPS4、PS5かな?
再アニメの方が形式が分かりきってるからいいけど、ゲームの方は実物見るまで信用しないわ。
ソシャゲとか普通にありえるし。
伝統芸能古典ドラゴンクエスト
それはこれと関係ないよね
多分することはないんだろうが
3年くらいやってほしい
今度はちゃんとバーン様倒してや
歴史は繰り返す
それは後だ
決戦の時に塔をみんなで壊すやつ
ダイがメラで火炎大地斬使ってたろ
句読点の使い方下手すぎだろ
まあでもテレビアニメ化は素直に楽しみだ!
ジャンプタイトルでアニメ化したい原作そんなに枯渇してるんか
森久保祥太郎とか?
P4の花村陽介くらいのイメージで
逆の方向で昔のアニメの作画を見てから
出直して来いってコメントありそう
ラーハルトの強さを再確認するにはいる
ヒムと人形の違いとか
映画に向いてないだろ
映画化するならアニメリメイクした後やろ
プロデューサー「これからはバラエティの時代なんでダメです」
毎回あのロトの鎧描き込むの大変そうで嫌がりそう、あとアリアハンでのモンスター10万頭の戦い
今の声優が好きとか嫌いとか特にないが
そもそも当時の声優が無理な事くらい分かってるから大丈夫
ドラクエが人気作になったのも堀井のせいだしな
どっかと組めばいいさ
ニーアは名作だったし
ネトフリなんかでも昔のアニメ大人気だからなぁ・・・海外意識してそういう流れは続きそう
信用取引で含み損でも抱えてるのかな?どんまい
声優が変わるのはキツイ
当時のキャストを今集めるなんて資金的にも出来る訳ないしまず亡くなってる方が多いし
それは諦めてるから別にいいよ(藤田淑子、難波圭一、堀秀行、冨永みーな、久川綾、
田中秀幸、緑川光、冬馬由美、青野武、田の中勇、滝口順平、内海賢二)
一度見た大人が見ないからダメなんじゃね
ダイとブラスじいちゃんとハドラーとバーンの声の人全員亡くなってるんだぞ。
これだけ入れ替えるならもう全部入れ替えるしかないだろ
マニアは気にしそうだな
海外でも普通に今のアニメの方が人気やで
少なくとも日本人よりは
こんなん見た事もないわ
デルパイルイルの方が先だから
当時少年少女の声出してた人とかもう声出せないだろうしな・・・
なんせ20年以上前の作品やで
気球から墜落する状態ならルーラで逃げれたんじゃないかな
それとも前のアニメの続きから?
VODで見りゃ良いだけじゃん
東映アニメーションなら資金不足で作画が崩れることはないけど、脚本が一番大事だよね
打ち切られてるからね
CSで出しても(古すぎて)爆死確定なのにスマホやめては無理があるぞ
脚本も(特にリメイクは)何クール確保できるかが重要だから結局資金力も重要
最初からっぽい
PVで映ってるダイの装備とか状況はクロコダイン戦のやつだったな
あの人めちゃくちゃ仕事数こなすし
不安しかないけど
元のイメージ保ちつつ上手くアレンジして欲しいな
声優も若い人に変えた方がいい
言われんでもダイ役からして既に鬼籍
昔のジャンプっぽい展開だったな
1月から無料配信される
本家がダイ大のアイディアをパクったの知らんのか
前のアニメとか認知度低いだろうし
続きからだとダイがバランの精神攻撃弾くっていう最大の原作改変して終わったところからだから、というかやらんでしょ
最初からか
また途中で打ち切りにならなければいいけど…
アベルの大冒険のライバル的存在だな
じゃあどのチームにやって欲しいの?
何気に三条先生は鬼太郎5期のシリーズ構成してて東映とは仲いいはずだからワンチャンありえるで
というかこの人漫画原作にアニメ脚本に特撮までとか幅広すぎだろ…
3のころと5のころで世代に差が
そんなのよりファイナルファンタジー5を映画化しようぜ!
来年春までは何の情報もなさそうだな
なにより関わってるほとんど全てが良作って呼ばれてるのが凄いよね
脚本だけの力じゃないと思うけどやっぱり脚本あってだと思うし
正直、下手に最後までやるくらいなら
またバラン編までで良いから丁寧に作って欲しい
というか今度はバラン編ちゃんと終わらせてくれ
まあ原作が長いうえに情報量が多いから無理だろうけどw
一方のロト紋の要素がゲームに逆輸入されることが少ないのは、ゲームの舞台を流用した影響もあるのかなあ。
(だからといってロト紋や紋継ぐが「正史」ってわけじゃないのが悲しいところだが……)
デモンズ、ダークソウル系の感じのアクションゲームを作って欲しいな
外注でコエテクは一番いい
キャラデもモーションも一番出来がいいから
それでこの作品の期待度も変わってくる
平成の作品だけどな
ドラクエ系の漫画では1番
レオナ姫は久川綾以外ありえんのや
どうせならDQ12の未発表モンスターとか出したりとか、アレンジはバンバンやってほしい
生き残った精鋭が褒めてるだけ
確実にまたコケるよ
上でも何回か言われてるコラボ無双か
コエテクとかコラボ無双以外は不安しかないし
個人的にはアバン先生だけでもなんとか…
アニメ化して今の技術で動かすのは感動的だけど、シナリオを改変しないと成立しないや、規制もあるので
絶対原作には超えられないからね、そもそも今のアニメは原作を超える作品が少なくなったな
そりゃ昔を知っているの以外は新アニメと変わらんし
公式サイト見たら分かるけどラストまでやるぞ。出来るかは分からん
コエテクのゲームは15年前からほとんど変わらんからなぁ
良くも悪くも、キャラが変わっただけの無双シリーズになる
中華パクリゲーではないので、汚れることはないよ
安心しろ
どうせソシャゲだw
アニメ化して鬱展開になったハーメルンの時代から変わってないな
違うよ
「アバンシュトラ~シュ」
「違う! かつて俺が極めたアバンストラッシュの構えは…こうだ!」
と、傘を振りあう父子という微笑ましい光景が見られるかもしれんぞw
DQ1~4の名曲のアレンジがガンガン流れるだけで盛り上がっちゃうんだけど
旧作の声優に慣れてる世代ならもう少し大人の考え方を持てよw
鬼籍に入っちまったらどうしようもねえだろ、ダダ捏ねんなガキかよw
CC2?
に期待
実際日本でしか売れないし
グノン戦とバラモスゾンビ戦を、アニメで観てみたいわ。
これはどう見てもネタだろw
FF5と同時期なのを分かっててネタとして言ってるだけ
つまりお前は、ネタにマジレスしたアホ
楽しみだわ
ゲームはどうせソシャゲだろうしいいや
顔真っ赤やね
同意。あれだけ人気があった作品が一度もアニメ化されたなかったのは、不思議でならない。
大作ゲーム1本作るぐらいの予算規模になるのかな?
むしろおっさん以外喜ばない気がする
ソシャゲじゃないよ
「デルパ!」で12モンスター御披露目になるとか熱いなw
酢飯下手すぎかw
「今のはメラゾーマではない、メラだ」
がないとかエアプだらけかよ・・・
堀井「ハード言っていい?」
この発言しておいてソシャゲだったらフルボッコだぞw
1クール3億くらい
それ言ってる奴がにわかくさいんだよ、もう
それなwww
打ち切りエンドの先あるぞ
これ打ち切られるんじゃないかと思ってたら打ち切られてた関西だけど
ジャンプ連載時も1番後ろ近くが指定席だったなコレといろいろパクったゴッドサイダー?(デビルマンやら孔雀王モロぱくり)
天地魔闘の構えまでやってくれるかどうかがまずわからん
完結までやるなら50話じゃ足りないよね
相手の意図なんか無視してマジレスするのが俺のスタイルだ
変な硬直や遅延が発生するのだが
オリンピック前だから規制が入りだしたのかな
鬼滅のヒットも戦闘の作画のおかげやで
コーテク開発でDQHの素材流用しまくってもいいけどな
DQって色々なハードに出てるけどモデリング全部違ってて良い意味での素材の流用できてない感ある
息子がお世話になりました
1クールは約12話な
スクエニ開発
ずーっとモヤモヤしてるんだけど
実際の開発は知らんがスクエニらしいぞ
鬼岩城真っ二つのシーンが楽しみすぎる
シャドーの「剣で城が斬れるかぁ!」からの大地斬
スクエニはゴブリンスレイヤー ゲーム化しろよ劣化版ソウルもどきになるだろうけど
無双系のゲームはあんまり面白く無いから、ダークソウル系のゲームにして欲しいな
堀井が関わってるならPSは絶対にありえないな
堀井のPS嫌いは有名なエピソードだ
動画見てねえのかよ…ダイの剣出しといてそりゃねえだろ…
こんなのを持ち上げる人達はどうかしてる
そうなんだ!すごいね!
素材使いまわせるし。コマンドよりアクションでアバンストラッシュさせたいだろ
リビングピースってモンスター
バーンが禁呪法で創造した訳ではないみたい
あなたの無能ぶりが不快ではない証明となる
馬鹿なの?お前
一度はアニメ化してたような
ガンガンアニメ祭りみたいな映画で
?
アニメ業界終わってんな新作アニメは萌豚と腐豚に媚びた物しかないもんな
ヤボったいってか、センスを感じないOPだった覚えがある
原作は読んだがアニメは見るのやめた
完全同意
君よ 征くのだ
アニメの方だろ…と思ったがジョジョも給料未払いでもめてたな…クオリティは良かったが…
Drstone、約ネバ、ヒロアカ、呪術廻戦、ワールドトリガーとか普通にジャンプの人気漫画もこの頃と変わらずアニメ化されてるじゃん
KAKAROT
本当に馬鹿だったw
グノン戦からのジャガンとの決闘が凄い見たい
1分16秒のやつもう一度見たが
ダイの剣の台座って原作ラストのやつを連想させるだけで
途中経過がなにもわからないもの
まともなのなんもねーな
?
結局新しい作品すら見てないエアプがブーブーうるせえっていう…あれ?どっかで聞いた話だなw
笑わすなw
エアプの使い方酷すぎ
無理
仮にそうだったとしてもそこ論点じゃないから反論になってないよ
イマイチぱっとしなかったなあ
これはゲームのアニメ化ではないからな
FFは比較的最近の15のアニメは良かった
まあ短い奴だけど
この頃のジャンプが凄すぎるんだわ
ドラゴンボール、スラダン、幽白、るろ剣、ジョジョも三部、にコレとか。
連載終了から20年経ってもメディア展開される化け物ばかり
わろた
プヨンプトが王子様に胸キュンするやつやろ…おもんないわw
まぁ収録時は病気だったから声出なかっただけだろうな
まあ殆ど記憶無いから別に変わっても良いけど
ドラクエってだけですり寄ってきそう
もしダイの大冒険が駄作であったならば余はこの三本目の指を折る…よいな!
そんなところばかり注目してるとは・・・
るろ剣は1994年だから他よりちょっとあとだったな
ダイを始め主要キャラで鬼籍の声優が5人以上居るし、20年以上前の作品だから当時の声が出るとも限らない、
そして何より存命な声優もみんな大御所になってしまったからギャラ払いきれないから全変更でしょ。
それらは確かにそうだけど、数は確実に減ってるぞ
ゴールデンからアニメがなくなったのも最近だし
子供が見れるアニメよりオタク向けアニメの方が多いのもまた事実じゃね?
今はテレビからアニメが消えて配信にいったイメージがあるな
ゴールデンが死語となる時代もきそう
良い作品ではある
最初から最後まで綺麗にまとまった面白い漫画。
だがマァムのお色気シーンを残してくれた功績を余は忘れてはおらぬ。よいか…ハドラー…
を前に繋げばいつものコピペ完成
閃華烈光拳!
ヒュンケルじゃなくてラーハルトじゃなかったっけ
そんな需要があるとも思えんけど
そうでもないだろポケモンとかおっさんの方が子供より多いし
ダイになりたいわけでもないのがな
話ももう知ってるし
あの世界で無名冒険者やりたいわどーせなら
それ以外も大概酷かったでw
アニメ自体が増えてるからそう感じるだけでそうでもないで
この少子化の時代もっと減るのが当たり前なんだけど意外と減ってない
でも少し前ならソシャゲだったろうな、今は急激に落ちぶれてるから
そんなもさもさしてトベルーラも使えなさそうなダイのゲームなんて想像出来ない
あれ見てノクトってめちゃ良いやつじゃんって思ったわ
昨今のへっぽこサブキャラの成長する話の土台になった作品ではあるね。
面白いと言えば面白いけどクドい展開と言うか寒いセリフまわしがたまにあるからそんな作風が好きならお勧めだと思う。
少人数VS少人数なバトルが多い本家ドラクエと違ってロト紋にしろダイ大にしろ
多数と戦う事が多いから無双映えするんだよな。雑兵に向かってグランドクルスしたい…
どんだけやるゲームないねんプレステ陣営w
トレンド見てもダイ一色だけど
自分が少数派だと自覚したほうが良いよ
ワンピも最近アニメのクオリティが上がってきたのに
アニメも旧作のほうがマシと言われないようにな
まさかバンナムスマホゲーとかじゃないよな
スクエニ内製だけどゲームの方の陣頭指揮とるPが市村だからソシャゲになりそう(星ドラとコラボ済み)
「ハード言っていい?」って聞き方からそれはないと思う。
加えて言うなら家庭用かどうかではなくわざわざ「ハード」と言ったからには除外されるハードもあると思う。
ジャンプ黄金期の漫画の一つだから面白さは保証できるけどおっさんしか見ない
こんなもんに騙されるのは高齢独身の無能おじくらいなもんやろ
ドラクエ設定で王道少年漫画やってるが正しいな。
ロト紋のほうがよっぽどドラクエっぽかった
あっちはこっちに比べてあんま人気ないけど
続編がアレなのでエニックスも触れたくないだろ
そもそもドラクエっぽくしたらいい漫画にならない
ロト紋もドラクエっぽくないし人気出た二つともがそうなんだから
鬼太郎の後継となるとけっこう規模の大きなプロジェクトだな
そこはジャンプとガンガンの発行部数の差で知名度違ってたということでひとつ…。
俺はどっちも好きだよ。なお紋継は(ry
そもそも新作ならダイが主人公じゃない可能性もあるか
ちょっと何言ってるかわかんない。
おいおいおい、まだどのハードかも未発表なのに早々に白旗かい?そりゃあんまりだろw
日朝でやるのかな 作画しょぼすぎるよね
深夜アニメでジョジョぐらいのペースでやってほしかったなぁ
まぁオールドファンから巻き上げるつもりなんだろうけど
そっちのほうがいいわ。
2年ぐらいかけたらおもしろくなったのになぁ
あれアニメ化してたのか、今知ったわ
開発 モバイル&ゲームスタジオ
発売 スクウェア・エニックス
ダイの大冒険
開発 スクウェア・エニックス
発売 スクウェア・エニックス
スクエニ主導で動くからバンナムより酷い事になるぞ
内製となるとCSか
スクエニ内製とかろくな出来にならなそう…
ゲームは期待薄だな
つか藤田以外ならやるな
残念ながら昨年亡くなってしまったから無理なんだ…
えらいネガるな
どうしたニシくん
ドラクエ5ユアストーリーにかける金をこっちに回してやって欲しかったぜ。(´・ω・)
あまり期待しないでおくわ
旧作とかミスキャストのお手本みたいな作品だったのに、あれがいいとか耳大丈夫かよ
来年秋までは病気とかで死ぬ訳にいかんな。(もう当時のジャンプ読者が気がついたら40代だもんな(´・ω・))
全員総いれかえなんだろうな
海外の人が観たら驚かないかな
マァムはカツオのイメージが強すぎるw
放送スケジュールの都合とかでところどころ端折るなら興醒め
どうせドラクエ関連は任天堂忖度だしスイッチ独占とかしそうw
最近のなら見ない
おかえりなさい以降独占されたことないし無理でしょ
11Sですら部分独占でしかない
とりあえずスクエニ内製だから無双ではないと思われる
ちなみに打ち切り決めた社長はオウム問題で下手打って辞任だ
流石にアニメの放送時期で全てを悟ったんだろw
海外版は名前がFlyに変更されてる。
全てを捨ててパワー極振りのクソダサモードになるのがええんやろが
スクエニ内製とかまったく期待できんのだが?
しかもエニのほうが作るんだろうし、てっきりコエテク辺りに下請けさせると思ってたけど
齋藤ヨウスケザンPのセフ○レ大量採用だろうな…
「ハード言っていい?」
なんだ大の大冒険っておっさん多過ぎ
ドラクエの伝統としてラスボスの最終形態はデカくゴツくなるからな
そこら辺も守ってくれて良かった
この漫画の原作者はウルトラマンの皮をかぶったドラゴンボールも書いてたなw
めちゃくちゃかっこいいんだよな
ハドラーにはベテランの渋い声優起用して欲しい
Switch向け11Sは国内外ともに大失敗だったし楽しみだよね
っていうか、これ発売される頃にはSwitch撤退してるぞ
たまにガキ向けのが変なヒットすることはあるけど
これガキ向けじゃないしな
プレイキャラもだけどw
フラグたてないでくれ
ダイは無理だろう
だが嬉しい。
問題は途中を端折るかどうかか、、、
PSの移行は毎度ゆっくりだから
今の漫画がいかにダラダラ続けてるのかよくわかる
正直37卷でも長いくらいだが
なんだその巻の字…なんかモゾモゾする…
作ってきた奴らがもうじじいなんだからいずれ変わるしな
キャプテン翼もそうだけど昭和臭が強すぎる絵柄は女には受けない
あとナルトキャラをさんざん貶めるだけのボルトもジャンプ編集部は早く打ち切ってくれ
ブラッディー「スクライド」がスクリュー+スライドの造語
スクライドなんて同名のアニメもあったから
存在する英語と思ってた
やったぜw
嘘の使徒とか流行られても困るしなw
実際名前隠して知らない人が見たらそう言われるだろう
8年分37巻なら全部アニメすると3年ぐらい掛かりるんじゃね
魔物に拾われて~
勇者の先生がきて~
技名といいもう完全なろう系アニメになっちまう。
そのうちアストロ球団やリングにかけろやはだしのゲンが2020年以降にアニメ化されても驚かない
おいやめろ
マジでありそうで怖い
どっちかというとマァムがええな
途中離脱するし復帰後は空気
またバラン編で終わらせないでくれ
その後普通にボコられて泣いた
なろう系にしたいなら
普通の世界から転生してきた意識とかがいるんじゃね
ダイの冒険? って何
君たち老害のアニメですか?
なろうなら転移か転生して最初から魔王と互角か倒せるようじゃないとな
とりあえず「なろう」言っておきゃネガキャンになるだろってか?w
イライラしてっと身が持たねえぞw
そのまま最終話まで読み切ってしまった俺が通りますよ
なんとかしてアニメスタッフとして連れてこれねーかな
スマホ確定
ユアストーリーよりユアストーリーしてるのは確か
バトルのテンポが後のBLEACHと同じで
自分の能力を明かして戦うから説明が長いんだよねぇ。
ロトの紋章もアニメ化してくれよ!!
あとアベル伝説も再アニメ化も
ロトの紋章はジャンプ関係ないし
何故か団時朗が歌っているんだよな
ダイの剣飾ってる所映してるから最後までやるよ
別にスマホでも買い切りのゲームなら問題ない
あとは製作者の態度次第
あれ見てむしろ原作ラストの続きから始めるのかと思ったが
今連載してるやつ殆どアニメ化されてるだろ
アニメ畑というか東映とベッタリだよ三条先生。最近の仮面ライダーや戦隊モノやってたり
鬼太郎5期やデジモンやってたりとかなり幅広く活動してる。
?
その二択ならレオナw
?
でもやるならきちんとつくって欲しいな。
どうせソシャゲだ
ドラゴンボールもそうやな。
ゆとり世代には名作が無くてすまんなw
ドラクエのソシャゲは既にあるからなあ
ドラクエのソシャゲいくつあると思ってんだ。
その1つになるだけだ。
あの戦闘とキャラが無駄なわけないでしょ・・・
むしろダイの新技の為に読者募集で産まれたゴロアのあたりが不要っぽい
安定した人気だった
なんつーか安心する。原作者がしっかりしていてブレないせいか、良い意味で教科書的っていうか優等生みたいなポジション
あれは人によってはTOP3に入るくらいの名シーンだからね
でも連載前のデルパ・イルイルとかダイ爆発!とかはまとめてプロローグ0話的にするかもしれない
たしかTBSの編成のクソ改変に巻き込まれた
同時に5本くらい他も打ち切りになってたはず
腐の趣味はともかく声優は今流行りの人で構わないよ
堀秀行は格調高すぎて、なんかロックでいいのにクラシックかかったみたいだった
あ、ゴメン宮野は嫌だw
Vでアバンストラッシュ打ってる相手クロコダインだぞ
剣と服でわかるわw
それ言うヤツは当時からファンのフリしたアンチ扱いだったよ
もんのすごい釣り(キャプ翼)だけど、若い子には意味通じてないじゃん・・・
メッチャ遠い所にいるのになw
ええな!
ムックに1ページずつイラスト+文描いてた人達の誰かなのかな?
ワノ国編は作者が物語始まる前から一番描きたくてワクワクしてたとナルト連載中から証言あるんだが
アンチが揃ってにわかしかいないのは有名作品あるあるなんだろうか
ワンピースのカイドウのようにでかさとかっこよさを両立出来てるなら有り
でもドラクエのラスボスの変身後って必ず糞ダサくなるから微妙
でも、コーエーテクモ制作で「ダイの大冒険無双」が出てくる気しかしない…。
ドラクエヒーローズの敵を使い回わせるし。
最後までやれんの?
一応ほぼ最初から元魔王倒してるやん
バンナムの方がいいだろ
スクエニのエニの方が糞だから
28年ぶりのアニメ化らしいけどその間ずっと要望の声上がってたからねえ
今さらどころかようやくって思いすらある
ただメガンテ前の打ち切りがなきゃもっと熱量低かったかもな
むしろショタ枠に男声優が声あてるのすっごい嫌
フジタさんのダイが合ってたからなおさら
ゲームはソシャゲちゃう?