リストラを進めるドイツ銀行では、すでにロボットが人間に取って代わりつつある
https://www.businessinsider.jp/post-202709

記事によると
・ドイツ銀行は削減を予定している1万8000人の行員の一部の代わりにロボットを活用している
・機械学習のアルゴリズムが生産性を大幅に向上させ、キャパシティーを再配分しているという
・これまでに「人間の労働時間、68万時間」が節約できた
・ドイツ銀行は7月、大規模なリストラを発表
・2018年に4000人以上を、2019年7月以降に約1000人をすでに削減している
この記事への反応
・私の仕事は、いったいあと何年くらい持つのだろう。
・相変わらずドイツはヤベェな
またやり過ぎて失敗するパターン
・これ、18000人が機械に職を奪われました。チャンチャンで終わらずにこの後の18000人の職の変遷とか、境遇を取り上げていってほしい。
・いよいよって感じだな
・若者たちがここを「優良な就職先」として見るか「近寄っちゃいけないところ」として見るかだね。
・世の中のほとんどの仕事がこうなっていくのなら社会主義を大歓迎するのだがw
・気付いたら役員もAIになり、人間の労働時間がゼロになるとこまで見えた。
・判断や思考はAIがやり
人間はロボットがまだ完全に成り変われない分野に移行していくのかね
食料生産の農家や漁師。職人が重宝される時代になって行ったりね
・人類が働く必要なくなる日はまだかいな。
・始まったなぁ、という感じ
ロボットによって人を削減できる会社、ロボットによって職を奪われてしまった人をうまく使える会社が、生き残るのかなぁ
・これからの人間はひたすら消費してお金をグルグル回す役割に専念すべき。ベーシックインカムよろしく。
・ニンゲン イラナイ
事務員とか全部AIでいいよね
ゆるキャン△ 9巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 19.12.21芳文社 (2020-01-10)
売り上げランキング: 6
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.21カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 28

ほんとコレ。
基本的に文系のやる仕事なんて無くなるよ。
この先、地球人類は本格的に終わりを迎える
あれ結局、蛇口ひねるだけでいいじゃん?
まぁこういう仕事は機械とかに任せればいいよ。
日本は理系が冷遇されてる変な社会だけどAIのおかげでやっとまともな国になる
もうすぐ中国と一緒につぶれるぞ
アニメ作ったり漫画作ったり、音楽作ったりは出来ないだろ?
そういうの機械ってマメにやってるだろ?金額のチェックとか
人間だから大雑把にチェックしてどこが悪いのか分からないんだよ。
企業は労働者不要のシステムを構築しつつある
左に属する労働者も
そろそろ左に騙されてるって気づかないとアカンよ
かつてのギリシアやローマは奴隷に仕事をやらせて
市民は遊び暮らしていたわけだが
AIが仕事をやってくれるなら俺らとしては万々歳だわな
機械に計算できていない硬貨や紙幣があるかどうか
いちいち人間にチェックさせるぐらいだぞ
ATM使えばわかるだろう
日本の国民もAIでいいだろ
そもそもドイツは移民過剰にやっているし
未来はどうなるのか?
無駄金がそこに発生してるから
働かなくていい未来が来る
計算早い、間違いない、汚職もない、完璧だ。
曲がった千円札を
千円と認識できるかどうかで負けてんじゃね
AIが床に落ちた硬貨拾ってくれるんか?
単純作業はAIに任せて~って言うけど、万人が高度な知的作業をできるわけ無いのは明らか
仕事を失った人間はモラルが崩壊してめちゃくちゃになる
トランプが当選してる時点で気づかなきゃいけない
バグが無ければな
その札を入れる時に曲がってたらヒューマンエラーだな。
機械の欠陥だったら1つじゃ済まないし。
ブルーカラーの方がハードウェアが枷になって置き換わりにくいかもね
ホワイトカラーはプログラムだけで済むから即座に仕事が消失する可能性がありそう
入れるのも機械がやってくれないと自動化されてないじゃん
短期的には儲かったと言ってても未来は暗い
職を失う人が万単位で出てきてからじゃ遅いぞ
自分の仕事を機械に置き換えるコスト考えると
死ぬまで安泰だと思っているわ
そこまで自動化しろって入れる奴は人間じゃなくてロボットか?
銀行内で金の部署移動とかないと思っている口か?
ただAIは飯も食わなければ趣味にお金を使うこともない
それらをアテにしてる業種は一気に不景気になる
頭大丈夫か?
ナチスの意味を勉強してから意見かけよ知恵遅れ
なりふり構わず対外的に受けのいいこと言ってるだけじゃねえの?
仕事してないくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裕福な人優遇の自民だから
そこに刺さらない奴から見ればそうなるニュアンスはわかる
今の中流あたりも皆非正規になるんじゃね?
人類の口減らしやな
まずアンドロイドぐらいのハードウェアが必要なんじゃね
AIって言っても万能ではないから気がついたら手遅れになって倒産する可能性もないとは言えんな
ちゃんとAIが正常に動いているかチェックできる人をいれてんのかな
アベノミクスの経済効果を褒めすぎ
AIは過去の人の作業を学習しているんだが、全く新しいコトは誰から習えばいいんだろう
AIにすべてを任せた会社は過去に無い全く新しいことを創めることができるのだろうか
お金の物理的な移動はどう考えても人間だからな
物理的な移動が必要ないならシステムだけで完結するけど
バッチ化可能な業務はその通り
覚えれば誰にでもできるからね
ところでお前、AIに演算処理で勝てる自信があるのかい?
それは教師データ次第で既にできる
コンピュータが得意なのは数字の計算
そして銀行の仕事は、数字を操作・検査すること
そりゃ銀行は置き換えらることができるよ
HDD盗まれます
キャッシュレス化で金の物理的な移動は劇的に減ってるんだよなぁ
元々、人から言われた事しかやらない人を置き換えてるんだから、それは変わらないだろ
ハンコを押す機械はもうあるよ
経営者以外は全員ブルーカラーになるんや
AIは横領しないしな
違うでしょ。。。
例えばロボットがいろんな仕事をできるようになれば、人が野菜を作ったり鳥や豚を育てる必要もなくなる。
ロボットが食料を用意してくれるレベルに発展すれば、働く必要性がなくなり、みんな自由に生きられる。
金の移動の途中でなくなっても
そこにあると認識して
プログラムバグるんじゃね
そろそろ第四次産業が爆誕するころだ
ロボットに働かせて空いた人間は遊んでていいてんなら天国やろ、今までそれを人間同士で上級人間と奴隷人間でやってたから苦しみ悲しみが生まれてたわけで、ロボットが奴隷になってくれるなら万歳じゃん
AIは金を必要としないぞ
機械が仕事を肩代わりしたところで楽にはならないことは現代社会を見ればわかるだろ
どんなに労働が自動化されたところで、生産手段を持った特権階級の上級国民だけに富が集まり
下級国民は奴隷のように働かされることに変わりはないのさ
それするためには人間が一段階昇華する必要があるのよ
欲を抑えて他の人より上になりたいと思わなければそれができる
ただそれを一番邪魔するのは現行の富裕層
無駄な税金がそれだけ減る
早くBIになってケインズの言った「人類は余暇をどのように過ごすか悩むようになる」が実現すればいいね
議員は全てAIでいい
不要物にコストをかけるのはバカだ
現時点でも代わりに仕事してくれる全自動洗濯機に全自動食洗機に全自動掃除機に全自動炊飯器に全自動湯沸し器に全自動調理器があるというのに、いよいよ嫁の仕事がなくなりリストラされる日がくるのか・・・
今やどこでもネットが繋がる世界でもしサイバーテロにでもあったらどうしようもない。それこそお金の管理を現物ではなくネットで管理するようになったらハッキングされた時の損失は大きすぎるうえにハッキングした者を捕まえるのすら難しい(フェイスブックやビットコインの前例があるからね)
ドイツ以外の銀行も行員リストラしてAIに徐々に切り替えている。別に珍しくもない。
誤字しないし変な改行入れたり引用ミスしないしリンクミスしないしな
全自動洗濯機で勝手に干してくれる機能はいつつくの?
会社は儲かるけど
民衆が金を持ってないから
結果的に不況を呼び込む事になるぞ
路頭に迷うとこが早くみたい。安倍さん頼むぞ。
独居房に入れられた受刑者かおまえら。
いずれ地方公務員制度廃止にすると思う安倍政権有能。
10分以上待たせてる時点でカウンターに案内すればいいのに放置
結局治らずカウンターへ案内
気の利く人間なら、高校生のアルバイトでも臨機応変に対応できそうなものを、それができないってんなら、本当に人なんかいらないよねと思った
転居届け出し忘れとかズボラな人多いんだけど
あれやらかすと本当は罰金取られるんだけど
役所の人がなぁなぁで上手く誤魔化してくれたりする
ああいうのがきっちりやられちゃうと困る人は困るだろうな
そういうのも引越ししたらAIが自動でやってくれるようになるんじゃない?
いまの自動洗濯機って風アイロンとかいってシワなしで乾燥させてしまうから
そもそも干す必要とかないよ。一人暮らしなら洗濯機から必要な下着を取るだけ。靴下は全部同じにしとけば組み合わせを探す必要はない。
AIで得をするのは一部の経営者とかだけで今よりも更に格差が広がるんだろうな
AIは同じ様な結果を数十秒で弾き出すからな
その調子でドイツ銀行の融資案件を精査していったらそりゃ18000人が不要にもなる
元からギリシャ絡みの不正融資だらけだったのを責任取らせる訳なので
逆神かってくらい
ゴールドマンサックスやモルガンの巧妙さとは大違いで雑すぎる
そんな時代には絶対にならん
アホかと 頭お花畑か
そもそもAIを使うのは資本家や事業家だ
従業員を雇わずAIを駆使してその分のコストがカットできるからますます富が偏るだけだ
そんなことすら分からんとはな
人間と機械の関係が逆転しそう
人間が働かなくていい時代×
人間が存在しなくていい時代〇
土地持ち農地持ちの農家がロボットやAI雇って
自分は働かず儲けるだけなんだよなぁ それ
トラクターや稲刈り機の上位種に変わるだけなんだから
労働者は小作人にすらなれない
リストラしなけりゃ潰れるだけ。結局同じ。
これも問題がかなり出てくるだろうけど黙殺するか、また銀行員を大量に雇うことになるだろう
MS製品を全面的にカットするって言うのも話題になったけど、結局使いづらくて戻ったしな
中国向けデリバティブ焦げ付き始めたな
自動刈り取りロボットコンバインが実用化されてるけど、初期投資で二億円やで。
その二億を回収するためには、人ひとりの人件費で計算すると二十年以上かかる。
人件費の方がまだまだ安い。
さすがグック家畜脳
晴れて人間は労働から解放される
そして人間は本来の生き方が出来る
ブルーカラー安泰言っているが、食品工場なんかはむしろそれこそ機械で充分で人がほとんどいないところとか珍しくもないから安泰とも言えんぞ