前回記事
【【速報】『ダイの大冒険』完全新作アニメ化が正式発表&PV公開!!さらにゲーム化プロジェクトも始動】
↓
スクウェア・エニックス 第6ビジネスディビジョン所属の市村龍太郎さんより
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ゲーム化プロジェクトについてツイート
プロデューサーは市村さん、開発はスクエニが担当するとのこと
突然ですが『ダイの大冒険』完全新作アニメ化が発表されました‼️
— 市村 龍太郎 (@RyutaroIchimura) December 21, 2019
さらに、ゲーム化プロジェクトが開始されていることを発表しました🤩
ゲームはスクウェア・エニックスが開発し、プロデューサーは市村が務めます🙇♂️
まだ多くはお伝え出来ませんが、ご期待ください🌟#ダイの大冒険 pic.twitter.com/Mi35rKyOxH
突然ですが『ダイの大冒険』完全新作アニメ化が発表されました‼️
さらに、ゲーム化プロジェクトが開始されていることを発表しました🤩
ゲームはスクウェア・エニックスが開発し、プロデューサーは市村が務めます🙇♂️
まだ多くはお伝え出来ませんが、ご期待ください🌟#ダイの大冒険
堀井雄二氏、ゲーム化プロジェクトについて「今日は"ハード"言っちゃっていいのかな?」
「星ドラ」CTOこと"ちょっとええ意見を言うお客"DAIGOさん、堀井氏と語り合う
「ダイの大冒険」が30年ぶりに蘇る!ゲーム化企画も進行中
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1225967.html

記事によると
・「ジャンプフェスタ2020」にてステージイベント「星ドラCEO就任記念 堀井雄二×DAIGO 生対談」が行われた
・「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」の新作アニメが2020年秋に放送されることや、同作のゲーム化が進行中であることなどが明かされた
・ゲーム化プロジェクトについてプラットフォームについての言及はなかったが、堀井雄二氏がうっかり「今日は"ハード"言っちゃっていいのかな?」と発言して「"ハード"っていうのもちょっと(笑)」と諌められるシーンなどもあり、据え置き機での展開も期待できそうだ。
この記事への反応
・ダイの大冒険、ゲーム化はいいけどソシャゲ化は許さんからな
・イッチー…ソシャゲではないですよね?スクエニ開発ですか
ダイ装備の復刻待ってますのでガチャ割合20%くらいで剣ください
・ダイの大冒険アニメはめっちゃ楽しみだけど市村のゲームの方はだめだ...完全に期待できない。
・ダイ大のプロデューサーってユアストーリーの市村さんか
てか星ドラもやってるんやな
やべ 始まる前に終わろうとしてる
・ドラクエのオリジナル漫画、ダイの大冒険がゲーム化らしいのだけど、
市村さんが担当するなら、
やっぱスマホなのかね。。。
・市村さんは最近はソシャゲのプロデューサーしてる記憶しかないんだが。
・プロデューサー市村さんか~~、ガチャゲーになって辞めそうな気がするなぁ
・ダイ大の新作ゲームのプロデューサーはドラクエ映画で大成功を収めた市村さんか
安心してプレイできそうだな!
・スクエニさんはどんな機種でも構わないから、コンシューマーでダイ大のゲームを出して欲しい!
・市村さんってことはやっぱソシャゲなのかな?
・ダイ大ゲーム、ソシャゲだったらどうしよう…
・ダイの大冒険ゲーム版プロデューサーが市村龍太郎氏って星ドラになるのが決定してしまった感ある
更にグラフィックは星ドラコラボしたやつを流用するパターンじゃないですかね・・
・ダイ大ゲーム化とか見かけたけど、市村の時点で始まる前から終わってる感すごい
【市村龍太郎 - Wikipedia】
市村 龍太郎(いちむら りゅうたろう、1976年 - )は、日本のゲームプロデューサー。スクウェア・エニックス 第6ビジネスディビジョン所属。自称「イッチー」。
作品
・ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PS):アシスタントプロデューサー
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PS):プロデューサー
・剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣:(専用ハード)プロデューサー
・ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PS2):プロデューサー
・ドラゴンクエスト モンスターバトルロード(アーケード):プロデューサー
・ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(Wii):プロデューサー
・ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DS):プロデューサー
・超速変形ジャイロゼッター(アーケード):プロデューサー
・超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼(3DS):プロデューサー
・BLOOD MASQUE(iOS):プロデューサー
・無限∞ナイツ(Android/iOS):プロデューサー
・ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(PS4/PS3):チーフプロデューサー
・星のドラゴンクエスト(Android/iOS):プロデューサー
・ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー(アーケード):プロデューサー
・ドラゴンクエストライブスペクタクルツアー:全体監修
・ドラゴンクエストVR:ストーリー
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(映画):プロデューサー
まだ情報が少なすぎてなんとも言えないけど、コンシューマでゲーム化してくれ…頼む!
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式設定資料集 (SE-MOOK)posted with amazlet at 19.12.21
スクウェア・エニックス (2019-12-26)
売り上げランキング: 229

と言ったらなぜかゲハ厨からフルボッコにされたわ
お前らいまさらダイの大冒険がCSで出て買うか?
エンディングで大人になれって説教されるんだな
もしそうなら最初から言えって感じ
終わったなw
最初に発表されたメーカーがスクエニって時点で気付けよ
メーカーがコエテクだったらコラボ無双、バンナムだったら謎アクションの線もあったがスクエニだぞw
もう駄目だな
いや、現在の市場で考えたらスマホ以外考えられんやろ
そう言う時代や、今は
脱がせて集金できそうなキャラには事欠かないだろしな
ps4はだが買わぬ座衛門だし
終わった・・・←New
クソゲー確定で草
結局ガチャ集金するだけかよ
スクエニだから下手したら速攻でサ終だし
円盤商法が終わったけど変わりにもっとひどいものが出てきてるという
多様性がーというけど日本人オタクって結局一つのものに群がって違うものを選べない
どうでもいいんだけどw
ジャンプフォースので我慢しとけ
Switchスマホのマルチらしいな
今年の頭にすでにそういう情報が出てたっぽいわ
ドラクエ関係者にはPS界隈の評判が悪いみたいだからね
おそらくスイッチとPCマルチでアクションRPG
スマホでソシャゲの両面展開かな
課金ゲームならマジで糞
そもそもスクエニがダイ大のCSがっつり作るヴィジョン全く見えない
スマホ(アプリ)は否定されてるぞ
アニメも再アニメ化(リメイク)と明言されてる
ドラクエ派生とはいえ新規でまともにCSゲーム作るわけないだろ
ニシ君のドラクエ10での悪行の方がよっぽど話題になってるよw
盛大に爆死してコケる未来しか見えねーーーwwww
もう過去の汚物に縋らないといけないぐらいアニメも終わってきたかwww
もう過去のゲームに縋るゲーム業界と一緒だなwwww
こんな昔の作品今更CSで出すアホおらんやろ
ニンテンドースイッチ ダイの大冒険 RPG
ゴキブリざまああああ
スマホは無いだろ
今みたら絶対つまらない
スクエニだぞ売り上げ悪かったらすぐ畳むぞ。
現実はスマホだからな
もしPS4で出るようならゴキブリはPS4を売り払えよ
だったらコエテクと合作とか協力とか書くぞ。けど実際の表記はスクエニのみだ。
>>61
喜ぶのか貶すのかどっちなんだよw
今更やって人気出る本気で思ってるのかこれ?
おぼっちゃまくんやって今でもウケると思ってるような考えだぞこれ?
本流から離れてスマホに島流しにされてるみたいで察し
今のスクエニじゃイメージ良い奴居らんのに(´・ω・`)
こんな幼稚臭い展開と絵じゃ今の子達は満足できない
鬼滅やゴブリンスレイヤーみてるキッズに
こんな幼稚な描写や展開じゃ1話で切る奴続出
だから動画見ろよ情弱ちゃん・・・
まさに誰得
こういう時に速攻で噂否定する発言するのがMHWの辻ボン。さてスクエニ市村君は出来るかな?
そのためのアニメ化だろ
これやっぱアニメだけでいいだろ
どうせスマホかつまらない無双ゲーなんだろうな
こどおじが待ってるんだぞ
スマホゲーの方が都合が良いんだろうな
ダイ大って大冒険と付いてるが原典ドラクエみたいなゲームと違って別に色んな所へ
能動的に行くわけじゃないから無双(ヒーローズ)形式が一番合ってるんじゃねーの。
少なくとも純RPGにされてもうーん?ってならない?
放送で「今日言えるのはスクエニが開発します、開発は進んでいます」って言ってるし
あ、アニメ化だけでも御の字だわ
まあ確かに、RPGよりは無双のほうがいいのかもしれない
けどダイ大でそれ出したとしてヒーローズより売れるのかどうなのか
はい
解散
ユアストーリーという文字が不安になる
130円 シール1枚入り
全26種
解散
しかも市村や
かんぜんにおわりや
ダイはアクション性高いからゲーム化するとしたらそこやろ
ユア・ストーリー・・・
うん、ドラクエの世界観でのバトル漫画だよな
技と魔法はいいし、いっそアクションがいいな
コンシュマの隠しENDでダイの剣の前に帰ってくるとかあれば
死ぬ気でフラグ探す自信あるけど
ソシャゲでなければCS版も出るかもね
スマホはないスマホはハードじゃないだろ
ソシャゲなら、うん、何もなかったと思おう
↑
実は去年スクエニのソシャゲの中で一番売り上げが高いのがこの星ドラだったりする
✳参考
ファイアーエムブレム ヒーローズ2018年課金売り上げ106億円
スクエニが開発担当するってことはスマホの可能性はめちゃくちゃ薄いってことだぞ
スクエニのスマホゲーは99%外注開発だからな
「どのハードで出すか」って事は同時に「どのハードには出さないか」って事が判明するんだよなあ…あっ…(察し)
俺はユアストーリーでこいつのかかわる物は見ないと決めたんだ
じぁあな
ゴメちゃんはワクチンプログラム
そりゃたくさん
コメ欄に出てる情報見てるとソシャゲと思う方がおかしいレベルだし
はあ・・・しょうもな
あれはゲームじゃない
無印ドラクエ8のプロデューサーもやってたレベルのCS叩き上げやぞ
スマホだけでもズコーなのにさらにズコー
問題は無いと思うが
遂にソニーが1位ですよ!w
DQ11とFF15も売上がどんどん伸びてるし
カプコンほどではないにしても
スクエニも今ちょっとしたバブルなんだろうな
仮にSwitchに出したとしても確実に爆死するのは確実
聖闘士星矢や男塾のゲームがPS3で出てたけど売上が悲惨だったし
Bならマァムの乳ぐらい揺らせると思うんだが
つうかドラクエってもともと性に関しちゃFFよりアダルティだったはずだが
なんでAにこだわってるんだろ
出来上がるのは昔漫画読んでたオッサン達から金を巻き上げる集金アプリだよw
逆神がそう言うなら
やっぱCSだろうな
市村ってかスマホ行ったらしゅーりょーですわ
せっかくヒーローズと11でガワは出来上がってんだしさー
出すわけないやろ・・・この面子と題材でゲーム作るってどんなもの作ろうとしてるのかなんて馬鹿でもわかるわ・・・
正直据え置きでもスマホでもVRだって可能性はあるから決めつけられないよな
そしていろんなハードにも経験がある分、大丈夫でしょ
DQ9も追加で
あんだけ叩いたFF15が売れて
あんだけ叩いたCODMWが売れたんだし諦めろ
アーケードやソシャゲはもちろんコンシューマもな
なんで同じ会社でこうも技術的なクオリティに差が出るんだよってゲームが多い
DQH立ち上げた功績を買っての起用か
同じようにアクションやるってことなんだろうが・・・
ヒーローズ形式にするの?でもそれじゃ売れないね
ファンはおっさんばっかだし、コマンドRPGにしないと売れないと思うけどねぇ
スクの方はいいが、エニの連中はセンスも開発能力もないんだからよー
最近ドラクエウォークとロマサガでまだ稼げる!って確信して、
おっさんに刺さりそうなテーマ探してそうだったもんな〜
「ハード言っちゃっていいのかな」
「『ハード』と言うのもちょっと…」
これ見る限り「(ゲーム)ハード」という言葉でくくれない「ガジェット」だってことだろ。やっぱりスマホかよ…。
その一部だけじゃなく放送ちゃんと見た方がいいぞ
まったく逆になってるから
せっかく完成されて来たのにもったないわー、スマホとかマジセンスねーわ
十中八九ソシャゲでしょ
やつは進んで魔王になるつもりだ
本当か?信じるぞ?
これでソシャゲですーとか許されると思ってんのか?w
でもコンシューマー作ったところでキャラゲーの域でないから初週10000累計18000とかで終わりだぞ
そんなんでいいのか?
無料で出来るなら、わざわざソフト買わなくていいから楽だわ。も
それにスマホの方がSwitchで出すよりは画質いいだろうし・・
スマホでいいよ
いくらタダで出来ようがスマホなんてなんのゲーム性もないガチャ回すアプリだからだよ
スマホと言って会場の客からブーイング受けるからとしか
どうせ大したものは出てこないか
ヒント
装備・必殺技
スクエニ制作のPS5ソフト第一弾発表はもっと売れるやつでやるだろうし。
スイッチPS4マルチやスイッチ専用だったら会場で発表してたかな?
スマホだったらアニメ放送終了後3か月以内にサービス終了しそうな予感。
それこそセルラン100位以内に入れるビジョンが全く見えんわ
ハンタも漫画はかなり人気あるけどアプリはお察しだし
まーダイ大自体が昔すぎるし、いまさら追体験させられてもなって感じだからな
真面目にゲーム作っても売り上げキツいんじゃないかね
ゲームは要らん。クソになる予感しかしない。
コンシューマにも基本無料の課金ゲーあるしな
アニメが終わったらどうせ誰もやらなくなるでしょ
只より高い物はない
今のソシャゲは結局まともにゲームにできるのは課金しかないよ
しかもゲーム性もなくただ搾取されるだけだからな
例えゲームソフトが1万でも正直ソシャゲより安いわ
じゃ国内で子供受けするか?と云うと既に結果は出てて通用せず長らくお蔵入りしてた
スマホでコドおじ向けのガチャ商売が案パイ
とっかかりである「絵」がまずダサいっつーか古いんだよな
連載当初から思ってた程だし
きちんと読み込んでけば気にならなくなるんだが
なんと、そうなのか?
本当に?! ありがとう!
据え置きだと思ってた奴いんのか
キャラデザや絵を今風にするにしても限界があるし2020年の視聴に耐えられるんだろうか
90年代中盤はデジタル使い始めたばっかで
色がテカテカしすぎてたり唐突にCG使ってヌルヌル動いたり
逆に見るに堪えないアニメ多くね
デジタルでテカテカは90年代末だと思う
90年代中盤の96年にアニメ化したコナンとるろ剣はテカテカしてないし
叩ける方が気分いいだろ?
真バーンもヴェルザーも倒してもたし、同じシステムなら楽しみ少ないな
ハードって言葉を出すのがちょっとまずいですよってことだよな
スマホはやめて……お願い……
一生ついていきます
懐古おっさん向けってのを理解してくれよ
え、これ安心できる要素?
しかもプロデューサー
責任取らない責任者って必要あるんですかね?って思うわ
始まる前から終わってんな
今の30~40代ぐらいの懐古おじ向けに、ガチャ搾取して1年でサ終やろね
めでたしめでたし⭐️
開発者もそう考えてそう
開発CC2の発売バンナムならそこそこのモンになりそうだ
今更遊べちまうんだもやらないだろうし
日本国内でも儲かるソシャゲって決まってて新作は厳しいんじゃ
謎コラボ大量に作ってたコエテク辺りならやりそう
?イミフ
単純に面白くないのばっかだから
俺の中では電卓で遊んでるのと同じレベル
バンナムみたいに低予算でコンシューマ作って懐古に売り逃げが一番
これはもうやる前に終わった感が漂ってる。
ワケわからん改変しそう。
SSRの装備整えて
SSRの呪文覚えて
SSRの...
というかガチャゲーはギャンブルであってゲームじゃないからな
Aタイプを先に出して、BタイプでAに追い付き、Aが敵に当たる瞬間にBも当ててストラッシュXとか、ゲーム内で実際にやれたら楽しそうだな
タイミングとかスゴい難しそうだけど
もしガチャアプリだったら、いりません