
空飛ぶクルマ、すでに浮遊成功 「移動革命」へ開発加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-asahi-soci

記事によると
・人や物を乗せて無人で自動飛行し、垂直離着陸できる電動の「空飛ぶクルマ」。そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫子市のNEC我孫子事業場で進められている。すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。
・空飛ぶクルマは、都市部や山間部などの移動、災害時の救急搬送や物資輸送などを想定し、世界で大企業からベンチャー企業までが開発に力を入れている。
・NECは今年8月、事業場にある高さ10メートル、縦横各20メートルのおりの中で試作機の浮上実験を成功させた。試作機は全長3.9メートル、幅3.7メートル、高さ1.3メートル、重量約150キロ。
・また、無人自動飛行や機体位置情報把握などのための飛行制御ソフトも新たに開発して搭載したという。
この記事への反応
・空飛ぶ車・・? ドローンに見えますが・・ これを高○者が運転したら何処に突っ込むの( ・ิω・ิ) これは運転免許の取得や更新をめちゃくちゃ厳しくして欲しい( ・ิϖ・ิ)
・ただの車輪が生えたドローンだわ
・うるさそう
・技術の進歩は素晴らしいが、どこでどうやって使うのか、ソフト面はこれからだね ヘタしたらドローン以上の迷惑な物になりそうだ もっとも、最初から輸出目的で開発しているのかもね 我が国では使い道無さそうだしね
・しつこく何度も言いますが車が空を飛んだらそれは飛行機です あえて言うなら陸空両用車 海走る車とは言わないでしょ 水陸両用車と言うでしょう
・構想から30年は遅れた分野 タケコプターは まだ10年以上はかかるだろうな
・いいんだろうけど… まだまだ、怖いよね! 保険とか、ルールとか……
・空の空間をどうするかが焦点でしょうか?法的にも免許、離着陸なども?よくわかんないけど。
昔のSF漫画とかアニメで出てたような、車が当たり前に空を飛んでる時代はいつくるんだろうなぁ
Holy Stone ドローン GPS搭載 200g未満 収納ケース付き カメラ付き 飛行時間25分 1080P 広角110° 2.4GHz 高度維持 紛失の機体を探す機能 WiFiリアタイム リターンモード フォローミーモード ヘッドレスモード モード1/2自由転換 HS110Gposted with amazlet at 19.12.22DEERC
売り上げランキング: 2,049
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.12.22スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 56

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
安倍最低