• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ダイヤル1目盛りずらし難なく解錠 連続自転車盗の疑い
https://news.livedoor.com/article/detail/17566615/


記事によると



・4桁のダイヤル式の鍵を開けて自転車を繰り返し盗んだとして、北海道警札幌西署が札幌市中央区の会社員の男(26)を窃盗などの疑いで札幌地検に書類送検した。

本来は鍵が開かないよう、ダイヤルの数字はバラバラのはずだが、男は「1桁目の数字を1目盛りずらすと開くことが多かった」などと供述している。

・男は札幌市内の駐輪場など18カ所で自転車23台(76万6千円相当)を盗んだ疑いがある。

・「インターネットで売れそうなスポーツタイプの高級自転車を狙った」と容疑を認めているという。

この記事への反応



1目盛りしかずらさないのは、警戒心薄い人が多い証拠だね!

自分なら全数字をぐるぐる回しておくけど!


高級自転車は指紋認証の自転車鍵使った方がいいよね

GPSつけた方が良さそう

自転車乗り、ペダル回してもダイアルは回したくないらしい

もう南京錠と遊戯が千年パズルにつけてるレベルのチェーンが1番安心な気がするな。

よくある危険なパスワード・自転車版って感じだなこれ、被害者を責めるつもりはないけどちょっと迂闊だね。

高級自転車に鍵付けて無いのと同じなんだから、まぁ盗まれた方にも問題あるよな…

高級自転車をダイヤル式のだけでロックしてる持ち主もどうかと思うなぁ

まあ大体の人そーしてる
わしの知り合いもそーしてた
てかわしもそーやった


つまりお前らぐちゃぐちゃに動かしてロックしとけよってこと言いたいんでしょむしろ公表するべき





高価なものなんだし、ダイヤルしっかり回した上で鍵2つつけるとか念押ししないといけないよな



PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) 【特典】オリジナルカスタムテーマ (配信)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-06)
売り上げランキング: 32



鬼滅の刃 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-12-04)
売り上げランキング: 3





コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:02▼返信
ペンチでぶったぎってトラックのせるんじゃないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:02▼返信
手口ひろまったらダメでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:03▼返信
ボタン式最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:03▼返信
(´・ω・`)眼球認証にしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:04▼返信
盗まれた方が問題あるとかガイジかよ 
盗む方が問題あるに決まってんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:05▼返信
名前は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:06▼返信
このタイプは右か左だかで回転させると軽くなるから当たりが分かりやすいんだよな
8.コイキング投稿日:2019年12月23日 16:06▼返信
ずらすのは最後の桁じゃないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:06▼返信
防犯意識高いスポーツタイプ自転車乗りは家出たら家帰るまで降りないから
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:07▼返信
お願いだからやめてくんないかな

ほんと許さないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:08▼返信
そうでなくとも古い鍵は引っ張るとわかるやつ多くて、40回以内の試行であけられる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:08▼返信
新しい自転車買った時に古いママチャリ盗んで欲しくて、新宿駅の自転車置き場に鍵掛けずに一日中置いといたぞ

何で誰も盗んでくれないんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:10▼返信
普通に鍵のタイプにしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:10▼返信
日本人ってほんとアホw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:11▼返信
23台で76万相当は全然高級じゃないと思うの
だから実際はどうでもいい自転車持ちの防犯意識が薄かっただけだと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:11▼返信
最初の数字をどっちにずらしたか確かめるだけやから動作としては数秒てとこか、駐輪場やらでガチャガチャやっとったらもろに怪しいからそれ以上追わないであとはとにかくずらして一発解錠できるまで数を当たるて手法やろな、まあなんつーかよう考えるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:11▼返信
※12
ゴミを廃棄しても金がかかるからな
てか違法投棄ですら取れる行為だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:11▼返信
>>5
悪い悪くないは別として防犯意識がこんな感じで低いのも普通に問題だけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:12▼返信
みまもりSwitch付けとけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:12▼返信
つか札幌と違って東京はしつこいほど自転車乗ってる奴止められて調べられるから
すぐ捕まるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:12▼返信
※11
これ
新しくても安物はわかる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:12▼返信
つうかダイヤル式なんか使わんよ
かなり重いがU字ロック
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:13▼返信
本当に高級なら外でとまるじゃなく、屋内に置くよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:14▼返信
ダイヤルタイプはちょっとのコツだけで特定出来るらしいからやめとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:14▼返信
・1目盛りしかずらさないのは、警戒心薄い人が多い証拠だね!
自分なら全数字をぐるぐる回しておくけど!

こういう奴が実行できてるのを見たことがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:15▼返信
タイヤに回してるだけだと軽いから本体ごと持ってかれるから気をつけよう。
タイヤだけ取ってくパターンもあるからね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:16▼返信
少し時間かかるけど全部回されても開ける方法あるんだよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:16▼返信
めんどくさいから一つってのはわかるが一メモリはないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:18▼返信
マジで鍵してあるチャリ盗む奴の気が知れない
そのチャリは金だけじゃなく思い出も一緒に乗ってるんやぞ?心が痛まんのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:19▼返信
サンダー持って行けば一発で開くけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:19▼返信
持ってかれてる奴が原因作ってるパターンならどうでもいいわ
全通り試したとか力技で持ってかれてるなら警戒のしようがない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:19▼返信
ユーザー心理的にあのダイヤルは面倒さが勝っちゃうんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:20▼返信
重さだけなら片手で持てる高価な物をワイヤーだけで置いておける神経が解らんわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:20▼返信
これ学生の頃に暇つぶしでよくやってたわ
たまに自転車をパクったことがあったような気がするけどチェーンを外してカゴに入れたりチェーンをパクったりしてたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:21▼返信
>>30
電源どーすんだよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:21▼返信
俺ならサドルにビニール袋被せてやるのに(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:21▼返信
※25
統計とれるほどのデータあんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:21▼返信
>>30
大抵の自転車置き場にコンセントは無いぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:22▼返信
最初に両端それぞれを一コマずつ回して一周
次に全体を一コマずつ回す
これで4割は開いたなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:22▼返信
南京錠なんか簡単に壊せるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:23▼返信
ありがとうはちま!フォーエヴァーはちま!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:24▼返信
>>31
原因完全に盗んだ奴にしか無いんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:24▼返信
>>30
そんなもんいらんよ
ワイヤーカッターで切れる
バイクのぶっといのなら車に積載されてる簡易ジャッキでつながってるところからこじ開く

やったことないけどw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:25▼返信
うんまあ結構な人がやってると思うけど
高価なスポーツバイクでやってる奴はアホでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:26▼返信
>>35
今は充電サンダーもあるやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:26▼返信
鍵をセットするときは、必ず0000にするわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:26▼返信
U字でもワイヤーでもチェーンでもない、情強はプレート折り畳み式や、携帯しやすいサイズかつU字に匹敵する堅牢さかつチェーン等のようにある程度融通がきく、そもそもは外に停めないのは当然にしてもやむを得ない時はこれや
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:27▼返信
自転車よりサドル盗む方が
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:27▼返信
>>34
番号変えてからまた付けてあげれば良かったのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:28▼返信
さすがに高級自転車はもっと気を使おうよ
自業自得だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:29▼返信
昔バイトしてたとこの社長がこういうチャリの四桁ダイヤルあけるの得意で初日に外されたときにびびったな
それでやり方教えてもらったけど残り二桁くらいになってからなら俺にも開けられるけど四桁は無理だったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:30▼返信
ゆるいパスワードと一緒だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:31▼返信
ちなみに4桁は1分あれば外せるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:31▼返信
盗まれるのが嫌だから中古パーツで寄せ集めたオリジナル自転車を買ってた
でも、あることを聞いてから盗まれても諦められるような自転車にするようにした
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:32▼返信
>>14
些細な事でマウント取りに来る韓国人さん乙。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:32▼返信
これね。しばらく使ってると文字の塗装剥げてロックバレバレになるやつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:34▼返信
>>49
鬼畜の所業で草
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:34▼返信
>>3
ヒント汚れ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:36▼返信
またはちまが犯罪の方法を流布してる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:37▼返信
GPSも今じゃ簡単につけられるんだから自転車につけとけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:40▼返信
常識だろww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:41▼返信
ダイヤル式なら速攻で開けられるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:42▼返信
カギは3つやってるし、ダイヤル式は使わないようにしてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:45▼返信
一桁しかずらさない、そもそも番号が0000とかあるあるやん
まあ全桁ずらしたところで4桁ダイヤルの鍵なんて割と簡単に開くけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:47▼返信
そもそもこの4桁ダイヤルしきってぐちゃぐちゃにしてもあけるの簡単だからな
引っ張りながらいっこずつずらしてくと隙間あいて4回くりかえすだけという
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:48▼返信
面倒なんだよねぇ…
もう自転車はのらないけど、学生のときはもうさ
盗むやつ死滅してくれれば、わずらわしさ無くなるんだが…
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:51▼返信
両端をひっぱったら当たりはつけられるしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:51▼返信
ペンチで切れるようなのでロックしてるのは流石にカギかけてないのと同じよな
サンダー使えばなんでもいけるだろうけど、騒音酷いし、せめて駅の監視カメラあるようなとこに駐輪するな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:51▼返信
※25
いや俺100%全部回すけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:51▼返信
1目盛りずらし俺もやるわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:52▼返信
ツベにこの4桁カギの外し方の動画あったな。
なんかめっちゃ簡単に数字当てる方法があるんだよね。
詳しくは検索してみて。これ、実はカギとしての機能無いから。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:53▼返信
※68
最近は警備員常駐してる屋内駐輪場ですら結構盗まれるらしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:53▼返信
ダイヤルだけの鍵って意味無いよね
せめてディンプルキーくらいじゃないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:55▼返信
鍵全然進化しねえな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:56▼返信
※3
ボタン式の鍵は、外そうとした状態でボタン触ると硬さが違うから
自転車に使うような単純な物だとあっさり開錠されるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:59▼返信
4桁目の数字を一桁ずらしてるからセーフ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 16:59▼返信
>>72
そもそも警備員の数が少ない・屋内ってことは外から見られん・自転車自体が壁になるからむしろ盗みやすい
防犯カメラにしても警備員が見てない瞬間は意味ないし警備員が常駐してると思って鍵掛けんやつも割といる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:01▼返信
>>2
手口とは言わんやろ、お前みたいなんが盗まれるようなアホであって世の中の大半は馬鹿ってこんな多いんだと呆れるニュース。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:01▼返信
※76
2つ目の時点で法則性が見えたら、後は簡単に開くぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:01▼返信
引きちぎれば開くし…
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:07▼返信
0から9999まで1づつずらしていくのではなく?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:07▼返信
世の中にはほんとにアホが多いもんな
よく見抜いて実行に移したわ(良い事とはいっていない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:08▼返信
普通
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:13▼返信
やっぱチャリなんて中古のママチャリ(5000円)に限るわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:26▼返信
ダイヤル式とボタン式の安い鍵は指の感覚で解錠できる
シリンダー式もしょぼいと針金で簡単に開けられる
マグネット式のシリンダーは素人には開けられないからマグネットにしとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:28▼返信
そもそも競技としてやってるわけでもないのに高い自転車を買う奴は何考えてるんだ。
外に持っていくものは盗まれても痛くない値段のものにしないといざって時に痛い目を見るのは自分だぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:29▼返信
※35
バッテリー式でええやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:29▼返信
安物は引っ張りながらダイヤル回すと正解が分かるんだよね
それを繰り返せば簡単に開く
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:35▼返信
チェーンカッターで一発やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:37▼返信
いい鍵ほどゴツくて重いんだよな。チャリは軽くてナンボなのに。時々でっかい鎖を肩から掛けて高級車漕いでる兄ちゃん見るとチャリにメリットはないなと思ってしまう。メーカーももっと廉価で頑丈で軽い鍵の開発に注力すれば自転車をもっと普及させられるのにとマジで思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:42▼返信
チャリなんかに鍵掛けてんのかよクソだせーな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:43▼返信
南京錠つけろよバカだなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 17:55▼返信
安いガタツキ多い奴は特にわかりやすい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:08▼返信
ダイヤル錠はだめだよ
別途鍵を使って開錠するタイプのほうが盗難にあいにくい
ダイヤル錠は工具がいらんから手軽にやられるから
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:14▼返信
ロックボタン押したら数字がシャッフルされるチェーン買えよ
解錠番号が完全に反対側に行ったとしても揃えるのは10秒かからんしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:26▼返信
PCのパスワード共生変更も結局一文字いじるだけで済ませるのが多いと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:36▼返信
>>1
嘘松
高級自転車にダイヤル式なんて使ってる奴いない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:50▼返信
俺の自転車、電子キーだから本体が持ち出されない限りは安心だわ、ちなブリヂストンのママチャリ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:51▼返信
鍵かけたあとは律義に0000にしてたわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:52▼返信
本格的な泥集団ならどうしよもないけど
できれば極太のキー付きロック買ったほうがいいね
ダイアル式のは鍵はいらないけど結局手間だから一桁ずらしになっちゃう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:57▼返信
4桁の意味ねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:58▼返信
身もふたもない話、ほとんどのチェーンはワイヤーカッターで切断できるよね
油圧式を持ち出すアホはいないとして、手動タイプでも9割以上のチェーンは切られる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 18:58▼返信
ダイヤルじゃなくて押しボタン式にしとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:06▼返信
パスワードと同じだな。特に自転車なんか早く鍵開けて出たいだろうに…鍵の意味ないけどw下一桁か上一桁を一目もりずらすだけでいけそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:06▼返信
馬鹿だなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:17▼返信
そうでなくてもダイヤル式は手触りで解錠しやすいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:18▼返信
このタイプのやつは全部ずらしても無駄だぞ
軽く引っ張りながらダイヤル回すと正解の部分で軽く引っかかる感じするから
それで一桁ずつやってけば開けられる
慣れれば4桁程度なら10分かからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:28▼返信
ダイヤル式はコールドスプレーからの鈍器で割るに限るだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:40▼返信
ダイアルはダミーで、鍵じゃないと開かないダイアル錠
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 19:59▼返信
また使う人間が馬鹿過ぎて機能しない道具か
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:05▼返信
断て! 断つんだ錠〜!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:10▼返信
ダイヤル式は数字が合うとちょっと感触が変わるから
ちょっと時間かけると外せたしな
よく鍵外して遊んでた奴が居たわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:12▼返信
PCのパス123456にしてるようなまごうことなきガイジ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:13▼返信
これ高校時代にムカつくやつのに接着剤流し込んだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:19▼返信
チャイニーズは鍵ついたままトラック乗せて持っていくから意味がない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:26▼返信
>>115
高級ならガードレールとか柱に括るんじゃねえか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:26▼返信
チャリカスの頭の悪さがまた証明されたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:38▼返信
>>97
高級かどうかはさておき10万円ぐらいのクロスバイクとかだったらダイヤル式多いだろ
ああいうスポーツ自転車って重いからっていう理由で鍵は標準装備じゃないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:39▼返信
普通4桁のダイヤル式なら0000にしてから離れない?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 20:44▼返信
>>119
0はないのが多いだろ
1111の凸にする
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 21:01▼返信
自転車泥棒は罪が軽すぎるよな
盗まれて困った人の気持ちを考えると死刑でいいと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 21:19▼返信
※15
逆に23台で76.6万にするには2~3台は初級ロードが含まれてたって事じゃないかね?
高級ロードってのは40万位からだとは思うけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 21:31▼返信
ゴジラロックつけてるけどクソ重い
すぐ慣れるけどね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 21:46▼返信
回すのめんどいから一つだけズラすはよくやるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 22:33▼返信
俺後輪と柵にワイヤーチェーン通して掛けてたんだけど、後輪だけ残ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 23:01▼返信
高い自転車のロックをダイヤル式にするアホはいないやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 23:07▼返信
自転車ではないが昔ダイヤルロックの使ってた時は締める時の数字も決めてたな
それで数字が変わってたら誰かが開けようとした事が分かるから
定期的に数字を変えたりより強固なセキュリティに変更したりしてたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 23:58▼返信
メーカーにもよるだろうけど、ダイヤル式のチェーンなんか○○ながらダイヤル回せば手応えで分かるのあるぞ
高級自転車ならダイヤル式はやめとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 00:16▼返信
小学生時代に1桁開錠やりまくったけどな
売るなんて概念無く楽しんでた
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 03:05▼返信
そもそも引っ張りながら回せば正解の番号分かるんだよなぁこれ。簡単に外せる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 08:50▼返信
どこかはいわないけど大学で100円ショップのカギを使ってたんだけど私が使い方聞いてるときカギが開かなくなって私はまったくさわってなくて取り換えてたんだけど私はなにもしていない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 09:30▼返信
>>1
コンテナの鍵とか壊す大きめのフリッパー使えばだいたいの鍵は一瞬ですよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:20▼返信
>>2
手口といわんやろ。玄関扉でいったら鍵が植木鉢の下とか郵便ポストに入ってるのと同じレベルだぞ。
こんなのは盗まれる方にも半分は問題あるわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:22▼返信
>>42
そうやってバカを甘やかすからバカが減らんのだ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:36▼返信
溶接トーチで焼き切るとかそんなロマンはないんですか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:37▼返信
高級チャリはパーツ単位で盗まれたりするから…
南京錠はしっかりしてるように見えて拾った石でも壊せるから信用ならん
鍵式のゴツいU字型ロックならわざわざ狙う奴は少ないが外すと邪魔なんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月25日 11:21▼返信
フレームを地球ロック さらにサドルやホイールはフレームと鍵で繋ぐ そこまでしないとホイールやサドルだけでも盗まれる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 01:51▼返信
そもそもダイヤルロックは毎日開錠しなきゃいけない本人が一番苦労するんだよな
ゆえに横着も現れやすいというか

直近のコメント数ランキング

traq