• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




















この記事への反応



「殺菌」海水と、ノロ「ウィルス」との因果関係がいまいち判らんです(;´∀`)

殺菌・滅菌という言葉は「菌」の文字こそ入っていますが、ウイルスやカビなど、細菌以外の微生物に対しても使われます

赤外線と超音波で殺菌できるんですね。
φ(..)

オゾンとか使わないのかぁ・・。


調理法にも寄りそうだ。って大丈夫なんだろうか

生ガキ食べてノロで酷い目にあった身としては
有難いかも


調理中や、サーブする途中で、ノロウィルスに感染する可能性も低いけどありますよね??

これ、当たった事がある人でも食べれるのでしょうか???

焼いたり煮たり蒸したりしたらウイルスフリー。

かがくのちからってすげー!

ちょっと違うか?






これであたったらそれはもう凄い確率だったりするんだろうか



十三機兵防衛圏 - PS4
十三機兵防衛圏 - PS4
posted with amazlet at 19.12.25
アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 61

DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 143


コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:01▼返信
ユーチューブバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:01▼返信
オチュンポコ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:04▼返信
カキうまいよな
広島の屋形船で食べたやつが今でも忘れられない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:05▼返信
水素水、ガンは祈れば治ると同じ
これ信じるやつは馬鹿だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:05▼返信
なぜに水素水を使わんのか。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:06▼返信
それって、本場で個人で獲って食べたら、あたったの?馬鹿が。専門家に任せて、食べろ。こじきどもが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:06▼返信
調理方法変えれば消えるくらいだしな。
ちゃんとすればなんて事ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:07▼返信
カキオコ食いてえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:09▼返信
そういやB型ってカキのノロ無効にできるらしいけどほんとかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:14▼返信
どうせノロ海苔みたいに途中のどっかでノロが付く
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:14▼返信
※3
広島の牡蠣料理は美味いには美味いけど生食が不可能なのが惜しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:15▼返信
普通に生で食えよ、当たったらハズレだったと諦めればいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:16▼返信
生で食うやつが馬鹿
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:18▼返信
ウィンタートラベルは瀬戸内にでも行くかぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:21▼返信
殺菌とウイルスの関係性がわからんとかガイジすぎて草生える
加熱殺ウイルスとでも言うのかこいつは
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:28▼返信
広島ヤクザにつぶされる技術やな

もうすぐいちゃもんつけられてしまうわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:29▼返信
ハズレる牡蠣
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:35▼返信
誇大広告で怒られるやつじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:49▼返信
・「殺菌」海水と、ノロ「ウィルス」との因果関係がいまいち判らんです(;´∀`)

・殺菌・滅菌という言葉は「菌」の文字こそ入っていますが、ウイルスやカビなど、細菌以外の微生物に対しても使われます

アスペ秒殺でワロタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:52▼返信
無菌の海水に菌の付いたカキを入れると殺菌されるとか思ってないよね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:53▼返信
あの苦しみを味わったものなら
二度と生で口にすることはなかろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:53▼返信
えっ、赤外線?
海水を煮沸消毒してるってこと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:54▼返信
>>9
無理
普通になったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 10:56▼返信
牡蠣の滅菌はマイクロバブルだろ?
水素使ったものなんかは論文でた記憶無いが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:02▼返信
トイレが爆心地になって二次感染三次感染していくからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:08▼返信
これで当たるとしたら調理の仕方、調理器具の扱いが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:10▼返信
ノロくん「それはどうかな?」
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:11▼返信
安全安心って食品の広告に使っていい文言じゃないんだけどな。
その一点だけをみてもこの業者は信用ならん。
どちらかといえば通報案件。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:19▼返信
経験上ちゃんとした生食用の牡蠣を出してる所で当たった事がない
当たった時は定食屋でちょっと生っぽい牡蠣フライ食べた時だったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:23▼返信
一昨年の夏にカキに当たって本当に死にかけたことがあった
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:33▼返信
養殖で毒性プランクトンを与えない事で鰒をほぼ無毒化するとかよく知られた事なのに
今更珍しいか?
あと岩牡蠣と呼ばれる種類の牡蠣は基本的に生食しても当たらない
獲れる季節が全く違うけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:37▼返信
日本人の生食への執念やべえw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:38▼返信
牡蠣の美味しさが分からん
苦くてマズいのよね・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 11:48▼返信
牡蠣はやっぱり生よな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:08▼返信
こいつらの食い物によって毒が生まれるからな
おまえらと同じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:13▼返信
生食用のカキで食中毒が出ると市場で出荷停止になるから、こんなの必要ないよ。
ノロはカキより人から人への飛沫感染が原因がほとんどだし、
加熱用のカキのを半生で食べない限り、日本のカキは安全。
医者ですら安易に貝類のせいにするし、
マスコミも煽りすぎなだけ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:13▼返信
カキフライって神だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:14▼返信
見た目でわからんから、ノロウイルスフリーと
うたって、普通の何もしてない牡蠣を売る奴が
絶対確実に出てくる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:14▼返信
追記 ちなみに殻付きカキは生食用しか市場には出回っていないし、
滅菌された海水でかならず除菌されてるよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:14▼返信
三日間トイレに寝泊まりになるが、カキなんて当たって上等で食べるんが広島県民なんじゃ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:18▼返信
いつも
トイレで神様にいのってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:18▼返信
>>40
命かけるほどのものがあるっていいよな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:22▼返信
海のミルクボーイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:36▼返信
ノロ発生率が一番高い県を調べてほしいんだ、、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:52▼返信
そもそも生食用の牡蠣ってあるんだけどな。
ただウイルスを避けてプランクトンが少ない沖合で作るから小さくて美味しくないし高い。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:56▼返信
フグだって養殖で毒無し存在してるし、牡蠣だって養殖であれば存在するやろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:00▼返信
※45
松島の生牡蠣は身が大きくて味もいいし真牡蠣と岩牡蠣の両方あるからシーズン関係ないし最高すよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:23▼返信
嘘松ウイルスの方が重大
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:33▼返信
>>11
塩田で作ってるところあるのに知らないとはww
情弱過ぎるww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:16▼返信
毒性の植物プランクトンを食った牡蠣に対しては無力だろ
食中毒はノロだけじゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:48▼返信
生食用カキって知らないのこの人
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:29▼返信
但し、韓国産です
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:53▼返信
でも、お高いんでしょう?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:15▼返信
この前かき小屋言って、生食べたけど、あんまだったな

やっぱり焼きとカキフライやな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:37▼返信
焼いてから食えよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:39▼返信
当たるか当たらないかドキドキしながら食うから美味いんだろ
吊り橋効果って知らんのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:58▼返信
いつぞやの給食ノロは給食センターが震源地だったりするから細菌性食中毒を根絶する難しさが推し量れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:21▼返信
牡蠣の当たる当たらないはノロウィルスの有無だけじゃないんだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:35▼返信
※33
美味しいやつは苦味ないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:42▼返信
※なお、牡蠣剥き作業員1日15時間労働週休1日
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:58▼返信
>調理中や、サーブする途中で、ノロウィルスに感染する可能性も低いけどありますよね??

こんなもん牡蠣に限った話じゃないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 22:01▼返信
>>49
広島で生牡蠣出す店ってあるか?
広島県民は口を揃えて生は危ないって言うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:06▼返信
ノロウイルスって感染者から排出されたウイルスが巡り巡って牡蠣に蓄積されて再び人に食われるんだろ?
もう天然牡蠣なんて汚くて食えねぇよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:10▼返信
生食用はノロ対策に数日間絶食させる(消化器系の内容物にノロを含む可能性がある)から味が落ちる
これは生食用の設備+エサも与えているので味が落ちないってことかな
でもエサが汚染されている可能性がゼロではないからなぁ
偽装もやり放題だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:36▼返信
アニサキスフリーの魚介類開発してくれないかなぁ 特にイカ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 00:33▼返信
※50
アナフィラキシーなら加熱調理済みでもダメだしな
一般に牡蠣にあたるという場合、菌類とアレルギーの2パターンある。後者は防ぎようが無いし、一度でたら二度と食えない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 07:17▼返信
陸地の水槽で養殖したフグに毒が無いのと同じ。

ノロウイルスは、川や海に流された人糞が感染源。
下水管理がしっかりしていたら被害は無いが、下水垂れ流しの国から産地偽装されたら一発であたる。
今年は台風で未処理下水が相当海に流れたから、貝はよく火を通して食べたほうが良い。

直近のコメント数ランキング

traq