• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

HATSUNE MIKU NT(初音ミク NT) | SONICWIRE
https://sonicwire.com/product/virtualsinger/special/mikunt





記事によると
uyiw


『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。

アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択するだけで、歌の方向性がコントロール可能となっており、発声のキレやスタッカート/レガートの具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声表現をプロデュースできます。

『初音ミク NT』は2020年8月下旬にリリース予定ですが、ご予約いただいた方には現時点までに開発が完了した機能群をまとめたプロトタイプ版を2020年3月中旬に先行して公開予定です。

『初音ミク NT』
Web価格 \19,800(税込)









この記事への反応


   
初音ミクナラティブ!

ボカロ新時代の幕開けだ!!

高音がすげぇ滑らか
  
初音ミクNTはヤマハのエンジン使わないから
ボーカロイドではないのか。

  
母音成分がVOCALOID1ぽくなってません!?
今後に期待。


こないだV4Xバンドル版買ったばっかやのに...
  
選曲流石です…!!!全部素晴らしいですね…!!!




なるほど、つまりこういう事か!
(よくわかってない)








コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:21▼返信
額から火花が出るのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:22▼返信
これは凄いことだよ思うよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:23▼返信
あの1.2倍速で再生された音楽みたいな声じゃなくなるってこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:24▼返信
あの不愉快な機械音が
改善されたの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:25▼返信
初音ミクニート
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:27▼返信
何が変わったのかさっぱりわからん
むしろ悪くなってるのでわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:27▼返信
ニューテクノロジーじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:28▼返信
もっといいイラストレーターいなかったのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:28▼返信
美空ひばりプロジェクトで得た技術をフィードバックしたのかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:29▼返信
ミクダヨー
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:31▼返信
マニュアル人間 超マニュアル人間 超々マニュアル人間
超超々マニュアル人間 超超超々マニュアル人間 超超超超々マニュアル人間
超超超超超々マニュアル人間 超超超超超超々マニュアル
臨機応変(な人) 超臨機応変(な人) 超々臨機応変(な人)
超超々臨機応変(な人) 超超超々臨機応変(な人) 超超超超々臨機応変(な人)
超超超超超々臨機応変(な人) 超超超超超超々臨機応変(な人)
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:31▼返信
NTDモードになると体中がパカって開くのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:32▼返信
今の音声認識する奴にこういうの声にできたらね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:33▼返信
聞いてみたけど何が変わってるのかさっぱり分からん
いつものロボット音声のままやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:33▼返信
は???

毎度のクソみたいな機械音声のままやんけ
「ぼかりす」使ったレベルで出直してこい!!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:34▼返信
見えるぞ…私にも敵が見える
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:34▼返信
デモ見たけど今までのと違いが分からん
普段から聴いてる人はすぐ分かるんかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:34▼返信
ミクなら買わない





ルカなら買ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:34▼返信


ゴキブリのダミ声に比べたら100倍マシ

20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:36▼返信
Windows NTみたいだな。次はXPかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:36▼返信
機械学習でもっと平坦な抑揚に変換するくらいはやれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:37▼返信
今までのは9x系かな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:37▼返信
XPとかVISTAとか出るんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:38▼返信
>>21
人間に近づくほど需要消えてくからね、しょうがないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:39▼返信
>>7
それはWindowsNTな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:39▼返信
ナラティブ定期
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:39▼返信
機械音のままじゃん
これならAdobe Audition の方が優秀
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:43▼返信
>>24
ある態度はロボットっぽさあった方がミクの個性にはなるんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:44▼返信
※20
Me
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:44▼返信
違いがわからん
ロボのままやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:46▼返信
>怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能
これ気になった
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:47▼返信
スマホゲームかなんかかと思ったら普通にボカロか
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:54▼返信
全然変わってねえじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:56▼返信
???「昔さ、ニュータイプって、モビルスーツに関してはスペシャリストがいたよな。そういうのって大概個人的には不幸だったんだよな」
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 12:58▼返信
あ、ボカロじゃなくなったのか
36.ネロ投稿日:2019年12月26日 13:00▼返信
Wonderful Opportunityのやつだけは評価する⭐️
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:03▼返信
初音ミクさん12歳
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:04▼返信
シャア「今、君のようなニュータイプは危険すぎる。私は君を殺す!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:04▼返信
高いから遊んでみようという気さえ起きないから数が売れないんだよなぁ、
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:04▼返信
どこが進化したのか分からん
SIRIやアレクサといったAIの方が滑らかに話してる気がするが
41.投稿日:2019年12月26日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:08▼返信
人間の生の声に近いくなったすごいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:14▼返信
日本語人工音声で一番きれいなのはマイクロソフトのあれだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:18▼返信
※17
それ調整なしだよ
自動的に繋いでくれているぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:21▼返信
オールドヒューマンは絶滅するしか無いのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:22▼返信
すげぇな、調整なしにこれができるのか
本当にどんどん簡単にできるようになってるなぁ
昔のバージョンから制作者の調整次第で本当に人が喋るみたいになる
Mitchie Mの歌はKAITOの調整は本当にすごいだよ、リングの熾天使を聞いたらそのすごさがわかるよ
これからもっといい歌が簡単に生まれる、いい時代になったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:25▼返信
声優さんに還元してあげて
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:28▼返信
スイッチングハブ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:32▼返信
※47
本人が一括で売ったから
むしろ今は初音ミクのおかげで本人も仕事が舞い降りたよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 13:53▼返信
さすがに古臭さを感じるようになったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:00▼返信
全然変わってなくて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:04▼返信
ゾーンに突っ込んだしさてさて
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:09▼返信
もうボカロは人にするの辞めてるよ
簡単操作とクリアな音を目指してるだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:10▼返信
ノイズみたいなのを排除して、もっとクリアにできないのか

てか普通に喋らせることができるボイスロイドも出せよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:10▼返信
初音ミクのデスボイスは草
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:11▼返信
卑猥な言葉しか言わせないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:17▼返信
クェスかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:18▼返信
(直接脳内に?!)
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:27▼返信
※54
できるけど、調整次第だね
もうずっと前にから普通にしゃべっているよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:41▼返信
凄い期待してデモを再生したら・・・は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 14:43▼返信
簡単とか求めてないんだよな

言うなれば初期型は作る前の粘土の塊で変幻自在
今回のはもう出来上がってしまってるから深みがないし作るほうも面白さがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:04▼返信
今度はちゃんと藤田咲さんにお金がいくといいけどなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:07▼返信
>>19
ニシ豚の鳴き声に比べたら100倍マシ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:08▼返信
期待して動画みたら「ずこーーーーーーーーー!!」ってなった

どこが違うねん

ぼかりす並みに自然な歌唱になってから出直してこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:22▼返信
オワコンって言われ続けて何年目だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 15:55▼返信
ああ、調整なしで作れるって事か
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 16:43▼返信
初音ミク・・・ニュータイプ・・・つまりクェスか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:02▼返信
クェスパラヤ!(そうじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:48▼返信
何処が違うっていうか、劣化しまくってるんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 17:55▼返信
NTからのミクはボカロって呼べないのか(呼ばれるだろうけど)

>>69
デモで公開されてるのはベタ打ちらしいから進化してるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:06▼返信
※62
最初に藤田咲さんにこれから出るコンテンツからちょっとずつ貰うか一括で定額にするかに選ばさせて一括を選んだからしょうがないじゃん
藤田咲さんもここまでモンスターコンテンツになることとは想像できなかったからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:07▼返信
わざわざ電子合成音っぽくしてるのは著作権対策とかそういう事なんだろうが
そういうのを抜きにすると人間不要とかそういう議論に発展するからNTはそうじゃないと
意識的に人間感覚を売りにしてるんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 18:48▼返信
もうちょい人間っぽくならんもんかね
たいして聞かない人にしてみたらなんにも進化してない感じがする
ぼかりすとか何年も前なのに今聞いてもすげーわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 19:19▼返信
※73
そもそも調整なしならこれではすごいと思うよ
昔は調整なしだともっと違和感すごいぞ
そしてちゃんと調整するのは有名Pに任せているので
発売までちょっとずつ披露するそうだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 19:35▼返信
歌っちゃうんだなぁ、これが!
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 19:40▼返信
ようつべ観てもボカロなんて廃れているだろ
外人に人気っていってもごく一部だし
初音ミクなんか聴いているガイジは早く滅びろ
77.投稿日:2019年12月26日 19:42▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 19:46▼返信
デモ曲がクソな上にどこが変わったのか解説なし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:10▼返信
りんなくらいのレベルになってから出直してこい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:13▼返信
×初音ミク NT(ニュータイプ)
○初音ミク NT(ナラティブ)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:20▼返信
※78
調整なしにこれができるよ、すごいことじゃん
ボイスエフェクターで調整すればさらに人間っぽくになるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:25▼返信
※76
むしろ今はボカロのほうが安定してるよ
初音ミクは今でも日本だけで月に百曲の新曲が出て、
一年中いろんなところにいろんなイベントも開催されて、
ライブツアーも毎年日本や海外で10か所くたい開催されてるよ
来年すでにヨーロッパツアーとアメリカツアー、マジカルミライ大阪と東京、初音ミクシンフォニーも東京、横浜、大坂に開催決定されてるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:34▼返信
NTとか言うから屍人ミク想像した
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:41▼返信
デスボイスw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 20:42▼返信
>>76
他のコンテンツもボカロにおんぶに抱っこなんですが
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 22:23▼返信
>>1
ニューミクミクは伊達じゃない!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 22:47▼返信
歌声が人に近づきすぎるのもどうかと思う
あの電子音が混じった声の方が好きって人もいそうだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 22:57▼返信
まだ字幕は必要そうだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 22:57▼返信
なんつーか
歌ってみた音声をミク声に変換
とかできんのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:02▼返信
※87
それはPの好み次第でしょ
今でも電子音を混じってる歌、人間らしくない歌い方をする歌、人間っぽい歌
いろんな作品もたくさん出ているので好みの曲を聞けばいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:04▼返信
※89
だったら直接に自分自身の声を収録し、音程をいじったほうがはやいじゃん
初音ミクは入力すれば歌ってくれるだけで十分だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:11▼返信
あえてボコーダーかけてロボっぽい声をだすの一時期流行りましたね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 23:11▼返信
歌わせるのと喋らせるのはまた違うんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 00:46▼返信
これVOCALOIDのエンジン使ってないみたいだね
>>9
あれヤマハ関係者がテレビで説明していたからこれと関係無いぽいね
CGは不気味の谷で気色悪いし声が変と騒いでたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 00:48▼返信
人間以上に上手くすると嫉妬するから今が丁度いい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 02:42▼返信
一時期より廃れたけどまだ色々続いてるのすごい

97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 14:44▼返信
りんな聞いたあとだからか何が凄いのか全くわからない。本当はもっとできるけど小刻みにアップデートして儲ける算段?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月27日 15:03▼返信
※97
ホームページ見たらわかる
まだ全貌を開示していないし
そもそもデモは調整していないから

直近のコメント数ランキング

traq