https://sonicwire.com/product/virtualsinger/special/mikunt
記事によると
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。
アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択するだけで、歌の方向性がコントロール可能となっており、発声のキレやスタッカート/レガートの具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声表現をプロデュースできます。
『初音ミク NT』は2020年8月下旬にリリース予定ですが、ご予約いただいた方には現時点までに開発が完了した機能群をまとめたプロトタイプ版を2020年3月中旬に先行して公開予定です。
『初音ミク NT』
Web価格 \19,800(税込)
初音ミクブログ更新 【音楽制作】『初音ミク NT』2020年夏発売決定!特設サイト&デモソング公開!ダウンロード製品の予約受付を開始!! https://t.co/afHVyy9eRD #初音ミク pic.twitter.com/elLhRwi2uL
— 初音ミク 公式 (@cfm_miku) 2019年12月25日
この記事への反応
・初音ミクナラティブ!
・ボカロ新時代の幕開けだ!!
・高音がすげぇ滑らか
・初音ミクNTはヤマハのエンジン使わないから
ボーカロイドではないのか。
・母音成分がVOCALOID1ぽくなってません!?
今後に期待。
・こないだV4Xバンドル版買ったばっかやのに...
・選曲流石です…!!!全部素晴らしいですね…!!!
初音ミクNTというワードを目撃したけど、数年前に描いたコレが現実に!? pic.twitter.com/3lTZyDsrYF
— saitom (@_saitom_) 2019年12月25日
なるほど、つまりこういう事か!
(よくわかってない)
(よくわかってない)
キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミクシンフォニー 2019Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.12.26グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2021-05-31)
売り上げランキング: 13
初音ミク Project DIVA MEGA39's(メガミックス) 10thアニバーサリーコレクション 【限定版同梱物】・CDコレクション(5枚組)・主題歌「Catch the Wave」がDL出来るSONOCAカード・KEI氏描き下ろし特製BOX 同梱 & 【初回封入特典】DLC「テーマソングパック」が先行入手できるダウンロード番号 同梱 – Switchposted with amazlet at 19.12.26セガゲームス (2020-02-13)
売り上げランキング: 251
【Amazon.co.jp限定】初音ミク「マジカルミライ 2019」 [2Blu-ray + 豪華ブック] (初回限定盤) (Amazon.co.jp限定予約購入特典 : マジカルミライライブフォトカレンダー 付)posted with amazlet at 19.12.26フライングドッグ (2020-01-08)
売り上げランキング: 440
改善されたの?
むしろ悪くなってるのでわ
超超々マニュアル人間 超超超々マニュアル人間 超超超超々マニュアル人間
超超超超超々マニュアル人間 超超超超超超々マニュアル
臨機応変(な人) 超臨機応変(な人) 超々臨機応変(な人)
超超々臨機応変(な人) 超超超々臨機応変(な人) 超超超超々臨機応変(な人)
超超超超超々臨機応変(な人) 超超超超超超々臨機応変(な人)
いつものロボット音声のままやん
毎度のクソみたいな機械音声のままやんけ
「ぼかりす」使ったレベルで出直してこい!!!!
普段から聴いてる人はすぐ分かるんかね
ルカなら買ってた
ゴキブリのダミ声に比べたら100倍マシ
人間に近づくほど需要消えてくからね、しょうがないね
それはWindowsNTな
これならAdobe Audition の方が優秀
ある態度はロボットっぽさあった方がミクの個性にはなるんだよね
Me
ロボのままやん
これ気になった
SIRIやアレクサといったAIの方が滑らかに話してる気がするが
それ調整なしだよ
自動的に繋いでくれているぞ
本当にどんどん簡単にできるようになってるなぁ
昔のバージョンから制作者の調整次第で本当に人が喋るみたいになる
Mitchie Mの歌はKAITOの調整は本当にすごいだよ、リングの熾天使を聞いたらそのすごさがわかるよ
これからもっといい歌が簡単に生まれる、いい時代になったな
本人が一括で売ったから
むしろ今は初音ミクのおかげで本人も仕事が舞い降りたよ
簡単操作とクリアな音を目指してるだけ
てか普通に喋らせることができるボイスロイドも出せよ
できるけど、調整次第だね
もうずっと前にから普通にしゃべっているよ
言うなれば初期型は作る前の粘土の塊で変幻自在
今回のはもう出来上がってしまってるから深みがないし作るほうも面白さがない
ニシ豚の鳴き声に比べたら100倍マシ
どこが違うねん
ぼかりす並みに自然な歌唱になってから出直してこい
>>69
デモで公開されてるのはベタ打ちらしいから進化してるだろ
最初に藤田咲さんにこれから出るコンテンツからちょっとずつ貰うか一括で定額にするかに選ばさせて一括を選んだからしょうがないじゃん
藤田咲さんもここまでモンスターコンテンツになることとは想像できなかったからな
そういうのを抜きにすると人間不要とかそういう議論に発展するからNTはそうじゃないと
意識的に人間感覚を売りにしてるんだろうな
たいして聞かない人にしてみたらなんにも進化してない感じがする
ぼかりすとか何年も前なのに今聞いてもすげーわ
そもそも調整なしならこれではすごいと思うよ
昔は調整なしだともっと違和感すごいぞ
そしてちゃんと調整するのは有名Pに任せているので
発売までちょっとずつ披露するそうだよ
外人に人気っていってもごく一部だし
初音ミクなんか聴いているガイジは早く滅びろ
○初音ミク NT(ナラティブ)
調整なしにこれができるよ、すごいことじゃん
ボイスエフェクターで調整すればさらに人間っぽくになるよ
むしろ今はボカロのほうが安定してるよ
初音ミクは今でも日本だけで月に百曲の新曲が出て、
一年中いろんなところにいろんなイベントも開催されて、
ライブツアーも毎年日本や海外で10か所くたい開催されてるよ
来年すでにヨーロッパツアーとアメリカツアー、マジカルミライ大阪と東京、初音ミクシンフォニーも東京、横浜、大坂に開催決定されてるよ
他のコンテンツもボカロにおんぶに抱っこなんですが
ニューミクミクは伊達じゃない!!
あの電子音が混じった声の方が好きって人もいそうだよな
歌ってみた音声をミク声に変換
とかできんのかな
それはPの好み次第でしょ
今でも電子音を混じってる歌、人間らしくない歌い方をする歌、人間っぽい歌
いろんな作品もたくさん出ているので好みの曲を聞けばいい
だったら直接に自分自身の声を収録し、音程をいじったほうがはやいじゃん
初音ミクは入力すれば歌ってくれるだけで十分だよ
>>9
あれヤマハ関係者がテレビで説明していたからこれと関係無いぽいね
CGは不気味の谷で気色悪いし声が変と騒いでたわ
ホームページ見たらわかる
まだ全貌を開示していないし
そもそもデモは調整していないから