バンダイナムコの鉄拳Pこと原田勝弘氏より
海外ファンからの「『ゼノサーガ』HDコレクションを発売する予定はありますか?」という質問に回答
This actually progressed to the remaster's plan, but failed in a profitable market analysis.
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) December 26, 2019
Sorry guys, This plan will be difficult to resurface... https://t.co/0CRJJDPl5Z
実際にリマスター化の計画が進んでいましたが、市場分析の結果収益性が見込めずキャンセルされました。申し訳ありませんが、この計画が再浮上するのは難しいでしょう…
嘘です
— MSMA MS06AS (@MSMAprototype) December 27, 2019
毎年もコスモスさんのフィギュアとか出せるし
知名度も低くない
買わせる方法なんでいくらでもある https://t.co/Yh74dgPoBq
マジか…ゼノサーガリマスターは
— サネ@10年代企画(心軌) (@_sanemichi) December 26, 2019
収益性がアレか… https://t.co/kzSYNlXqsJ
ゼノギアスで?ってなって ゼノサーガでさらに?ってなって リメイクは絶望的 整合性の取れて説明のついたストーリー完全収録+補完の副読本とか出ませんかね https://t.co/G899j5JlT7
— SA-77 (@botom9974) December 27, 2019
この記事への反応
・まじかよ…出たら欲しかったなぁ。
・2作目の出来がね…
・あぁぁぁ残念😭
・タイトルごとにシステムもモデリングも違い、ムービーの量も多かったので大作3本分の作業量になりますもんね・・・。
幾ら根強いファンが多くても作業量に見合わなかったのでしょう。
・これはスマブラねぇな
・三部作まとめて出してくれないかな…
・え?まじ?
…いやストーリーは良かったけど戦闘がアレだったからな…
・DS版のリマスターでよいのでは?
PS2版は2作目の出来が…だったし。
・ゼノサーガのリマスターは絶望的。。
まあ仕方ないよな。。自分は好きだけど手放しで褒められる作品じゃないもんな。。
・計画は立ってたのか~残念。でもep2だけはそのままやりたく無いな
・権利関係複雑そうだしね…
・ゼノサーガは何が悪かったかなぁ。いやよく考えるとそもそもあんまり良くなかったんだけど
・ゼノサーガはep2以降はリマスタよりもリメイクした方がいいでしょ……
【ゼノサーガシリーズ - Wikipedia】
ゼノサーガシリーズ (Xenosaga)は、モノリスソフトが開発し、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)のナムコレーベルが発売したRPGシリーズ。
概要
1998年にスクウェアから発売されたPlayStation用RPG『ゼノギアス』(現スクウェア・エニックス)と関連のあるSF作品であるが、公式のコメントでは『ゼノギアス』との直接の関係は無いとされている。実際に、『ゼノサーガ』は『ゼノギアス』の構想を発展・拡張したものがベースになっているため、同一の世界線上に連なる物語ではない。あえて初期の構想に当てはめるなら、設定上存在するエピソードIからVIまでの中で『ゼノギアス』の本編であるエピソードVから、劇中時間で約一万年前の、公開されている設定上もっとも古いエピソードIの時代のストーリーに相当する。なお、『ゼノギアス』公式設定資料集のエピソードI時代の年表と『ゼノサーガ』の年表では数年のずれがある。
ゼノサーガシリーズはエピソードIIIをもって一応の区切りがついたとされているが、エピソードI発表時に「宇宙の始まりから終わりまでを描いた叙事詩」であるとのコメントがなされており、まだ構想にあるうちの導入部が終わったに過ぎない。
『ゼノギアス』同様、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェ、カール・グスタフ・ユング、ジークムント・フロイトやグノーシス主義など、哲学や心理学、宗教的な思想などが背景にあり、それらが支える複雑なSF的要素を含んだ知的なストーリーとなっている。
また、本作品を題材とした東映アニメーション製作のテレビアニメ『Xenosaga THE ANIMATION』が2005年1月5日~3月23日の期間にテレビ朝日で放送された。若干の違いはあるものの、『ゼノサーガ エピソードI[力への意志]』とほぼ同一のストーリーになっている。主要なキャストはゲーム版と同一だが、一部が変更された。
作品リスト
・ゼノサーガ エピソードI[力への意志] (2002年2月28日、PS2)
・ゼノサーガ エピソードI リローディッド 力への意志 (2003年11月20日、PS2)
・ゼノサーガ フリークス (2004年4月28日、PS2)
・ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] (2004年6月24日、PS2)
・ゼノサーガ パイド パイパー (2004年7月14日、Vアプリ、iアプリ)
・ゼノサーガI・II (2006年3月30日、DS)
・ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] (2006年7月6日、PS2)
・ゼノサーガ エピソードII to III a missing year ~U.M.N.に封印されし真実の断片~ (web限定Flash動画および、公式攻略本掲載ノベライズ)
関連記事
【モノリスソフト・高橋哲哉氏、ゼノサーガ製作時の苦労を語る!「開発や経営苦の反動がEP2、EP3に出てしまった。本当に申し訳ない」】
結構有名なシリーズだと思うんだけど、収益性見込めないのか…
いっそ初代からリメイクしてくれ
いっそ初代からリメイクしてくれ
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.27バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 54
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き) -Switchposted with amazlet at 19.12.27任天堂 (2019-12-27)
売り上げランキング: 10

今更だわな
エースコンバットすら5を7のオマケで出して終了だろ
でもスイッチじゃ買わないじゃん?
作るだけ無駄じゃん?
リマスタではなく整理したリメイクじゃないと無理
韓国人を逮捕
絵面以外全部悪い
その絵面もばらつきがあるから本当に全部悪い
ゼノブレイド2をきっちり買ったから、ゼノブレイドのリマスタは出るよ
任天堂的に前者二作じゃないと意味がないとゴネタから
モノリス関連で求められてるのは今も昔もゼノギアスだけ
それ以外の名ばかりのゴミ屑は論外
モノリス関わらん方が良いの出来そうだが
任天堂はどうにもならんし、それこそモノリス無しでも出そうと思えば出せる
モノリスを使ったら任天堂ハード限定になるしな
ましてやリメイクなんてムリムリw
バイオやFF7みたいに海外人気なけりゃリメイクなんてしても大赤字で終わっちゃうよ
スクウェアの判断は正しかった
そりゃ続きも出んわ
操作性、読み込み、テンポ、ぶっちゃけ全部悪い
あれ売れないわ
1から作り直せよ
2のリマスターなんか誰も望んでない
キャラとストーリーは良いからな
うんダメだな
ゼノブレイド2がクソゲーだったしな
凄まじいゲームになったかもしれんのになあ
ドールとかワールドデザインとかは期待しか無かったけど中身がスカスカだった
・「XX入れてくれたら2枚買います」→買わない
・「XXあればX万使う」→使わない
・「XXないとネガキャンします」→ほんとにする
これがこの業界の常なので気にしないで大丈夫です
ゼノサーガであってブレイド2はこのリマスタ話では全く関係ないのに
わざわざ貶す根性、嫌いじゃないぜ
どうせやってないとしてもだ
ゼノギアスとゼノブレイド無印しか成功してないやん
勿体ない
きついわ
とても厨2(褒め言葉)している
日本人のグラのセンスで作られたオープンワールドって少ないからな、まだ
そんな事やってんの日本だけやぞ
つい最近出た無双最新作がヨンケタンのハードだしスイッチ
モノリスはより高性能のゲーム機でゲームを出すべき
なるほど完璧な計画っスねーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ~
HDで作ったゼノブレイドクロスでメッキ剥がれまくったな
200万売れて、むしろ1のリマスタ出すだろ
サーガを出しても売れないのは事実だと思うけどね
うーん、任天堂がうち独占にしろとゴネたかな?、それをバンナムが断って拗れた感じかな
クソゲー過ぎてね・・・
そうそう。アレだけの為にWiiU買ったんだけどね
澤野弘之のBGMも神がかっててフィールドは本当に良かった
ACと戦車風ロボのボトムズと戦闘機風ロボのフロントミッションぐらいしか生き残らないのでは?
ナムコならサイバースレッドの操作形態、タッチを見直して復活させた方がまだ興味を持てる
問題点は多いね
操作性、傭兵団の扱い、ブレイドの出し方、
成長させるバランス(ムスビとナナコオリのバランスを考えたヤツはアホ)長すぎるカットシーン。
オレ自身はめちゃくちゃ好きなゲームだけど問題点の方がスラスラ挙げれるわw
モノリスがクソゲー量産メーカーだからな・・・
2も含めて全部好きなのに
マジでコスモスしか覚えてない
リメイクでもしない限りEP2以降やる気にならん
設定だったり名称だったり、そこ変えたらいかんでしょってところまで
ストーリーもひどかった
KOSMOSのフィギュア売れてるってゼノブレ2で知ったにわかが多いんじゃないの
不評だったのかめんどくさくなったのか、眼鏡は割れたことにして2からしなくなったぞ
山寺宏一 中田譲治 田中秀幸
この名前を覚えたのはこのゲームだった
あんなの分割でちまちま出されてもな
シオンとか生身でガチ戦闘に参加する必要ないだろ。ギアに乗って戦力カウントで良いよ。
EP01ぐらい、コスモスとジギーと、みんなのルベド様の性能で切り抜けてしまえ。
シオンやモモとかサポート要員だろ…。パンピーにやられたらグノーシスの強さがわからん。
ケイオス?序盤から終盤の重要キャラですね!
って怪しさが、嫌いだったよ。
※97
金はかけてるんだよなあ
ただ一番肝心のゲームデザインがクソすぎた
クソエニもそうだけど、日本のゲームのダメなところってそこなんだよな
どれだけ技術があっても、仕様がクソならできあがるのは聳え立つクソでしかない
俺が良かったと思ったのはエスコン7くらいかな
後は好みじゃないのでやってないが、テイルズシリーズとかもあるだろ
最後に出したのDSとか3dsのプロジェクトクロスゾーンもコケて
消滅したの任天堂ハードに行ってからだぞ
クソゲーと言われて終わりだぞ
グラもいいわけじゃないし
NEWガンブレという伝説を作った
ゼノブレイドで失敗してるから未来も暗いし。
なんか、テンポ悪かった記憶が
近年、詰まらないクソゲーまで
リマスターしてしまうのは
マジで許せない
と思ったら国内30万強くらいしか売れてないのか
世界でも170万強らしいから開発規模が中規模以上だと確かに利益でないかもね
一番金がかかるRPG作りたがるのやめたら?
他のことはしなくていい
あれは伝説だったわ体験版のおかげで回避余裕でした
3まではでき良いのにバンナムやべえ
言うほど売れてねえよゼノブレも
コロコロと路線変更しすぎなんだよ
出すならリマスターじゃなくてリメイクにしろ
それを見ればニーアオートマタの2Bと似たようなもんだな
クソゲの錬金術師
ゼノブレイドがパッとしないからだろw
つーか、コスモスって言う程可愛くねーぞ?
ジギーパパの方がキャラが立っていた
ゼノサーガ?とかいう無名ゲーは知りません
3部作のストーリー・システム1本のソフトに再設計しなおしたらワンチャンあるかもな
一見ボリュームすごそうだけど、2なんてほとんどおつかいしかしてなかったし、2をまるまる削っても問題ないだろう
リメイクする計画もなさそうだな
ゼノギアスのエピソード6は流石にもう出る見込みは無いのか・・・
分析は正確やと思うで
一部から熱烈な支持を受けてるけど
全体的には微妙みたいなゲームじゃなかった?
スクエニ頼むわ
メーカー変わる度に前の設定そのまま使えない残念なシリーズになっちゃったな
DSで1&2完全版が出てたのに
まぁDS版は3万本くらいで爆死してたから知らん奴も多いかw
そっちのが売れるし
微妙と言うレベルじゃなくて
クソゲー
昔そんな暴露でてたよね原田の横暴の話
……それ以降?……Ep1以降ハマダ発売サレテナイカラワカンナイデスネー
ゼノギアスリメイクしろよ
違う
数年前に海外のファンが原田のTwitterに突撃してHDリマスター作ってと頼んだら
「ちょっと真面目に上司に企画書出してみる」と原田が返答したのがそもそもの始まり
その結果報告がこの記事
数年も待たされるとは思わなかった
Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
Well, thank you.
As a result of honestly speaking, some people are resentful of me. (But I understand even that feeling).
Well, there may be a completely different solution, but it was impossible with this generation.
有難う御座います。正直に話した結果、一部の人々は私に腹を立てています。 (しかし、私もその気持ちを理解しています)。まあ、まったく異なる解決策があるかもしれませんが、この世代では不可能でした。
セガのかりんとうみたいに潰すだけの存在にはならんで欲しい
特にEp2以降はゲーム的にもストーリー的にも苦行と化す
Ep1は良かったんだが、それ以降は近年のゼノブレイド含めて質がまるで上がってこない
正直映像作品にしたほうがまだ目があると思う
ゼノブレイドは不満点だったモデリングも改善してリマスタされて何より
ゼノギアスはもう諦めた、っていうかアレもゲームとしては相当問題点多い
美化され過ぎてる
ボタン1つ押せば全自動で移植できるとか超絶技術が存在するならまだしも…
ムゲフロを担当した森住はモノリスを退社した後、トライクレッシェンドに移ってスパクロとDDのスパロボシナリオを執筆したからな。
ゼノサーガのリメイクよりかまだ可能性があるかもしれない。
あれ3万だったのか、豚が好きなポンコツエディションなのに売れなかったんだな
シオンがクソ野郎だけどボコボコに出来るし
なんか2で見限ったエアプも叩いてる気がするわ
2 ゴミ
3 凡ゲー
邪神なんて誰が欲しがるんだよw
ゼノギアスは規模的に無理
そんだけ
完全新作のゼノブレイドですらたったの8万本のゴミハードだもの
その見込みすらないっていうのは声のデカいファンしかおらんってことやね
てめえが何を知ってるんだよボケw
田中久仁彦キャラ以外の部分の魅力がない
結局グノーシスとかなんだったんだろう。ep2、ep3で解き明かされたの?
記憶がないわ。
時代遅れすぎて極一部のファンしかやらんわ
それじゃ赤字になるだろうから中止は当然だね
雑魚敵が強くて面倒だった記憶しかない
①世界観 ②キャラ ③メカ ④システム
のどれが気にいっているのだろうか?
スタッフなんて、光田さん→梶浦さん以外殆ど変わってねーよ。
ナムコの意向で等身やルックを変えざるをえなかたっただけだし。
ナムコが口出し過ぎてああなった。
スタッフのオ○・ニーを垂れ流しているような
一本道の
アニメRPGが売れるかよ
ペルソナやファイアーエムブレムみたいにユーザーが自由に遊べるRPGじゃあないと無理
シオンはどうも終止嫌いだったわ
ただのポリコレゲーだったから
フェミゲーが世界的に失敗している現状じゃあさらに売れないだろうな
バンナムは正しい判断をした
それこそコストには見合わんだろうしなあ
あの戦闘は今じゃ受け入れられんだろ
売れない商品だということをきちんと判断している。
高橋の作った幼稚なものでは確かに仕方ない。
裏から手をまわして オレオレ 俺のもんだ から勝手にするなぁあ
とか言ってんだろ 高橋のことだから
まあロボゲーと言っていいのか微妙だけど
リマスターではアカンやろEP2とかw
嘘、、、。
BGMが一番悪かったんだけど、、、。
EP2はナムコが強制的に用意したチームが制作した偽物だったからな。
高橋はほぼノータッチで3でも修正効かなかった・・・残念すぎるわほんと。
そんなことないでしょ。
ラスアスやアンチャもリマスター出てるし。
そのパッとしないというゼノブレがギアス、サーガよりも売れてるという事実w
リメイクならやりたいが
その後のゼノシリーズは落ちる一方
シオンが糞過ぎたわw
異世界豚かな
FFとかDQクラスじゃないとたしかに売れないと思うわ
後、フィギュアが発売されたからゲームが売れるって謎理論はなんなの?w
ゼノギアス累計146万本
ゼノブレイド2累計173万本
現実を直視しろw
この程度の売上じゃ復活はねーよな…
くやしいの~w
時代の違いを無視して何をやってるんだ
昔は国内中心で
だから国内じゃ圧倒的にギアスが勝ってるだろ
リメイクで物語を変えると俺の書いた筋書きに文句があるのか!!と墓場からでも怒鳴り込んでくる事がある
そうした人は一度へそを曲げると子々孫々までアイツは俺が書いた話を変えやがったのなんだのと
ネチネチと文句を言うのでリメイクというのはかなり微妙な問題を孕むのだ
言ってて悲しくならない?
ファンはどこがどういいと思ってるの?
シリーズといっても繋がりはない。
ゼノギアスとゼノブレイドは単純に話も面白い。
サーガは評判良かった部分を煮詰めた上に他人が話をかき回してメチャクチャって感じ。
眼鏡フェチって声はでかいけどAKB系にもアイマスやラブライブにもいないだろ?
ほんと迷惑
まぁ確かに今更いらんわw
なんでもデータや憶測で決めるといかんですよ
2は苦痛でしかなかったし、かといって1と3が名作だったかというと
ゼノサーガのリマスター作ることに人員に割くなら ゼノブレイド等作れってのはある
ゼノギアスのリメイクなら話は別
DS1,2のリメイク+新しいエンディングとかなら有りかな