• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



甲州市長、物忘れなどを理由に辞職 「年には勝てない」
https://www.asahi.com/articles/ASMDW4G40MDWUZOB00R.html


記事によると



・山梨県甲州市の田辺篤市長(74)が27日、市議会議長に辞表を提出し、受理された。物忘れなどを理由に挙げ、来年1月末で辞職する。

・市長選は2月上旬に実施される公算が大きい。

・辞表提出後に記者会見し、「年を取りしんどくなった。年には勝てない」と語った。特定の病気は否定したが、疲れや物忘れが目立つようになったと説明。「30分前の話を忘れることもあり、妻から気をつけた方がよいと言われるようになった」と明かした。

・決断時期については、「選挙のこともあり、4月までには新しい市長が誕生していないと(いけない)」と話し、年度の区切りを考慮したという。新年度予算については「骨格予算」との方針を示した。

この記事への反応



市長として責任感があるからこそ物忘れや年齢による衰えで迷惑をかけてはいけないという勇退だと受け取った。
おつかれさまでした!


見苦しい年寄りが多い中で、まともな判断が出来る人もいるもんだな。

物忘れを理由に辞職。免許返納と同じ考え方か?国会議員にもそういう人は少なからずいるのではないか?

自分の認知の衰えを自覚し、担う仕事の重さと比較し身を引いたのであれば、見事な引き際と言えよう。この決断に至る詳しい記事を読みたいな。


実に潔い!何事にもしがみつく年寄(特にうちの親父)には見習って欲しい。
この方は表彰ものだな!


ある程度の年齢でもこなせる仕事もあるだろうが、重要なポストだからこそこうして自分で引き際を決める。こういう人こそ、本当に賢く長く働ける人だよね。ぼけ老人寸前なのにしがみついてる国会議員とは大違い

英断…

だらだらと決断できずに後継者も作れない老いぼれ経営者とは…天地の差…


政治家は70歳定年制で良いと思う。

本当に市民のことを考え出る方ですね。

自ら辞職だなんて大したもんだ!





潔くて素晴らしい
他の政治家連中もこうなったらもうちょっと日本生きやすいかもね




ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 2


ポケットモンスター シールド -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 3








コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:02▼返信
74歳よりももっと前に辞めるべきだった
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:02▼返信
自分も歳を取ったら見習いたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:05▼返信
飯塚にこの人の爪の垢どころか膿栓を煎じて飲めせてあげたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:05▼返信
衆議院は65歳定年で良いと思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:05▼返信
>>1
甲州市在住だが、良い市長だったんだよ
市民がずっと引き止めてた印象だった。
ショッピングセンターも増えたし、ワインビーフを高校に寄付したり、人気の市町だけに引き止めが凄かったんですよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:06▼返信
60でやめとけよw
74までしがみついて本当に醜い
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:07▼返信
どんなに優秀な人間も65超えたらもう無理よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:07▼返信
そう言われても逆切れする老害ばっかだからなあ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:08▼返信
PRサントリー
脳を構成する成分は年齢とともに減少?アタマの健康を維持したいあなたにオメガエイド。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:08▼返信
30分前のことを忘れるようじゃ首長としてヤバいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:09▼返信
こういう人になりたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:11▼返信
※6
きれい好きなんだな 汚物は消毒だって昔言ってたかな?お前
オウムだけは本当 あとは形骸化 なぜ警察はそこまでいえたのだろうな?
わからないかな?所轄エリアの宗教団体はすべて把握してすにほかならないし
かたや逆にそいつらは警察の人員をまったく理解してない情報戦で既に負けてたってことなんだよ
打ち止めだ 良いお年を
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:11▼返信
やらかしたら家族まで迷惑かけるし妥当だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:12▼返信
はちまも記事間違えたりするし、引退したら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:13▼返信
>>8
老害という言葉はヘイトスピーチ
大阪市に晒される可能性があります
今すぐやめてください
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:14▼返信
 ┏(┏┏┏´・ω・)┓

┏(┏┏┏´・ω・`)┓

 ┏(┏┏┏´・ω・)┓
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:15▼返信
お前らって自分はまともな判断できてると思ってるんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:15▼返信
次にもっと年寄りが当選するんでしょ知ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:16▼返信
※14
まともな判断できないからやめないんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
カズ聞いてるか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
この辺は権力への執着とか個人差にも依るんだろう
あと政治的本拠地が被災地になったか否かの違いはある
今年はあれだけ台風被災があったのに自民党への団体陳情はめっきり減ったとか
インフラ拡張政治で利益誘導してたけど今は修繕や修理だけで手一杯な地方の苦境を映し出してると思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
本当に日本で稀に見る事になった好々爺ですな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
※18
ありそうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
>>17
みんなそう思ってるしお前もそう思ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:18▼返信
こういう常識ある人は辞めてほしくない
まあでも次もこの方の意志はついでくやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:18▼返信
運転免許も返納したか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:19▼返信
実務に影響があるんじゃしょうがないわな
まあ年取ってくると思考の柔軟性に欠けてくるし、ある程度の年齢に達したら引退したほうがいいのかも
そして引退したらもう表に出しゃばってこないでおとなしく隠居しててほしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:19▼返信
>>24
だったら年寄りのことどうこう言う資格なくね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:20▼返信
>>14
自分はまともと思ってる時点で完全にお仲間だよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:22▼返信
>>28
?言ってないんですが
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:24▼返信
>>14
例文例文例文
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:24▼返信
政治家は60歳定年でいいと思う
70歳以上でも務まるとかどんだけ政治家ってヌルい仕事なのかって話だろ?
利権や金の力で当選する老人議員なんかいらないんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:27▼返信
なお、政府は企業にたいして75歳定年制を推し進めたい模様
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:28▼返信
隙があれば年寄り叩き
将来叩かれるのはお前らなんだよなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:28▼返信
潔い
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:29▼返信
これぞまさに勇退
老醜晒す前に自ら退くとは素晴らしいこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:29▼返信
>>4
自民党「貴重な人財をもったいない!90歳まで余裕ですよ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:31▼返信
老害が多い中、見事な引き際
尊敬します
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:31▼返信
>>32
自民党「60歳定年だなんてトンでもない!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:35▼返信
英断だと思うけど高齢者に首長をさせるっていつ時代の話ってことで
せめて中年世代が時代を引っ張るような世の中にならなければまともな政治なんてムリ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:38▼返信
「え~?!俺辞めるなんて一言も言ってないよ~」って言いだしたら面白いんだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:42▼返信
それでも遅いわ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:44▼返信
政治家は見習え
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:44▼返信
こんなの勇退じゃねーよ
勇退ってのは立候補せずに引退することだ
4年後のことを考えて選挙に出るべき
選挙した時点で72歳なんだからさぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:50▼返信
>>30
『時を戻そう』
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:50▼返信
※6
若くても使えないお前が言うな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:54▼返信
まぁ正直こういうのには年齢制限設けたほうがええわ
老害ばかりやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:00▼返信
責任感がない
記憶なんて根性で覚えればいいだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:03▼返信
おれも最近物忘れが多いし膝も痛いしベッドから出たくなくてね・・・
潔く辞職したいねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:04▼返信
平均寿命マイナス10歳

これを定年にすればいい。いやマジで。年金もその年齢に達してから。
つまり今平均寿命が83歳だから、73歳が定年。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:07▼返信
今調べたら平均寿命は84歳だった。
74歳で辞職した市長は正解。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:08▼返信
正しい判断が出来る人にこそ長く続けて欲しくて、早く引退して欲しい奴ほど長く居座るジレンマ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:14▼返信
過去いくつもの発言を忘れてブーメランばかり自分に刺さる特定野党全員にこの人の爪の垢飲ませてやりたいね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:19▼返信
素晴らしいとは思うがもうちょっと早く出来なかったのかね?74歳まで引っ張ったのは賛否両論だと思うね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:21▼返信
そもそもこんな高齢まで役職つけないようにしてよ
上が空かないと下が育たないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:21▼返信
年寄りのあるべき姿。御見事。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:25▼返信
こういう人は称賛されるべき。
そして他の政治家が同じような決断をしやすい環境づくりが必要。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:25▼返信
これ賢いんじゃね
今の政治家もこれ考えた方がいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:36▼返信
※1
オマエは半島へ帰れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:45▼返信
政治家に限らず、会社でもいつまでも上が退かないから、下が育たない。
結果、組織自体が右肩下がりになってしまう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:45▼返信
80になっても頭がハッキリしてる人はいるけどな
自分なんか30超えたあたりから「アレだよアレ」が増えたわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:54▼返信
選挙も金かかるからな
辞職じゃなく立候補しなければよかったんじゃね?
まあそれだと話題にもならなかっただろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:56▼返信
74歳くらいでは、普通はそんなにボケないけどな。認知症を疑った方がいいんだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:01▼返信
>>63
でも警戒した方が良い年齢でもあるよね。
本当に英断ではあると思う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:10▼返信
※6
なるほど
なら60オーバーの安倍と麻生はオ㍗ルな
枝野、蓮舫なんかは50代、山本太郎は40代ですってよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:13▼返信
国会議員が物忘れで辞職してたら野党消滅するぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:19▼返信
選挙権も被選挙権も75まででいいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:31▼返信
ここで粘ると忘れてることを忘れるからな
いい判断だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:31▼返信
ちょっと山梨に行ってくる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:40▼返信
市長年金を貰えるくらいの任期が過ぎたからかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:40▼返信
70歳超えの親戚とか見るとさ
もう人間として限界だよなって思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:43▼返信
急激に変わったってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:44▼返信
ここで老害老害いってるやつらこそ老害予備軍
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:47▼返信
>>39
選挙の時の脳死国民「今回もいつも通り安定の自民に投票で決まりっしょw」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:52▼返信
70歳以上の現職の国会議員を始め首長等全て認知テストしたらどうなんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:24▼返信
安倍曰く、老いてますます盛んで働きたくなるのが日本人らしいけどな。
定年を嫌がってる人が多いらしいぞ、安倍の発言からすると。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:27▼返信
※71
とはいえ、暮らせなくなってる老人が労働に引っ張り出されたのがアベノミクスで、
高齢労働者激増中ですので・・・人間として限界だろうが、食べていけない以上は働くしかない。
アベノミクスで増えた労働者の7割が高齢者ですわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:28▼返信
※75
自分でやった政策を批判してる麻生さんや安倍さんが引っ掛かっちゃうだろ、いい加減にしろ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 21:16▼返信
※65
その若さであのバカ加減w
若いほうが優秀なんて迷信w
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 21:30▼返信
※5
愛される市長さんだったんだね
その町に住んでる人がうらやましい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 22:04▼返信
自分の衰えを認めることができるのはえらい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 22:12▼返信
実際74にもなると色々きついもんな
それなのに政府は70まで働けとか言ってるけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 22:38▼返信
昔から無理しない冷静な人だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 01:06▼返信
森喜朗も少しはこの人を見習ってもらいたいものだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 01:53▼返信
勇退とか、さも美しげな言葉使って戦時中の発想丸出しだから他所に負けんだよ。職場のバカ上司によくありがちな滅多に使わないような言葉を使う輩はかなり気持ち悪い。標準的な日本語を使え。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 02:43▼返信
素直
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 03:03▼返信
最後まで自分の出した損失を元に戻すのが仕事だろうが
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:09▼返信
自分の発言すら忘れてブーメラン飛ばすだけの野党とかこの人見習って全員消えればいいのにな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:51▼返信
上田清司さんも見習ってほしい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:22▼返信
不祥事ではなく、衰えを感じて、自分からすすんで辞める。なかなか出来ることじゃない。清らかで素晴らしい!
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:41▼返信
今の日本では英断なのかも知れんが
政治家は60定年でいいと思うよ
新しいものに対応する頭が付いてないでしょ

直近のコメント数ランキング

traq