• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






冷蔵の中華まん、
マグカップに水入れてその上に中華まん乗せて
電子レンジで2分温めるだけでコンビニと同じ仕上がりでびびった!!
今まで中華まんの電子レンジ加熱は
水足してラップで包むしか知らなかったけど、
こっちの方が楽だし仕上がりも良い!!


EM3UGnOVAAE5rDX

EM3UGnOVUAA04yq










  


この記事への反応


   
私もこの方法最近知りましたwwww
ライフハックですよね!!


その時、キッチンペーパー(ティッシュは×)を
軽く濡らして肉まん包んで
カップに乗せるともちふわに仕上がりますよー!


温かい飲み物も一緒に飲めて便利…(`・ω・´)ほう
  
うまいこと蒸されるんですかね! これは良い情報!

下の紙は外して!

やってみます✨
ラップかけてやるといつもペシャンコにしてしまうので
これは良さげです

  
知らなかった…やってみよう!
ありがとうございます♪




市販の蒸し器や
普通にラップで包むより良さげ!
無性に肉まん食いたくなってきた




リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2


ONE PIECE 95 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2019-12-28)
売り上げランキング: 4



コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:33▼返信
そんなことしなくても同じ様になるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:33▼返信
>>1
ならない
適当なことほざくな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:34▼返信
何回目だよ痴呆
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:34▼返信
>>1
嘘吐き野郎
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:34▼返信
まあ嘘だけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:34▼返信
>>1はバ力
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:35▼返信
>>1は人間のクズ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:36▼返信
超知超能 超知超能主義
超知超能至上主義 超知超能敗北主義
超知超能絶対主義 超知超能相対主義
超知超能全体主義 超知超能部分主義
既成超知超能 未成超知超能
規定超知超能 未定超知超能
超超超超超超超々超知超能
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:37▼返信
肉まんをレンジで蒸す用の容器売ってるよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:38▼返信
プレステ4を電子レンジで温めると爆音がなくなるからおすすめ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:38▼返信
アホくさ





あ ほ くさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:39▼返信
>>9
売ってるどころかヤマザキの肉まんにおまけとしてついてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:39▼返信
ワイは水でサッと濡らしてから茶碗にフタして電子レンジやわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:40▼返信
>>10
ほーんPS4無いからSwitchで試すわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:40▼返信
関西は肉まんとは言わずに豚まんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:41▼返信
水ぶっ掛けるだけでいいのにわざわざマグカップ用意すんのか、頭わる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:41▼返信
話題のツイートより
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:41▼返信
物事知らない馬鹿は何でも目新しい大発見に思えてバカ騒ぎ出来て幸せやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:42▼返信
>>15
違う、肉まんと豚まんは別物なんだよ
関西の肉=牛だから肉まんっていうと豚以外を使った饅頭のこと
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:42▼返信
>>2
😋
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:43▼返信
こっちの方が楽か?
ラップの方が洗い物でないしいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:43▼返信
電子レンジ使わずに普通にそのまま食うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:43▼返信
※15
肉=牛で、豚まんには牛入ってないからやなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:43▼返信
同じドラえもんのコップ家にあってドキってしたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:46▼返信
30分前に肉まん食べ終わったぞ
もっと早く記事のせろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:47▼返信
家にあるもので簡単に対応できるってのが魅力で今回の話なのであって…
専用のがあるとか蒸し器使ったほうがとかいう奴はどうぞそれ使ってくださいっていう…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:48▼返信
そんなことしたら蒸した水蒸気でSwitchが壊れちゃうかもしれないだろ!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:49▼返信
>>16
雜すぎるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:49▼返信
ヤマザキかなんかの肉まん買うとついてくる容器じゃダメなの?
なんかの宗教に入ってるのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:50▼返信
ヤマザキバーガーといいこの手の知識の記事はもっと増えてほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:50▼返信
※1
今年最後の知ったか&アホはこの人に決定
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:51▼返信
とりあえず水分多めのを入れたら
電子レンジの中をちゃんと掃除しろよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:52▼返信
>>9
いちいち買いたくねえ
ワンルームで狭いから一つでも物は減らしたいし
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:52▼返信
こんなんやるより100均で蒸し用タッパー買ってこい
ラップもいらんし同時に何個か作れるしこの方法と変わらん出来上がりで作れるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:54▼返信
100均のやつでいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:54▼返信
未満知未満能 未満知未満能主義
未満知未満能至上主義 未満知未満能敗北主義
未満知未満能絶対主義 未満知未満能相対主義
未満知未満能全体主義 未満知未満能部分主義
既成未満知未満能 未成未満知未満能
規定未満知未満能 未定未満知未満能
超超超超超超超々未満知未満能
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:55▼返信
話題のツイートより
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:55▼返信
皿の上に水と何が違うのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:56▼返信
ワイは逆にあっためない派、かなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:56▼返信
味にそこまで大差ないからすぐやらなくなったわ。ほんの一手間なんだけどめんどくさくなる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:57▼返信
>>31
まだ早い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:59▼返信
Amazonのぼったくり店のリンク載せられてもな
公式のほうが送料プラスしても安いし
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:59▼返信
未満知未満能 知未満能未満主義
知未満能未満至上主義 知未満能未満敗北主義
知未満能未満絶対主義 知未満能未満相対主義
知未満能未満全体主義 知未満能未満部分主義
既成知未満能未満 未成知未満能未満
規定知未満能未満 未定知未満能未満
超超超超超超超々知未満能未満
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:00▼返信
>>39
腹壊すで
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:00▼返信
知未満能未満 知未満能未満主義
知未満能未満至上主義 知未満能未満敗北主義
知未満能未満絶対主義 知未満能未満相対主義
知未満能未満全体主義 知未満能未満部分主義
既成知未満能未満 未成知未満能未満
規定知未満能未満 未定知未満能未満
超超超超超超超々知未満能未満
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:01▼返信
肉ま~んw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:03▼返信
誰でも知ってるだろwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:06▼返信
あ、自分、肉まんとかは最低500円以上するヤツしか食わないんで
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:07▼返信
100均でさらに便利な
下に水入れて上の蒸気ぬがさない形状でふっくらするやつ売ってるやんwww
マグカップってwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:10▼返信
>>16
ほんこれ
しかも2分もいらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:14▼返信
横着やってないでプラのレンジ用中華まんケース買えよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:15▼返信
>>2
悪い意味での適当で作られてるやつだから仕方ないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:16▼返信
最近のレンジはスチームだから
わざわざそんな裏技しなくても良くない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:16▼返信
>>51
日頃から無駄を省けないかわいそうな奴w
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:16▼返信
2分じゃ水が温まらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:21▼返信
ツイッターってやっぱ馬鹿の集まりだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:21▼返信
>>54
てめーは存在そのものが無駄だろうが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:22▼返信
食べ物に時間掛けれなくなったら奴隷の入り口
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:23▼返信
肉まんですらマウント取り合うとかお前ら最高に最低だぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:24▼返信
今井村屋のカレーまんでやってみたけど、本当にコンビニのやつみたくフワフワになるな
600wで1分40秒
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:26▼返信
んなことよりレンジでチンやられてカップのドラえもんが灰になってんじゃねえか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:27▼返信
で?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:27▼返信
レンチン用の肉まんトレーが売ってるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:29▼返信
マスカットも入れてチンすれば完璧になる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:30▼返信
銀紙に包んで焚火に放り込めばいい話
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:31▼返信
これ下の紙を外したらどうなるんや?
もっとホカホカになるのか、それともベチャベチャになるのか
どっちもいい感じになるのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:32▼返信
ダイソーに売ってる肉まん作り機で十二分やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:34▼返信
メニュー選んで押すだけチン!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:38▼返信
突沸とか起こすやつ出てこないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:46▼返信
>>1
一度肉まんを丸々水につけてラップしてチンすればいけるよな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:50▼返信
これは広まらないだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:53▼返信
コンビニで買えばいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:56▼返信
1個では足りないから蒸すけど。
電子レンジでの調理は苦手だからやらない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 14:56▼返信
なるほど、蒸し器と同じようなやり方だしいいかもしれないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:04▼返信
※67
マグカップよりも安価で手軽ワロタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:05▼返信
スチーム機能が付いてるんで
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:10▼返信
1回、しゃっと水道の水をくぐらせてからチンすると良いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:13▼返信
100均で売ってるレンジ用の蒸し器を一つ持っておくと
表面までも買った直後の状態に戻せるぞ

79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:26▼返信
100均の肉まん蒸し器が楽だし美味しいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:27▼返信
いまどき100均いけばレンチングッズが腐るほどあるのにこんな知識ひけらかされてもな。。。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:29▼返信
なんかマグカップ塞いでる底部分だけに蒸気あたってべちゃべちゃになりそうだけどそうでもないのかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:32▼返信
※19
関西ローカルルールおしつけないでね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:34▼返信
ベチョベチョにして蒸らすだけでいいだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:40▼返信
普通にレンジ使える蒸し器使えよアホか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:44▼返信
俺は少し蒸し過ぎたくらいが好きなんでレンジだと無理なんだよな
ボソボソしてるし原理上どうしても温めすぎると皮が硬くなる
面倒だけどいちいち鍋で蒸してるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:45▼返信
錆びそうだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:46▼返信
※2
蒸すほど加熱とか電子レンジが錆びそうだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:59▼返信
まんに
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:09▼返信
中華まん🇨🇴
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:24▼返信
昔からあるネタを

ライフハックだのなんだのと

知能が低いキッズ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:39▼返信
いや、蒸し器を使ってジックリと温める方が美味い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:44▼返信
蒸し器の原理か頭いいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:51▼返信
コンビニで買ってすぐ食べるから大丈夫
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:53▼返信
蒸し器があればそれが一番なのは鉄板。
レンジではどれだけ蒸し器を再現できるかの勝負だが、手軽さを含めると正解くさいな。
スチーム機能ない単純レンジでも可能な点は評価高い。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 16:55▼返信
これ、上手くできないんだよね。
キッチンペーパー濡らし被せは上手くいくんだけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 17:20▼返信
※12
あれ市販の違って薄くてぺらいけど、市販のよりも上手に蒸せるんだよな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:00▼返信
このネタ5年以上前にも見たっけなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:03▼返信
下々の者は、このようなものを工夫して食べているのですね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:03▼返信
カップの上に割り箸置いてから肉まんその上に乗っけてたけど
割り箸なくてもいけるんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:04▼返信
普通に肉まんを水で濡らして皿に置きラップしてレンチンすりゃいい話し
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:12▼返信
濡らしたキッチンペーパー巻きつけてチンしてるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:34▼返信
嘘松
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:47▼返信
>>100
洗い物も出ないしそれがベストだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:49▼返信
※100
実家くらいのこどおじらしい発想
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:54▼返信
これパクツイやで
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 19:06▼返信
ツイッターで最古の奴は2012年まで遡るな。
誰もリツイもいいねもしてないがw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 19:13▼返信
なお電子レンジの寿命も一気に減ります
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 19:39▼返信
こういうレンジ用品は大昔からあるぞ
容器の底に水入れて、あげ底になってる容器
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 19:59▼返信
※107
蒸気が出たら寿命が一気に減るとかただのゴミじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 20:15▼返信
そんなことしなくても表面に水つければ良いけど
今更バカかよクソ記事書いてんじゃねぇぞ糞バイト
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 20:28▼返信
肉まんの下だけどろどろになるやつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 20:35▼返信
※33
普段は容器でバッタでも飼ってれば良いだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 20:36▼返信
※103
皿「え?」
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 20:48▼返信
コンビニの中華まんなんて不味くて食えないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 21:06▼返信
>>20
うひょーー!!
これならコンビニのと一緒やぁ〜!!
116.ネロ投稿日:2019年12月30日 21:23▼返信
なんか、可哀想やな
そんなん、調理師のダチからすりゃ、イジメみたいなもん、て以前言われたな笑
かっかっかっか♪
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 21:28▼返信
ツイッターすごいな!それが「蒸す」という技術だ!よくそんな高度で専門的な知識を披露してくれたな!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 22:09▼返信
カブトムシの幼虫がいた・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 23:33▼返信
>>1はレンジ逝き
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 23:37▼返信
>>49
脱がさないってなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 23:47▼返信
普通に蒸し器じゃあかんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 00:58▼返信
サムネ幼虫に見えるわキモ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:15▼返信
カップの深さ(大きさ)によって違った。大きいカップだと高い位置に饅頭が置かれるからか固かった、小さい湯飲み位ならフカフカになるけど、やっぱ蒸したてが一番モチッとしてていい。最近はコンビニで買うこともなくなったから知らんけど家で蒸すのが最適だと思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:45▼返信
ならんぞ。by コンビニ店員
コンビニのは蒸しすぎてベチャベチャやん。
あれ再現するなら100均の蒸し器程度は必要。

直近のコメント数ランキング

traq