• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





【クレーマーの対処法】

クレームの電話が入ったら、

「大変申し訳ございませんでした。ただいま担当者が不在ですので、折り返し、こちらからご連絡させて頂きます。お名前とお電話番号をお伺いしてよろしいでしょうか?」

って言うと、8割がた電話を切る。





その残った2割がクレームガチ勢か…




ガチの人で「会っても良い」って人には、会いに行きますよ(^^)

クレームって実は、企業にとって「宝」なんです。サイレントマジョリティの中から、勇気を持って発言して下さるんですから。

「なんか、気に入らない」って離れていくお客様の代弁者です。





残る2割のうちでも、きっちり話し合って妥協点をさぐれば、長くても一時間程度で落ち着くのが大半。

問題は、ごくごく一部の、理屈でも感情でもどないもこないもならん人ですわ。これに殆どのリソースが割かれる。

たぶん今話題の除夜の鐘の件も、このごく一部の人にやられたんちゃうかなと。



関連記事
71歳のおじいちゃん、KDDIへのクレーム電話で逮捕 公衆電話から1週間で400回、2年間で2万4千回以上も
【つらい】『日本のどこかにいるあなたへ』と題された、クレーマー中高年男性とコールセンター女性の話が胸糞すぎる! 若い女性を屈服させたいだけのおっさんがクズ
クレーマーが「google Play」が使えないと来店 → 対応できないのでgoogleの電話窓口に誘導 ⇒ 結果wwwww


この記事への反応



住所と職業とマイナンバーも聞けば残り2割も消えそう

残り2割の対象の大切さ。
クレーム対応や処理って企業に寄っては有難いってクレーム専用の部署を設けて真摯に受け止め、社長にクレームを上げて、後の商品開発に役立てて、世に出た商品が沢山ある企業がある。小林製薬って言うだけどね。ガイアの夜明けで数年やってました。


怖いのは文句も言わずにニコニコしたまま離れていくサイレントクレーマー
クレームから生まれたメニューがポテトチップというのは有名な話
理不尽をゴネるクレーマーはただの営業妨害ですが


私も(あっ、これは厄介なタイプの人だなぁ…。)と思ったらやはり同じように聞きます。
するとガチャ切りしたり「もういいです!」と一方的に電話を切ります。
電話受け付けの仕事をしてた頃の話です…。


匿名だと強気になりますからね。

へー、いいこと聞いた。覚えておこう。
つうかね、喧嘩は売りたいけど、面倒になるのは嫌な奴が多いのね。早くマウントとって自己満足したいとかな。


不動産勧誘電話系でも、詳しい連絡先を教えてください。
というと、ほとんど切られる。


クレーマーって、匿名ならではの強気さがあると思う。
氏名・勤め先・住所等が明らかになった状態で、馬鹿な難癖をつけられる人間は少ない。


大体のクレーマーは、ただの憂さ晴らしでやってると思う

なるほど、身バレと手間がクレーマーを減らすとゆう事ね。



見極めるには良い方法だな











コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:01▼返信
カジノ反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:05▼返信
マジでクレーマーは消え去ってほしいわ
利用する店や施設のルール守れや
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:12▼返信
本物のクレーマーにあったことがないんだなぁ
連絡先と名前聞けば追い返せる、会いに行くと言えば逃げると思ってるのが糞雑魚

本物は会いに来るし逆に名前を覚えられてひたすら指名
こいつ若いね
4.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年12月31日 06:12▼返信
私もガチクレーム勢に、会いたい🚌>>1
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:12▼返信
クレーム対応で働かせてもらってますけど普段クレームいれる人がいないと私どもは仕事にならないので助かりますよ。
難癖つける人は論外ではありますが基本的に自社製品の悪いところを指摘してくれる人のほうがありがたいと思っています。
一番怖いのがクレーム入れない人で口コミだけで自社の製品の駄目だしをする人が怖いです。
特にネットで広まります子のご時勢ですとワンパンで会社が受けてしまうダメージは計り知れないものです。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:15▼返信
今は亡きaiueo700みたいなガチ勢もいたんやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:17▼返信
ラーメン発見伝の芹沢が言ってたセリフを思い出すわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:17▼返信
いやこんなの普通に折り返ししてくれって言われてそっからが大変なんだが…
それで電話切るようなただの暇つぶしのクソ雑魚クレーマーなんてもともと大した事ない。折り返して逃げ場無くされたあとに話が通じないやつとやりあうのが一番きついよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:19▼返信
修理金額だけ取って修理しないから苦情を言うとクレーマー扱いする日立と言う会社があってだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:21▼返信
通販関係だとそんな質問で追い返せないんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:22▼返信
クレーマーに限って「クレーマーじゃないけどね」とか言ってくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:29▼返信
場合によっちゃ高きつきそうだが…
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:36▼返信
あー解る。

瓜達は世界一のミンジョク2打(勘違い)
テョっパリの植民地支配による被害者2打(勘違い)
謝罪と賠償が必要2打(完全かつ不可逆的に解決済み)

の皆さんとは、合理的妥協点が最初からズレてるからなー
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:43▼返信
初期不良30日保証なのに2ヶ月過ぎてから返品ごねるクズとかいるしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:46▼返信
昔アニメイトオンラインでお買い物(悟空のフィギュアを買いました)をしたときに箱ごと破損していて悲惨な商品状態でしたけどミカンの話しを持ち出されて何割壊れたのだからってことで返金は何割分ってなったときは、名に言ってんだこいつってなりました。
それいこうそこは利用しなくなりました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:48▼返信
どう考えても掛けなおしてこないだろ
そら無駄に個人情報なんて出さんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:56▼返信
折り返しじゃなくて今対応してって言ってんの!!!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:57▼返信
利用者数1万人前後の小売ですけど、
今年のクレームは4件。同じ方が3件。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:59▼返信
これで面倒になってクレームが入らなくなったらそれはそれで困るんじゃねえの?
んで、事態を把握出来た時には既に大炎上ってね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:00▼返信
電話繋いだまま担当者が戻ってくるまで待ちますね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:01▼返信
こうすれば対処できるのよ!
私すごいでしょ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:02▼返信
ただの仕事放棄
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:12▼返信
>・住所と職業とマイナンバーも聞けば残り2割も消えそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:20▼返信
真面なクレーム?って言葉が合っているか分からないが
そういうクレームは大切だぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:28▼返信
まあ、今はクレーマーもヤバイけど企業の押売り電話もヤバイよ
その手の電話で、関連会社に電話をして、止めてくれと言ってるのに
しばらくすると、また営業電話が掛かって来る。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:32▼返信
※23
そうなるともう個人情報収集業者だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:39▼返信
参考になる内容なら“貴重な意見”だが、多くが自分本位なワガママクレームだろうからオペレーターは苦労するよな。

動物番組に対して「私は動物嫌いだから番組やめろ」「気持ち悪いからヘビは取り上げるな」みたいなやつな。

アホかと。コンテンツの根幹ごと否定するような、到底聞き入れようのないクレーム振りかざすくらいなら、そっちから離れるっていう協調性をみせろやクソクレーマー。こっちはこれで固定客えとんのじゃい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:44▼返信
>>26
いいなそれ。自分中心なイチャモンクレーマーのブラックリストつくって企業間で共有できれば、苦情担当の心労もちょっとは軽くなるだろうし、営業妨害での通報もしやすくなるしな

そういう条例ほしいわ〜
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:56▼返信
クレーマーのレッテルを貼って企業側の非を認めたがらない企業の鏡
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:57▼返信
クレームじゃないが解約しようとするとよく、この対応される
口頭での意思表示が必要だからだが、この場合「担当者が来るまでこのまま待ちます」と告げ、電話回線を一つ占有して根競べしてやると大体向こうから折れてスムーズに解約に進める
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:59▼返信
アホやな
番号と名前聞いて折り返させられる身にもなれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:22▼返信
批判すんな!って言う人もいるけど
批判も大事なんだよな。
批判する人がいるおかげで色々なものが改善されていってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:22▼返信
こんな社員がクレーム対応部門にいるなんてよい会社ですわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:24▼返信
>>30
うわ...


それいいな使うわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:24▼返信
理不尽な苦情ばかりじゃん主に暇な老害
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:24▼返信
それやるとどうなるかっていうと
物凄い勢いの早口で聞き取らせまいと名前と電話番号言うからな
で、聞き返すとぶち切れしてくる
理由つけて怒りたいだけなんだよあいつら
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:26▼返信
クレーマー特有の言葉
「お宅の」

これ言う奴は9割クレーマー1割老人
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:26▼返信
>>4
電話番号教えたのに折り返しこない。
ゴミ企業あるある
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:30▼返信
クレーマーや現場からの貴重な意見を上層部は生かさないから結果としてクレーマーの10割が無価値
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:31▼返信
話題のツイートより
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:32▼返信
良くくるわ
NTTの光電話がどうのって奴
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:34▼返信
5年以上もやめた奴にクレーム来たことあるわ
「おたくの〇〇って奴あれどうしようもねぇなぁ!?」
5年以上前にやめたって言われたら電話切られたけども

クレーマーが貴重な意見くれるってどこの話だよってなるわ
なんかのきっかけで思い出してうっぷん晴らしに電話してきたんだろうけどもこんな奴もいるんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:34▼返信
クレーム対応5年やってたけど折り返し先聞いたりなんかしたら「いいか!?〇時までに必ずかけてこいよ!俺は社長の知り合いだぞ!即時改善しなかったらぶっ〇すからな!」でガチャ切りされてたよ。ほぼ毎日。そんなのが8割。
社長はそんなお客さん知らないし、即時改善も何もお客さん側の確認不足で起きた不具合とかなのに。
世の中普通の仮面を被った怪物だらけだなって思ってた。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:37▼返信
電話番号聞いたら「何で言わなきゃならねぇんだ!そっちの電話に出てんだろ!!」で電話切られたことがある
でてねぇから聞いてんだよ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:45▼返信
>>3
そこまでいったら威力業務妨害でしょっ引ける
なんなら脅迫でもいけるね
そしてそういう奴らはクレーマーとして扱わない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:46▼返信
熊駆除とかの苦情もこれでいいと思うぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:49▼返信
普段クレームなんて入れないけど
言いたいことあるなら名前と電話番号伝えて堂々と言うけどな

郵便局が自宅に人いるのにチャイム鳴らさず不在票だけ
寄越すのを何度も繰り返したときは
流石にクレーム入れたら直ったし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:50▼返信
どうせその8割は名前と住所が不定の在日だろw
不正ナマポで暇だから大好きな謝罪と賠償求めて
色んな店に電話してクレームしまくるんだろうなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:51▼返信
批判とクレームは全然違うよね。クレーマーに名前と住所なんか聞いたら逆に聞かれるよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:52▼返信
>>38
部署、役職、名前聞かねえと
あと誰から電話来るか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 08:55▼返信
クレーム入れる時は家まで来てもらうよどうせ電話に出るのはバイトだから上まで伝わらないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:03▼返信
いや絶対仕事したことないだろこいつ
その後折り返しする奴はクッソ大変だし
折り返ししなかったら二次クレームになるが
頭悪すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:08▼返信
昔、クレーム入れた事が有る。
実被害を受けたので勿論本名と電話番号付で。ネットでも話題になってた件だけど、クレーム入れても何も改善されなかったな。SB&AM。
あと、
※30
NTTはモロ嫌がらせしてくるぞ。引き止め無視して何とか解約したら直後に電話勧誘が数回訪問勧誘2回。勧誘時に契約しないので勧誘は止めてくださいと穏やかに言っても止まらないので最後はイカレたクレーマー並みに延々と怒鳴りつけてやっと止まった。電話口先担当のメンタル壊すくらいやるのがちょうど良い。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:17▼返信
クレームすべてに蓋したらそれは終りだろ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:21▼返信
わかってねーなー
切らせるだろ?
でも相手は楽しんでんだから回数かけてくるだけだよ
それも相手に達成感一切ないからやる気は残ったまま
だからコイツの言ってることはその電話を他の人にまわしてるだけという話
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:28▼返信
>>5
それはいいことを聞いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:37▼返信
>>3
でも普通に店側に非があってこちらが正しい場合は名前や電話番号や住所伝えるなんて恥ずかしい事でも悪いことでもない。連絡先教えてくる2割が全員モンクレでは無いことは知っておいて欲しい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:48▼返信
無能惨敗wwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 09:49▼返信
もう電話かけてこないでください
でガチャ切りして着信拒否にしてるよいつも
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:06▼返信
非通知拒否しとけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:22▼返信
クレームは企業の宝って言うけど今の時代、実際は宝でも何でもないんだよねぇ。
「お客様は神様です」と同じでさぁ、お客を立てる事でメリットがあっただけのサービスの一つ。
実際はクレームから新たな需要をなんてのは皆無。
そして、勘違いしてはいけないのは不良の時にサポート使うのはクレームではないということ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:38▼返信
ネットの書き込みも実名公開にしようぜ

まぁ過去の書き込みも遡って個人特定できる技術の開発が進んでるから馬鹿は後でクッソ後悔するんだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:42▼返信
どんだけ底辺コミュニティなんや(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:46▼返信
>>38
あるあるあるある
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:49▼返信
>>38
「個人情報なので教えられません。」「お前が出たんだから担当者の代わりにお前が対応しろ!責任逃れするな!」で電話続けるから効果ないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:51▼返信
契約書も交わしてないのに電話番号と氏名を聞き出すのは個人情報保護法違反では?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:58▼返信
そもそも企業側が聴く態度じゃねえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:21▼返信
そんなものでクレーム減るなら名前も住所も電話番号も全部わかる携帯会社のカスタマーセンターにクレームなんて入らなくなる。
クレーマーの実態はこんなものじゃないよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:44▼返信
そんなんでクレーマー撃退出来てたら精神病んで仕事辞めたりしなかったよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:50▼返信
クレーマーって韓国みたいなもんだからな、会話不能な韓国と会話させられるんだぜ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:52▼返信
俺コールセンター勤務だけどクレーマーがでたらとりあえずミュートにしてずっと聞いてて、
「残念ですがご要望には応じられません」って機械のようにひたすら繰り返すのが一番いいぞ
9割はただのわがままだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:53▼返信
「担当者が不在ってお前が電話に出とるんやろ!お前が対処しろ!」

って矛先自分に向けられるだけだぞ
バイト「その件について何も聞かされてないので」←これで「何で知らんのだ!」ってブチギレてくるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:54▼返信
>>72
まあ、ある意味「責任者だせ!」ってもっていければカスタマーの勝利だ、後は上司にふれwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 11:55▼返信
ねーよ
妄想でものいいやがって糞嘘松野郎が
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 12:11▼返信
なので


最大ダメージを企業に与えるには企業にクレームを言ってはいけない


だまって利用しなくなるのだ これが最大に効く なぜなら離れた理由も言ってもらえないしだまって消えて利益も消えるからだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 12:16▼返信
12年携帯のコールセンターやってたけど
これは禁じ手だった
電話を切らずにコールセンターへ怒鳴り込んでくる客は意外と多いのよ
それに全然テンション下がってなくて殺意を持って暴れるのばかり
請負だから元の大手携帯会社のイメージダウンになるからと警察・表沙汰にもされないし
なんやかんや理由をつけられてコール担当の方が辞めざるを得なくされてた
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 12:16▼返信
思いつき妄想嘘松
イタ電感覚でやってる奴なら通用するかもなw
商品に問題や不具合がある場合どうすんの
はよ謝罪に来いやっ!なるだけやオペ子の名前も聞かれるで
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 12:31▼返信
どこの世界のクレーマーだよ
家に呼びつけて菓子折りまで要求するのがクレーマーだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 12:37▼返信
役所は基本はクレームとすら思わず真摯に対応するけれども、ヤバイ奴には使うことある。基本通じないけど
役所の場合ガチ勢に対しては、超低姿勢だったのが暗転直下弁護士に頼んで電話禁止、必要最低限の用件以外来所禁止って荒業に行くこともあるので、難癖はほどほどに
最近は大阪市とか話題になったよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 13:05▼返信
※2
ここのコメの大半と同じで、単に他人にケチ付けて憂さ晴らししたい連中が多いだけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 13:32▼返信
ふつうは身元を明かしてから担当者にクレーム入れるんじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 13:50▼返信
更にクレーマー化するだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 13:56▼返信
折り返しかーこのオペレーターの判断超えたのかなーラッキーって思うのになんで切るの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:14▼返信
うーん、これはクレームあんまり受けない人の対処法
うちの相手は大抵「正当な意見」を言ってると思ってるから住所や名前を言うことに抵抗がない
基本的に「お宅の製品から電波が出てて思考が盗聴されている」とかの厄介なもの
同じ人もいるけど、違う人も同じようなことを言ってくる……なんなんだよ日本人
大体うちは小売りだぞ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:14▼返信
クレーム用の窓口とかに電話してるのに担当者が不在って何だよ
適当な嘘にも程がある
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:19▼返信
>>62
うーん、これは夢の技術
インターネットそのものを理解していない可能性すらある
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:25▼返信
>>66
相手から連絡してるから何一つ問題がない

仕事中に外から不在の上司宛に電話あったらどうしてんの?
不在って伝えてガチャ切り?上司から「誰から電話?」って聞かれたら「個人情報保護法が・・・」って言うの?
無能の極み過ぎて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:34▼返信
また掛けてくるだろうから本質的な解決にはならんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:43▼返信
逆に電話対応者の個人情報聞いたことあるが。
鍵垢だろうとネットで愚痴拡散されたらたまらんからな、って言ったら即上司出してきたが。
これで無能のバイトを8割削減できて即社員に回してくれる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:45▼返信
>>80
お前かw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:47▼返信
残りの2割は組関係者か総会屋だろ
渉外担当が相手しないと死人が出るレベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 14:57▼返信
マイナンバー聞けばとか言ってるやつはあたま悪いのかな
仮に聞いたとしても企業はマイナンバー管理のために無駄に費用が発生するし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 15:11▼返信
これ効かねぇと思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 15:40▼返信
クレーム対応者「ヨガァッ、ヨガッヨガッヨガッヨガッ
ヨガックレーム
・・・・・・・・・
ヨガテレポート!」
って言うとクレーマーはつい後ろを振り返る

そんだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 16:43▼返信
時間経過で怒りが収まるからそれ目的でやることもあるって話は聞いたことがあるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 22:05▼返信
匿名じゃ無くなった途端何も言えなくなるのが日本人
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 03:22▼返信
クレームガチ勢て
残った2割は根拠のある本当の意味でのクレームを入れてるだけだと思うけど
クレームの意味調べた方がいいぞ
クレーム入れる人=全員おかしい人達って解釈なら知らん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 08:19▼返信
クレームの電話対応って大企業とかならバイトや派遣がメインだし
所詮低時給だから自分が楽する為に適当に流すのあるあるやなw

直近のコメント数ランキング

traq