• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









中学の頃、理科の教師に「問題の答えをお前が発表すると、皆が発表するチャンスを奪ってしまうので黙っていてほしい」と言われた。私はその考えは正しいと思ったので、周りの人にヒントを提示するだけに留めていた。
結局、通知表に「発表が全くなく積極性に欠ける」と書かれ、低い評定をつけられた。





その教師が理科の授業を担当した学期は全てそういった評価をつけられたが、私はどうすれば良かったのだろうか。
発表しても難癖をつけられるのは目に見えていたし。
高校生になった今でも分からない。
とりあえず、彼のおかげで「学校の成績≠能力」がはっきりと分かった。







この記事への反応



信義則違反やん

そらそうなるわなあ

分かる。成績の良い子が授業中に発表をしないため悪い評定を付けられるのは公立中学校あるある(小学校でもそれはあるが、ほぼ内申が中学入試に無関係なため実害がない)。

中学の成績なんていかに教師に気に入られるかだからな。テスト中間98点期末100点で4付けられた事あるし。

学生でいるうちに社会のシステムを知ることができたのは良かったと思います

思いつくうちでは誰も言えなかった(手を挙げなかった)場合にのみ発表する、または授業を進める上で都合のいい間違いをする、ですかね...?
どうすればいいんでしょう,,,


教師のその考えは正しくないと思います。生徒の力で授業の質を上げることができた機会を活かせなかったのは、教員が仕事を放棄しているからだと思います。

昔とある教科の先生に
授業もきちんと聞いているしテストの成績もいいのになぜ評価が低いのかと尋ねたら
お前は良くても高校ギリギリの成績のやつもいるんだよと言われた。
よくわからないがその子のために納得した。





理不尽すぎるだろ


PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 54



コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:02▼返信
ちゃっちゃとぶんなぐれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:03▼返信
お前の人生だ
好きにやれや
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:04▼返信
高校生なら当時の通知表のコメント欄の画像上げろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:04▼返信
アカウント名が臭すぎて無理
5.投稿日:2020年01月01日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:04▼返信
名前晒してええで
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:04▼返信
痴呆松
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:05▼返信
挙手させて当ててから発言させればいいのでは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:06▼返信
また作り話で記事
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:06▼返信
個人的に嫌われてただけだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:07▼返信
高校入試なんてよほどのこと書かれなきゃ
内申書なんて紙切れ同然だしどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:07▼返信
厨二病患者じゃねえか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:09▼返信
本当に高校生か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:09▼返信
いくらなんでもイキりツイにも程があるだろ
仮に内容が事実であったとしてもこんなイキった書き方する人間性を疑う
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:11▼返信
絶対評価ではないんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:11▼返信
ちゃんと挙手して言ってたんか?
挙手して当てられた上でのことだったら教師がクズだと思うけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:12▼返信
※16
実名が出てないからな
そういうことだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:12▼返信
教師と裁判官は人間じゃなくてAIにした方が世のためだと思う。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:13▼返信
持続性 広義の持続性 狭義の持続性
持続的 広義の持続的 狭義の持続的
持続系 広義の持続系 狭義の持続系
持続化 広義の持続化 狭義の持続化
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:14▼返信
嘘の呼吸
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:14▼返信
教育委員会とか日教組にでも通報すれば?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:15▼返信
>>16
おまえ元旦ってこと忘れてるだろ
やっぱり中国人か 時間や季節がおかしいものか
なんでレス返してるのかは ROMの代弁でしかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:15▼返信
教授w
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:15▼返信
理不尽なんじゃなくて、極端なんだよ
教師が言いたいのは「一回も発表するな」ってことじゃない。「空気を読んで発表しろ」ってことだ
そんなことも分からない奴は成績が低くて当たり前だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:16▼返信
その教師の名前とその通知表をネットで晒せばいいんじゃないの
勝手に叩かれてクビまであるぞその教師は
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:17▼返信
虚無すぎるw
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:18▼返信
言ったこといちいち覚えてるはずないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:18▼返信
学校がオワコン
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:19▼返信
>>24
よぉ空気人間w
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:19▼返信
嫌われてただけだな
上に取り入る能力が一番大事だって学べて良かったじゃないか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:20▼返信
>>1
両極端すぎるんだよ
教師は「粋がって全て答えるからちょっとだけ自重しろ」って言っているのに
「注意されたから全くこたえませーーん」って勝手にふて腐れただけだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:20▼返信
はい嘘松
自分を秀才と勘違いしてるなろうかぶれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:22▼返信
くっさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:22▼返信
口うるさく性格に問題がある生徒に直接「授業の邪魔をするな」とは言えないので、
やんわりとオブラートに包んだら馬鹿だからやっぱり伝わってなかった悲劇
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:23▼返信
 
 
自分は出来るアピールしたいバカ松
 
 
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:23▼返信
>>6
そんな事したら嘘だってばれちゃうかもしれないだろ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:23▼返信
なんとなくこいつ周囲の人間から嫌われてるんだろうなぁってのが伝わってくる文章
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:23▼返信
話題のツイート
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:24▼返信
挙手もせず、考える時間も気にせずに自分が分かるからって答え言う奴いたな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:24▼返信
先生に気に入られなかった段階で失敗
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:25▼返信
ヒントを与えてたっていうけど周囲がみんな問題で悩んでる時にそんなお節介してもムカつかれるだけだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:25▼返信
また自分に都合の悪いことは隠して、都合がいいことだけ誇張して書いてるパターンか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:26▼返信
てか授業で手なんか上げなくてもテスト良ければ5ぐらい貰えるじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:27▼返信
先生説明中→はいはい!先生これはこういうことですよね!→先生「問題の答えをお前が発表すると、皆が発表するチャンスを奪ってしまうので黙っていてほしい」


これならしっくりくる
ちゃんと挙手してりゃその時に他のみんなが考えるまでちょっと待ってなーって先生もなるでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:28▼返信
嘘松
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:29▼返信
>>22
全角さん・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:30▼返信

       >教授と呼ばれし高校生
       >@Laplacian1729
       >皆が発表するチャンスを奪ってしまうので黙っていてほしい

       単なる空気読めない中二病患者やん!
       
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:30▼返信
授業は碌に出席しないくせにテストは満点とかだったとしても
5段階中5にはしねえだろ
テストの点が評価のすべてではないというのが分かる
つまりこいつは言ってる事以外に何か問題があったってことだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:31▼返信
なんだただの優秀な自分自慢やん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:32▼返信
中二病バカにする流れかと思ったら違ったので戸惑ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:32▼返信
中高こんなに意識高く生活しとる人間なんかおらんかったわ なんだこれ漫画の高校かなんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:33▼返信
教師に嫌わる典型的な奴w
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:34▼返信
反抗が許されない日本では権力に従った方が賢い。
そして権力に従った者だけが出世し、さらにそういう仕組みが出来上がる。
今の日本みりゃわかるだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:36▼返信
まぁ課題提出等で俺が一番に提出すると字が汚いだの構図がダメだのあれこれ難癖つけて
書き直しを要求する教師はいたな
最初は馬鹿正直に書き直してたけど教師のオキニが提出した後でなら、少し文句は言われるも
普通に受け取ってたのに気付いて、突っ返された後に書き直す振りしてオキニが提出するまで
待ってから手直せずに提出しても恒例の文句で受け取りやがったから、一番に課題提出する栄誉は
オキニにしか認めない!って方針だったんだなと悟ったよ 因みにオキニの成績は普通に悪かった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:36▼返信
ヒントを提示って時点で気持ち悪さがMAX
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:37▼返信
ざまあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:37▼返信
公立中学教師なんて社会全体で見たらド底辺職だしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:38▼返信
ナルト「成功の秘訣は、血筋才能コネだってばよw」
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:38▼返信
>周りの人にヒントを提示するだけに留めていた。
ここが全力で気持ち悪い
中学程度の授業中の問題って大多数はわからないんじゃなくて手を上げて答えるって行為そのものが嫌でしないだけなのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:39▼返信
学校なんて理不尽の塊やぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:42▼返信
>発表しても難癖をつけられるのは目に見えていた

なんで?心当たりでもあるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:42▼返信
基本的に学校の教師は一般の人よりも能力に劣る者が多い。
社会に一度も出ていないからか、精神性は特に未熟なように思える。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:45▼返信
ダブルバインド
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:46▼返信
>>教授と呼ばれし高校生
名前からしてクサイ
イキってるガキ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:48▼返信
こんなの信じる馬鹿いるん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:48▼返信
非実在教師
恥ずかしく無いの?
はちまはしね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:48▼返信
嘘松すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:50▼返信
先生がこの問いだけは黙っていてくれと言ったのに
全ての問題について黙っていてくれと言われたと勘違いした可能性はなかったのでしょうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:54▼返信
これ、空気読めないだけのクソが、逆恨みしてるだけだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:55▼返信
中学の通知表って各科目の担当教師がコメント書くもんなの?
総評欄に担任が何か一言書くことはあるけど、担任が理科担当か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:55▼返信
完全にアスペルガー症候群だと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 19:56▼返信
30年も前からほぼテストの点数=成績だから、むしろ、発言なんぞで成績が上がっていた時期がおかしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:00▼返信
そりゃ映画館でネタバレされたら怒るやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:00▼返信
最後のはちまのまとめコメントが適当すぎる問題
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:02▼返信
※73
それは違くね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:04▼返信
アスペじゃんw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:06▼返信
というか学校の成績とかどうでもええやろ
わいも出席日数ぎりぎりでなんならテスト白紙で出してたりしたけど医学部受かったで
校内テストは中の下とかだったけど模試の校内順位はトップ層だった
意味のないものを頑張る必要がない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:07▼返信
通知表には「よく嘘をつく」って書いてなかった?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:12▼返信
どっかのクイズ番組みたいに解った人は先生に耳打ちで答えたら良かったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:13▼返信
空気が読めないだけだろ。
1つ学んだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:13▼返信
教師の考え方と指導自体は特に問題ないだろ
成績をつける際の基準に問題があることは間違いないけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:15▼返信
「みんなで話し合って答えを考えてみよう」って場でポンポン解答を出しちゃってるとかじゃないの、この子...
グループ学習は答えを出すこともそうだけど、同時に議論して意見をまとめるってことも勉強する機会だから、それを奪っちゃうわけだし...
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:16▼返信
>>31
どっちもお前の妄想で草
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:21▼返信
ギリギリの成績の高校に行かせるべきではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:23▼返信
俺も中学の理科で同じこと言われたけど、評価は5段階で5だったぞ
その教師の頭がおかしいだけでは
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:31▼返信
>とりあえず、彼のおかげで「学校の成績≠能力」がはっきりと分かった。

安易にそう書いても学校の成績がいいかげんで構わないわけじゃないしねえ
というかわかって良かったね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:35▼返信
>>83
おっ、ふて腐れたガイジさんチッス!
分かるよ!君のママもガイジだからこんな風になったんだね!
君は悪くない!ガイジのママが悪い!
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:36▼返信
入試で点数出せば内申とか大した問題ではない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:37▼返信
迷ったら動かないよりは動いた方がいいと思うよー
妄想松でなければ、教師がおかしいかどうかは置いといて
そこまでの評定出るなら余程「程ほどに」というやりとりができない子だったのかもね
教師も人間、できるだけ嫌われないようにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:38▼返信
頭オカシイwww日常的に狂ってるなら生徒は悲惨だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:40▼返信
でも嘘松やん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:40▼返信
※5
ああ~^良いっすねえ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:50▼返信
発表ってどういうことだ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 20:54▼返信
※89
人間だから感情剥き出しにして嫌っていいことにはならないよ。
人を平等に扱う事を心がけないといけない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:01▼返信
>>31
これよな
いかにもガキの思考
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:07▼返信
>>77
多分公立中だから高校受験で内申めちゃくちゃ影響あるぞ
まあ大学が一番大事だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:08▼返信
オンとオフしかないから
少し抑えて的なニュアンスが理解できないんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:08▼返信
挙手して指名して発表ってんならこうはならんから、聞かれてもいないのに答え喋りまくるガイジだったんやろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:10▼返信
>>51
フィクションやで〜
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:12▼返信
どうせ発達だろ
クラスにいた発達が指されてもないのに答えとかいちいち言ってたしそれで注意されたんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:15▼返信
アスペすぎるやろ…
0か100しかない人間ってほんま無能や
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:17▼返信
わかってるのなら問題ないんじゃないか
人に左右されて自分の意見が言えないようじゃ
このままだと将来問題だけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:18▼返信
理不尽だったと諦めるしかない
それが嫌なら力をつけるしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:20▼返信
もうちょっとこう、リアリティだそうや。そのためにも学校行こう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:34▼返信
いつもは授業がばからしくて他の事してるけど
誰も答えられない難問の時だけ当てられる天才くんいたけどね
最近はそういう余裕無くなったのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:41▼返信
今は学校の通知表に科目ごとの教師からそんなことが書かれていたりするのか
昔は学習態度云々は担任の項目ぐらいだったと思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:46▼返信
>>82
議論に回答があると思っているお前も大概アスペwww
お前の中の答えはぶっ飛んでそうだw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:53▼返信
その程度で黙るならその程度
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 21:54▼返信
学校の掲示板に教師に対する評価を貼ってやれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:00▼返信
知的障害者が教師やってるってことか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:03▼返信
>「問題の答えをお前が発表すると、皆が発表するチャンスを奪ってしまうので黙っていてほしい」
要は解答権発生してないのに勝手に答えを言うアSUペに、
指されるまで黙ってろと言ってるのに、ても挙げずずっと黙ってしまってるからこうなったんだろ。

手を上げて、先生に指されから答えを言えばいいだけの話だよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:09▼返信
>>87
おっ、ふて腐れたガイジさんチッス!
分かるよ!君のママもガイジだからこんな風になったんだね!
君は悪くない!ガイジのママが悪い!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:22▼返信
小中の相対評価は無くすべきだわ
そして評価の基準を公表すべき
教師の裁量が大きすぎる
本人もそうだけど親も分かってないと子供が潰れる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:28▼返信
ワイも性格合わない教師の教授業中、手挙げても全く指されなくて通知表に『積極性に欠ける』って書かれて満点取っても成績3で固定されたわ
人が評価してる以上もうやりたい放題ですわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:01▼返信
ここで教師という言葉を使う奴らは、本当に言葉を知らんのだな、、、
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:01▼返信
論文書くときもそんなもんだ
今のうちから慣れとけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:14▼返信
>>95
テストが成績の全てでもないしな
テストいいからノート提出、課題提出しないってのはだめだし
授業態度悪いのかもしれないしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:23▼返信
小中学校通じて授業中に先生が説明することに対して
いちいちああだからかくかくはしかじかなんだねとか声に出してた
あらゆるテストでほぼ100点まれに95点前後で90以下はとったことなかったが
授業中に私語が多いとかで内心点が低かったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:25▼返信
学校のレベルが低いだけだからどうにもならんぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 23:56▼返信
東大でもいけば
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 00:02▼返信
学年で5位以内に入ってたが内申はオール4
まあ宿題やったことなかったからな、しょうがない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 00:16▼返信
>私はその考えは正しいと思ったので、周りの人にヒントを提示するだけに留めていた。
理科でヒントを提示する状況を考えると、実験中だったのかな
推測だけどフライングで答えを言おうとしたのでしばらく待て言った、という気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 00:29▼返信
もしくは「前はあのようなことを言ったけど、発表して」と通知書で伝えようとしたとも考えられる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 00:42▼返信
何で潰さねぇのそのクソ教師
このクソが職場追われる事があってもお前は何も失わんぞ?正攻法でとことんやれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 00:44▼返信
自宅に押しかけて動画上げろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 01:19▼返信
教師「お前ばかり挙手するけど平等にしないといけないから今日は控えてな」
生徒「ワイが優秀すぎるからいかんのやな。凡夫どもにチャンスをやるわ。ワイは温かく見守るで」

教師「なんで挙手せんのや?」
生徒「ワイが答えると凡夫どもの学習の機会を奪ってしまうからの」
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 01:43▼返信
インキャの戯言やろ
こういう妄想は頭の中に留めとくんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 01:51▼返信
ああ、そういえば小学校の頃挙手する前に全部答えいってしまう奴いたな
別に俺は何とも思ってなかったけど、授業参観の時もそれだったから父兄の何人かはソイツにマジギレしてたらしい
「廊下に引きずり出して叩きのめしてやりたい」とか何とか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 02:35▼返信
>授業もきちんと聞いているしテストの成績もいいのになぜ評価が低いのかと尋ねたら
>お前は良くても高校ギリギリの成績のやつもいるんだよと言われた。
意味がぜんぜんわからない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 02:53▼返信
あっはい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 03:10▼返信
内申点とかこういう話を聞いてたから中学受験が正解だと思ってた
6年生のときはあからさまに授業中寝たりしてたけど、中学受験には関係なかったし(当時、灘だけ内申書求められて焦った記憶はあるけど)
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 04:33▼返信
教師は人工知能に変えるべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 05:14▼返信
担任じゃなくて理科教師のコメント欄があるのか?
そんな通知表ある?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 05:43▼返信
>>133
理科教師が担任だったんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 08:30▼返信
BLキモすぎやめなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 15:06▼返信
そもそも意欲の観点を発言で評価していると思っている時点で妄想だからな
発言で意欲を評価したら発言しない人はどうなるよ。ノートに考えを書いていても表現しているから評価対象になる。
つまり、意欲がどこからも行動として見とれないから、無能だからその評価になってるだけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 17:34▼返信
塾で勉強してるのか知らんが間違えない奴は嫌いだ。俺はわからない奴に授業をしてるんだ!

誰も手を挙げないから発表しただけだったのに…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 21:29▼返信
うそまつ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:26▼返信
進学先がすでに決まっていた高三の二学期の成績で

教師「この子(俺とは別の子)に5付けたいんだけど数の制限がな〜」
オレ「ああ、オレはもう進学決まってるからオレを4にしていいですよ」
教師「え?ほんと?たすかるわー」

まじで4になったわ。ずっと5の教科だったのに。

直近のコメント数ランキング

traq