精神科医・松本俊彦
さんがストロングゼロについて警告
・ストロングZEROは「危険ドラッグ」として規制した方がよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります。私の臨床経験では、500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人が少なくありません。大抵の違法薬物でさえも、使用者はここまで乱れません。
結局あれは「お酒」というよりも、単に人工甘味料を加えたエチルアルコール=薬物なのです。そして、ジュースのような飲みやすさのせいで、ふだんお酒を飲まない人や、「自分は飲めない」と思い込んでいる人でもグイグイいけます。そうした人たちが、ビールの倍近い濃度のアルコールをビール並みかそれ以上の早いペースで摂取すればどうなるのか。ただでさえ人類最古にして最悪の薬物といわれているアルコールですが、その害を最大限に引き出す危険な摂取法です。
お酒はお酒らしい味をしているべきであり、公衆衛生的アプローチを考えれば、本来、酒税は含有されるアルコール度数の上昇に伴って傾斜すべきです。それなのに、「税収ありき」の国の二転三転する方針にメーカーが追い詰められて、確実におかしな事態を引き起こしています。
この記事への反応
・私はストロングZERO(アルコール度数9%)を飲んだことがないのだけれど、最近のビールとビールに似たアルコール飲料はアルコール度数がどんどん高めになっているのが心配。エビスが好きで新作が度数高めなのに気付かずいつもと同じ本数飲んだら体調悪くなってから、毎回、度数確認して飲んでます。
・松本俊彦医師も指摘していますが、おかしな酒税設定のせいで国民の健康が脅かされているわけです。容易に飲み過ぎ健康に悪影響なのが明らかなのに売り続ける業者も店舗も金だけ今だけ自分だけという風潮に流され過ぎでは。
倫理や哲学が失われた社会ではまず弱者が被害に遭う
・あと、ハイボール系もアルコール分9%と高めです。急性アルコール中毒も大変ですが、常飲するとアルコール依存症になり、家族は巻き込まれます。炭酸や何かで割ってみんなで楽しく飲みましょう(アルコール依存症を父に持つ娘より)。
・夫が500缶を6本長期的に飲んでいて体調を崩し、一時的ですが一日中失禁していました。
ろくに歩けなくなっていてそんな状態でも病院はアルコールのせいだからと受け入れてもらえず大変でした。これは別の問題ですがこんな状態でもお酒は買いに行けるんですよね。
・以前はお酒を飲む時は9%を好んで飲んでいましたが、少量でも飲んだ後は体調が悪いのでやめました
その一方、スーパー等の売り場では9%の割合が増え、4%くらいの方が探さないといけないほど浸食されてきてますね
知らず知らず、危険なものを摂取できる環境になって来てる感じがします
・夏の屋外、ちょっと気分が良くて、ビールに続きストロングをたて続けに2本(だったかな?)飲んだ辺りで嘔吐が止まらず
とんでもない記憶障害と異常行動
いつものやっちまった泥酔状態と、猛省しつつ二度とストロング系は飲まないと誓っていました。
まさか、本格的にヤバいやつだったとは…
怖いです
・ネットで見たのは覚醒剤を経験した方々が、覚醒剤と同じようになるのがストロングゼロだと言っていたと言う話なんですが本当だったんですね
・貧しい社会に粗悪なアルコール。社会について考えようという警告かも。
・飲みやすいとジュース感覚でガブガブ飲んじゃうから、確かに危険は危険。
普段、自己抑制の強い人なんかは特に危険。
・ストロングZERO350ml缶を1本グイグイ飲むだけでも落ちるように眠れたから、便利~♪と思って使ってた。
落ち着いて考えると危ない飲みなのかも。
【松本俊彦】
松本 俊彦(まつもと としひこ、1967年(昭和42年)8月15日 - )は、日本の精神科医、研究者。博士(医学)。神奈川県立精神医療センターせりがや病院(現在は、芹香病院とともに、神奈川県立精神医療センターに統合)を最初の試行フィールドとした薬物依存症の治療プログラムSMARPPの開発と普及に関する研究、ならびに自傷行為の臨床研究、心理学的剖検の手法を用いた自殺の実態解明に関する研究をおこなう。2015年に国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長に就任、2017年同センター病院薬物依存症センター センター長を併任。
飲みやすいからといって限界超えるような飲み方はしちゃいかんわな
サントリー-196℃ ストロングゼロ ダブルレモン [ チューハイ 350ml×24缶 ]posted with amazlet at 20.01.02サントリー
売り上げランキング: 276
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 7
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.02スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 20

o アルコホル(字面)
o ェァァァァ―――――コホゥ(ネイティブ発音)
焼酎とかどうなるんだよwww
ゲームを規制しよう
安いからか?
ダメなやつはセメンダインの香りがする
暴れたら事件になって資料として残るやろ
インチキじゃねえか
金儲けで安易に薬配るより薬使わない治療やれや
ポケモンもウイルスとして規制した方がよいのではないか?
宝ハイボールが混ぜ物ゼロでコスパも良く缶チューでは至高
ドライが最も好みだがレモン、ラムネ、ライム等味付きの物も変に甘くなく
食べ物の味の邪魔をしないので和洋中何にでも合う
ただコンビニにはほぼ置いてなく、スーパーでも置いてないところも多いのが難点か
通販纏め買いがお勧め
魔常識ってあるのかな?
邪常識ってあるのかな?
誤常識ってあるのかな?
善常識ってあるのかな?
聖常識ってあるのかな?
正常識ってあるのかな?
飲みたければ味醂でも飲んでおけ
空気は危険じゃないか?
国家が厳重管理すべきだ
500ml2本=ワイン1本くらいだからな。怖いぞ
韓国を?賛成!!
ジャツプのせいで臭いチョツパリ列島だけど仕方ないから大韓民国が支配してやるから心配するなw
楽に酔えるっていうが味がひどけりゃダメだろ
俺はもうストロングゼロ買ってないな。
超力超気 力未満気未満
巨知巨能 細知細能
巨力巨気 細力細気
複数販売だけ規制すりゃいいよ
そしてどうやったらおかしくないのか
日本人なら普通にポン酒飲めばいいのに
ポン酒苦手で飲みやすい甘い酒がいいなら、乙類焼酎、スコッチ、バーボン、泡盛、ラムとかジンとかで、簡単にカクテル作る方がずっとうまい
タバコよりも害悪
実際それ以下だろ
アルコールに味付けてるだけなんだから
ほろよいもストゼロもサントリーってのが広告戦略の一種かなって気がしないでもないけど
あんもん3本で暴れるようなヤツは酒飲んじゃダメだよ
貧困層狙い撃ち
飲んでるやつの感想がまるで大.麻みたいやなw
上級国民がプリウスが悪いと言ってるようなもん
アホな労働者階級しか飲まんし、使い捨てにはふさわしい。
それと角ハイボールくらいしか飲まないから関係ないわな
500ml7~8本飲んでも酔えないしな
自己責任だろ
なんでもかんでも国任せにすんな
酒カスが早く死んでも困ることは無い
サンガリアのスーパーストロング12とかいう劇物こそ普段からおれ酒強いとかほざいてる雑魚を1本で地獄に落とす神水よ
そもそま美味い不味いではない
安く手っ取り早く酔えるから売れるんだよ
それにしてもそのうちタバコだけじゃなくアルコールまで規制されそうでは?
自制を失った連中の暴力や飲酒運転など周りへの即効性のある被害はタバコ以上だろうし
大.麻は合法化したら両方とも減ったんだっけ?
週末に一本飲むけど大抵350mlの半分位で結構クラクラして寝てしまう
間隔空けて飲むと酩酊感ハンパない
酒に強い弱い関係なくそんなにがぶがぶのめんよな
楽に酔えていいな
酔えないのになんで飲んでんの?笑 意味ねーだろ
もしかしていい歳こいて酒強いアピールか?痛いからやめたほうが良いよ
一気に飲むからすぐ酔うんだよ
それを3本も飲むとかそれアル中なだけ
規制すれば何でもかんでも解決すると思ってんじゃねぇだろうな?
抑圧すればその捌け口を求めて、余計暴走するだけだと何故わからないんだ
上の阿呆共はそんなことも理解できてないから、規制という言葉しか吐かない能無しなのだろうな
下級国民が不足したら韓国や東南アジアから補給すればいいだけだし
酒豪自慢してるやつほど内蔵ボロボロになって死に近づくという恐ろしいチキンレースw
まずい
それを規制ってアホ以下の低知能やな
8~9パーセントのやつばっか、悪酔いするから嫌いだね。
全員ストゼロ手にしてたのは吹いた
山手線は渋谷通過しろ
酒を飲んで事件や事故を起こすのは本人が悪い、ただそれだけ
アルコール度数高めとは??
同じ危険な薬物なのに
ここに国家の闇が隠されている
ストロングの上のマグナム12%が別メーカーから出てるよね
お前みたいなのが度を超えて飲んで暴れて迷惑変える
あれ不味いんですもん…
サンガリアってそう言うの好きだよなw
21茶とか言うのもあったし。
今より犯罪率が
飛躍的に下がるだろう
味わないで喉に流し込むんやで
酒豪自慢ほど痛い行為無いよな~
田舎のヤンキーの喧嘩強いアピールとか犯罪行為を恥ずかしげもなく武勇伝として語るキモイジジイにありがち
私は馬鹿ですってアピールしてるもんだ
酒飲んでも酔わない言ってるやつは
酒飲む必要ないよな
イスラム教「せやな」
ハッピーターンの粉とかか
禁酒法時代のアメリカはヤバいぞ
結局のところ安くて飲みやすいから売れてるわけで
これを法規制しようと思ったら税金高くして飲めないようにするしかないんだよなぁ
それを飲むヤツが一番の底辺だね
酒豪自慢は三国志レベルからだよな
言ってることがアメリカの禁酒法を支持した過激派キリスト教徒と同じで草
薬中乙
これからますますアルコールは叩かれるようになると思うわ
それからしばらくしたら砂糖も叩かれるようになるんやろな
なんにでも依存する
犯罪者予備軍!
アルコールを叩きすぎたら自分で作る奴が増えるだけだぞ
基本的に税収入が欲しいから売れてる酒類を酒税を多く掛ける方針
そうなるとメーカーは主力商品の売上が減るから酒税法の穴を狙って、酒税の安い酒類に注力する
そうして生まれたのが発泡酒類の第2のビールやリキュール類の第3のビールと言われるヤツ
今は発泡酒もかなり課税掛けられてるから
リキュール類、特にハイボールや酎ハイの度数重視や果汁重視や
甘いから喉渇くしグイグイいって結果大量のアルコール摂取
事件起こる前に規制したほうがいい
薬物を規制するのは理解できる なぜなら個人で容易には作れないから
でもアルコールって作ろうと思えば誰でも作れるんだよ
そうなると規制するだけヤクザの資金源になるだけ
禁酒法時代に密造酒が溢れ、マフィアがくっそ儲けた話は誰でも知ってる
甘さや飲みやすさなんて概念に規制かけることは不可能だし
結局のところ「売れてるお酒にたくさん酒税かけますね^^」って政府のやり方が一番現実的で正しいのでは
果実酒なんて3歳児でも作れるし
それこそ有名な口噛み酒は米を噛むだけで出来る
ミードとどぶろくあたりなら即出来るもんな。後は何処かのテレビ局がやったみりん梅酒とかw
全くだ家の親父は薬で夜中に30分おきにトイレに行ったり足元がふらついてまともに歩けず何度も転けたり
たまに幻覚でも見えてるような感じで過去の記憶の仕事の話しをしてうろうろしたりしてたぞ
飲んでも酔わないけど、酔う前に頭痛とか吐き気がするタイプか
どーもヤク中でーす🤪
コンビニで買って前で飲むなんて
どっかの街のスラムとかわらないことを日本は当たり前にしてる
タバコどころじゃないよ酒って
冠婚葬祭でも飲みすぎるのいるから感覚とちくるってるんじゃないかと
貧困層が腐るほどいるからな
アルコールの値段上げたところでそうなる運命
個人で作れない煙草とは違う アルコール規制は逆に犯罪の温床になる ガチで
叩いてる奴らのが謎理論で必死やんw
ヤク中は黙っとけ。
ヤク中に人権なし。
そんなにキレるなよw酒飲んで落ち着こうぜw
ストロングチューハイ「はい」
ジワジワと年数をかけて肝臓をぶっ壊していってる
ストロングだけ規制するとかは他のがあるから意味ないぜ
脳の前頭葉が小さくなるので、酒への耐性ができて、大量に飲むことができるので、
少し、個性的な人たちが増えていうrんだ。
釣り針デカすぎだろ…
350ならちょうどいい
記憶がないという言い訳はふざけてる
飲んだ時点で犯罪者!!!
3本では物足りなくて4本目を開けてしまうんやな…
タバコよりよっぽど有害で老若男女関係無く死人だしてるのに
全然叩かれないのが異常なんだよ
お前みたいな思想のがよっぽど危険だろw
依存してるカスと時代を読み違えた企業や飲食店経営者しか困らないし
タバコは1本でも他人に迷惑かかるが酒はガチで人によるからね
弱い奴が無理して飲むのが悪い
無知って怖いな…
お前らの仲間だぞあれ。
あんなものは百害あって一理無し
これ、アルコールランプに入れたら火ついたりすんのかな
犯罪はよくないって思ってるぞ🤪
お酒とかの前に勉強してないだけやそれ…
そりゃ普段強い酒に慣れてない奴なら普通はおかしくなるわ
おかげでカロリー糖類アルコール0なのんある気分が上位互換になってくれてる
ビールみたいな人気のあるものは例外的に高い
酒は酒らしい味にすべきとか言ってるけど、手軽にジュースで割ったりできる時代に
相当頭悪いこと言ってるわ
ビール→発泡酒→第三のビールもそうだったけど、酒税って全く意味がわからない
俺はきつすぎて無理。
流石に強くてもウイスキーダブル5、シングル1レベルのアルコールをグイグイ行ったら膝突きそう
ロング缶3分の1飲んだぐらいから放置してしまう
問題を考えないための逃げ
自分はこれを調子に乗って3本余り飲んで危うく急性アルコール中毒で死にかけた
口当たりだけが良くて罠にハマるだけの飲料なので下戸な奴は止めとけよ勧められても飲むな
今は甘くて度数高いのが結構あるよね
度数が高いのに飲みやすいから問題なんだ
アホ丸出しのキッズやねwwwwwwwwwww
酒飲んで寝るとかいう奴いるしヤバ過ぎ
だってお前ら、
生きてる価値無いからなあ、ただのゴミやし
あっははははあ♪楽しいねえ♪
良い酒と悪いアルコール飲料の違いだよ
ゴクゴク飲めねえだろ
流行り廃れじゃない 依存症を作るんだからアルコール度数は減らないだろ
ただ今後無名な4Lのペットボトル焼酎になったら又悪酔いしそうな気がする
酒飲めるのが誇りって(笑)
自己紹介w
焼酎ラッパ呑みするような昭和親父に比べたら
日本の酒はスゲー平和になったと思うよ
アル中はごくごく飲むよ
Amazonで検索してみ
度数20%以上の酒が馬鹿デカい容器に入って売ってるから
俺はトリスウィスキーに変えて
ゆず茶ジャムと熱湯で割って呑んでるわ
温度が高いと火酒みたいな口当たりになって酔わずに美味しい
我慢できない依存症と自覚できないカス
消化吸収できないものを糖分として使うのは体に悪い
僕の場合は、高血圧になったり、肌がかゆくなって水膨れができたり
血流が悪くなって座っているだけでしびれたり、おしっこが黄色く泡立ったり
体臭がひどくなったり、ほんとろくなことない
アホか
痩せろブタ
運動してねえだけじゃねえか
発泡性の酒は10%越えると酒税が上がるからその辺考えるところは9%で止めちゃうんだよね。
サンガリアとかある意味振り切れてる会社はやっちゃうけど。
標的探して見下してるやつ きめえ
フォーナインは合成甘味料を使っていないから良い
たまに入っているのもあるが
ストロング系を飲んで何も起こらない=記録・記憶されない。
ストロング系を飲んで暴れる 事故を起こす=記憶・記録される。
こうして必要以上に「危険」という一見科学的で実は非科学的な「観察結果」が発生する。
ストロング飲料だけでなくこの世の全ての物で「記録・記憶のバイアス」が発生しうる。
YES!
危険だから追放、ではアメリカの禁酒法の二の舞。
ジュースのように飲めるっていうけど、それならジュースでええやんってなるし
アルコールはウイスキーとビールくらいあれば十分じゃん、味分かんねーけど
原材料がウォッカなのにエチルアルコールって言っちゃう辺り胡散臭い…
チョウセンアサガオ(ダチュラ)の規制すらされていないのにと思ってしまう
コンビニ行ったら、その現実にぞっとするから
下手するとジュースより安いし、見た目ジュースみたいな缶で売ってるから、そりゃ簡単に手を出すよ
底辺に落ちたくなければ、こういうのに手を出さない事
こんなの飲んでたら絶対にダメになる
お酒だけ甘すぎるね。もっと増税しまくろう
そしてあんな薬物売ってボロ儲けしてる大手企業のクソどもに大打撃を与えて地に引きずり落とせ
単純に飲み過ぎがちってのもあるだろうけど翌日の残りがヤバい
タバコと同じで百害あって一利なしだと思うんだが?
自分語りもそうだが、ここで言う話題じゃねーわ
なんで?ストロングゼロがやばいのは、人工甘味料を大量に使ってる点だと思うんだが
消化できない人工甘味料は血液に紛れ込み、いろいろ悪さするよ
そこにアルコールが混じっているからさらにやばい
血液がドロドロになって、飲みすぎると血流が悪くなって手首がしびれるようになるから
2~3リットルのペット ボトル焼酎やら、紙パック日本酒とか、第三のビールとか
どう考えても頭の悪い人の為の酒ってしか思えん。
貧乏が知能を低くするって言うけど、本当かも知れぬ
何が良いんだこんなもん