銚子駅前のイルミネーションの配線が安全性の欠片もないと話題に
本日は「銚子駅前イルミネーション」をご紹介します!
— 銚子のとある生徒会 (@Choshi_happy) December 1, 2019
今年も駅前イルミネーションの季節がやってきした🌟
最近は寒い日が続いていますが、美しく、綺麗に彩られた銚子駅は、見る人の心を暖かくします。
冬休みや年末年始に銚子に訪れる際は、ぜひ銚子駅にお立ち寄り下さい! pic.twitter.com/igTBf7mlJT
新年早々とんでもないもの見ちまったわ・・・
— 新湘南ライナー (@JMHKDJ8955) January 1, 2020
銚子駅前のイルミネーションの配線がどう見ても現場猫案件。 pic.twitter.com/iBXQfhDqKR
ちなみに、水につかっているのは“普通の”屋内配線用のVVFケーブルです。 pic.twitter.com/dSKP3wUnIP
— 新湘南ライナー (@JMHKDJ8955) January 1, 2020
謎の白い箱は中にたっぷり水が入ってました。
— 新湘南ライナー (@JMHKDJ8955) January 1, 2020
銚子駅前のイルミネーション、電圧は分かりませんが商用電源が来ていた場合はとても危険です。こんなお粗末な配線じゃ漏電遮断機があるかどうかも怪しいです。
イルミネーションは見るだけにして近づかないほうが賢明です。 pic.twitter.com/X0mFpSTIgh
・新年早々とんでもないもの見ちまったわ・・・
銚子駅前のイルミネーションの配線がどう見ても現場猫案件。
・ちなみに、水につかっているのは“普通の”屋内配線用のVVFケーブルです。
・謎の白い箱は中にたっぷり水が入ってました。
銚子駅前のイルミネーション、電圧は分かりませんが商用電源が来ていた場合はとても危険です。こんなお粗末な配線じゃ漏電遮断機があるかどうかも怪しいです。
・イルミネーションは見るだけにして近づかないほうが賢明です。










この記事への反応
・これは地元の消防に通報した方がいいです。
・ヒッ…屋内用のVVFやVFFだし一部が水没してますがな…これ、通行人が感電事故に遭うの時間の問題ですぞ。
・電工二種でやったら即落ちするやつ
・ひでーな(棒
多分、この箱の中にブレーカが入ってるんでしょうね
子供が水面触って感電しなければ良いけど((((;゚Д゚))))
・首里城炎上から何も学んでいない
・テープ養生で導電部露出無し ヨシ!
・自分も電気屋の作業員なのでこれがどれほどお粗末で危険な状況なのか、よく分かります。
あまりにも酷すぎる。
しかもVVFを屋外露出で使うとは…万死に値する!
これで感電被害が出てたら大事ですね。
・池に入った瞬間、自分自身がイルミネーションに!!
・まぁ~接続点じゃなければケーブル水没してもそうそう大丈夫ですがテープはもっとしっかり巻かないと...
・一応ビニテは100V絶縁能力あるから(震え声)
火事感電事故一秒前って感じだ
毎年恒例行事ってことは毎年こんな配線でやってたのか・・・?
毎年恒例行事ってことは毎年こんな配線でやってたのか・・・?
ポケットモンスター ソード・シールド 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+ガラル図鑑posted with amazlet at 20.01.02元宮秀介 ワンナップ
オーバーラップ (2019-12-07)
売り上げランキング: 9
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 7
戦姫絶唱シンフォギアXV 6【期間限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 20.01.02キングレコード (2020-03-04)
売り上げランキング: 15

どういう意味のネットスラング??
往復ビンタのデンプシーロール食らわされて出禁になるレベル
関係ないのにいい加減な事言うな
トーシロでも危険だと分かってやらないレベル
地元の人が頑張って盛り上げてるのに
💩ぷりぃ〜w
Twitterに上げる →???
🐈感電さしたらおもろいやろ、そうゆうことや
ようやっとる
インサイト夜逃げしたんやけど
これ誰が書いてんの?
運営は年末年始対応でガン無視、
消防には連絡済やぞこれ
よく読まないでこういう馬鹿レス付ける奴も俺的には「???」だわ
神宮外苑アートイベント火災で死人出してるのに懲りないな
イイイ
役所の職員とかがやったんだろうな。
コンセントの接続部にテープしてるしヨシ!
ああああ!
あああああ!
あーーーーーっ!!!
これくらい大丈夫、前も大丈夫だったから大丈夫ってのが続いていつか事故が起こるんやなって思うわ
現場猫がどういうときに使われるかよく調べた方がいい
どうして・・・
どうして・・・!!
「基本的に「ヨシ!」と現場で指差呼称しているものが多いが、実際は「ヨシ!」と言ってはいけない、あわや労働災害な状況のことが多い。」
これはだれかぴんはねしてそう
問題が起こらないと気付けないんだろw
痛い目にあわないと学習できない
多分町の役人がやってんだろ
表参道とかもよくみてみよorz
それとあわせて限界集落ゆえ人もまったくおらんから通行人に被害がみたいな事も今までなかったのも納得、もしなにか今後おきるとしたらこれを設置するときの職員がーとかやろな、なのであんま過度な心配いらん、そもそも感電する人間がほとんどおらん過疎地やった・・・
首里城もこの手のアンポンタンの仕業なんだろうなー
どういう人生送ってたらあそこまで防災に無頓着になれるんだろ?
素人はすっこんどれボケ
の結果だわ
テキトーな安全確認をする猫のキャラクター。
なぜかと言うと誰一人として人間が通ることはないからや・・・悲しいかな・・・これが今の日本の現実や・・・そもそも人がおらんのや田舎に
前に日●工●大学のオブジェから
出火して子供が焼死した案件が
あったような(´・ω・`)
いや、死人けが人が出たら2度とできなくなるんですがそれは
これが日本だ
弊社なら、年内施行も可能です!
現場猫でググレカス
は?水に浸かっててもいいんだよ!
昔からこれでやって来た!
人件費
セキュリティ
人命(富裕層を除く)
職員も命危険に晒してるよね
地元商店街の電気屋がやってるケースもある
役所も電工区分の職員なんてほぼおらんし、管理してる施設から出てくることもない
消防指導も電気は少し弱いイメージあるわ
多分関係者みんな何が危ないかわかっとらん
俺も全くわからん
そっか
ネットで注意してもらえる時代になって良かったよね。
職員さんの安全のためにも
銚子商工会議所の青年部が毎年やってると聞いてます。
お金をかけられないので、「手作り」です。
結城神社、なかなか良い所やったな
御神籤は、俺も嫁も末吉やったわ
えーよ、困難は多い方が楽しめるからな、人生♪笑
みんなバイトか派遣にろくな監督指導もせずに仕事させてるだろ
社員の現場監督がいてもぺーぺーの新卒だったりさ
下手したら感電して死人が出るな
人は電気信号で動いてるから感電すると力が抜けてそのまま感電しつづけて逃げられずに焼き殺されるらしいし
そのほうが儲かるからね
金だけもらって後は全て下請けに丸投げご正解っていう美しい国だから
現場猫は分かったが、使い方がわからん。
この記事を見ると、要改善案件を猫が適当に指差し確認してる様を表してるような気がするが。
世知辛い世の中でこんなに簡潔で明解な回答してくれて嬉しい!
水たまりに浸かってるケーブルに細工して
入ったら感電死するやつ
指差し確認してるけど実は確認してない的なネタキャラだぞ
例:3重チェック体制
1人目「俺がチェックしなくても後の2人がチェックするからヨシ!」
2人目「前の人がチェックしたし後ろも控えてるからヨシ!」
3人目「前2人が確認したからヨシ!」
上にしか金が回ってないから現場はどこもお粗末の極みだ
近いうちに途上国並のアホみたいな事故が多発するようになるよ
自業自得だけど
材料的には電気工事屋通してそうなんだけど田舎のヨボヨボ電気屋じゃないかな
昔のじいさん達は試験が無く申請で国家資格貰ってるから危ないぞー
少なからず
この手のことが危険だと思ったこともない人間に
教えることができていると思うので
意義はあるんじゃないかな。
晒すことのメリットの方が
遥かに多いのでは。
本気で言ってるなら頭おかしいぞ、お前
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、
事故が起きるまで改善されんよ
上月景正なんでや