今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情 | ゴルフとおカネの切っても切れない関係
https://toyokeizai.net/articles/-/321889
記事によると
・20歳前後の大学生がゴルフ持っているイメージ
・やったことはあるが今はしていない
「マナーやモラルが他のスポーツに比べて厳しそうなイメージがあって近寄りがたい」(工芸工業デザイン学科3年・女性)
・ゴルフをやっていないがやってみたい
「ゴルフは手軽にできるスポーツという印象は正直ないが、こういう思考がゴルフ人口の減少につながると思った。自分が何かスポーツを始めたいと思ったときに選ぶスポーツがゴルフなのかもしれない」(3年・女性)
・ゴルフに興味がない
「そもそも若者をターゲットにすることは効率が悪い。ゴルフクラブをレンタルできるのは初めて聞いたが、いちばんのメリットだと思う。ボウリングはレンタルが当たり前だから」(デザイン情報学科1年・女性)
「聞けば聞くほどお金と時間が私には足りない。体育の授業でやるべき」(空間演出デザイン学科1年・女性)
この記事への反応
・バブル世代の背伸び奇形文化の象徴
ゴルフ業者に作られた「日本のゴルフ」がくだらないことを直感的に見抜いているのではないか
・ゴルフは、昔の人達でも、やりたくないのにしてた人が多いように感じています。旧世代との考えの違いが明らかに出ていますね。
・ゴルフは練習場に行くのもコースに出るのもある意味クルマが必須です。
でも今の若者はクルマを持っていません。
我が息子もそう、これではプレー人口が減るのも当然です
・ゴルフは高度成長期に無理矢理流行らせたものです。
その年代を接待するためにバブル世代が嫌々憶えてやっていただけ。
規則がやたら厳しいのは接待の為ですよ、規則が無かったらどうしたら良いか途方に暮れますからね。
・アラフォーですが、正直、つきあいで仕方なくやっており楽しいと思ったことはありません。
接待とかのイメージ強いよな
関連記事
【韓国人ゴルフ選手さん、うっかり観客に中指立てて3年間出場停止wwwwwwwwwwww】
【【動画】日産、「確実にカップインする」夢のゴルフボール発表!!チートすぎるだろwwwwww】
【朝日新聞「とうとうトランプ大統領の運転手に」…ゴルフカート運転の安倍首相を揶揄 → アメリカではトランプが運転していた】
【ゴルフの素振りで火を起こし、河川敷を焼き尽くした83歳おじいさん登場「志々雄真実かな?」「マリオゴルフの世界かよw」】
【『FGO』のディライトワークスがプロゴルファーチームを本格始動!秋元康プロデュース『ラストアイドル』も起用!俺たちの課金がゴルフ代に・・・】
ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)posted with amazlet at 20.01.02KADOKAWA (2019-12-10)売り上げランキング: 241
デス・ストランディング―上巻―(新潮文庫)posted with amazlet at 20.01.02新潮社 (2019-12-27)売り上げランキング: 1,609
Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 音楽再生コントロール 最長連続20日間使用可能 高精細カラー有機ELパネル/iPhone&Android対応posted with amazlet at 20.01.02Xiaomi (2019-12-23)売り上げランキング: 32
ワイヤレスイヤホン AptX&AAC対応 高音質 Bluetooth イヤホン 30時間再生 Type C 充電 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 チップセット搭載 TWS Plus ワイヤードイヤホン 自動ペアリング 両耳/片耳対応 小型 防水 スポーツイヤホン サウンドピーツ フルワイヤレス イヤホン iPhone/Android対応posted with amazlet at 20.01.02Emperor Trade 売り上げランキング: 138
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)売り上げランキング: 7
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.02スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 14
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員 と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 20.01.02バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)売り上げランキング: 15

実際やるとなると金がかかるから無理
レンタルゴルフクラブとかあるのか?
本艦は原子力にて航行中
今年もよろしくー!
パティンコと同じ
「入るか? 入らないかー!?」
「当たるか? 当たらないかー!?」
(๑①ω①๑ )
📸∫⌒👗⌒📸ゝ
、/▼\、
言い逃れ至上主義 言い逃れ敗北主義
言い逃れ絶対主義 言い逃れ相対主義
言い逃れ全体主義 言い逃れ部分主義
信介40億年昔
信介40億年後
人間なんて、地球上のチリに過ぎないらしいですよ。
参加参加参加参加参加参加参加参加(/´・ω・`)/
参加参加参加参加参加参加参加参加\(´・ω・`\)
どこが紳士だ
無惨な虫喰いだらけでゾワッとする
下手くそだけどコンペ無理やり出されて負けたら次回幹事とかいう無限ループ
最初も多大な練習時間が必要で、ブランクあるとまた打てなくなるし。
他の趣味と共存できないほどに大変。
自分は他にもヲタ趣味スポーツ趣味持ってるが、ゴルフに誘われてやってみて、これは片手間ではかなわんと思って辞めたよ。
ゴルフやってる無能な経営者はゴルフの心配する前に、さっさと外貨獲得して、若者に金回せや。
たまったストレスが全部すっ飛ぶから一度やってみ。
ラウンドワンあたりが仕掛ければ、若者が結構食いつくんじゃないか?
ビリヤードとかスノボくらいしか記憶に無いんだけど
自然を破壊するイメージしかないのですが。
テレビゲームとかではやったことあったけど、そこまでは分からなかった
屋内でできる室内パークゴルフとかで良いと思う
若者の人口昔の半分しかいないし
バブル弾けてまず最初に要らないもの認定された。今も金持ちの道楽としては残っているけど庶民のやる物ではない
上流階級のたしなみであって、楽しむための者じゃない
ゴルフはスポーツではあるけど体力を使わないから年寄りでも出来るってことで広まっただけ
松山石川渋ひなとか
昔はこんな凄い日本人ゴルファーいなかった
プロももうかる部類のスポーツだし
具体的なデータは?
球技や陸上と違って子供の頃遊びがきっかけとかにはならないから親がやらせる以外始めようがないし
趣味でやるのは金がかかるからやめとけ
主催してんのは主に高齢世代だから先は無い
今後の日本では確実に廃れる
それに費やす金と時間は必要だし、事前の準備にも似た様な事は言える(練習(打ちっぱなし)の事も含めて)しな……
メリットと言えば、仲間とかが集まれるから、気楽な雰囲気で「話が出来る事」程度だろうな
ちょっと踏み込むだけでおそろしく金かかるもんな
プロ目指してるでもない若者にやれってのは流石に無理がある。
全然知らんわ
小さい頃からやってるのは親が金持ちな人しかいない
そら精神的に未熟な大人とか金もないガキんちょに聞いてもアカンわ。背伸び奇形文化を直感で見抜いてるとかどの口が言ってんねんって鼻で笑う
大企業の偉い人の道楽で金が出てるスポーツだから先は無いよ
どんどん縮小していく
金もそこまでかからん。初心者用セットが3万くらいで売ってるし
ソシャゲのガチャと較べればラウンド代なんてかわいいもん。
問題はドヤ顔でマナーや文化を語るオッサン。こればっかりは救いようがない。
同年代の仲間だけなら、草野球や草サッカーと同じで十分に楽しいんだけど。
スタジアムに比べて単位面積当たりで競技人数も観客も少ないし無駄しかない
海外でもそうなってきてるけど日本はなおさら無理だろうな、ただでさえ土地狭いし
ラウンドが楽しいって思える力が付くまでの費用がかわいいもんじゃ済まないだろ
逆にゴルフは手軽にできないけどゲームだと面白い
そんなもんだ
内容はともかくそれじゃ意味がない
プロゴルフも選手の強さと、その国の競技人口は比例するし
他にも車もいるし場所も限られてくる
買え買えうるさいテレビもない静かな暮らしがやってくる。
自然に企業も無駄な広告を出さなくなり芸能も廃業。想像しただけで気持ち良い。
ヘタクソでも仲間内ならコースを右往左往するのも楽しいもんだよ。
練習なんて週に1回、打ちっ放しに行く程度なら2000円とかカラオケ代みたいなもん。
やらないだろうな。逆にテニスは楽しい。
すげぇ痛い事言ってるけど、知らない誰かが廃業したり不幸になっても君自身は幸せにはならないし認められる事も無いよ?
接待とかぜんぜん関係ない
今の若者が金がない金がないって言うけど
20年前の氷河期世代の方が金がなかったでしょ
年収だけで見たら、氷河期世代はそこまで低く見えないんだけど、失業率や倒産率が高くて平均年収に数えられない人が多かっただけなんだよね
部員とはまあまあ仲良いんだが肝心のゴルフが俺には合わなかったんだ
社長連中とまわったり他の社長を紹介されて
仕事獲得に繋がるとロッチが言ってた
日本のアマチュアゴルフなんて大人になるまでろくにスポーツしたことない運痴のオッサンの為のものやん
ハンデがあるからみんな平等言うけど
ハンデも上司に忖度wwwwwwww
接待プレイ
雨でもプレイ
真夏、真冬死ぬほど暑いか死ぬほど寒い
花粉の季節最悪
環境破壊のイメージしかないな
そんな事業潤すための加担はしたくないって思うし
貧乏人が増えるほどやる奴も減るだろ
映画、ドラマ、アニメ、ゲーム、読書、こういったものがスマホでできるようになってしまった。
そら若者には向かんわ
その上で、金や時間かなり取られるとかやるわけないわな
まずは帰省中に親父からクラブをもらった
40前後とかになってやりだすもんじゃないの?
これからも流行らないと思うよ
オンラインのVRとかなら可能性はあるかもだけど
それをスポーツのゴルフと呼んでいいのかは知らん
皆を集めてやるならボーリングのほうが遙かに楽しく取っつきやすいし金も時間もかからない
初心者が悪意なくうっかりやってしまったことを、
極悪人の犯罪を糾弾するかのごとく槍玉に挙げるとか狂ってるわ
『一緒にプレイするメンバーのスコアまできちんと管理する』
なんてルール?があるんだが、初めてのプレーでそんな余裕がないのに
信じられないくらいに怒られた、激高レベルで怒られた・・・意味がわからん
素人の仲間内のプレーであってもホールインワンを出したときは
「ホールインワンを出しましたwテヘペロ^^v」記念で、何十万何百万円もかけて
友人知人に記念品を配らなければならない、ってルールがあって
お金がないから記念品配れません・・・ってのが通用しない
借金してでも、必ず配らなければならない
「ホールインワン保険」なんて商品が、保険屋で売られている
ホールインワンの記念品を作る際の費用保障してくれるんだ
マジやぞ
たしか、ジーンズ&スニーカー履きでプレーしてもいいんだよな
時間と金と手間がかかる面倒くさいスポーツ
「ワイは猿や!」
接待で楽しくもないのにイヤイヤ
金と時間がかかる
完全にイメージ戦略で失敗したな
ただ4人一組の制度が時間が足りない今の時代に合ってないわ
知らんじじいとなんか一緒にコース周りたくねぇし
ガキのころウッキウキでテレビつけてゴルフだったときの絶望感は今も忘れねえからな
ゴルフに恨みを持っている若者は多い
否定的な意見だけ選んでない?
俺のまわりじゃ増えてるけどな、やってみたら面白いつって
つか大学生に聞くっておかしくない?
ゴルフなんて働くようになってからやろ
最初はテニスボールにあてる練習やらされて、皆でぜんぜんあたらないと黙々とやった記憶が
高度なネゴシエーションという体裁を取る為にゴルフやってる
規模が縮小するのは必然なんよ
データは?
やり続けてたら好きになってたかもしれんが
かつて支えてきた世代が老齢化してるからな
あと打ちっぱなし場が台風のイメージ低下もあって激減
けど管理職になると接待で嫌でもやらざるを得ないんだよコレ
誰も興味ない
その中年以降もほとんどいない。シニア世代といっていい。
それも体力的にパークゴルフやグラウンドゴルフに移行してたりする。