30年以上
— JORI (@JORI_tw) January 1, 2020
自分は「オタク」だと思っていたんですが
かつてはそれなりにいた気がする
「キャラ・中の人推しにはあまり興味なく
ストーリーを楽しんだり
適度に萌えやえっちなのがあったりなかったり
知的(自称)な考察やネタを楽しんだりする人たち」って
現代では何という名称で呼べばよいんだろ? pic.twitter.com/LVc91XgfEK
30年以上
自分は「オタク」だと思っていたんですが
かつてはそれなりにいた気がする
「キャラ・中の人推しにはあまり興味なく
ストーリーを楽しんだり
適度に萌えやえっちなのがあったりなかったり
知的(自称)な考察やネタを楽しんだりする人たち」って
現代では何という名称で呼べばよいんだろ?
キャラも作品も特定のものだけを長く愛好したりすることもない浮気症なので
— JORI (@JORI_tw) January 3, 2020
「浮気マニア」とよべばいいきもしてきたw
※長く愛好してる作品がないわけではないですが
だいたい長期連(休)載されてるやつです
※今期アニメではコレが好きみたいな感じなのです
キャラも作品も特定のものだけを長く愛好したりすることもない浮気症なので
「浮気マニア」とよべばいいきもしてきたw
※長く愛好してる作品がないわけではないですが
だいたい長期連(休)載されてるやつです
※今期アニメではコレが好きみたいな感じなのです
めっさわかりみです!
— JORI (@JORI_tw) January 2, 2020
うちのローカルオタラジでは
勝手に
捜査一課偶像崇拝課
捜査二課空想考察課
みたいにわけてますが
実際はキャラを推しつつ
考察をすることもよくありますよね!
この記事への反応
・誰推しって言う子は最近の子はアイドルオタクみたいな感じですね……
好きなものにとことん探求するのがオタクだと思いますので気にしない事ですよ
・初心に戻ってアニメファンですかね。
私も明確にこれとか誰とか決まってませんが、好みのアニメ眺めたり、設定の考察したりが好きです。
昔はアニメ見てるだけでオタクと呼ばれましたが、今は自ら名乗る時代なのですね。
・キャラクター単体を推している「単推し」でないなら、ストーリーだったりキャラクター同士の会話だったり世界観だったりとそのアニメや漫画全体を推している「箱推し」ではないでしょうか?
・マニア。
オタクという言葉が一般化する前は自分をそう名乗っていた。
「〇〇君って、アニメファンなんだよねー」
「ファンじゃない。マニアだ」
若かりし日の思い出。
・私もおそらくオタク界隈では加齢臭たっぷりめの老人組にカテゴライズされる世代なので、薄々は感じていました。
特定のキャラに入りあげずに、物語の流れを俯瞰の視点で楽しむスタンスの方々を「サブカル好き・サブカルファン」と私は名称しています。
・ストーリー推しと答えると良いかも
・普通にオタクでいいかと思われます。
オタクは総称であってキャラや中の人推しは○○オタクと細分化されただけなので。
・オタクは自己申告だから
自分がオタクって思えるならそれで
よいかと(・ω・`)
オタクであるかの認定を他人にされることは
必要ないのですよ(・ω・`)
結論:オタクでいい
・自分がオタクだと思ったらオタクだと思います。世の中には様々なオタクの形があるので、自分基準で良いのでは?
自分の基準を他人に押し付けてマウント取るのはまた別の話ですが...()
・作者が推しってことですね!(違う)
設定厨とかが一番近いかもね
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.02スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 75

既成相続 未成相続 規定相続 未定相続
相続至上主義 相続敗北主義
相続絶対主義 相続相対主義
相続全体主義 相続部分主義
相続原理主義 相続応用主義
超超超超超超超超超々相続
既成継承 未成継承 規定継承 未定継承
継承至上主義 継承敗北主義
継承絶対主義 継承相対主義
継承全体主義 継承部分主義
継承原理主義 継承応用主義
超超超超超超超超超々継承
うわきっしょ
我輩純粋なオタクではなく…デュフフ… みたいなコピペと同じやん
既成断絶 未成断絶 規定断絶 未定断絶
断絶至上主義 断絶敗北主義
断絶絶対主義 断絶相対主義
断絶全体主義 断絶部分主義
断絶原理主義 断絶応用主義
超超超超超超超超超々断絶
既成革命 未成革命 規定革命 未定革命
革命至上主義 革命敗北主義
革命絶対主義 革命相対主義
革命全体主義 革命部分主義
革命原理主義 革命応用主義
超超超超超超超超超々革命
なんでそんなに真面目に考えるんだ
作者、監督で追っかけることがほとんどだな
あなたと違ってキモオタではないので
人間にはさほど興味がない
脚本ガー演出ガーと物凄いマウント獲ってくる奴
周りはそんなに気にしてないから
正論だが
結局、他人にどう思われようがテメーの趣味は変わらんやろ。
特定のキャラや特定の作品に夢中になることって無いなー…、声優にもさほど興味無い
せやな
CoDもオーバーウォッチもPUBGもスプラも全部FPSでどれも同じようなゲームだもんな
このワードだけで老害認定できる
流行は無視。自分の周りに強固な壁を作り出す事こそがパイオニア的な未来への航跡。
過去の偉人も当時は理解されないもの
むしろ、推しという一般人向けしかも単語だけ・・・つまり、文系バカシステムですよね、当然ヲタクじゃ有りません。しかもオッサンの時代の情報はとても限られてるアナログチックなものだから兎に角ありとあらゆる情報を知ることで本当に知りたい事に繋がるから全体像にまで精通してる訳。ネット検索で手に欲しい物だけ調べられるからこそ蛋白で薄い物になりがちなんですよねw
自分をカテゴライズしたいだけ?
ヴィランははるか昔から存在するアメコミ用語やん
既成受け継ぐ 未成受け継ぐ 規定受け継ぐ 未定受け継ぐ
受け継ぐ至上主義 受け継ぐ敗北主義
受け継ぐ絶対主義 受け継ぐ相対主義
受け継ぐ全体主義 受け継ぐ部分主義
受け継ぐ原理主義 受け継ぐ応用主義
超超超超超超超超超々受け継ぐ
既成譲り渡す 未成譲り渡す 規定譲り渡す 未定譲り渡す
譲り渡す至上主義 譲り渡す敗北主義
譲り渡す絶対主義 譲り渡す相対主義
譲り渡す全体主義 譲り渡す部分主義
譲り渡す原理主義 譲り渡す応用主義
超超超超超超超超超々譲り渡す
同じオタク同士でキャラ押しとかではない人はどう呼べばいいか悩んでるだけじゃん
このキャラが好き、嫌いみたいのはあるけど
作品で言うと好きなのは◯◯ですね。」とか返せばいいのに何がどう困るんだ・・・?
いくらなんでもコミュ力低すぎるだろ
やたら細分化して名前をつけたがるよな
推しとか知りません
そんな奴言われた事ないし言う奴もみたことねーよ・・・
別にマニアだからって偉いわけでも何でもねえぞ
声豚とキャラ豚はただの豚
の一言が言えないコミュ能力不足
フェイト(-_-;)…【推し過ぎてド忘れするとかあり得ないレベルの腐れオタとしか…】
推しだなんだって奴がマイノリティーだったのが、コミケだとかの同人文化の流行りで主流だと勘違いしてるんだろ
ジャンプが好きで漫画読んでたのと、スラムダンクが好きで画集買って、展覧会行ってとかのが普通なわけでさ
的外れなんだよなぁ
こどおじの意味わかってる?
普通に既婚のオタクもいるからね?
純粋に世界観・作品を楽しんでいればオタクで呼んでます。
キモイ
はっきりいって推しの方が性欲まみれなんだが
なんとか推しって自分で宣言したり相手に聞いたりするのって会話の糸口とか、
好きな作品の趣味が合うかとかの確認作業も兼ねてると思うのでカテゴライズ分けは必要なんじゃない?
『雑食派』とかでいいと思う
漫画ヲタだと中の人なんて全く関係ないし、アニメは声も絵柄も最悪シナリオまで違ってて嫌悪感しかない事だってあるし
アニメを見ている声優ヲタの話だと思う「〇〇さんの声が良くて~~」みたいなストーリーは全く関係ない感じで話してる様な奴ら
あれも一応アニヲタに分類されてるでしょ
最近はドル売り声優が増えたからそういう言葉もパクって使ってるだけだな
最近特別面白かったアニメないしな
このオッサンもまたライト層なのでは・・?
30年やっててまだ俺って周りと違うんだよなおかしいんだよなあ異端なんだよなあ
って恥ずかしい主張が止められないんか
敬意を一切持ちもせずに差別されにくく認知度が高まった土台に
土足で踏み込んで来て勝手にカテゴライズしているのが今の女オタク
全員、宅八郎扱いされてきた歴戦のオタクとは違う
にわかサッカーマニアみたいな女がカテゴライズしてるんだよ
物語を楽しんでないなら別だが
こういうやつはなんか他と違う自分って特別アピールしてるみたいで気に食わん
別にキャラ推しで見てるわけじゃなく
作品として深く好きなだけでにわか扱いとか、その方がおかしいやろw
そんなのオタクじゃねーだろ
俺は俺だ、何者でも無いでいいじゃない
お前の中ではな
別におまえがそう思う分には誰も止めないしそれでいい
だが他人に強要するなって事だよ、過激派ヴィーガンと同じ
詳しくなければ好きと言っちゃダメなのかよ
ええんやで、誰でも好きから始まる
アニメも何も興味無い人からしみたらオタクでしょ
推しは?って聞かれて困るってのもよくわからん
設定とか考察が好きって言えばいい話
痛すぎw
グッズが欲しいとか微塵も思わない。
はちまではこのサムネは2019年内は14記事もあって2020年内はこれが1記事目
まだ、1日に2記事_2日連続_2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、のサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下権利者
アニメ製作:SILVER LINK.、作品名:のうりん!、キャラ名:大森純一、セリフ:「どうも、大森です」、話数:4話
オタクでええやん、細分化するからわけわからんいがみ合いとかになるんやろ
サッカー好きだけど、好きなチームも選手もいない。気になった試合ひたすら見てるだけ。
それはお前の物語の楽しみ方の幅が狭いだけ
だから幅の外にいる人間が理解できない
近年の言い回しに属さないだけで非オタな訳ではない。普通にオタクです
死にやがれキモオタ
早く自殺しろよゴミ
脚本の人そこまで考えてないよ!なんてこと言うの千代ちゃん・・な時代にはそぐわないが
監督もう疲れちゃった寝るねって心配してあげるまでが優しみな人たちだ
それらに属さない人間のことをマニアと呼ぶ
推しキャラとかいないが作品が好き=オタク
推しキャラの扱い次第では作品が嫌いになる=ミーハー
好き
愛好者
キチ・バカ
マニア
オタク
呼び方をどれにしようかって話よ
脳みそまで子供のままで草
オタクでいいんやない?ただオタクは一般的に蔑称としての意味合いあって、それでも自尊心と作品愛好者や趣味への愛情ある自分を「一般人とは違う」事引き受ける言葉やな
せいぜいイキリオタク
ストーリー、作画や構図なんか見る気も無い奴らな
なんでそんなに必死になって否定するのか……
ドラえもんを見て、のび太?うん、好きなキャラだよ
この程度の返答でも、十分に好きの範疇だろ
この主人公のキャラ、面白くて好きだな、って言うのと何も変わらんと思うのだが……
こんなところに書き込みに来てる時点で、俺はお前らとは違うとか言われても。